執拗デッキ 診断終了します
5 : |
|
Packet
診断ありがとうございます。
>20匹で困った、と言うようなことはほとんどなかったように記憶しております^^; 土地と同じ要領で入れてたものですので。20匹に減らしてみます。
>私は、土地23枚に《冷鉄の心臓》と《連合の秘宝》の8枚体制でも正直厳しかったのですが、どうでしょうか? 正直きつかったです。 でも抜くカードがなかったものですから・・・ 20(ネズミ)+23(土地)+8(マナ加速)=51枚 KKさんは残り9枚何をいれてましたか?(メインが60枚とは限らないですが) 参考までに教えてください。
>《陰謀団の儀式》や《Lake of the Dead》、《弱者選別》と言ったカードで補強するか、《迫害》、《陰謀団式療法》と言ったカードでサポートするのが良いと思います。 そのとおりですね。《Lake of the Dead》は検討してみます。調べてみたら結構値が張っているので。 《弱者選別》は使えますね。 ネズミはどうせたくさんいますし(笑) サポートで入れてみます。
あと、ウェザーライトより《脳崩し》の方が優秀だとわかりましたのでウェザーライトを抜き、《脳崩し》を採用します。 クリーチャーも破壊できますので。
(last edited: 2008/12/04(木) 17:22:34)
2008/12/04(木) 00:11:34
|
6 : |
|
Traijer
《織端の石》を1枚サイドへ避難させて、《死せる願い》で持ってくれば少しは《根絶》や手札破壊に耐性がつくと思います。ライフの払いがキッツイですが。
《陰謀団の貴重品室》で黒マナを大量に生み出せば1ターンでコンボ決まりますよね。都合よく《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》もあることですし。
ウィニー対策に《もぎ取り》はどうでしょう?ネズミは出たら勝ちですし。
(last edited: 2008/12/10(水) 00:08:13)
2008/12/09(火) 23:55:51
|
7 : |
|
Packet
診断ありがとうございます。 >>6 《死せる願い》はライフ半分支払いがキツイですが、サイドからどのカードでも持ってこれるため、メインに入れてみようと思います。
>《陰謀団の貴重品室》で黒マナを大量に生み出せば1ターンでコンボ決まりますよね。都合よく《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》もあることですし。 私の経験だと・・・ 貴重品室が本領を発揮する5ターン目だと既に《織端の石》は出ていることが多いです。しかし、対戦が長引いた時を考え、サイドに入れてみることにします。
(last edited: 2008/12/10(水) 19:58:06)
2008/12/10(水) 17:31:25
|
8 : |
|
名も無き者
緑タッチで《血族の行進》なんか面白いかと思うんですがどうでしょうか
2008/12/10(水) 18:43:57
|
9 : |
|
Packet
>>8 《神の怒り》等の全体除去対策として使えそうですが、全体除去対策としては《強迫》や《生ける屍》で十分だと思いますので、無理して緑を入れる必要はないと思います。 《道徳の変遷》とのコンボも期待できそうですが・・・
(last edited: 2008/12/10(水) 19:58:50)
2008/12/10(水) 19:37:14
|
10 : |
|
名も無き者
つ《群がりの庭》 ネズミ再生
2008/12/10(水) 22:27:37
|
11 : |
|
名も無き者
>>10 まともに診断しろよ どう考えても単体再生はいらない。 《総帥の招集》の方がよい。
2008/12/10(水) 22:44:48
|
12 : |
|
Packet
>>10 ネズミを大量に出した後に全体除去などで破壊されるのがキツイだけなので>>11さんが言ったとおり《群がりの庭》はちょっと・・・ これ以上《沼》を抜くわけにはいけませんので。 診断してくださってありがとうございます。 またお気づきになった点がありましたら遠慮なく投稿してください。
2008/12/11(木) 17:41:16
|
13 : |
|
AP
《強迫》より《陰謀団式療法》を優先させた方が良いと思う。 ネズミを展開した後に 「とりあえずフラッシュバックで《神の怒り》」 これで大分違うはず。
2008/12/11(木) 18:11:09
|
14 : |
|
Packet
>>13 診断ありがとうございます。 確かに《強迫》より《陰謀団式療法》の方がうまく相手の除去カードを潰せますね。 《強迫》の場合《神の怒り》が2枚あったらお手上げですから。 早速入れてみます。
(last edited: 2008/12/11(木) 19:40:21)
2008/12/11(木) 18:48:26
|
15 : |
|
Traijer
《ヨーグモスの意志》で墓地からプレイするとかどうでしょうか?
…高いか。
>>16-18 おっと
(last edited: 2008/12/15(月) 13:25:14)
2008/12/15(月) 04:10:21
|
16 : |
|
名も無き者
>>15 フォーマットがレガシーだから入れることはできない
2008/12/15(月) 07:04:54
|
17 : |
|
レガシーの禁止カードくらい調べてから診断しろやカス
2008/12/15(月) 11:03:59
|
18 : |
|
名も無き者
というか調べるまでもなく知ってるだろ普通。 他人のデッキに口を出そうっていうのにフォーマットすら良く知らないっていう時点でどうかしている。
2008/12/15(月) 11:42:17
|
19 : |
|
Packet
>>17-18 そこまで言わなくても・・・
初期のデッキからくらべるとデッキの回りもだいぶ速くなり、デッキがいい感じに動いてくれるようになりました。 今まで診断してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 ここで診断終了とします
(last edited: 2008/12/16(火) 22:15:20)
2008/12/15(月) 18:57:10
|
|