賛美デッキ(バント)修正版
2 : |
|
名も無き者
メタは普段どんな相手とやってるのかでもいいので書くべきです。 せめて相手がわからないと診断する側が困ってしまいます。
2008/10/21(火) 12:07:29
|
3 : |
|
名も無き者
連レス失礼 具体的に相手の色とか速度、自分の負けパターン、こうされるとつらいとか
2008/10/21(火) 12:12:25
|
4 : |
|
名も無き者
うん。メタは詳しく知りたいですね。 マジックのカードって相性がモロに出るから、メタが分からないと見当違いなアドバイスになるかも知れない。
取り合えずぱっと見でアドバイスすると、 賛美が並びきる前に押し切られそうな印象を受けます。 序盤押し切られないようにするには、《糾弾》などの軽量の除去を入れる。 《台所の嫌がらせ屋》などで時間稼ぎをするという方法があります。 また、《器用な決闘者》は相手の除去を受けず、先制攻撃を持つので相手のデッキにタフネスが低いクリーチャーが多いなら攻防両面で強力です。
抜くカードとしては、 折角のレアですが、《精神の誓約》はあまり強くありません。 重いですし、入れても1?2枚でいいでしょう。 《バントの戦闘魔道士》も抜いてしまっていいでしょう。飛行やトランプルが必要なら最初からそれらを持ったクリーチャーを採用した方が良い場合が多いです。 例えば《ジェスの浸透者》などはブロックされないため戦線が膠着しても賛美によるダメージを通しやすいです。
土地配分については、実際に回しながら調整するしかないと思いますが、 《彼方地のエルフ》《肥沃な大地》《広漠なる変幻地》などがあると多色でも安定します。 ただこれらを入れ過ぎると展開がもたつくので注意です。
2008/10/21(火) 12:32:01
|
|