Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/22(土) 17:23:07

黒単ならず者

1 :
gits
クリーチャー24枚
《トゲだらけのボガート》
《蛙投げの旗騎士》
《チューパイくすね》
《ウーナのうろつく者》
《臭汁飲みの山賊》
《ヤスデ団》
《叫び大口》

呪文16枚
《突然の俗化》
《欠片盗み》
《頭殴り》
《不吉の月》
《苦花》

土地20枚
《砂漠》
17《沼》

コンセプト:軽いクリーチャーで攻撃して徘徊を使い、全体強化と除去でサポートしながらライフを削ります。

フォーマット:スタンダード

予算:5000円

メタ:青黒フェアリー 緑赤エルフ ツリーフォーク 

困っている点:
・全体的にタフネスが低いので《紅蓮地獄》などの軽い除去を打たれただけで、立て直せずに負けてしまう。
《恐怖》以外の除去は何を入れればいいのか分からない。《名も無き転置》はツリーフォークに全く効かないので。
・アーティファクトとエンチャントへの対策が無い。
・一度場を支配されると、巻き返せずにそのまま負けてしまう。


神河物語で一旦マジックをやめていましたが、友達に誘われて復帰することにしました。
ですので、最近のカードについてはほとんど知らず、サイドボードも何を入れればいいのか分かりません。
黒が好きなので、出来るだけ黒単で組みたいと思っています。

それでは診断よろしくお願いします。
(last edited: 2008/03/07(金) 00:50:06) 2008/02/25(月) 00:32:51

15 :
名も無き者
>>14の言うとおり《カメレオンの巨像》を出されて負けって
パターンが多いなら、《突然の俗化》を増やすといいかもしれん。
《カメレオンの巨像》対策だけでなく、もしも相手が、
自分のクリーチャーをタフネス3以上にして
《紅蓮地獄》で相手のクリーチャーだけ一掃っていう戦法をとってるなら
対応して撃てば相手の計算を狂わせるし、
《不吉の月》が出ているなら自分に対して撃てば
自分のタフネス1のクリーチャーも守ることができる。
ただ、こういうタイプのデッキは序盤に3マナ余るなんてことは
滅多にないので、あくまで下の2つは保険程度に考えてくれ。
2008/03/06(木) 09:52:56
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.32 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.