【レガシー】エンプティハンドロック
2 : |
|
名も無き者
黒単Poxと酷似しているのでそれを参考にするといいかもしれない。 http://www.happymtg.com/decks/view/D059209
・手札にロックパーツが揃わなかったりダブついたりして安定しない →《女王への嘆願》を使っているのをよく見るので何枚か橋やブローチと入れ替えてみてはどうか?
・後半の無駄ツモ(沼や暗黒の儀式)が気になる 沼を何枚か《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》と《不毛の大地》《ミシュラの工廠》のような後半引いても仕事をする土地に変える。
とか?
2014/02/06(木) 19:28:56
|
3 : |
|
名も無き者
そもそも黒単では、無駄ヅモやコンボパーツのダブりとかは対応に限界がある。
>>2が言ってるカードを利用する他には、《師範の占い独楽》、《巻物棚》、《ジェイムデー秘本》等でライブラリートップや手札を整理するか、《瓶詰めの回廊》や《生体融合帽》で《無のブローチ》や《罠の橋》をケアしつつ手札を引き増すことぐらいだろうか。
2014/02/06(木) 19:36:16
|
4 : |
|
名も無き者
《女王への懇願》な
2014/02/06(木) 20:20:11
|
5 : |
|
名も無き者
そもこの手のデッキって除去とハンデスで勝負をグッダグダにしてなんぼみたいなもんだしなあ 《暗黒の儀式》が入ってるのは後半無駄ヅモになるリスクを抱えても高速で出すリリアナや囲い+ヒムが強いからだと思うし。
ここまで書いて気づいたけどこのデッキヒム入ってないのな 思いのほか安いし土地を落としてイージーウィンできたりするからほんとオススメ
メインから2枚突っ込んである《大祖始の遺産》は身内メタの名残?
2014/02/06(木) 20:34:02
|
6 : |
|

Arachidon
レスありがとうございます
>>2>>4 パーツをいくつか《女王への懇願》に置き換えるのは良いように感じます
>>3 《瓶詰めの回廊》は擬似ハンドレスできるので面白いですね
>>5 《暗黒の儀式》→《底なしの奈落》で似たような動きになりますがヒムも追加で必要でしょうか? 《大祖始の遺産》はおっしゃるとおり、身内のカジュアルプレイではサイドがなかったのでメインから墓地対策するのでその名残です サイクリングのような挙動もできるのでそのまま残していました
《女王への懇願》のサーチ対象としてミシュラランドも積みたいけどBBBで唱えるためにも3~4枚くらいが妥当ですか?
あと、《もぎとり》と《黒の太陽の頂点》2枚は多いと感じたのでここを見直したいと思いました 《黒の太陽の頂点》を1枚残してもう1枚修正値が固定の物を入れたいのですが何がいいでしょうか
2014/02/06(木) 20:56:21
|
7 : |
|
名も無き者
後半の無駄を軽減するなら《カラスの罪》なんか2枚くらい挿しておくのもいいかもね。
後は《ボガーダンの金床》とか面白かったな。無駄なもんは捨てて必要なもんは残してけるのはえらい。相手もだから評価はわかれるけどね 俺は《偏頭痛》と使ってたからデッキは別系統になるけど
2014/02/06(木) 21:15:42
|
8 : |
|
名も無き者
>BBBで唱えるためにも3〜4枚くらいが妥当ですか? そのあたりもポックスを参考にしてもらえれば。 アーボーグがあるから多目でもわりとどうにかなるように思う。戦ってる側からの意見で申し訳ないが。
>ヒムも追加で必要でしょうか? いきなりハンドを2枚落として初速を削ぐのが強いんだと思う。 『奈落』も悪くないと思うけどレガシーの早いデッキには遅め。厄介ではある。 あとは生け贄除去を増やしたい。ネメシスやトラフトはマイナス修正でも落ちるけど、エムラクールは倒せないし。《無垢の血》入れたりリリアナを増やすのをすすめたい。
2014/02/06(木) 21:28:40
|
9 : |
|
名も無き者
《拷問台》じゃなくて苦悶の理由って何?
ヒムで落ちるのは相手だけ2枚、儀式経由なら1マナ余るし加撃or置物設置が可能 瞬間的な破壊力がかなり違います。
《陰謀団式療法》《思考囲い》優秀どころ、あって困ることは無いです。 デッキの基盤なので《ヴェールのリリアナ》ともども、あればあるだけ良いです。
《精神ねじ切り》大抵、2枚落とせる。 《外科的摘出》なんかも疑似的な手札破壊としての期待も出来る。
コンボなら 《虚空の力線》おいてからの《不正利得》とかも面白い。
2014/02/06(木) 21:36:53
|
10 : |
|
名も無き者
>《黒の太陽の頂点》を1枚残してもう1枚修正値が固定の物を入れたいのですが何がいいでしょうか
質問の意図から外れるかもしれないけど《仕組まれた疫病》や《魂の裏切りの夜》。
特に仕組まれた疫病は強い。部族デッキでなくとも割りと種族は固まってる。
2014/02/06(木) 21:42:17
|
11 : |
|

Arachidon
レスありがとうございます
>>7 《ボガーダンの金床》は相手に《突然の衰微》のような打開策を引かれる可能性が増すのが怖いので合わないと感じます
《カラスの罪》で土地を有効活用するのはよさそうですね
>>8-9 ミシュラランドの枚数はアーボーグ込みで色々試してみたいと思います
おっしゃるとおり初手での1枚の価値は大きいのでヒムの採用はアリですね ハンデス呪文は《暗黒の儀式》+ヒム+αの動きも意識して《思考囲い》や《カラスの罪》などから1マナハンデスを吟味します
《金切り声の苦悶》ですが手元にあったからという理由が大きく、後付けですがエンチャントなので多少割られにくいとも考えています ただ《拷問台》はPW対策できる点が優れているので必要があればこっちもいいですね
>>10 自分の手札が維持できない都合もあり置物でのマイナス修正は相性がいいですね
2014/02/06(木) 22:17:43
|
12 : |
|

Arachidon
デッキを調整してみたので>>1を編集しました まだスペルのみで土地には手をつけていません
土地を《女王への懇願》でシルバーバレットできるのですが何がオススメでしょうか? 今のところ《ボジューカの沼》くらいしか思いついていません
2014/02/06(木) 23:07:07
|
|