【トリム平均5000円以下構築】土地破壊デッキ診断終了。ありがとうございました。...
38 : |
|
名も無き者
《陶片のフェニックス》《ボガーダンの鎚》 再利用可能で除去もフィニッシャーも兼用できるがこの辺は如何?ちとダメージ力は低いが。
《灰雲のフェニックス》 タイミング次第だが《燎原の火》を撃った後も殴れる。
《火炎舌のカヴー》 除去兼戦闘員
2020/08/01(土) 14:39:51
|
39 : |
|
多分、それぞれ理由があるんだろうなとは思うのですが、フィニッシャーとして出ていた《猛烈に食うもの》と《ボーマットの急使》の二つはどうでした? どういう風に合わなかったのかがあれば、もう少し有効なフィニッシャーを紹介できるかもしれないですし
2020/08/01(土) 15:07:35
|
40 : |
|
名も無き者
《ラクドスの地獄ドラゴン》 暴勇達成できれば4マナ3/3二段攻撃火吹き持ち。
《強欲なドラゴン》 アドが取れる(こともある)4マナ4/4飛行。
《災難の大神》 トリム値ちょい高めだが殴ると土地壊す。
2020/08/01(土) 15:28:09
|
41 : |
|
名も無き者
以下、フィニッシャーとは違うが土地破壊生物なので土地破壊しつつ一応殴れる
《地震の魔道士》 毎ターン《石の雨》が撃てる。
《刺し猫》 《破砕》内蔵。
《土喰い巨獣》 土地2枚追放できるナイトメア。書いといてなんだがクッソ重いので無理そうだね。
《ゴブリンの廃墟飛ばし》 特殊土地破壊できる4マナ2/1
《ドワーフの爆風掘り》 特殊土地限定だが何度も壊せる。
《オーガの放火魔》 ETB土地破壊
《ケルドの焼き討ち兵》 安マナで土地破壊できるが…
《オークの移住者》 マナさえあれば沢山壊せる。
2020/08/01(土) 15:28:49
|
42 : |
|
名も無き者
>>《前哨地の包囲》 赤の貴重なアドバンテージ源なので諦める。1枚も引けずにアド取れないより2枚引いた状況の方がオトク度は高い
>>《炎輪のフェニックス》 悪いフィニッシャーではないが、選択肢が相手にあるのがネックと思われる。
2020/08/01(土) 15:29:40
|
43 : |
|
名も無き者
>>業火のタイタンは欲張りすぎた気がします。 どういった点の不満を指して「欲張りすぎた」と思っているの? 6マナというマナコストを安くしたいの?それともトリム平均200円付近というコストを安くしたいの?
2020/08/01(土) 15:35:22
|
44 : |
|
名も無き者
正直、使えるマナという観点で見ると、ゲームそのものを巻き戻してしまう《燎原の火》と、1枚1枚が決して軽くない土地破壊と、アドは取れるけどマナは自前で用意しないといけない《前哨地の包囲》とが構造的にかみ合っていない印象 《前哨地の包囲》は最低でも5マナ、出来れば4マナで有効な2アクションが取れないと役に立たないし、このデッキだとランデス⇒ワイルドファイアの繰り返しを挟むから、相当長い間無駄牌として抱え込むことになりそうだし 同じ理由で、無理にフィニッシャー入れると却って弱くなりそう
2020/08/01(土) 15:54:41
|
45 : |
|
名も無き者
つ《乱動する地形》×4
出来る限りマナを掛けずに、ランデス以外の動きを済ませたいところ
2020/08/01(土) 16:36:54
|
46 : |
|
名も無き者
《確信のタリスマン》 《独創のタリスマン》
《衝動のタリスマン》138円に対して上の二つは74円だったので
2020/08/01(土) 17:14:44
|
47 : |
|
名も無き者
《紅蓮術師のゴーグル》
息切れするなら1枚のカードに二倍働いてもらえばいいじゃないかの精神
2020/08/01(土) 17:28:10
|
|