Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/05(水) 15:55:56

白黒トークン 診断終了 ありがとうございました...

1 :
ピエトロ
変更後
土地 24
4《コイロスの洞窟》
3《風立ての高地》
4《悪臭の荒野》
2《反射池》
5《平地》
6《沼》


クリーチャー 14
4《潮の虚ろの漕ぎ手》
2《白蘭の騎士》
3《台所の嫌がらせ屋》
3《静月の騎兵》
2《死を運ぶ者のしもべ》


スペル 13
4《思考囲い》
3《損ない》
4《幽体の行列》
2《恐怖》

エンチャント 6
4《苦花》
アーティファクト 1
1《ロクソドンの戦槌》

プレインズウォーカー 2
4《黄金のたてがみのアジャニ》

サイドボード
2《リリアナ・ヴェス》
3《ブレンタンの炉の世話人》
3《啓蒙》
2《神の怒り》
2《目覚ましヒバリ》
1《思考の粉砕》
1《くぐつ師の徒党》
1《ロクソドンの戦槌》

コンセプト:
アドバイスを反映させたタイプのデッキです。
とりあえず大会出場してみます。

フォーマット:スタンダード

資産:無制限

メタ:フェアリー>>白ウィニー>>赤単>>根本原理コントロール

困っている点:
1スイスドロー三回戦の地元の大会で二勝まではいくのですが、最後の一戦が勝てないです(引き分けとか時間切れとか負けとか)

2原因としては、白ウィニーなどの速攻デッキに一戦目先攻を取られると確実に勝てなく、サイド後の二戦目からが勝負になり総合的に分が悪いからだと思われます。
対策として《白蘭の騎士》を入れてみましたが、若干デッキバランスが崩れている気がします。

3赤(速攻タイプ)対策に《ブレンタンの炉の世話人》《ロクソドンの戦槌》をサイドから入れてみましたが、これ以上の組み合わせがあったら教えてください。

(last edited: 2008/12/21(日) 14:03:45) 2008/12/09(火) 00:25:09

88 :
名も無き者
フェアリーには負ける構成ではないんですけどね。
《思考囲い》《潮の虚ろの漕ぎ手》《苦花》《幽体の行列》《静月の騎兵》《損ない》《恐怖》《風立ての高地》《黄金のたてがみのアジャニ》は全部フェアリーにとって嫌なカードです。
テンポでも《栄光の頌歌》よりもはるかに《黄金のたてがみのアジャニ》ですね。
性能でもアジャニですし
先行を取ったときの4ターン目のフェアリーに対しての打ち消しされにくさでも実はアジャニです。

こちらが先行を取り、こちらの場に土地四枚 幽体トークン
相手の場に《変わり谷》はなしで《苦花》トークン ダメラン 島 フィルターと並んで
《栄光の頌歌》《黄金のたてがみのアジャニ》どちらかをプレイすると

《呪文づまりのスプライト》で打ち消されるのは《栄光の頌歌》で打ち消されないのは《黄金のたてがみのアジャニ》です
《謎めいた命令》でもマナ不足で打ち消されません。
とりあえず先行4ターン目に2種類のカウンターに打ち消されないので幽体トークン→アジャニはけっこう決まりやすいです。
あとはアジャニを守ることができるので決まれば一気に有利になります。
そして相手に他の打ち消しや《変わり谷》がなければ確実に決まります。
そういった意味で《真髄の針》を入れるとさらに相手の邪魔をできます。



でもこれだけ揃ってまったくフェアリーに勝てないのはマナバランスが悪いのか
プレイングが悪いのか
先行なのに序盤に動けるカードがないのにマリガンなしとかありませんか?
2008/12/24(水) 00:14:40
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.77 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.