【スタンダード】ゴブナイトの診断をお願いします...
2 : |
|
memoon
自分もゴブナイト使ってますが《壊滅的な召喚》はサイドの方がいいかと 正直使いにくいです。自分のデッキではサイドからも消えました
あと《槌のコス》を入れるのならば《永遠溢れの杯》も数枚入れたいところ 《キマイラ的大群》が仕事していないようなのでこの枠に《永遠溢れの杯》、《壊滅的な召喚》2《トゲ撃ちの古老》1あたりを抜いてコスを入れてみては?
火力についてですが《稲妻》は言うまでもなく赤の最強火力 タフネス4(緑&白壁ですねわかります)の突破についてですが、《ゴブリンの先達》をブロックさせて《焼尽の猛火》 又は《恐慌の呪文爆弾》でスルー、と特に困ったことはありませんね
《紅蓮地獄》《漸増爆弾》メインは本当にキツイ!ですがこの辺はプレイングで何とかカバーしましょう
最後にサイドボードについてですが《ゴブリンの廃墟飛ばし》は実質4マナと重いので代わりにトンネルのイグナスを推奨 メタにはいないようですが緑単エルフには《電弧の痕跡》、同型の赤単には《シルヴォクの生命杖》がなかなかいい仕事をしますよ
以上長くなりましたが参考程度に
(last edited: 2011/01/05(水) 17:11:00)
2011/01/05(水) 17:09:46
|
3 : |
|
名も無き者
ブロッカーの壁突破と《トゲ撃ちの古老》とのギミックを考えると、《冒険者の装具》+よりバジリスクの方が適任なんじゃないだろうか もちろん爆発力は下がるけど、安定性が代わりに出ると思うよ
2011/01/05(水) 17:37:59
|
4 : |
|
momamoma
>memoonさん 診断ありがとうございます。
コス、永遠溢れの杯共に一度投入を検討してみます。 壊滅的な召喚に関しましては運用するとしたらメインボードのみでの投入を考慮しています。 カードの特性上、ビートダウン対策をされるだけで使いにくくなる点が主な理由です。
タフネス4域につきましては、壁もそうですが、 一番辛いのは《方解石のカミツキガメ》です。 装具を引けばサイズで飛び越えれるのですが…。
イグナス、《シルヴォクの生命杖》、《電孤の痕跡》も丁度手元にあるので一度試してみようかと思います。
>>3 診断ありがとうございます。 バジリスクの方一度使用してみたのですが装備コストが2かかってしまうという点と、即効性の面で今一振るいませんでした。 サイドボードでの1枚投入を検討しております。
2011/01/07(金) 02:46:16
|
5 : |
|
名も無き者
このマナベースの場合、4ターン目にコスが着地出来る可能性はかなり 低くなってしまうことと思われます。 4マナのカードを4ターン目に安定して出すには、少なくとも24枚のマナソースがデッキに入っていなくてはなりません。 このデッキの場合、フェッチランドをフル採用している関係上、使えるマナはさらに少なくなっています。 恐らくサイドにいる《ゴブリンの廃墟飛ばし》もキッカー付きで唱えられることは稀でしょう。
というわけで、現状のレシピに大きな変更を加えたくないのなら (具体的には《冒険者の装具》を解雇したくないのなら)コスの採用 は諦めるべきでしょう。 青系コントロールを相手取る場合、サイドインするカードは 《凶運の首輪》で十分なことが多いです。 メイン、サイドのどちらかに《危険なマイア》の採用をお勧めします。 《壊滅的な召喚》が抜く候補の筆頭ですね。
カメが怖いとのことですが、赤単のカードプールを考慮するに カメを単体で乗り越えられるカードはどうしても4マナ以降になってしまいます。頭数を並べて打点を稼ぎ、残りを火力で削るという 展開にするか、サイド後にコスやマスティコアを運用できるように 土地枚数から検討し直すかのどちらかがベストではないでしょうか。 ちなみに前者の場合、《稲妻》だけでは心許ない場面も多々存在しますので、《噴出の稲妻》を3枚ほどメインに積む必要があるかと思います。
2011/01/07(金) 03:59:00
|
|