2 : |
|
名も無き者
誘導 http://forum.astral-guild.net/board/21/113/1-100
2009/01/04(日) 08:31:20
|
3 : |
|
名も無き者
こんなのどうでしょう?
"Stoic Aggro" http://www.deckcheck.net/deck.php?id=21411
2 :《Chameleon Colossus》 4 :《Kitchen Finks》 3 :《Mulldrifter》 4 :《Rhox War Monk》 3 :《Stoic Angel》 4 :《Wilt-Leaf Liege》 3 :《Bant Charm》 4 :《Cryptic Command》 3 :《Negate》 4 :《Oblivion Ring》 1 :《 1 :《Elspeth, Knight-Errant》
2 :《Adarkar Wastes》 2 :《Brushland》 2 :《Flooded Grove》 2 :《Forest》 2 :《Island》 2 :《Mystic Gate》 2 :《Plains》 4 :《Seaside Citadel》 2 :《Wooded Bastion》 4 :《Yavimaya Coast》
Sideboard: 1 :《Chameleon Colossus》 2 :《Stillmoon Cavalier》 2 :《Vendilion Clique》 3 :《Wispmare》 3 :《Hindering Light》 1 :《Negate》 3 :《Runed Halo》
2009/01/04(日) 08:32:14
|
4 : |
|

ruru
>2 すみません、ちゃんと読んだんですが・・・ コンセプトとメタの項目が不服でしたでしょうか。
修正しますね。
2009/01/04(日) 11:11:10
|
5 : |
|

ruru
>3 参考にして直してみました。 数回回してみましたがだいぶましになったかも?です。 極楽鳥が微妙にかみ合ってなかったので全部はずしました。
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》に異常に弱いんですが、あきらめるしかないんでしょうか?
2009/01/04(日) 12:26:14
|
6 : |
|
名も無き者
>>5 まあ基本的に除去苦手な組み合わせですからね。むしろ今ほど除去が充実してるのが異常なくらいだし。《霊魂放逐》かこっちも《誘惑撒き》入れるかサイドから《ハリケーン》とか積むか。ああ《今わの際》なんてのもありましたね。
で、やっぱりメタが決まってないのは診断側としては好ましくないですね。「どんな相手ともそれなりに」だと無難な案しか出せないうえに今の状態でも結構まとまってるから診断し辛いんですよ。
2009/01/04(日) 12:52:42
|
7 : |
|
名も無き者
まずメタが無いのがまずい。このデッキ、単体のカードパワーが高い物ばかりだから、メタが無い以上>>6が言ってる様に診断しにくい。
まあとりあえず土地21とかありえない。最低でも24、そしてマナブースターが欲しい。
《誘惑蒔き》は怖いな。有効な対処法は自分も入れる事。 もしくは《薄暮の大霊》
2009/01/04(日) 13:35:54
|
8 : |
|
名も無き者
《数多のラフィーク》は入れてていいんじゃないのか?
>>《誘惑撒き》対策 メインから《ハリケーン》を入れるのはきついでしょうから、《忘却の輪》の増量、又は《外見の交換》あたりでは?
2009/01/04(日) 13:37:58
|
9 : |
|

ちゃば
《冷静な天使》がコンセプト、と言うことですが、能力がアンタップ阻害なので《金色のたてがみのアジャニ》、《首吊り罠》辺りを入れて お前のクリーチャーは起きない!俺警戒で殴る! って言うデッキになるんじゃないんだろうか。現状だと一杯クリーチャー並べた!でも俺は天使と後1体しか起きなくて俺無駄!って言うデッキになってる気が(自分も組んでみてそうだったので) そういう意味で《ヴァレロンに使えるもの》《萎れ葉の騎兵》等の警戒クリーチャーは有りかもしれません。
>>10 《冷静な天使》、フルタップ、ご馳走様コースがあるので。引くまでの中盤の時間しのぎの要でもあるし。 むしろ《否認》4が多いかも、とは思うけど。
(last edited: 2009/01/04(日) 14:27:17)
2009/01/04(日) 13:40:45
|
10 : |
|
名も無き者
《誘惑蒔き》には《雲打ち》という手もある。
ところでこのデッキ、《謎めいた命令/Cryptic Command》なんて打ってる暇あるのか?いくら強いといっても。 とりあえずカウンターは8枚も入るデッキじゃないと思う。
2009/01/04(日) 14:23:42
|
11 : |
 |

しーたん
フォーマット:スタンダード 使用者:Max Kaspary 戦歴:State Championships 2008 - Paraiba 4位 デッキ名:Stoic Control
creature [12]
4 Mulldrifter 4 Rhox War Monk 4 Stoic Angel
instant [19]
4 Bant Charm 4 Condemn 4 Cryptic Command 3 Naya Charm 4 Remove Soul
sorcery [5]
2 Primal Command 3 Wrath of God
land [24]
1 Battlefield Forge 2 Flooded Grove 1 Forest 1 Island 1 Mountain 2 Mystic Gate 1 Plains 4 Reflecting Pool 4 Seaside Citadel 1 Shivan Reef 2 Vivid Creek 2 Vivid Meadow 2 Wooded Bastion
60 cards
Sideboard:
4 Flashfreeze 1 Naya Charm 1 Resounding Silence 2 Pyroclasm 1 Wrath of God 3 Oblivion Ring 3 Pithing Needle
15 cards
完全に《冷静な天使》専用デッキ。参考程度に。《》めんどくさいので自分でどうにかしてくれ。 赤をタッチさせたお陰で若干事故りやすくなってるが《ナヤの魔除け》のお陰で除去と生物オールタップが増している。
《紅蓮地獄》や《炎渦竜巻》を採用できるというのもイイ。
殴り勝つのなら《岸砕きのミミック》+《数多のラフィーク》のコンビを突っ込んでもいいかも。さすがに6/4二段攻撃が来たらビビるだろ。
2009/01/04(日) 19:20:57
|
12 : |
|
名も無き者
翻訳機に突っ込んできた
creature [12]
4 《熟考漂い/Mulldrifter》 4 《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》 4 《冷静な天使/Stoic Angel》
instant [19]
4 《バントの魔除け/Bant Charm》 4 《糾弾/Condemn》 4 《謎めいた命令/Cryptic Command》 3 《ナヤの魔除け/Naya Charm》 4 《霊魂放逐/Remove Soul》
sorcery [5]
2 《原初の命令/Primal Command》 3 《神の怒り/Wrath of God》
land [24]
1 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 2 《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》 1 《森/Forest》 1 《島/Island》 1 《山/Mountain》 2 《秘教の門/Mystic Gate》 1 《平地/Plains》 4 《反射池/Reflecting Pool》 4 《海辺の城塞/Seaside Citadel》 1 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》 2 《鮮烈な小川/Vivid Creek》 2 《鮮烈な草地/Vivid Meadow》 2 《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
60 cards
Sideboard:
4 《瞬間凍結/Flashfreeze》 1 《ナヤの魔除け/Naya Charm》 1 《圧倒する静寂/Resounding Silence》 2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》 1 《神の怒り/Wrath of God》 3 《忘却の輪/Oblivion Ring》 3 《真髄の針/Pithing Needle》
15 cards
どことなくクリ薄く感じてしまう俺はダメなのかもしれない・・・
2009/01/04(日) 20:05:58
|
13 : |
|
名も無き者
>>12 いや、俺も思う。結果を残してるようだしいちゃもんつけてもしょうがないが、殴りきれるかどうか心配だな。フィニッシャーとしてウーナを1,2枚差してもいい気がする。 まぁはっきり言ってスレ主のデッキはビート、こっちはコントロールでいくら天使が入っているとはいえ立ち回りが全く違うから、これを勧めるのはナンセンスだろ。スレ主に特に拘りが無いなら別に良いが。
診断もしとくと、1ターン目に動くカードが無いようなので《樹上の村》は1,2枚増やしても良いかと。
見たところ緑白t青って感じだから《ヴァレロンに使える者》や《大霊の盾》を入れるのも面白いかもしれない。 あと除去はPW対策が減るのは少し痛いが、《忘却の輪》よりインスタントタイミングで使える《バントの魔除け》の方がビートとしては使いやすいと思う。
《否認》はメインでも差し支えないと思うが、特定のカードを打ち消したいっていうビジョンが特に無いのなら《砕けた野望》でも良いかも。ビートで《糾弾》は使いにくそうだからこれを抜いてクリーチャーにして、カウンターを《霊魂放逐》にするってのもアリかな。
何人か勧めている《数多のラフィーク》だが、あのカードは爆発力のあるミミック型に入れればその活躍は申し分ないけど、このデッキに入れても回避能力持ちが少ないから使いにくいと思うな。どうせすぐに除去されるから使い捨てみたいなもんだし。少なくとも必須ではない。
>>5の《極楽鳥》が噛み合わないと言うのはよく分からないな。2ターン目に台所やロウクスに飛べるのは相当強いと思うんだが。
2009/01/04(日) 20:52:46
|
14 : |
|

ちゃば
クリーチャー増えると《冷静な天使》とアンチシナジーなんだってー。だから俺は10体前後入ってればいいとおもうんだけどなあ。《大霊の盾》は除去耐性がないクリーチャーばっかだから有りかもね。 《極楽鳥》は《冷静な天使》が出るとほぼ置物になるから噛み合わない。出すまでは強いけどね。
《樹上の村》はいいね。ターン開始時はクリーチャーじゃないから起きてくれるし。
2009/01/04(日) 21:10:10
|
15 : |
|
名も無き者
個人的にロウクスの戦修道士いらないかな 土地が少ないっていうのも事故の元。 序盤に事故ると4ターン目に出るのは腐るだけな感じ。 それでも戦修道士使いたいなら《思案》の投入の検討を。 3ターン目に出る確率は高くなる思います。
それと《大霊の盾》はどうでしょう? 大霊の盾が通れば困ってる店の後半の息切れはしづらくなるのではないでしょうか? 糾弾などの除去にアドバンテージを失ってしまいますが、否認がありますし、思案をプレイすれば否認を手札に加えられる確率も増えるわけですし。
となると、一番厄介になるのがフェアリーや白黒トークンのデッキに当たったときです。苦花からのブロッカーでクロックを刻みずらいです。 ここからはサイドボードでカバーするしかないでしょう。 《雲打ち》が適任でしょうか。
2009/01/04(日) 22:29:55
|
16 : |
|
名も無き者
というか最高4マナでカウンターもあって土地21はどう考えても無謀。23,4は絶対いると思うんだが。
2009/01/04(日) 22:49:08
|