Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 07:59:03

5色大長デッキ

1 :
saisi
4《別館の大長》
2《尖塔の大長》
4《ドロスの大長》
4《溶鉱炉の大長》
2《絡み森の大長》

4《宝物の魔道士》
4《前兆の機械》

4《合金のマイア》
4《パラジウムのマイア》
4《銀のマイア》

24《島》

デッキコンセプト:大量大長の初手効果活用
メタ:特になし。全体。
フォーマット:スタンダード出来ればミラディンB以降
資産:1000円
妨害された時の安定度や持ち直し度が?です。
現役の方、調整求む。各32円でした。

編:うちのパソコンだと急いでドラッグするとコピペできるよ。

2011/05/31(火) 01:25:55

2 :
あなたはこのスレッドを立てた時、 どれだけのレスがつくと思っていましたか?500? それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り レス100も突破することなく、
数々の駄スレと同じ運命をたどって 奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
「自分の立てたスレは他の奴らが立てた”糞スレ”とは一味違う!」きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。
ですが、客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。あなたが立てた
「一味違うスレ」というものは、普段あなたが一笑に付し軽蔑している「糞スレ」の正にそれなのです。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、そして私のこのレスによるageが、
スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、こんなにうれしいことはありません。デッキ診断という場所ですら、
周りと噛み合うことができなかった不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れませんように・・・
2011/05/31(火) 07:56:46
3 :
名も無き者
どうせなら力線も全部入れて完全な出オチデッキにしてはどうでしょうか?
2011/05/31(火) 20:24:32
4 :
>>1
自分の中では面白い思いつきだとか思ってんだろうけど、ドヤ顔で書いてる暇があったらマナースレくらい読めカス
http://forum.astral-guild.net/board/51/500/
2011/05/31(火) 20:46:33
5 :
saisi
編:トリプルクリックでコピペ出来るよ。

出オチに見えるのかな、じゃあ4色にしようかな。

2011/06/01(水) 01:25:45
6 :
糞スレあげんなカス
2011/06/01(水) 03:00:59
7 :
4色大長デッキ
4《別館の大長》
2《尖塔の大長》
4《ドロスの大長》
4《溶鉱炉の大長》

4《宝物の魔道士》
4《前兆の機械》

2《パラジウムのマイア》
4《金のマイア》
4《鉛のマイア》
4《鉄のマイア》

15《島》
3《平地》
3《沼》
3《山》

4色にしました。

2011/06/01(水) 07:01:34
8 :
hakobore
さすがに6マナ以上のカードでデッキの三分の一も埋めては出落ち。
5色はまず不可能なので2色か3色、大長も合計10枚以内に抑えた方が現実的かと。
白と青の大長は要らないと思います。
白は呪文が唱えられなくなるわけでもない。
青はライブラリーアウト狙いでないなら不採用。
大長は基本手札で腐るのでルーターを採用するのもいいと思います。

2011/06/01(水) 07:15:28
9 :
saisi
白長も評価低いんですね。
そう言われれば、終盤出しても弱いかも。

青は運次第なので気分的には入れたいのですが、
2色にするとなるとやっぱり黒赤が良いようですね。

ルーター探してみます。
ありがとうございました。
2011/06/01(水) 14:00:38
10 :
hakobore
白長は弱いわけではない。
コントロールデッキなら採用の余地はあると思う。
ただ、今回の診断は大長を基本としたデッキ構築が
コンセプトのようでしたのでお勧めはしませんでした。
マナ加速をクリーチャーに頼るのもあまりお勧めできません。
除去に弱く、これだけ重いデッキだと一手の遅れが致命的。
《前兆の機械》とルーターは相性悪いのでそれも注意してください。

2011/06/01(水) 20:11:08
11 :
>>10
なんでマナー違反のスレにレスするの?馬鹿なの?
以下スルー推奨
2011/06/01(水) 21:00:35
12 :
saisi
>>11
noirという人の控えめな発言から察するに、
この人はマナーを強要出来る立場になく
目安を書いただけじゃないかな?
管理人はleonという人では?

だから参考にする部分は参考にしたよ。
ログインしないと何か不都合があるのかもしれないけど
ピンとこないのです。

編:トリプルクリックでコピペ出来るよ。
2011/06/01(水) 23:41:24
13 :
そもそもマナーは強要云々とかそういう話ではない
気持ちよく利用したいならマナーは自発的に守るべきもの
常識だと思うがね

ログイン編集にピンと来ないのは貴方が診断者に対して
診断してもらおうという心が無いから。
普通、診断して欲しいなら診断者に見やすいように工夫する
2011/06/01(水) 23:55:37
14 :
名も無き者
変わったスレが出るたびに登場する>>2みたいなのがよっぽどつまらん。>>4みたいにマナーマナーばかり言うのもつまらない。
そんなものはそこそこで面白いと思うようにすればいいと思います。
大長デッキは>>1のまんまの形式では確かに出落ちっぽいですけど調整すれば面白いデッキになるのではないでしょうか??
スタンダードプレイヤーでないので最近の新しいカードにあるのかわからないですけどルーターで落としてリアニメイトしたりしたら面白そうです。
2011/06/02(木) 00:00:17
15 :
名も無き者
大長は黒と赤だけで十分。


2011/06/02(木) 00:05:22
16 :
saisi
《前兆の機械》を使い運ゲームに持ってく関係で
クリーチャー数と長を優先してマイアだらけになりました。
5ターンで3体除去されると破綻する計算です。
マズイかも。
 
>>13
僕からすると、
マナーを決める立場にない人の、控えめに書いてる文章を、
守るべき常識と言われ、返答に2重に困る訳です。
悲しいおっしゃりようです。

2011/06/02(木) 08:50:53
17 :
名も無き者
>>8に同意。

フォーマットが、一応スタンってことなので、《前兆の機械》とも相性のいい占術呪文をお勧めします。

あと、除去呪文はあった方がいいんじゃないでしょうか?
2011/06/02(木) 10:21:18
18 :
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
マスク 2011/06/02(木) 10:22:25
19 :
アニキ
暴言を吐いたり荒らしを始めたりする人間のほうがよっぽどマナー違反だと思うんだが、間違ってる?

で、本題だけどマナマイア多すぎでgdgdになる気が。

いっそのこと大長を出す手段を前兆の機械のみに絞っても面白い気がする。




2011/06/02(木) 10:48:54
20 :
名も無き者
私は、>>11のように強要するのも、>>16の「マナーを決める」という認識にも同調できませんね。
少なくとも私個人としては、>>1に更新されたデッキやメタ等が書かれていないのは見難いと感じますし、診断せずにスルーすることが多いですね。

意見を書いた以上、デッキに関してもコメントします。
・白大長について
《前兆の機械》が出せなければ、ほぼ勝てないと思われるので、
《前兆の機械》後の微妙さに目を瞑ってでも、相手の初動を鈍らせる可能性を持つカードは入れておいたほうがよいと思います。

・相性の良いカード
もし余っているのであれば《ムル・ダヤの巫女》が欲しいところです。
マナを伸ばす+《前兆の機械》後のデッキトップの土地を取り除けますから。
余っていないのであれば予算的に無理ですが。

《大建築家》でもデッキの幅が広がります。

・予算内での案
《前兆の機械》後はマナを使う機会が減るため、有効に使えるカードを入れると良いと思います。
それを踏まえて、マナ加速の《太陽の宝球》《永遠溢れの杯》、デッキ圧縮の《マイコシンスの水源》、生け贄用の《ゲスの玉座》を入れ、1枚挿しした《イシュ・サーの背骨》《宝物の魔道士》でサーチする形にしてはいかがでしょうか。
《永遠溢れの杯》は少々値が張るかもしれませんが)


《前兆の機械》はカウンター呪文の無効化が狙えますし、
期待値としては低いものの、強制プレイによる相手のPWの対消滅もありますので良い選択だと思います。
しかしながら、現在の構成では「決まればほぼ勝てる」という強さに欠けていることや《精神を刻む者、ジェイス》にコントロールされやすいことも御承知おき下さい。
2011/06/02(木) 11:53:58
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.70 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.