|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/19(水) 05:46:27
青白コントロール(スタンダード)の診断お願いします。...
1
:
StoryTeller
青白コントロールです。
スタンダード環境でお願いします。
メタはビートをメインでお願いします。次にハンデスでしょうか。
資金は2万程度でお願いします。
クリーチャーが鉄足とアクローマしかいなかったので
マナカーブで書いてみました。
0マナ
《否定の契約》
×3
1マナ
《祖先の幻視》
×4
《糾弾》
×3
2マナ
《ルーンのほつれ》
×4
《熟慮》
×4
3マナ
《物語の円》
×4
《聖なるメサ》
×2
《妖精の計略》
×3
《忘却の輪》
×3
4マナ
《神の怒り》
×4
5マナ以上
《怒りの天使アクローマ》
×1
《呪文の噴出》
×1
土地
《ボリアルの氷棚》
×4
《アダーカー荒原》
×4
《ロノムの口》
×1
《雨雲の迷路》
×3
《ウルザの工廠》
×2
《冠雪の島》
×6
《冠雪の平地》
×4
サイド
《砂の殉教者》
×4
《占有》
×2
《斑岩の節》
×3
《テフェリーの濠》
×2
《十二足獣》
×3
《神の怒り》
×1
目を通してくださった方、ありがとうございます。
ビート型しか作った事がないので本当に素人じみたデッキですが
診断の方、よろしくお願いします。
(last edited: 2007/12/18(火) 20:33:33)
2007/12/13(木) 20:46:57
9
:
深空
>>8
サイドを含めると結構白が濃い構成であったのに加え,現在の構成のままでもある程度は白マナが確保できそうだったので
《物語の円》
をすすめました。
実際に
《物語の円》
を投入するならもう少し土地を白寄りにしたほうがいいとは思いますが。
《謎めいた命令》
は,もっと青の濃い構成でなければ使いづらいと思います。
ハンデスデッキについてですが,
《物語の円》
を張ることができれば少なく見ても相手のダメージ源の半分以上は押さえ込めるのでそれでもいいかな,と思った次第です。
ハンデスデッキもたいてい
《滅び》
や
《小悪疫》
を用いるため
《十二足獣》
はそこまであてになりません。
もし手札破壊対策となるカードを入れるのであれば,それよりは
《暁の魔除け》
のほうが効果的かと思います。
>
《道化の王笏》
白コントロール寄りの構成を採るのであれば投入することも大いに考えられます。
(その場合,勝ち手段はぜひライブラリーアウト狙いで。)
ただ,現在の構成に大きな変更を加えることがなければ不要かと。
2007/12/14(金) 23:33:27
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.80 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.