Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 01:27:53

カジュアル、黒単コントロールの診断お願いします(7月12日更新)...

1 :
ぬかるみ
デッキの診断をお願いしたく投稿致します。

フォーマット:カジュアル
コンセプト:黒単コントロール(ハンデスと除去で凌いで大型生物で殴る)
予算:一万円前後、高額レア(1枚で千円越え)は無理です…
メタ:白単ウィニー、刈り跡ストーム

プロキシを用いた改造案
土地(25)
22:《沼》
2:《墨蛾の生息地》
1:《産卵池》

クリーチャー(13)
2:《のたうつウンパス》
3:《吸血鬼の夜鷲》
1:《マラキールの血魔女》
3:《マラキールの門番》
4:《ファイレクシアの十字軍》

その他(24)
4:《コジレックの審問》
1:《タララの苦悩》
1:《強迫》
2:《痛ましい苦境》
1:《Virtue's Ruin》
2:《見栄え損ない》
2:《霊魂奪取》
3:《ファイレクシアの闘技場》
4:《悲哀まみれ》
1:《弱者の消耗》
1:《解放された者、カーン》

友人間の対戦なのでサイドボードはないです。

フォーマットはカジュアルですが近くの店にはほとんどMagic2010以降のカードしかないのでできればその範囲で薦めてくださると助かります。
それとできれば《のたうつウンパス》は抜きたくないです。弱いなら仕方ないです。

白単ウィニーには《今田家の猟犬、勇丸》《八ツ尾半》、プロト黒の《ミラディンの十字軍》で殴られ、全体除去が間に合ってもその次のターンで《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》《Winter Orb》を出されて時間を稼がれてしまい負けます。
また《流刑への道》《天界の粛清》で大型生物を除去されるのもつらいです。

刈り跡ストームはほぼWikiに載っているようなデッキです。《痛ましい苦境》が間に合えば勝てるのですがハンデスを引けないと間に合いません。増やすべきでしょうか?

初心者なので至らないところも多いかもしれませんが診断よろしくおねがいします。


(last edited: 2014/07/12(土) 00:28:47) 2014/07/10(木) 10:19:26

8 :
名も無き者
ハンデスと除去を両立させようとすると大抵中途半端になるので、どちらかに寄せるのが黒コンの基本です。

ハンデスデッキにするなら《片頭痛》or《無駄省き》でアドバンテージを強化して《小悪疫》《貪欲なるネズミ》《惑乱の死霊》でハンデスの数を増やします。
除去はハンデスをかいくぐって出てきたものだけを処理すればいいので、プロテクションや呪禁持ちを消せる布告系の除去(《残酷な布告》等)や、エンドカードにも使えるドレイン呪文(《魂の消耗》等)がお勧めです。

逆に除去によせる場合、場に出てからの処理になるので、全体除去(《もぎ取り》《黒死病》がお勧めです)と単体除去(《恐怖》《肉体の奪取》、布告等)の数を増やし、それに巻き込まれないよう自分のクリーチャーを減らします(cip能力が優秀な《ファイレクシアの憤怒鬼》等を中心に8~12枚程度)。エンドカードは前述のドレイン呪文や、ソーサリー除去をかいくぐる《産卵池》が手に入りやすいかと。

また、もしも手に入るようでしたら、《陰謀団の貴重品室》から《精神ヘドロ》やドレイン呪文を連打するのがが強力です。
2014/07/10(木) 23:10:59
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.97 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.