Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 09:03:32

【モダン】青単大建築家【診断終了】

1 :
トンヌラ
・デッキレシピ
土地23
23《島》

クリーチャー15
《大建築家》
《ピリ=パラ》
《幻の漂い》
《尖塔のゴーレム》

呪文22
《血清の幻視》
《手練》
《万の眠り》
《交錯の混乱》
《青の太陽の頂点》
《漸増爆弾》


・コンセプト
大建築家とピリ=パラで無限マナを生み、X系呪文を唱える。

・メタとフォーマット
身内でモダンで使えるカードのみという条件でプレイしています。
周りが使っている主なデッキは白ウィニー>白黒ハンデス>赤緑液鋼の塗膜です。

・困っている点、回して感じたこと
1ドロー呪文を多く引きすぎて手札がもたつくことがある。
《無効》などの限定カウンターが腐ることがある。
3コンボパーツを軽いインスタント呪文で除去され、そのままビートダウンされる。

・診断してほしい点
1ドロー呪文を抜き、コンボパーツを揃えるのを変成サーチのみにする。またはインスタントの《ジェイスの創意》を2~3枚入れてみる。
2ウィニー対策として《壊滅的大潮》《漸増爆弾》を入れる。
3打ち消し呪文を《マナ漏出》《払拭》などに変えてみる。
4第二の勝ち手段として《尖塔のゴーレム》などのクリーチャーを入れる。

診断よろしくお願いします。
(last edited: 2012/05/06(日) 21:52:45) 2012/05/06(日) 17:33:14

6 :
名も無き者
青単は前提なのか、作った結果が青単なのか。
後者なら緑混ぜて、《召喚の調べ》《獣相のシャーマン》入れたほうが探しやすいと思うけど。


構成は親和っぽくして、《物読み》を入れたほうがそのメタには強いんじゃね?
というか、アーティファクトを散らさないと、赤緑液鋼の塗膜相手に《ピリ=パラ》が召喚酔い解けるまで生きてると思えないんだけど。

あと、フィニッシャーは《粗石の魔道士》+《ヴィリジアンの長弓》にすれば、クリーチャー比率が多少は上がる。
2012/05/06(日) 19:39:19
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.98 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.