Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/28(月) 00:31:13

【改訂】白緑騎士団

1 :
selesnyan
デッキレシピ

クリーチャー:24

4:《天望の騎士》      
4:《結び蔦の聖騎士》   
4:《ヴァレロンに仕える者》
4:《萎れ葉の騎兵》    
4:《キンズベイルの騎兵》 
2:《萎れ葉のしもべ》   
2:《プラーフの聖騎士》  

スペル:12

4:《精霊への挑戦》    
4:《巨森の蔦》      
4:《大霊の盾》      

土地:24
10:《平地》 
10:《森》  
4:《セレズニアの聖域》

コンセプト:《キンズベイルの騎兵》を主力にした騎士デッキです。《大霊の盾》《巨森の蔦》で出したクリーチャーを守り、《キンズベイルの騎兵》《萎れ葉のしもべ》で強化し、《精霊への挑戦》でブロックを防いで総攻撃、押し切ります。《プラーフの聖騎士》は予見能力を活用してライフを得、時間を稼ぐために入れています。

フォーマット:モダン
予算:できるだけ少額で強化したいです。

初心者です。しばらくマジックをやっていなかったのですが、このデッキで復帰しようと思っています。長いこと実戦をしていないのでどんな相手に苦戦するかは現状わかりませんが、改善点があれば教えてください。

現状の問題点
・1マナのクリーチャーが無いので初手は何もできません。最悪3ターン目までクリーチャーを展開できないことがあります。やはり1マナクリーチャーがあった方が良いでしょうか。《天望の騎士》の代わりに《勇猛な反対派》《隊商の随員》《闘争の学び手》を入れてみようかとも考えたのですが、どうでしょう。

・防御に主眼を置いたスペル構成なのですが、除去を入れた方が良いでしょうか。とりあえず《大霊の盾》を張るか4マナクリーチャーを出せば殴り合いにはそれなりに勝てると思うのですが、白兵戦に持ち込めないような相手がいると辛くなりそうです。



 
(last edited: 2013/10/04(金) 10:13:35) 2013/09/10(火) 00:00:37

23 :
selesnyan
今日も引き続きカードショップでカジュアルプレイ。本当は大会に出たかったのですが、頭数が揃わずモダンの大会が開催されませんでした。残念。以下、今日の戦績です(相手の構築形式は全てモダン)。

1戦目 対白黒緑コントロール 3戦2勝1敗

《台所の嫌がらせ屋》の特性を利用した無限ライフコンボを使う相手。3戦のうち2戦はコンボが成立する前に殴り勝つことができました。

2戦目 対白黒騎士団 4戦2勝2敗

相手も騎士デッキでした。《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》《刃砦の英雄》と手札破壊を組み合わせた中速ビートダウン。1回戦は相手の手札破壊が裏目に出て、0ターン目から《萎れ葉のしもべ》が降臨し一同爆笑。そのまま相手の戦力が整う前に殴り倒せました。それから3戦交え、4戦2勝2敗、ほぼ互角の戦いでした。

3戦目 対親和エルフ 5戦1勝4敗

これは苦しい戦いでした。こちらの足並みが揃う前に《ラノワールのエルフ》《エルフの大ドルイド》《遺産のドルイド》などによるマナ加速であっという間にエルフの大群を召喚され、成す術無く踏み潰されました。5戦して辛うじて1本だけ取れましたが、惨敗です。

この二日間である程度自分のデッキの得手不得手が分かった気がします。とりあえず、動きの遅いコントロールデッキや、時間をかけて頭数を増やす白系ビートダウンとは互角に戦えます。しかし、展開が遅いので緑系・赤系の高速ビートダウンには弱いことが分かりました。

あと、《巨森の蔦》は結構良い働きをすることが分かりました。相手の除去を防げるのも良いですが、キッカーで+4+4修正できるのが意外と役に立ちます。特に、《キンズベイルの騎兵》が出ている状態だと、これ1枚で8点ダメージを稼ぐことができるので便利です。2戦目では《精霊への挑戦》との組み合わせが猛威を振るいました。状況にもよりますが、やはり今後もしばらくは《巨森の蔦》をメインないしサイドで使おうと思います。
3戦目の時は対戦相手にも《セレズニアの聖域》《陽花弁の木立ち》など別の2色土地に変えた方が良いと言われました。やはり《セレズニアの聖域》はこのデッキには合わないようですね。絵的に好きなカードなのですが……。やはり除外を検討します。

それと、迷っていたサイドボードの構成ですが、ひとまず12枚を以下のように決めたいと思います。

4:《忘却の輪》←→《大霊の盾》
4:《セレズニアの魔除け》←→《天望の騎士》
4:《暁の魔除け》←→《大霊の盾》


《忘却の輪》《セレズニアの魔除け》はクリーチャー対策、《暁の魔除け》は対ビート用のダメージ無効化手段として入れました。《巨森の蔦》が出せない状況だと黒除去が刺さるので《白騎士》を入れようかとも思ったのですが、ダブルシンボルということで採用を見送りました。
(last edited: 2013/09/16(月) 21:39:14) 2013/09/15(日) 20:04:08
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.61 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.