Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 04:09:47

【スタンダード】黒白緑 復活の声デッキ

1 :
初心者

デッキレシピ:

クリーチャー
4《血の芸術家/Blood Artist》
4《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
3《宿命の旅人/Doomed Traveler》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
4《復活の声/Voice of Resurgence》
2《若き狼/Young Wolf》

スペル
2《祭壇の刈り取り/Altar's Reap》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
3《不死の隷従/Immortal Servitude》
1《未練ある魂/Lingering Souls》

土地
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》

サイドボード
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《脳食願望/Appetite for Brains》
1《不死の隷従/Immortal Servitude》
1《未練ある魂/Lingering Souls》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
3《罪の収集者/Sin Collector》
1《若き狼/Young Wolf》


デッキコンセプト:不死の隷従が好きです。がんばって《復活の声》を集めたので活用したいです。

メタ:ジャンドコントロール=トリココン>リアニ

フォーマット:スタンダード

資産:1,500円~3,000円 もうお金があまりありません><

困っている点(診断して欲しいところ):回していて感じたこと
使っていて楽しいのですが、今のメタで厳しいのかあまり勝てません。
何が足りないのか教えてください。
2013/07/30(火) 23:58:32

2 :
名も無き者
墓地を肥やしたところに《漁る軟泥》を出されたり、戦場を《オリヴィア・ヴォルダーレン》に制圧されたりしてませんか?
これらを対処しないかぎりジャンドコンに勝つことはできません
よって、それらに対処するため《化膿》《拘引》または《忘却の輪》などの除去を増やしたほうがいいと思われます

トリココンが相手なら持久戦に持ち込まれる前に勝利する必要があるため、《東屋のエルフ》《遥か見》などのマナ加速から《不死の隷従》を最短で決める構成に寄せるほうがいいでしょう

リアニはこちらも墓地を活用する以上、墓地対策の手段が限られます
墓地対策としては《死体焼却》あるいは《亡霊招き》などを忍ばせる
もしくは《忘却の輪》などで出てきたところに対処することを念頭に置いた構築を勧めます

メインから全てに対処するのはおそらく無理なのでサイドボードを上手に活用してください
2013/07/31(水) 06:54:51
3 :
名も無き者
デッキとして完成されてる
いじれるところが無いなぁ

メタに挙げてるデッキも対応力が売りのデッキだから、それに対する突き抜けたチューニングも難しい
コンセプト大事にして、やられる前に殺るを突き詰めた方が良いかも
負ける時は負けると割りきってね

2013/08/03(土) 06:17:46
4 :
名も無き者
どうやって負けたのかわからんと診断のしようがありません。

と厳しくも事実を言ってみる。もう2レスもついたんだしいいよねほんとのこと言っても。
2013/08/03(土) 07:43:35
5 :
名も無き者
M14参入後のデッキリストを参考にしてみてください。

《漁る軟泥》というカードはほぼすべての墓地利用コンセプトをスポイルしてしまいました。
不死や不死の隷従や未練ある魂は以前ほどの信頼性を失っています。
2013/08/03(土) 10:06:25
6 :
名も無き者
というかどうやって勝つのかも書いておかないと。たぶん《不死の隷従》での大量展開から《血の芸術家》ドレインがメインの勝ちパターンなんでしょうが。
《血の芸術家》に対処されるだけで勝てなくなりそうだからヴァロルズ入れてドランクラッツみたいにするのがいいんじゃないですかね。
2013/08/03(土) 10:10:08
7 :
名も無き者
コピーデッキ作っても面白くないから、《不死の隷従》使ってるところは好感持てるけど、《漁る軟泥》が参入した現在は活躍が難しいカードになってますね。《忌まわしい回収》除けて《不死の隷従》枚数減らして、《不死の隷従》に頼らない方が勝てるデッキにはなると思う。
2013/08/03(土) 11:54:01
8 :
名も無き者
《漁る軟泥》をどうにかしない限り、リアニに未来はないのよね
それこそこいつのためだけにメインから《真髄の針》でも入れていいんじゃないかという気がしてくる

《不死の隷従》をメインにするなら人間によせて《ザスリッドの屍術師》を使ってみてはどうだろう
デッキプランが崩壊しても特に困らないし、なおかつデッキコンセプトと良くあってるとは思うんだけど

使うとなるとクリーチャー・タイプを人間によせないとダメだけどね
それと《町民の結集》とのシナジーが超強いから使うときはセットかな
2013/08/03(土) 15:48:13
9 :
名も無き者
針使うくらいなら《地の封印》じゃない?
2013/08/03(土) 16:02:21
10 :
名も無き者
今の環境考えると
《不死の隷従/Immortal Servitude》はキツイね



サイド後はほとんどのデッキが墓地対策をして
《安らかなる眠り》とか入れてくる
いっそのこと抜いたほうが賢明ではないかと

1枚くらいなら賛成だが、3枚は多い


墓地のリソースを勝利への手段としない(墓地にあるカードが勝利に貢献できたらラッキー程度)構築が現環境求められてます。
ってことでできるだけ墓地に行かないようにするため
今現在、再生持ちクリーチャーが採用されてきたり、破壊不能を付加するインスタントが採用されたり(至高の評決対策)

コントロール側は
それが気に入らないから《もぎとり》を採用できるジャンド系が増えたりと

メタの変遷に目を向けると構築が捗りますよ
2013/08/20(火) 22:18:30
11 :
2014年最新作N品腕時計超人気質屋ブランド腕時計通販登場.スーパーコピー時計,ブランド時計コピー販売(n級品)店舗.フランクミュラースーパーコピー:http://www.watchhighquality.com/cate-c854.html スーパーコピーストール: http://www.cheapscarfcopy.com/
ブランド偽物時計 http://www.watchhighquality.com/
2014/05/15(木) 03:19:04
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.20 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.