[スタンダード]青単信心サーフィン
53 : |
|
名も無き者
素人考えでごめん、《生体材料の突然変異》X=2って雲ヒレ以外のサイズ上がる?最低3は要りそうなんだけど
2013/10/24(木) 12:01:10
|
54 : |
|
名も無き者
以外にもX=2でほとんどの生物はサイズが上がるんだよね むしろクロックだけで見たときにX=2でサイズが下がる生物がタッサだけなので明らかに損な場面ってのがまずない 得もしない場面自体はそこそこあるといえばあるけど
タッサがクリーチャー化してるのならアンブロッカブルにして殴ったほうが早いから《生体材料の突然変異》はこの場合不要札になる X=6とかだせるならそっちのほうがクロック高いだろうけどね、そこまでブンブンならおそらく何をやっても勝てる盤面だから考えなくてもいい
2013/10/24(木) 14:01:20
|
55 : |
|
名も無き者
だいたいパワー2だからX=2じゃ変化無いのでは?前兆語りは少なめだしな
2013/10/24(木) 20:54:11
|
56 : |
|
名も無き者
青単に入ってるクリーチャーで素のサイズでパワーが2なのは《潮縛りの魔道士》、《夜帷の死霊》、《波使い》の3種類しかなくて(スレ主のレシピに入ってる《蒸気の精》とか含めるともうちょい増えるけど) 《波使い》の場合はトークンが2/1から3/3にサイズアップするから変化がないのは《潮縛りの魔道士》と《夜帷の死霊》だけになる
明らかにサイズがダウンするのはタッサのみで、こいつはそもそも単体でプレイヤーを殺せる性能な上に《生体材料の突然変異》とは相性が良くないから無理してまでX=6以上にする意味があんまりない
パンプ分も含めると《凍結燃焼の奇魔》がサイズダウンになるけど、まあこっちのほうが打点上がるような盤面なら《生体材料の突然変異》は使わんし考慮外
というわけで総合的にはほとんどの盤面においてクロックのサイズが上昇するという結論です
2013/10/24(木) 23:00:09
|
57 : |
|
名も無き者
>>56 おいおい、48ちゃんは波使いと突然変異を使うのはオーバーキルだって言ってなかったか? なんで波使いも勘定にいれてるんだよ
明らかにサイズダウンするのはタッサのみだってのにはうなずけるけど、波使いがいない状況ならサイズ上がる連中だって雲ヒレくらいしかいないじゃないか
やっぱり突然変異はX=3からで考えたほうがいいと思うな
2013/10/25(金) 09:39:51
|
58 : |
|
名も無き者
単に変化があるなしだけの話だからオーバーキルかどうかまでは勘定に入れてないよ
サイズが上がるのは雲ヒレだけだと思ってるようだけど、青単はパワーが1以下のクリーチャーかなり入ってるぞ 採用例のあるクリーチャーを挙げるなら雲ヒレ、審判官の使い魔、風乗りスリヴァー、前兆語り、とまあこの辺りだろう 凍結燃焼の奇魔は素のパワーは1だけどパンプできるからこいつは勘定に入れないとする
こいつらのうちどれか2種類と前兆語りを2枚程度採用したとして10枚はパワー1以下のクリーチャーがいることになる デッキに入れる生物が大目に見て30枚前後だとしても1/3は占めることになり、明らかにパワーダウンするのがタッサしかいない以上、打点はまず増える計算になる
そもそもX=2でも効果が見込めるって話なだけでX=3でも4でもマナがつぎ込めるならそれに越したことはないよ 一応、アゾコンとかが相手のときはX=3まで粘った場合にニクソスブンパターン以外では至高の評決でボードが吹っ飛ぶので再展開し直す手間まで考えるとX=2で妥協したほうが結果的にいいってこともあるくらいかな
2013/10/25(金) 11:31:20
|
59 : |
|
名も無き者
4マナで+1/+1修整する程度なら別のカードで良いのでは。 そも、 >一応、アゾコンとかが相手のときはX=3まで粘った場合にニクソスブンパターン以外では至高の評決でボードが吹っ飛ぶので再展開し直す手間まで考えるとX=2で妥協したほうが結果的にいいってこともあるくらいかな
この場合、直前までに3〜4体しか出せて無い訳で、使う価値あるかな? 個人的に使って勝利できるくらいじゃないと使いたくないけど。 そもそもニクソス無しで使うのがおかしいような気がするのも…
>至高の評決 このデッキだと白鳥で打ち消せそう。
2013/10/25(金) 11:57:15
|
60 : |
|
名も無き者
至高の評決は打ち消せないんだよなぁ・・・
かなりのブンパターンになるけど 1T目:雲ヒレ→2T目:雲ヒレ+審判官の使い魔or風乗りスリヴァー→3T目:パワー2かタフネス3以上のクリーチャー→4T目:生体材料の突然変異X=2 これで総クロックが18点になるから相手が基本土地握ってなくてショックランドだとgg もしくは3T目:雲ヒレ+パワー2以上かタフネス3以上のクリーチャーだと総クロック21点で4ターン目で終わり
どっちも相手がマグロじゃないとダメだから実際こんなことはありえないけどね 1回くらいはアゾチャでバウンスされたとして14、5点くらいかな 残5点程度ならワンチャンあれば勝てるんで妥協したほうがいいパターンのひとつ
実際はブンパターンというより事故手札っぽいけどね
2013/10/25(金) 12:37:01
|
|