Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/28(月) 15:24:09

[カジュアル]ドラゴン化

1 :
海翔
クリーチャー 24

4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk 》
4:《斧折りの守護者/Axebane Guardian》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid 》
4:《先駆のゴーレム》

呪文 16

4:《肥沃な大地/Fertile Ground》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
2:《不断の霞/Constant Mists》
4:《ドラゴン化/Dragonshift》
2:《ドラゴンの日/Day of the Dragons》

土地 20

20:《森/Forest》

どうしてもドラゴン化が使いたくてつくりました。
予算は5000円です。
コンセプトは《ドラゴン化/Dragonshift》《ドラゴンの日/Day of the Dragons》を使って殴り倒すことです。
苦手なのは全体除去です。《ボロスの魔除け/Boros Charm》を使って対策でいいでしょうか。
単体除去も苦手ですね。《レインジャーの悪知恵/Ranger's Guile》とかで大丈夫でしょうか。これだけで足りますか?

本当にただドラゴン化を使いたいだけなのでこういうデッキの方がいいというアドバイスがあればそっちに変えることもあります。
(last edited: 2013/11/09(土) 00:02:34) 2013/11/07(木) 11:20:50

53 :
44で51@香
すいません取り乱しました。やべー

青赤昇天でドラゴン化を撃つことを検討しましたが、トークンとマナの両立が難しいです
どう構築しても「あれ?巣穴だけでよくね?」「アルェ?ぶどう弾でよくね?」「アイエエ!ヤンパイ!?ヤンパイナンデ!?」となってしまいます

ドラゴン化は所詮(防衛が殴れることを除けば)色高速の強い7マナのバーランなのですから、それを勝ち手段とした固有の構築ができるとは思えません
(つまりドラゴン化の固有性によって組まれるアーキタイプはないわけです)
したがって既存の強力なアーキタイプに組み込むのが一番妥当に思われ、>>44のリストを提案しました
ぶっちゃけゴブリンスレのアレよりは既に強いでしょう

根の壁で表でマナ出してマナクリ→裏で砕土、のようなギミックが搭載されていること、気づいてもらえたでしょうか
他にもいろいろと無い知恵を絞って作ったリストです
私はもう去りますが>>44が参考になれば幸いです
2013/11/12(火) 17:17:31
54 :
追@香
5マナ域がなかったので酸スラでも突っ込んだらいいと思います
前環境で使えた「酸スラ→前駆ミミック」のハメコンボが使えますよ
2013/11/12(火) 17:19:00
55 :
名も無き者
とりあえず、スレ主は赤青緑の3色で組むか、赤青の2色で大幅変更するか方針を決めてみるといいと思う。そのほうが診断者は薦めるカードを絞れるので。>>1のまま3色なら>>44をいじるのが楽ではあるかな?


>>51
あれか。オマエは診断者が全部デッキ構築してくれなきゃダメwとか言うクレクレ厨か。
しかもアイデアも出さず、診断すらもしてねー時点でksだわ。
2013/11/12(火) 17:25:37
56 :
55
>>51>>44だったのか!
しっかり診断と意見は出してたな、すまん
2013/11/12(火) 17:28:36
57 :
名も無き者
ヤンパイ4
マーフォークのなんか三枚見て一枚のやつ3

紅蓮術士の昇天3
ドラゴンの日1

ドラゴン化1
魔力変4
信仰無き物漁り4
有毒の蘇生3
ギタクシア派の調査4
煮えたぎる歌4
イゼットの魔除け4
炎の中の過去1
七枚引く奇跡4

土地20



ダメだこれ・・・。
2013/11/12(火) 17:31:57
58 :
名も無き者
>>55,>>56
浅慮
2013/11/12(火) 17:34:57
59 :
名も無き者
俺も赤青で組んでみようとしたけど、どうしてもヤンパイ守りきれずにクリーチャー足りなくて積むわ・・・。
今は緑t赤青でエルフメインで試作してみてる。《雲石の工芸品》《ワイアウッドの養虫人》で一気にトークン並べる感じ。赤マナは《スカイシュラウドのエルフ》でどうにかなるんだけど、青が難しいわ。《樺の知識のレインジャー》《砕土》で無理やり出してるけど、安定しない
2013/11/12(火) 17:41:16
60 :
名も無き者
ハイブリットランドとかは?
2013/11/12(火) 17:42:14
61 :
名も無き者
《溢れかえる果樹園》今高いんだよな…
2013/11/12(火) 17:48:54
62 :
名も無き者
予算をちょっと頑張って《ゴブリンの電術師》《ボーラスの占い師》、青生物並べて《波使い》からのドラゴン化がお手軽そうだけどどうかな
2013/11/12(火) 18:42:48
63 :
名も無き者
《目覚めの領域》《倍増の季節》or《野生の活力》とかでトークン稼ぐか?
2013/11/12(火) 19:30:03
64 :
名も無き者
トークン沢山出すコンボ使うとそのままさらに増やすか、それこそオーバーランでいいデッキになってしまう気がするが・・・

トークン増やすなら《似通った生命》あたりがマナ、リアルコスト共に手ごろ
2013/11/12(火) 19:47:34
65 :
名も無き者
トークン出すってところに至ると、今度はドラゴン化の色拘束と重さの問題が降りかかる。
>>63みたいに安易にトークン出すカードを思いついても、
「じゃあそれ緑単でいいよな。え、赤青色拘束マシマシ? 何言っちゃってんのオマエw」ってなる。

斧折りとかの色拘束を解決する手段をちゃんと搭載するならいいんだけどさ。
2013/11/12(火) 21:32:02
66 :
海翔
>>55>>64 
青赤の方がいい気がしてきました。
確かにトークンだすなら今よりたくさん出せるようにしてオーバーランで
いいですもんね。
でも>>59の方が言ってるみたいに青赤だとやはりきついのでしょうか。
>>49の方が言ってるみたいに《窯の悪鬼》を入れるのも良さそうですね。
僕も考えてみます。
                
2013/11/12(火) 22:03:37
67 :
名も無き者
そうですか…

ドラゴン化を超過せずに《窯の悪鬼》《ニヴィックスのサイクロプス》に直接撃ち込むのもいいかもしれません
2013/11/12(火) 22:11:19
68 :
名も無き者
それこそウィーゼロックスでいい、で済んじゃう
2013/11/12(火) 22:13:41
69 :
名も無き者
窯の悪鬼ってドラゴン化で能力失ったらパワーってあがるのか?

2013/11/12(火) 22:30:51
70 :
名も無き者
ドラゴン化解決の前なら上がるよ。
ちなみに解決前にすでに上がった分(というかドラゴン化を唱えて誘発した分)も、
4/4になった上でちゃんと乗っかったままになる(7/4とかになる)。
種類別でぐぐれ。
2013/11/13(水) 00:36:02
71 :
名も無き者
トークン出す方向でも《ドラゴン化》使えばいいし、とりあえず大量のドラゴンで殴りたいって方向じゃないの?
そもそもロマンデッキ(>>46)の方向なんだよね?実用性取ると最初から成立しにくいデッキな訳だし
○○で良くね? って出すと最初からここ結論出ないよね。

>>1が方向性変えたいならそれで良いと思うが
2013/11/13(水) 00:44:08
72 :
名も無き者
青赤で決定となるとまずマナベースか
土地を置くか、印鑑並べるか、もしくはスペルで出すか…
2013/11/13(水) 00:55:21
73 :
名も無き者
《ドラゴン化》は現状、超過してもしなくても効率は良くないから
既存のレシピに沿ってガチ構成に近くするほどデッキから外れてく、ある程度ロマン構成にした方が楽しめると思うよ。

>>66
《ドラゴン化》をメインの勝ち手段に据えるなら
《窯の悪鬼》>>1でやっているように《先駆のゴーレム》など超過しなくても有効に使える先を入れる必要はあると思います。

《窯の悪鬼》《ニヴィックスのサイクロプス》を使用するなら
《病的な憤激》or《突撃のストロボ》+《ドラゴン化》で4、5マナからの飛行20点辻斬りとか、ですかね
2013/11/13(水) 01:05:19
74 :
名も無き者
《対立》に突っ込んでみるのはどうだろうか。
トークンたまるロックだし。
序盤は超過せずに使って《対立》でとまらない呪禁フライヤー落としたり。
2013/11/13(水) 16:17:53
75 :
名も無き者
>>74
構成的に青信心t赤って感じになるのかな?
赤マナの確保ができれば結構おもしろいかも。
問題は予算5千円で抑えれるかだよな・・・ちょっと考えてみよ
2013/11/13(水) 17:49:09
76 :
名も無き者
とりあえず主さん
やりたい方向性だけでも軽く決めてくれないかい
現状、案だけ暴走気味に出てる状態だから見ても混乱するだけだと思うし
2013/11/13(水) 18:19:54
77 :
海翔
>>75
予算ですか…
出せる限りは出してみようと思いますが、大会とか出るわけではないので
理想のカードの下位互換のようなものでもいいかもしれません。

>>76
今のところ一番興味あるのは>>74の方の《対立》を使ったデッキですかね。
《窯の悪鬼》とかを使うデッキはウィーゼロックスのデッキに
酷似しそうですし。


2013/11/13(水) 18:51:37
78 :
74
>>75>>77
私はリス対立にt赤か苗木対立にt赤(ターボタクシー)を考えてました。
それなら予算もそんなにかかんないだろうし。
後は卵対立とかなら多色化もしやすいんじゃない?
この辺をうまくつくりかえたら面白いかなあと。
具体的な案はないんだけどね…
2013/11/13(水) 20:12:09
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.18 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.