2 : |
|
名も無き者
《渦まく知識/Brainstorm》と《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》はモダンでは使えません。
2012/04/11(水) 19:37:13
|
3 : |
|
コーザ
>>2さん
ご指摘ありがとうございます。 デッキを編集しました。
2012/04/11(水) 20:01:59
|
4 : |
|
名も無き者
《渦まく知識》は無理だけど それなら《思案》でいいじゃんか
2012/04/11(水) 20:57:50
|
5 : |
|
名も無き者
>>4
《思案》も禁止だボケ
2012/04/11(水) 21:18:22
|
6 : |
|
名も無き者
キモオタくさいスレだな
2012/04/11(水) 22:37:58
|
7 : |
|
超起源がまだいる環境とか遅れてるwww
で、モダンなのにメタに超起源とか・・・・・ 稀にレガシーってどの程度稀なんだよ。
2012/04/11(水) 23:18:54
|
8 : |
|
名も無き者
多分周りでプレイしている人はフォーマットモダンじゃないんじゃ・・・。公式試合してるなら結構禁止カード知らないの多すぎじゃない?一度禁止カード調べてきたらどう?
2012/04/11(水) 23:36:42
|
9 : |
|
コーザ
皆様レスありがとうございます。 説明不足な点も多々あり、私自身も知識不足でした。 もう一度デッキとフォーマットを吟味し、機会があれば再度投稿させて頂きます。 ありがとうございました。
追記:診断をして頂けましたので暫定として診断を募集させて頂いております。
(last edited: 2012/04/12(木) 03:13:48)
2012/04/11(水) 23:44:31
|
10 : |
|
名も無き者
面白いデッキだと思うのになんで荒らしが湧いてんだろ?
とりあえず《全ては塵》は1枚入れておいても損はない気がします。 これ1枚で戦況をリセットできますし、ウギンで持ってこれます。 あとはどうせなら3大エルドラージ入れておいたほうがかっこいいと思うので《真実の解体者、コジレック》も入れていい気がします。 あとは何でしょうか、《真面目な身代わり》とか?使えるかどうか微妙なラインですね。
その他土地をもう少し減らしたい気がするけど、土地であって土地であらずみたいなカードが多いので難しいですね。
2012/04/11(水) 23:50:59
|
11 : |
|
名も無き者
どうせ別の所で叩かれて、やつあたりしに来たんだろ ホント迷惑だな、幼稚な馬鹿は
2012/04/11(水) 23:59:05
|
12 : |
|
>>11 こいつ1じゃね?
2012/04/12(木) 00:05:33
|
13 : |
|
名も無き者
馬鹿だのボケだの晒しだの荒れすぎだろwww
2012/04/12(木) 00:08:46
|
14 : |
|
名も無き者
>>12 気持ち悪いからレスつけんな
2012/04/12(木) 00:16:26
|
15 : |
|
名も無き者
>>14 1よ いい加減抵抗をやめて自白するんだ
2012/04/12(木) 00:36:09
|
16 : |
|
コーザ
>>10さん
私の配慮不足もあり現状を見てスレを閉じようと思っていたのですが、診断をして頂き嬉しく思います。ありがとうございます。
《全ては塵》は全く知りませんでした。除去に困っていたのでこれは是非採用させて頂きたいと思います。コストもウギンで減りますし減る前後のコストもウルザランドとの相性が良いですね。 《真実の解体者、コジレック》に関しましては仰るとおり見かけの意味でも採用を検討したいですね。《全ては塵》も入る可能性がありますし、こちらも有力候補とさせて頂きます。 除去を投入出来たので重さから敬遠していた《真面目な身代わり》も含めて回してみます。
そうですね、初手にウギンがあるととても辛いです。個人的にはもっと増やしてもいいかなとも考えています。
2012/04/12(木) 01:54:48
|
17 : |
|
10
デッキの感触はどんな感じですか? 不忠の糸が抜けたのであれば青マナもう少し減らしてもいいかもしれません。 1-3枚《Eldrazi Temple / エルドラージの寺院 》辺りと取り替えてみてはいかがでしょう?
その他一瞬《獄庫》も面白いかと思いましたが、さすがにちょっと無理でしょうねw
2012/04/14(土) 10:27:14
|
18 : |
|
コーザ
>>10さん レスありがとうございます。 丁度数回回して見たので報告させて頂きます。
感触としては以前よりずっと安定感が増した間隔です。ですが除去を《全ては塵》に頼り切りのため、白ウィニー等を相手にするとやはり厳しいです。その他的確に土地を責められると非常に脆く、次の課題だと感じました。
お勧めして頂いた《エルドラージの寺院》は相手が選ぶべき対象を分散させる意味でも採用を検討してみようと思います。身代わりで島を一枚持ってくる事が出来るので安定感の損失も軽微で済みそうですし。 《獄庫》は・・・能動的に除去する手段がないのも痛手ですねw
とりあえず一度《エルドラージの寺院》を投入して回してみます。 診断ありがとうございます。
2012/04/14(土) 15:55:03
|
19 : |
|
10
クリーチャー対策としては《火薬樽》とか《護衛のゴーマゾア》でしょうかね。 不忠の糸と比べて明らかに優れているとはいえませんので、真面目な身代わりや不忠の糸と比較して良い感じなのを使えばいいと思います。
2012/04/14(土) 18:57:20
|
20 : |
|
名も無き者
《火薬樽》はモダンでは使えませんよ~。 使うとしたら《漸増爆弾》じゃないですか?あとは早い環境だと間に合わないと思いますが《忘却石》なんてのもあります。
診断なんですが、序盤の動きを円滑にするためにウルザランドを1枚ずつ減らすというのはどうでしょう?。ウルザトロン(緑単トロン)ほど土地サーチ能力があるわけではないですが、色マナが出ることとウルザランドを伸ばしていくことのどちらが大事かを天秤にかけて考えた場合、考えられない選択肢ではないかなと思います。
ウルザランドを使うデッキの考え方には、一刻も早くウルザランドそろえて重量スペル連打するか、時間かけてでもゆっくり場をコントロールしながら土地をそろえていくかの2つがあると思っています。前者であればタップアウトコントロールみたくしていいでしょうし、後者であれば無理にウルザランドを4枚ずつ積む必要は無いでしょう。
2012/04/14(土) 20:28:35
|
21 : |
|
コーザ
>>10さん
レスありがとうございます。火薬樽はモダンでの禁止カードという事で、20さんの《漸増爆弾》と読み換えさせて頂きます。 こちらの展開する物はマナコストが高くなっているので有用そうです。後者のクリーチャーも序盤の守りが薄いこのデッキにはマッチしそうですね。 最近のカードを知らないのでカードの紹介をして頂けるととても助かります。
>>20さん
診断&ご指摘ありがとうございます。忘却石は当初採用していたのですが仰るとおりあまりに速度についていけずに採用を見送りました。
なるほど、素早く大型の呪文をキャストする事だけを念頭において構築を行っていましたが、このような考え方も確かに理にかなっていますね。 10さんが挙げてくださった《漸増爆弾》や《護衛のゴーマゾア》等を採用した際にはボードコントロール力がさらに向上するので、各ウルザランドを一枚減らして《エルドラージの寺院》を投入という形も面白そうです。 早速組み替えつつ対戦を行いたいと思います。
(last edited: 2012/04/15(日) 03:26:00)
2012/04/15(日) 03:25:50
|
22 : |
|
20
>《護衛のゴーマゾア》 自分は入れないですね・・・。 あくまで「戦闘ダメージ」を受けないだけなので、赤の火力、黒の除去、白のリムーブ除去への耐性が皆無です。カウンターで守ることも考えるでしょうが、カウンターで自軍クリーチャーと相手の唱える呪文の両方をケアできるとは考えにくいです。
相手の除去を腐らせるという意味でも、除去の的になるようなクリーチャーは入れない方がいいと思います。どうしても序盤の壁となるクリーチャーを入れるのであれば、《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》の方がいいかなという気はします。
2012/04/15(日) 10:21:35
|