|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 23:55:18
ラフィークマネキン(スタン)の診断お願いします(閉め)...
1
:
ケルティ
前回の診断ありがとうございました。
あれからデッキの内容が変わってしまったのでまた診断をしていただきたいです。
・クリーチャー・・・25
4:
《貴族の教主》
4:
《ジェスの浸透者》
3:
《岸砕きのミミック》
4:
《ロウクスの戦修道士》
2:
《叫び大口》
3:
《数多のラフィーク》
2:
《雲打ち》
3:
《戦誉の天使》
・インスタント・・・10
3:
《バントの魔除け》
3:
《霊魂放逐》
2:
《その場しのぎの人形》
1:
《ロクソドンの戦鎚》
1:
《遍歴の騎士、エルズペス》
・土地・・・25
4:
《反射池》
2:
《樹木茂る砦》
2:
《溢れかえる果樹園》
1:
《沈んだ廃墟》
2:
《鮮烈な草地》
2:
《鮮烈な林》
2:
《ヤヴィマヤの沿岸》
4:
《ラノワールの荒原》
2:
《低木林地》
3:
《森》
1:
《島》
サイドボード・・・15
3:
《フェアリーの忌み者》
(墓地対策)
3:
《流刑への道》
3:
《耳障りな反応》
(カウンター対策)
2:
《否認》
(カウンター対策)
1:
《霊魂放逐》
(ビート系対策)
コンセプト
1.
《数多のラフィーク》
の賛美と二段攻撃を生かす為に、突破力のあるクリーチャーで殴り倒す。
2.攻撃クリーチャー指定前に
《その場しのぎの人形》
を使い
《数多のラフィーク》
を墓地から場に戻し、突然の二段攻撃を行う。
メタ
フェアリー>赤単スライ>ジャンドコントロール>キスキン
問題点
3マナ、4マナ域が多すぎて上手く回らない。
初めて3色以上組むので土地のバランスがわからない。
もう一押しがほしい。
資産
3000円程度。
皆様よろしくお願いします。
※1/18 コンセプト変更、デッキいじりました。
(last edited: 2009/02/12(木) 01:58:39)
2009/01/07(水) 21:40:23
2
:
名も無き者
ラフィークってもっと軽い回避能力持ちと併せたほうが良いと思うんだけど。なんだか速度もクリーチャーチョイスも中途半端に見える。ラフィークを活かしたいなら
《ジェスの浸透者》
くらいは最低限入れたほうが良いし、多色マネキンが組みたいのならラスゴなどを入れてもっとコントロールよりにする必要がある。
2009/01/07(水) 21:44:21
3
:
名も無き者
で資産は?
《反射池》
4枚集まらないの?
2009/01/07(水) 21:44:25
4
:
名も無き者
極楽鳥だろうね
2009/01/07(水) 21:58:00
5
:
4
相手のエンドフェイズにタップでもいいなら
《大洪水》
もあるね
2009/01/07(水) 22:00:32
6
:
ケルティ
>>2
《ジェスの浸透者》
少し試してみます。
抜くとしたら
《叫び大口》
でしょうか?
>>3
資産を書くのを忘れていました。
申し訳ないです。
反射池はあと1枚が集まらない状況です。
>>4
《極楽鳥》
検討してみます。
《大洪水》
はマナ拘束が良い感じですね。
《ナヤの魔除け》
より打ちやすいですし。今度使ってみます。
2009/01/07(水) 22:15:39
7
:
名も無き者
極楽鳥は次のエキスパンションで1マナ賛美付きのもっといいのが出るからまだ待った方がいいよ。
それよりか土地だ!
2009/01/16(金) 20:43:22
8
:
名も無き者
コンセプトは違いますが、私もラフィークデッキを扱っているので参考までにどうぞ。
4:
《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:
《岸砕きのミミック/Shorecrasher Mimic》
4:
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4:
《ジェスの浸透者/Jhessian Infiltrator》
3:
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
2:
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
3:
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4:
《バントの魔除け/Bant Charm》
4:
《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
3:
《思案/Ponder》
4:
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
2:
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
2:
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2:
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:
《秘教の門/Mystic Gate》
4:
《反射池/Reflecting Pool》
2:
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
2:
《樹上の村/Treetop Village》
2:
《森/Forest》
2:
《島/Island》
サイドボード
2:
《神の怒り/Wrath of God》
2:
《風生まれの詩神/Windborn Muse》
4:
《雲打ち/Cloudthresher》
3:
《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
1:
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
2009/01/16(金) 22:10:43
9
:
名も無き者
5色にしてる割に赤の採用理由は
《ナヤの魔除け》
だけ。
ここは赤を切るべきじゃないだろうか。
代わりに突破力として
《ロクソドンの戦槌》
の増量をしたいなあと思う。
2009/01/16(金) 22:36:26
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.08 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.