赤単バーン デッキ診断お願いします。 ※終了します...
30 : |
|
15
■土地 18枚にするならフィッチあったほうがいいと思います。 また《蛮族のリング》と《火炎破》はそれほど相性が悪いわけではありません。 《蛮族のリング》は入れても1,2枚でしょうから、それが火炎破を邪魔することは少ないです。 ただ《蛮族のリング》使うならフィッチは欲しいですし、《蛮族のリング》と《渋面の溶岩使い》は相性が悪いです。
■怒鳴りつけ 3マナってのがどうかと思うんですよ。 3マナ→3枚引く→返しのターンで殺される。 こんな感じになりかねません。 好きなら入れてもいいと思いますが4枚は多いと思います。
■《渋面の溶岩使い》と《呪われた巻物》 《渋面の溶岩使い》の方に軍配が上がるかと《呪われた巻物》は少し遅いと思います。 これで元を取るには最低2回は回さなきゃいけないわけですし、真価を発揮するのは3回回せた時でしょうが、なかなかしんどいのではないかと ただそもそも《渋面の溶岩使い》ですら必須というわけでもない気がします。
■《Fork》 そもそもこのデッキはそれほど土地が並ぶデッキではないです。 5枚はまず並ばないでしょう。 おそらく 本命 火炎破 対抗 1マナ火力 時々 2マナ火力 穴馬 相手の呪文
だと思います。 入れてもいいとは思いますが、4枚は多いです。1-2枚で良いのではないかと。
■その他 《焼尽の猛火》は1枚くらいあってもいいと思いますが、ただ下手すると1点火力になったり手札で腐ったりするので注意です。
《針落とし》についてはキャントリップが回ったとして火力を引ける確率はおよそ2/3です。 2/3でダメージ+1、1/3で土地が増えるだけ。 またこのデッキは5ターンで片付けるデッキで、土地は3枚まですんなり出るとしてマナは 1+2+3+3+3=15マナ という限られたリソースです。 正直それほど美味しいとは思いません。なら最初から火力で良いと思います。 まあ色々抜くのでスペース余ったなら入れてもいいのかもしれませんが。
《マグマの噴流》は回ってるならいいかなと思います。
《発展の代価》はメインでも2枚くらいはあってもいいと思います。 特殊地形が0というのはまず無いでしょうし、運が良ければ8-10点、最低でも2点くらいは行くんじゃないですか?
2012/06/01(金) 08:49:23
|
|