Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/22(火) 15:27:12

カジュアル、黒単コントロールの診断お願いします(7月12日更新)...

1 :
ぬかるみ
デッキの診断をお願いしたく投稿致します。

フォーマット:カジュアル
コンセプト:黒単コントロール(ハンデスと除去で凌いで大型生物で殴る)
予算:一万円前後、高額レア(1枚で千円越え)は無理です…
メタ:白単ウィニー、刈り跡ストーム

プロキシを用いた改造案
土地(25)
22:《沼》
2:《墨蛾の生息地》
1:《産卵池》

クリーチャー(13)
2:《のたうつウンパス》
3:《吸血鬼の夜鷲》
1:《マラキールの血魔女》
3:《マラキールの門番》
4:《ファイレクシアの十字軍》

その他(24)
4:《コジレックの審問》
1:《タララの苦悩》
1:《強迫》
2:《痛ましい苦境》
1:《Virtue's Ruin》
2:《見栄え損ない》
2:《霊魂奪取》
3:《ファイレクシアの闘技場》
4:《悲哀まみれ》
1:《弱者の消耗》
1:《解放された者、カーン》

友人間の対戦なのでサイドボードはないです。

フォーマットはカジュアルですが近くの店にはほとんどMagic2010以降のカードしかないのでできればその範囲で薦めてくださると助かります。
それとできれば《のたうつウンパス》は抜きたくないです。弱いなら仕方ないです。

白単ウィニーには《今田家の猟犬、勇丸》《八ツ尾半》、プロト黒の《ミラディンの十字軍》で殴られ、全体除去が間に合ってもその次のターンで《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》《Winter Orb》を出されて時間を稼がれてしまい負けます。
また《流刑への道》《天界の粛清》で大型生物を除去されるのもつらいです。

刈り跡ストームはほぼWikiに載っているようなデッキです。《痛ましい苦境》が間に合えば勝てるのですがハンデスを引けないと間に合いません。増やすべきでしょうか?

初心者なので至らないところも多いかもしれませんが診断よろしくおねがいします。


(last edited: 2014/07/12(土) 00:28:47) 2014/07/10(木) 10:19:26

75 :
28
>>72
まずは8枚必要っていうのも俺の主観だが、
ダウト濃厚っていうのも、お前の主観だからな?

マナファクトが多すぎるというなら、それこそ論理的にダウト濃厚な理由を挙げろよ。
60枚デッキの場合、8枚投入したカードをマリガン無しで初手に少なくとも一枚以上引く確率は65%

この確率を元に一枚は少なくとも引きたいという前提で、8枚投入を進めてるんだから、それを否定したいなら具体的な数字と共に理由をつけるべきだ。
相手がそこまで安定して高速じゃないなら調整の結果抜くべきだし抜けていくと思うが、ダウト濃厚と言い切るだけの根拠はないだろ。
序盤にマナ加速必須の環境だとしたら、マナファクトも8枚は必須だと俺は思う。
狩り痕ストーム相手に、3ターン目に《記憶殺し》を打てないと勝てないなら、終盤に腐るとしてもマナファクトは抜けない。

多めに採用して削っていく方法も、環境に合わせたチューンをするために勧めている。

あと、枠の話をしているだけで、具体的な採用カードはそのとき思い浮かんだのしか挙げれてないから代わりに採用できそうな有用カードがあれば教えてあげればいいと思う。

いきなりカードを買ったら無駄になる可能性があるからこそ、最初はプロキシで組んで調整してくれって言ってるんだ。
今の主はスレ民が勧めた強そうなカードをコンセプト関係なく突っ込んでるようにしか見えなかったんでな。

まだあまり構築に慣れてなさそうだから、最短で経験不足を埋めれそうな構築方法を説明した。
こういう話を知っていると無茶な構築をして時間を無駄にすることもなくなるしな。
2014/07/12(土) 15:17:04
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.