【スタンダード】 大建築家デッキ 【診断ありがとうござました】...
2 : |
|
名も無き者
青茶単で土地に余裕あるから《地盤の際》4枚を《島》と入れ替えは必須。
他の指摘としては、《エルドラージの碑》がムダな気がする。もともと飛行が多いから、デメリットの方が重くのしかかるように見える。 セルターチも金属術が達成できなさそうだから、軽量アーティファクト増量するか、打点になる《空見張りの達人》に交換することを勧める。 あとは《送還》がいい働きすると思うよ。相手の除去から守ったり、相手のマナクリ戻してテンポ阻害したり。
2011/02/08(火) 13:20:20
|
3 : |
|
名も無き者
《粗石の魔道士》がいないのにサイドもメインも一枚挿しが多くないですか? 剣二種は別にいいとは思いますが、サイドにも1マナ以下のアーティファクトを積むならやはり《粗石の魔道士》がいないとあまり効果がないと思います。
2011/02/08(火) 13:38:43
|
4 : |
|
connie
>>2 なるほど。地盤の際を忘れていました。たしかにセルターチの金属術は達成しにくいので、空見張りの達人に変えて試してみたいと思います。 また送還のその使い方は気づきませんでした。
>>3 粗石の魔道士は最初は入れてたのですが、3マナのクリーチャーが増えすぎてしまったので抜いているのですが・・・ アーティファクトを減らしたほうがいいでしょうか?
2011/02/08(火) 16:18:32
|
5 : |
|
名も無き者
《溶鉄の尾のマスティコア》はどうでしょう?自力で出すことも可能ですし、《大建築家》から1ターン早く出すことも可能です。クリーチャーが多い構成なので能力も使いやすいと思います。
《宝物の魔道士》は《粗石の魔道士》で良いと思いますよ。《飛行機械の組立工》も《ワームとぐろエンジン》か《鋼のヘルカイト》で良いのでは。
《エルドラージの碑》は私もいらないと思います。
2011/02/08(火) 17:52:22
|
6 : |
|
名も無き者
サーチの出来ない1枚挿しは抜いて、 サーチ可能なものを増やすか、特定のカードの枚数を厚くするかしましょう。 もちろん重量級パワーカードなどはその限りではありません。
《粗石の魔道士》を入れる場合、フィニッシャーにアクセスしづらいのが難ですが、 その際は、《キマイラ的大群》もフィニッシャーになりますよ。 《宝物の魔道士》とどちらが良いか色々試してみて下さい。
>サイドボードに関してこれで良いのか、 最近は、ゴブナイトという超速攻デッキも流行っているようなので そちらの地域でもそういったデッキが流行るようなら、 《漸増爆弾》はメイン、サイドあわせて3、4枚欲しいところ。
ゴブナイトについて http://www.houkago-magic.jpn.org/IntelligenceAgency/11/02/05_1736.shtml
>2戦目以降大建築家を重点的に除去されるのでその対策について 《永遠溢れの杯》を増やすか《粗石の魔道士》を入れることで 《大建築家》が無くてもマナの不足を補うことが出来ると思います。
また、そもそもの問題として《大建築家》を除去されるのに対応してマナを出せるので、 場に青いクリーチャーが2体出ている状態で《大建築家》をプレイすれば、除去されてもそのターンに6マナ出せることになります。 (《大建築家》が出る前に場のクリーチャーを焼かれれば別ですが) 一度6マナ出して《ワームとぐろエンジン》等に繋げられれば仕事は果たしたといえるでしょう。
2011/02/08(火) 19:31:02
|
7 : |
|
名も無き者
土地が少なく感じます。 24,5枚欲しいのでは? 《地盤の際》《ハリマーの深み》も候補です。
2011/02/08(火) 19:55:01
|
|