|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 07:04:23
青白茶単ビート<<診断終了>>
1
:
Jackal pop
クリーチャー20
4
《エーテリウムの彫刻家》
4
《エーテル宣誓会の法学者》
4
《エーテリウムの達人》
4
《巨大戦車》
4
《剃刀毛のマスティコア》
アーティファクト16
4
《精神石》
4
《急使の薬包》
4
《ロクソドンの戦槌》
4
《災いの砂時計》
土地24
2
《島》
2
《平地》
4
《秘教の門》
4
《アダーカー荒原》
4
《変わり谷》
2
《鮮烈な小川》
1
《鮮烈な草地》
2
《フェアリーの集会場》
3
《近づきがたい監視塔》
+サイドボード+
3
《真髄の針》
3
《大祖始の遺産》
3
《糾弾》
2
《忘却の輪》
2
《遍歴の騎士、エルズペス》
2
《誘惑蒔き》
フォーマット:スタンダード
コンセプト:アーティファクトクリーチャー展開→
《ロクソドンの戦槌》
→
《災いの砂時計》
で制圧。
メタ:キスキン・トースト>フェアリー・デミゴットバーン・マーフォーク>トークン・ドラン
困っている点:
・序盤に
《エーテリウムの彫刻家》
、
《エーテル宣誓会の法学者》
に依存しすぎるため、除去に弱い。
・
《神の怒り》
をはじめ、
《炎渦竜巻》
、
《紅蓮地獄》
が刺さりすぎる。
・相手も
《ロクソドンの戦槌》
を使っていると押し負けやすい。
・マナのバランス
予算:10000円くらい
(last edited: 2008/11/15(土) 21:26:36)
2008/11/10(月) 21:59:49
15
:
marumaru
コンセプトを否定して申し訳ないですが
軽量クリーチャーに頼ってる時点で全体火力に弱いので
コンセプト通りじゃ困ってる点があまり改善されないと思ったわけです。
打ち消しを構えながら展開できるタイプでもありませんし
入れることができる打ち消し4つぐらいなので
それを超えるとこれもまたコンセプトが崩れるわけです。
なのでコンセプト通りに全体除去回避は難しいかと。
それかトーストがメタから外れればうまくいくのではないでしょうか
印鑑があればいいのですがオベリスクくらいしかマナ加速がないわけです。
確実なマナ加速しないとデッキが重いのでマナバランスが保てないと思いました。
と書きましたが
《目覚ましヒバリ》
が解決してくれるかもしれません。
ドローは
《熟考漂い》
で
ただマナ加速が除去に弱いのでここは
《エスパーのオベリスク》
を2枚くらいですね。
《精神石》
だけでもいけるならいいですが
《エーテリウムの彫刻家》
はおすすめできません。
《エーテリウムの達人》
を生き残すためにもクリーチャーでないアーティファクトか回収できるのが欲しいので
《聖域のガーゴイル》
を、
《目覚ましヒバリ》
とも相性いいですし。これなら
《災いの砂時計》
もサイドの
《誘惑蒔き》
も活きてきます。
先に制圧して
あとは回収して使い回せばいいので
《災いの砂時計》
を2枚
《目覚ましヒバリ》
を3枚
《剃刀毛のマスティコア》
を3枚
《剃刀毛のマスティコア》
でドローか回収カードを捨てて
《目覚ましヒバリ》
で回収→
《聖域のガーゴイル》
で回収とすればうまく回ると思います。ドローは
《熟考漂い》
の繰り返しでいけるかもしれません。
《エレンドラ谷の魔導士》
を2枚
《聖域のガーゴイル》
を3枚
軽い打ち消しを4枚
《ロクソドンの戦槌》
も2枚くらいはいると思います。
とりあえずデッキコンセプトは守りました。
一応白青ですが、黒入るなら
《潮の虚ろの漕ぎ手》
が入ります。
これなら軽量クリーチャーも活きてきますし。
マーフォークヒバリと似ているので全体除去に強くて速いデッキができると思います。
(last edited: 2008/11/14(金) 17:30:41)
2008/11/14(金) 16:17:01
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.90 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.