診断有り難うございました。
1 : |
|

yuffy
診断が終わったので削除しました。 診断してくださった皆様は、有り難うございました。
(last edited: 2011/12/15(木) 01:44:05)
2011/12/08(木) 01:36:24
|
36 : |
|
日本語訳書いてみた。自信ないけどこんな感じでいいかな?
もちろん青頂点は赤、黒に対してoutします。
>私なら、土地と他のカードを減らして《太陽の宝球》にする。
あまりアーティファクトに偏らせすぎるとアーティファクト破壊に極端に弱くなってしまうので控えました。 サイドにアーティファクトを下げてグリクシスコンに変え、相手のアーティファクト破壊を腐らせるというコンセプトもあったので。 後半引いても嬉しくない、というのも理由の一つです。
宝球は以前使っていた時は入っていました。サイドにどの色のカードでも入れられるのが強みですね。
さて、話は変わりますがFNMに出てきました。 心配されていた赤単、黒単にも勝つことができました。 でも青白トークンsに負けました。これへの対策を増やすべきでした。。 メインから結構メタれてると思っていましたが甘かったようです。 1,2枚差しの対策カードを引けるようにドロースペルを増やすべきなのかな?
そういうわけで FNM結果2-1でした
>>27さんの仰る通り 《青の太陽の頂点》は使うことが無かったので掘れる枚数の多く隙の少ない《禁忌の錬金術》に変え、青頂点はコントロール相手へのサイドでいいかなと思います。
2011/12/11(日) 14:28:12
|
|