2 : |
|
名も無き者
レシピだけのっけられてもようわからんぞ
2013/11/04(月) 20:28:29
|
3 : |
|

kisaragi
>>2 すいません。訂正しました。
2013/11/04(月) 20:39:42
|
4 : |
|
名も無き者
ゴブリンデッキと黒死病を合わせようっていう発想に無理があると思うんだが、これについてはどう思う?
2013/11/04(月) 20:57:26
|
5 : |
|

kisaragi
>>4 無理がありますかね…? 持ってる中で強いのを作ろうとすると黒死病というコンセプトに辿り着いてしまい、 強いクリーチャーを安いやつ買っていたらゴブリンになりました。 当初は《スカークの探鉱者》が4枚入っていました。 他には《モグの狂信者》が4枚あります。
(last edited: 2013/11/04(月) 21:01:11)
2013/11/04(月) 21:00:49
|
6 : |
|
名も無き者
《黒死病》を二回起動するだけでゴブリンはみんな死ぬことについてはどう思う?
2013/11/04(月) 21:12:54
|
7 : |
|

kisaragi
>>6 《梅澤の十手》で何とかカバーできませんでしょうか。 今現在、その点で悩んだ事はありません。
2013/11/04(月) 21:15:22
|
8 : |
|
名も無き者
そこで悩まないのならそれにはもう触れずにいよう。 闇の腹心やリリアナに困っているということだけど、それこそ黒死病でダメージを与えて倒せばいいじゃないか。どうして困るの?
2013/11/04(月) 21:25:13
|
9 : |
|
名も無き者
そこで悩まないのならそれにはもう触れずにいよう。 闇の腹心やリリアナに困っているということだけど、それこそ黒死病でダメージを与えて倒せばいいじゃないか。どうして困るの?
2013/11/04(月) 21:25:28
|
10 : |
|
名も無き者
>>7 いや、>>6が言いたいのは 「打撃力が足りなくなるんじゃないか?」 ということではなくて 「黒死病2回で自軍が全滅=黒死病の維持を相手のクリーチャーに頼る=相手に蹂躙される」 ということを言いたいのだと思う
あなたの言う「強いクリーチャー」はこのデッキにおいて強くない。 「タダ強」の生物以外は「強いクリーチャー」というのは「デッキコンセプトに適合したクリーチャー」を指す。
黒死病の維持を考えるならばゴブリンなんぞを入れるよりも壁でも立たせて、その壁以上のタフネスの相手生物は単体除去で潰す、ぐらいのほうがまだ戦術として筋が通っている
2013/11/04(月) 21:31:33
|
11 : |
|
名も無き者
いくらなんでも釣りだろ
2013/11/04(月) 21:33:15
|
12 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/51/1210/1-
ゼロックスドールの人か! 懐かしいなオイ
2013/11/04(月) 21:38:21
|
13 : |
|
名も無き者
そういえばkisaragi=yuffy説とかあったっけ… まあ疑ってもしかたないし診断しましょ
2013/11/04(月) 21:38:31
|
14 : |
|
名も無き者
まず、これのコンセプトは何なのかな? この構成に《黒死病》はほんとうに必要なのかって考えた上で入れてるのならそこをちゃんと説明すべきじゃないかな それと、何をメタにしてるかがわかってないと適切なコメントのしようがないんで、もうちょいなんとかしよう
レシピを見ても、やりたいことの意図がよくわからなすぎてイベントデッキを使ったほうがマシじゃないかなって思うくらいデッキがボヤけてるって感想しか今のところ出せない
2013/11/04(月) 21:45:15
|
15 : |
|

kisaragi
>>8 《黒死病》を引けません。主にそれが原因です。 >>10 他に持っている強いクリーチャーは《墜ちたる者ヴォルラス》2、《Ihsan's Shade》2、《ファイレクシアの盾持ち》2、《初めて苦しんだもの、影麻呂》1、などです。 除去は《Contagion》2、《燻し》3などがあります。 >>14 メタは一応ウィニーです。
(last edited: 2013/11/04(月) 23:09:29)
2013/11/04(月) 21:59:43
|
16 : |
|
(大好きなぬいぐるみ人形入れればいいのに)
2013/11/04(月) 22:27:20
|
17 : |
|
名も無き者
ウィニーに対しては【黒死病】の時点で既にメタれてるわなwww
……え? 負け越してるんですか? どこの次元の方ですか?
2013/11/04(月) 22:41:30
|
18 : |
|
名も無き者
そうか《黒死病》引けないのか
ならば増やそう(提案)
候補カードは 《Withering Wisps》 《のたうつウンパス》 《黒死病の悪魔》 類似カードが嫌でどうしても《黒死病》がいいと言う場合はサーチおすすめ 《吸血の教示者》 《魔性の教示者》 《伝国の玉璽》 《Grim Tutor》
ところで「引けない」というのは ゲーム開始から必要な場面まで1枚も《黒死病》を引けないことであって 途中で何枚か引いているが維持に失敗し、いざ必要な場面で手札または場に存在しないわけではないよね?
2013/11/04(月) 22:43:37
|