680 : |
|
名も無き者
>>679 まあ、はっきり指摘させてもらうよ。 「オタク、オタク」って連呼しているように、キミ自身が趣味や職業に対する凝り固まった偏見を持っているだけ。
「でも実際そういうのが世間の見方でしょ?」って感じるのは正にオタク意識。 一部のテレビと偏見持ちと、キミのような被虐的な考えの人が言っているだけで、実際には殆どの人間が冷静そのもの。 テレビばっかり見ていると、まさにそういう考え方になる。
「オタク的な趣味」だと性格に問題があったり、コミュニケーション能力が低いことになる? 自分のことも含んでいれば何を言っても良い、むしろ人間的だ、と思い込んでいるのかもしれないが、 立派な差別だし、社会的・倫理的に一番批判される考え方だよね。 趣味で一絡げにして全員の人間性を否定するとか、普通の神経では有り得ない。
そういうところを直していくのがまず、「キミに出来ること」だと思うんだ。 無駄な改行でリズム作って自己に酔うんじゃなくて、相手にとって読み易い文章にするとかさ。
社会に出ていない奴は、「人間は趣味も嗜好も考え方も、一人一人違う」という当然のことが分からない。 それぞれの人間やその家族が、誇りを持って懸命に生きているという実感も無い。 それが分かっていないなら、それこそMtGなんてやめてバイトでも何でもした方が良いんじゃないか?
世の中にはスポーツやっている奴は皆バカだって言う人間もいるし、 囲碁将棋だってネクラなイメージしか持っていない奴もいる。 キミはそれと全く同じことを言っているだけ。 ちなみに俺は囲碁講師だけどね。
差別思想は病気です。
2010/10/26(火) 16:40:21
|
681 : |
|
>>676-679 自虐に陶酔するドMなのは良く分かった。他を巻き込まんでくれ。 たばこポイ捨てしたり、ペットの糞を片付けない馬鹿もいるだろ? そいつらが全員カードゲームやってると思うか? 要するに人間には馬鹿が多いんだ。何を趣味にしていようとな。
2010/10/27(水) 07:08:04
|
682 : |
|
名も無き者
MtGやってる人も、いわゆるオタクっぽい人から 普通のサラリーマン風の人、 茶髪のにーちゃんまで色々いるからなぁ。 彼女のいる人もそれなりにいるし。
オタクの趣味っていう色合いが強いのは確かだと思うけど、 >>679が言うほどネガティブなイメージはないと思うよ。
2010/10/27(水) 08:24:34
|