黒単ならず者
1 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
gits
クリーチャー24枚 4《トゲだらけのボガート》 4《蛙投げの旗騎士》 3《チューパイくすね》 3《ウーナのうろつく者》 3《臭汁飲みの山賊》 3《ヤスデ団》 4《叫び大口》
呪文16枚 1《突然の俗化》 4《欠片盗み》 4《頭殴り》 4《不吉の月》 3《苦花》
土地20枚 3《砂漠》 17《沼》
コンセプト:軽いクリーチャーで攻撃して徘徊を使い、全体強化と除去でサポートしながらライフを削ります。
フォーマット:スタンダード
予算:5000円
メタ:青黒フェアリー 緑赤エルフ ツリーフォーク
困っている点: ・全体的にタフネスが低いので《紅蓮地獄》などの軽い除去を打たれただけで、立て直せずに負けてしまう。 ・《恐怖》以外の除去は何を入れればいいのか分からない。《名も無き転置》はツリーフォークに全く効かないので。 ・アーティファクトとエンチャントへの対策が無い。 ・一度場を支配されると、巻き返せずにそのまま負けてしまう。
神河物語で一旦マジックをやめていましたが、友達に誘われて復帰することにしました。 ですので、最近のカードについてはほとんど知らず、サイドボードも何を入れればいいのか分かりません。 黒が好きなので、出来るだけ黒単で組みたいと思っています。
それでは診断よろしくお願いします。
(last edited: 2008/03/07(金) 00:50:06)
2008/02/25(月) 00:32:51
|
7 : |
|
名も無き者
>>アーティファクトとエンチャントへの対策が無い ハンデスやライブラリー破壊で対処しましょう。
>>一度場を支配されると、巻き返せずにそのまま負けてしまう。 これもならず者の宿命では? サイズで勝てない分、回避能力とハンデスで戦うタイプでしょうし。
予算が許せば《苦花》は入れたいところ。
>>6同様、《頭殴り》は4枚でいいと思います。 《魂の消耗》は入れるなら除去とライフロスを同時に行える《不敬の命令》ですかね。 資金オーバーしかねませんが。
サイドボードに関してはエルフ・ツリーフォークがメタにあるなら《死の印》は刺さると思います。
どのメタに対してもサイズ差があるので《不吉の月》は入れてもいいと思います。 相手への恩恵がどの程度かは対戦してみての印象で。
2008/02/26(火) 00:43:25
|
|