【改訂】白緑騎士団
32 : |
|
名も無き者
コンセプト否定は極力したくないんだけど、主の書き込みを読む限り白単にした方が結果的に望みに沿う気がするなあ 単色なら多色土地なんて妥協どころか入れる必要すらない その分クリーチャーやスペルに資金回せるしさ 強化呪文やクリーチャーを守るカードなら白だけでいけるし、現状の緑の使われ方を見る限り必要性も感じない
2013/09/17(火) 21:31:41
|
33 : |
|
名も無き者
中速が高速アグロに強いと言われるのは、相手よりワンテンポ遅い代わりにクリーチャーの性能で勝るから。 このデッキが高速アグロに勝てないなら、それは相手より2テンポ遅いか、クリーチャーの性能が互角以下だからか、あるいはその両方でしょう。
テンポの問題ならデッキを軽くすればいいけど、性能の問題だとしたら低予算デッキには厳しいですね。殴り合いに持ち込まれると厳しいので、サイドに除去を厚く取るなど工夫する必要がありそう。
2013/09/17(火) 21:57:12
|
34 : |
|

selesnyan
>>32 実は最近、《模範の騎士》が安く手に入りまして、14で示した白単デッキを1のデッキとは別に作ってみようと画策しています。1のデッキと使い分けてみて、より高い戦績を上げた方をメインデッキにしようと思っています。
>>33 クリーチャー同士の殴り合いで負けることはあまりないので、やはりテンポの問題でしょうか。1マナクリーチャーを入れるなど、デッキの軽量化を考えてみます。
2013/09/20(金) 18:46:48
|
35 : |
|

selesnyan
デッキを改造しました。
クリーチャー:20
4:《天望の騎士》 4:《結び蔦の聖騎士》 4:《ヴァレロンに仕える者》 2:《萎れ葉の騎兵》 2:《模範の騎士》 2:《萎れ葉のしもべ》 2:《キンズベイルの騎兵》
スペル:18
3:《不愉快の拒絶》 3:《精霊への挑戦》 4:《巨森の蔦》 4:《セレズニアの魔除け》 4:《ひるまぬ勇気》
土地:22
9:《森》 9:《平地》 4:《セレズニアのギルド門》
以前より色拘束がきつくなったので若干事故率が高いです。しかし、2色土地を増やすとなると予算的に厳しく、難儀しております。よろしければご意見お願いします。
(last edited: 2013/10/08(火) 14:41:20)
2013/09/20(金) 18:47:25
|
|