Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/29(火) 14:50:21

【スタンダード】黒緑ビートダウン 診断ありがとうございました...

1 :
taroukaja
回してみた感じこれでそこそこ上手くいきそうでしたので
暫くこれで行ってみようと思います。
アドバイスくださった方どうもありがとうございました。

事から帰ってきたら色んな方からアドバイスが・・・ありがとうございます。

とりあえず参考にさせて頂いた部分:
《死儀礼のシャーマン》はマナクリーチャーとしては回収系をうたなければ使えないのでサイドでもよい。
《滑り頭》はトロールと併用出来ないと弱すぎる。
《屑肉の刻み獣》は4枚欲しいし2ターン目に出せるととても強いので《エルフの神秘家》も入れたい。
クリーチャーパワーが低すぎるので墓地対策されると厳しい、またプロテクション黒、飛行に対する回答が現状無い。
せっかく黒で持ってるなら《思考囲い》は入れたい。
土地は24枚あったほうが事故が無い。

これを踏まえて下記のように変えてみました。
クリーチャー:23枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
2:《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》
3:《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
2:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》

呪文:13枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2:《化膿/Putrefy》


土地:24枚
8:《沼/Swamp》
10:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》

サイドボード:15枚
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古代への衰退/Fade into Antiquity》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》
2:《化膿/Putrefy》

《滑り頭》を廃して《屑肉の刻み獣》を4枚に
《死儀礼のシャーマン》をサイドへ、《エルフの神秘家》を4枚。
《漁る軟泥》《屍体屋の脅威》を2枚に変えて
《世界を喰らう者、ポルクラノス》《冒涜の悪魔》を2枚ずつ
呪文から《ナイレアの弓》をサイドへ、《忌々しい回収》を4枚に
クリーチャーパワーを上げたので《化膿》を2枚に、残りはサイドへ。
使いたかった為に悩みましたがヴラスカを廃して軟泥と脅威の数調整に。(屍体屋の脅威削れよ、と言われそうですがここは譲れない・・・でも調整用サイドはいらないかなとも思ってはいます・・・。)

大型クリーチャー部分はヴァロルズがいなくても活用可能な《死橋の大巨虫》なんかでもいいかも?ポルクラや悪魔の数これでいいのかな?
英雄の破滅等の対プレインズウォーカーはどうしよう。クリーチャーがある程度固まったら枠を作ってもいいかも・・・。とまだ色々悩んでおります。

とりあえずこの様な形で一度回して見ようかと思いますが、まだまだ悩んでいる部分が山積みなのでご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。




~~ここから更新前部分(デッキリスト除く)~~~

デッキコンセプトは《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》が面白くて組んでみたいなーと思って組みました。
基本的にヴァロルズと屍体屋の脅威によってロッテスのトロールによるクロックを加速するデッキ・・・と考えております。
序盤の高性能ウィニーや地下世界などのドローエンチャントの破壊を衰微に。
大型のクリーチャーは化膿やナイレアの弓による接死付与等でなんとかしようと考えてます。
サイドはパーミッションがキツイ相手に《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》《思考囲い/Thoughtseize》
神を多く入れているタイプや厳しいエンチャント相手に4:《古代への衰退/Fade into Antiquity》を、
追加の《ナイレアの弓/Bow of Nylea》《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》は睨み合いが多くなりそうな時の打開用として考えています。


資産については特に制限は無いです。

メタについてははっきりこう、とは固まっておらずチグハグな部分があると思っておりますのでそのコンセプトならこう・・・みたいなものがあればアドバイスをいただければ有難いと思います。
診断よろしくお願いします。
(last edited: 2013/11/13(水) 23:51:29) 2013/11/07(木) 22:47:26

5 :
名も無き者
システム上、除去耐性のある生物が望ましいと思われます。
タフ6の《冒涜の悪魔》、呪禁でプレッシャーを持つ《荒野の収穫者》などを検討してみてはいかがでしょう。
また、ヴァロルズの再生を助け、冒涜の悪魔と相性のいい《コロズダのギルド魔道士》もオススメです。
上記を採用する場合はコミューンかサルベッジを削って土地24が望ましいと思います。
《滑り頭》《屍体屋の脅威》はややカードパワーの面でやや不安を感じます。
2013/11/08(金) 00:02:22
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.90 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.