Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 16:56:37

皆さん診断ありがとうございました。

1 :
ホワイトラッシュです。

CREATURES (7)
1 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
4 砂の殉教者 / Martyr of Sands
2 永劫の年代史家 / Aeon Chronicler

SPELLS (28)
4 忘却の輪 / Oblivion Ring
3 斑岩の節 / Porphyry Nodes
3 聖なるメサ / Sacred Mesa
3 物語の円 / Story Circle
4 神の怒り / Wrath of God
4 予感 / Foresee
4 冷鉄の心臓 / Coldsteel Heart
3 魔力の篭手 / Gauntlet of Power

LANDS (25)
4 ボリアルの氷棚 / Boreal Shelf
4 占術の岩床 / Scrying Sheets
1 ウルザの工廠 / Urza's Factory
16 冠雪の平地 / Snow-Covered Plains

SIDEBOARD (15)
4 沈黙のオーラ / Aura of Silence
4 暁の魔除け / Dawn Charm
2 隆盛なる勇士クロウヴァクス / Crovax, Ascendant Hero
2 セトの虎 / Seht's Tiger
1 物語の円 / Story Circle
2 テフェリーの濠 / Teferi's Moat

[コンセプト]
序盤はマナ加速しながら青のドローサポートでコンボを準備
最終的に《魔力の篭手》の大量マナから《セトの虎》《物語の円》で守りつつ《聖なるメサ》or《怒りの天使アクローマ》に繋げる
[資産]
極力集めるように努力しますがなるべく1枚あたりの単価は1000円以下のものでお願いします。
[診断して欲しい点]
・得意のはずのビート相手にも序盤に削られるとライフゲインが無いため厳しい白のカードが少ないが《砂の殉教者》を積むべきか
(もしくは《エイヴンの裂け目追い》など)
・マネキンデッキに効果的なカードがあれば教えていただきたいです
・デッキに入っているもの以外に《魔力の篭手》と相性の良いカードがあるか
[メタ]:マネキン>エルフ>ビッグマナ>ガラクビート
[フォーマット]:スタンダード

[検討中のカード]
《砂の殉教者》
《道化の王笏》
《熟考漂い》
《質素な命令》
《アカデミーの廃墟》
《エイヴンの裂け目追い》
《一瞬の瞬き》

どんな些細なことでも皆さんの意見を参考にしたいと思っています。
診断宜しくお願いします。
(last edited: 2007/12/29(土) 21:40:06) 2007/12/17(月) 00:46:49

2 :
深空
前にこのようなタイプのデッキを組んだことがあったのでその時の感想を元に。

まずぱっと見,マナ加速が多すぎるような気がします。
《冷鉄の心臓》に絞ってみてはいかがでしょうか?

このデッキの中核である《魔力の篭手》ですが,
・1枚出すだけで非常に効果が高い。
・むしろ複数枚(3枚以上ね)出すとやりすぎ感が強くなる。
・ある程度安全を確保しつつこれを出すころであれば,とりあえず1枚はこれを引いている(はず)。
上記の理由から,採用は3枚程にとどめておいたほうが無難に思えます。

他に,序盤をしのぐためのカードが少なく感じます。
それには《糾弾》《斑岩の節》あたりが適当かと。
なお,現在の構成では白いカードがそれほど多くないため,《砂の殉教者》は入れても効果が薄いでしょう。

それらを踏まえ,私なら,
《精神石》×4
《魔力の篭手》×1
《セトの虎》×2
《予感》×1
《怒りの天使アクローマ》×1
(土地)×1

《砂の殉教者》×4
《糾弾》×3
《斑岩の節》×3
に変更します。
ビートダウンに対してはかなり強化されているはずです。

>マネキン
結局クリーチャーが多数を占めるデッキなので。
上記の変更を行えば,こちらが動き出す前にぼっこぼこにされることだけはないと思います。
これほど除去を強くすれば色がついていないクリーチャーもどうにかなりそうな気がしますが,それでも足りないようなら《塵への帰結》などいかがでしょうか?
《トーモッドの墓所》で墓地を空っぽにしてしまうのもありでしょう。


長くなりましたが,参考になれば幸いです。

2007/12/17(月) 19:40:31
3 :
赤緑
深空さん書き込みありがとうございます。
確かに《魔力の篭手》を複数出してもオーバーキルになるだけですね
篭手を早く出すためのマナアーティファクト8枚体制だったので《精神石》4枚と《魔力の篭手》1枚を抜こうと思います。
強いけど重いので《怒りの天使アクローマ》も1枚減らそうと思います。
《セトの虎》は迷いましたが《暁の魔除け》の方が軽く《不敬の命令》にも効果的なのでそちらを採用しようと思います。
除去の《斑岩の節》は若干使いにくそうに感じたので《糾弾》にしました
ただまだこれといった理由は無いですが《暁の魔除け》をメインで《糾弾》はサイドに回しました
普通に糾弾メインの方がやはり良いかもしれませんが調整ということで・・・
《塵への帰結》はとりあえず保留にしておこうと思います。
《トーモッドの墓所》、というか墓地対策は果たしてどの程度マネキンに効くのでしょうか?
実際に大会で当たったのですが墓所を入れても微妙な場面が多くて・・・
本当に参考になりました、引き続き診断お願いします。
2007/12/17(月) 22:27:38
4 :
名も無き者
《暗黒の深部》とか1積んどくと面白いかも。正味ネタだけど
2007/12/17(月) 23:13:03
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.69 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.