| 10 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だから、《踏み荒らし》と《タイタンの根本原理》はどっちかでいいって。入れるにしてもどっちか3枚。
  意見を参考にしきれてないんだが。 									
				
										
						2008/10/29(水) 20:55:17			  
							 | 
| 11 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《踏み荒らし》は撃てればほぼ勝てるし《タイタンの根本原理》は撃てればまず勝てるカード。だから積み過ぎても腐るよ。
  									
				
										
						2008/10/29(水) 21:12:56			  
							 | 
| 12 :  | 
	 | 
	
	
					 
													菜食														  
			 
												タイタンは入れときたいので、踏み荒らし抜いてしまっても良いでしょうか? でもタイタンは手札にくると確実に腐る・・・ 
  									
				
										
						2008/10/29(水) 22:03:47			  
							 | 
| 13 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												腐るから減らすんだろ。で、タイタンよりは腐りにくいし秘匿で撃ってもいいからオーバーラン入れるんだろ。俺ならタイタンを使いたいという主の言葉を踏まえてもタイタン3、オーバーラン2ぐらいにする。それでもかなり大味なんだが……。
  									
				
										
						2008/10/29(水) 22:34:17			  
							 | 
| 14 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												腐るから減らすんだろ。で、タイタンよりは腐りにくいし秘匿で撃ってもいいからオーバーラン入れるんだろ。俺ならタイタンを使いたいという主の言葉を踏まえてもタイタン3、オーバーラン2ぐらいにする。それでもかなり大味なんだが……。
  									
				
										
						2008/10/29(水) 22:34:22			  
							 | 
| 15 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンセプトからしてタイタンは外せないとなると、踏み荒らし外すかなあ。 カジュアルなら悪く無いと思うけど、正直コンセプトに無理が… 									
				
										
						2008/10/29(水) 23:02:11			  
							 | 
| 16 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえず、《反射池》が何故入っているのか聞きたいんだが。 最初は手札に来ても撃てるようにするためかと思ったが、赤マナ出せないし、メインは緑単だし。 手札に来ても撃てるように《ジャングルの祭殿》ぐらい入れてもいいんじゃないだろうか。 									
				
										
						2008/10/29(水) 23:22:13			  
							 | 
| 17 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タイタンを撃ちたいといってもほぼ緑単エルフで方法が秘匿だけというのは心もとなさ過ぎる。素直にナヤ、もしくはそれに準じた二色のタッチにして秘匿でめくれなくても撃てるように してはどうだろう。緑単エルフならオーバーランで十分だし何よりそちらの方が強い。それでもタイタンが撃ちたくてエルフ主体にしたいなら白緑タッチ赤にしてはどうか。 									
				
										
						2008/10/30(木) 00:13:08			  
							 | 
| 18 :  | 
	 | 
	
	 
													G												 
												まぁタイタンを秘匿から打つためのデッキなのだから、切るなら踏み荒らし切りでタイタン4だね。 確実に秘匿するためには3だと厳しい気がする。 タイタン打てなくても勝てるデッキにするから4もいらないという意見もあるだろうけど、あくまでコンセプトは「秘匿からタイタンの根本原理」が打ちたいってことだし。
  踏み荒らしはそのままガラクに変えたらどうだろうか。 白秘匿の為の数を増やせて 緑秘匿のためのパワーも稼げる さらに秘匿した土地を起こしてすぐ起動もできる。 メインにこそ入れるカードだとおもう。
  空いたサイドボードにはクロックパーミがメタにあるので難問の沈め屋がいいんじゃないかな。
  素でも打てるようにするのは賛成。 ただこれ以上タップイン土地を増やすわけにもいかないので方法が良い思いつかない。 他の人にまかせた。 									
				
										
						2008/10/30(木) 00:30:28			  
							 | 
| 19 :  | 
	 | 
	
	
					 
													菜食														  
			 
												>16 《反射池》は《風立ての高地》の秘匿を確実にプレイするために入れてあったのですが必要ないでしょうか?
  やはり手札で腐るのは問題なので、ご指摘どおり土地をいじってみました。いかがでしょうか?
  引き続きお願い致します。 									
				
										
						2008/10/30(木) 01:56:55			  
							 | 
| 20 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナエルフが12枚、だが1ターン目に出すには4枚しかない森を引くしかない……ひでぇwww 									
				
										
						2008/10/30(木) 02:32:13			  
							 | 
| 21 :  | 
	 | 
	
	
					 
													菜食														  
			 
												別に1ターン目に出す必要は無いかと思っているのですが、どうなんでしょう。もちろん出せるに越したことはないですが・・・ 									
				
										
						2008/10/30(木) 02:46:33			  
							 | 
| 22 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんていうか目茶苦茶だな……随分無理なデッキになってしまっている。構築力がないのか頭がよく働いていないのかは分からんが、これは回らない。 秘匿でタイタンを撃ちたいがめくれなければ腐る。だから貯めて撃てるように土地を3色に配分した。だが骨組みが緑単エルフなのでスペルと土地が噛み合っていない。   もう、素直にナヤにしては? ソクターも橋要因になるし単純に強い。または誰かが言ってた白緑タッチ赤のエルフでもいい。とりあえず現状は変えよう。 									
				
										
						2008/10/30(木) 02:50:47			  
							 | 
| 23 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>21 つまり1ターン目に出せないのなら他のスペルでいいし、ラノエルは間違いなく1ターンに出したい。>>20の言葉にはそういう意味が含まれているのだろう。 									
				
										
						2008/10/30(木) 02:54:02			  
							 | 
| 24 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												君にはどんなデッキも無理だよ
  や              を
  									
				
										
						2008/10/30(木) 02:54:31			  
							 | 
| 25 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つ《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》 									
				
										
						2008/10/30(木) 03:10:16			  
							 | 
| 26 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秘匿で根本原理を打ちたいだけならエルフにする必要性が皆無だからね もう少し形になってから診断してもらった方がいいよ。 意見に流されまくって方向性が適当過ぎる。 									
				
										
						2008/10/30(木) 03:30:31			  
							 | 
| 27 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>25 トリナクスジャンドじゃんwww更にタッチすんの?wwwww 									
				
										
						2008/10/30(木) 03:31:48			  
							 | 
| 28 :  | 
	 | 
	
	
					 
													菜食														  
			 
												自分なりに考えて、ほんの少し変えてみました。 4:《安楽死》 4:《三人組の狩り》 は積みすぎでしょうか? 少し減らして ガラクを入れるべきでしょうか?
  また、火葬を入れようかと思うのですがいかがでしょうか? 									
				
										
							(last edited: 2008/10/30(木) 04:20:17)
						2008/10/30(木) 04:15:18			  
							  | 
| 29 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガラク入れた瞬間に根本原理がいらなくなるのでは…… 									
				
										
						2008/10/30(木) 10:07:37			  
							 | 
| 30 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《苔汁の橋》、《風立ての高地》各4枚はいれすぎ。ガラクあるんなら普通のエルフにしたほうが断然強いですよ。《タイタンの根本原理》はデッキがちがいます。友達どうしで遊ぶのならともかくスタンでこの構成はおすすめしません。
 
  									
				
										
						2008/10/30(木) 10:17:23			  
							 | 
| 31 :  | 
	 | 
	
	
												>>26に同意。 「根本原理を打つ」のと「メタのフェアリーに勝つ」のどっちが大事なのかよく考えた方がいい。 ただ根本原理をうちたいだけなら、勝手にやってくれって感じだし、フェアリーに勝ちたいのにラノエが抜けるとか、だれもすすめてない《安楽死》が入るとかあり得ない。 									
				
										
						2008/10/30(木) 10:43:29			  
							 | 
| 32 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												君にはどんなデッキも無理だよ
  や              を 									
				
										
						2008/10/30(木) 10:52:15			  
							 | 
| 33 :  | 
	 | 
	
	
					 
													菜食														  
			 
												秘匿の条件は、それなりに満たせるようになったのですが、所詮僕のデッキなので救いようがないですよね・・・ 大人しくスレ閉じますorz 									
				
										
						2008/10/30(木) 10:57:35			  
							 | 
| 34 :  | 
	 | 
	
	
												根本原理はだれが作っても無理がある。緑単エルフでやり直せばいいんじゃね。 wikiの親和エルフをちょっといじればできるし。 									
				
										
						2008/10/30(木) 11:04:32			  
							 |