スタンダード緑タッチ赤青
1 : |
|
精神を刻まれる者
まだ初めて2ヶ月に満たない新参者ですが…もし宜しければ鑑定お願いします。
クリーチャー 21 《ぎらつかせのエルフ》4 《後輩のマンバ》4 《ヴィリジアンの堕落者》4 《荒廃の工作員》4 《胆液爪のマイア》4 《屍百足》1
呪文 20 《巨大化》4 《変異原性の成長》4 《地うねり》4 《突撃のストロボ》4 《活線の鞭》4
土地 22 《森》12 《山》2 《島》3 《進化する未開地》4 《根縛りの岩山》1
計63枚
所持している使えそうなカード(追加投入予算なしで使えるカード) 《化膿獣》4、《ファイレクシアの群の王》4、《伝染病の留め金》4、《伝染病エンジン》4
スタンダードの緑タッチ赤青感染です。 軽いクリーチャーと呪文+活線の鞭で攻めます。 ついでにエルフor工作員+ストロボ+成長*2or地うねりで瞬殺も狙います。 メタは…大変申し訳ありませんが不明です…。 なかなか対戦相手が見つからず、同じ相手と会うことがまず無いもので…。 とりあえず、感染使いは見あたりませんでした、白がやや多い感じが、位しか…。 予算は上記のカードを除き4000円程度で。コモンは無料とします。
気になった点など ・スタンダード環境ですが、まもなく落ちるゼンディカーブロックと基本11はコモンのみ使用可とします。 ・相手のエンチャントに手も足も出ませんが、対策を入れるにしても何を外したものか。 パリツアーの白単アーマー(のデッドコピーを所持)にも言える事ですが、 エンチャントやアーティファクト破壊なしのデッキは珍しくないのでしょうか? ・青をタッチしてでも入れた方が、と荒廃の工作員を強く勧められましたが、 別の方からは、真っ先に外すべきとのご意見が。 しかしとても素晴らしい活躍をしてくれることも多いですし、 真っ先に除去される(=危険度が高い?)こともまた多いです。 ・感染デッキ御用達?の《化膿獣》《墨蛾の生息地》はどんな感じでしょう? 前者は重く、出すマナが揃う前に決着が多い気が。 後者は……高いので四枚積みは出来れば《お断りします》したいところではあります。 ・枚数が3枚多い点も気になります。 いくら四マナ以上が無いとは言え、これ以上土地を減らすのは考え物でしょうか。
・最後に。このデッキとは関係ありませんが、《世界薙ぎの剣》を活かす手段は無い物でしょうか? 何 故 再 録 し た し とも言われるカードで、半ばカスレア扱い。 ドラフトでピックした(させられた)ので、何とか見返してやろうとは思いましたが策が思いつかん…。
2011/07/27(水) 10:34:17
|
8 : |
|
精神を刻まれる者
確かに、再生すら満足に出来ない状態ではカウンターは無理そうですねぇ…。 そんな事をする位なら《巨森の蔦》でパワーup+呪禁で堅実?に殴った方が早そうではありますね。
堕落者は唯一の3マナ以上の呪文。 思い起こせば、あまり変わった活躍はなかった…か? 枚数を0-1枚が妥当?おすすめ三枚と色々差し替えてみます。 自然の要求は四枚持っているので、アーティファクト(とエンチャント)破壊はそれに任せてみます。 そして堕落者ですら重いなら、鮟鱇や化膿獣の出番は無いですよね。
ストロボは……サイドインは止めます。 代わりに、強化呪文を増やせば問題ないでしょうか。 外したストロボは…いずれ作るであろう赤ビートダウンにでもぶち込んでおけば。
考えを改め、現行の予定は次の通りとなります。 out 《ヴィリジアンの堕落者》 3?4 《突撃のストロボ》 4 《根縛りの岩山》 1 《山》 2 《荒廃のマンバ》 4 in 《墨蛾の生息地》 4 《森》《島》 合計3 《ひずみの一撃》 4 《巨森の蔦》 《自然の要求》3 下三種は実際の動きや相手次第で組み替える事になるでしょうか。 とりあえず基本はひずみの一撃と自然の要求で、相手のエンチャントが邪魔にならないなら自然の要求→巨森の蔦で。 最初から入っているインスタントとの入れ替えも考えるべきでしょうね。 クリーチャーの数もやや心配。しかし生息地で補えるでしょうか。 あるいはマンバの代わりに別の2マナ感染を数枚入れるか。
後は実際に対戦しないとわからないですね…。
2011/07/28(木) 05:23:43
|
|