低予算の青黒ライブラリーアウトです。診断よろしくお願いします。...
36 : |
|
名も無き者
>流れ: >序盤は壁や打ち消しで防ぐ→中盤は暗黒の儀式から大型クリーチャーを出し、壁>としてもしくはアタッカーとして使う→殴りきるか、削りきる。
そもそも、これがおかしいと思います 勝ち筋が本人にもはっきり分かってないデッキは弱いし、診断のしようも無いわけで
例えば、《破壊的な逸脱者》を生かすデッキにしたいならコンセプト的に《ジェイスの幻》とかを追加して中速ビートにするものいいし、《妖精の女王、ウーナ》ならコントロールに寄せると強いし スレタイ通りにライブラリーアウトに拘るなら、ノンクリーチャーにして全体除去やカウンターを増やすのも手かと(青黒コンや激動デッキに生物を出しても、カウンターされたり除去されるだけだから)
初心者はあれこれ詰め込みたがるけど、デッキはコンセプトを絞って尖らせないと勝てないので 「このデッキで一番何をしたいか」を一つに決めてみましょう
2013/12/24(火) 02:12:56
|
37 : |
|
名も無き者
墓地をこやして殴り勝つプランとライブラリー削り切るプランは共存させても問題ないと思うけどな。尖らせるとハマった時は強いけど柔軟性はなくなるし、対策されやすくなるからな
2013/12/24(火) 03:49:04
|
|