熊本のMTG事情
1 : |
|

JHON
熊本県単体のスレは無いようなので立てさせて頂きました。 新規の方や、「MTGに戻ってきたけど知り合いが居ない」といった 方が対戦相手やトレード相手を見つけるのに使って頂けると嬉しいです。
【県内のMTGプレミアムショップ】
FIRE BALL 熊本店 熊本市上通町3-33 ペンギンビル4F
ホビーキング 熊本市尾ノ上4-12-55
2010/09/28(火) 22:06:46
|
39 : |
|
名も無き者
>>38 ん?はて、大会とフリプ会の曜日は被ってなかったと記憶してるんだけど、金土のどっちかでフリプ会を開催してた事があったのかな?初めて知ったよ。 つまり>>38はその行為に対して何か思う処がある訳だね。信義則上如何なものか、と。 しかし「店側からしたら」とはまた随分と踏み込んだ位置に居るような言い回しだけど、あなた何処ぞのどちら様?まあいい。店舗側がそれについてどう思ってるかは知らないから>>38が直接聞けばいいんじゃないかな?店長にでも。 さて自分はプレイヤーだからプレイヤー視点で意見を言わせて貰うけど、その件に関しては特に問題はないと思う。
以下、理由。 まずその発起人が居なかったとしても、店舗側はイベント開催に関する知識や経験を有しており、イベント自体は滞りなく運営されていた。 そして、仮にイベントの日程に被せてフリプ会が行われたとしても、大半のプレイヤーは公式イベントであるフライデーや定例大会を優先したであろうという事。 以上の理由から、大会の運営に関して必ずしもその発起人が舵を取る必要が無いという事。 加えて、発起人自身の都合もある。 来なくなった理由がフリプの開催なら、それに関してもまた理由があるはず。 それが何なのか解らないし、もしかしたらプライベートな問題かもしれないそれに対して踏み込むのもまた躊躇われる。 結局のところ、その真意を知る事が出来ない以上、行為の是非を問うのであれば手持ちの材料で判断しなければならない、と思う。 で、判断した結果が 大丈夫だ、問題ない といった具合になる。 何故ならその一連の行動に関して、少なくとも自分を含む6名は何ら不都合を被っていないから。そして周りからも不満の声を聞いた事が無いから。
なまずに通ってた人間全員に聞いて周った訳じゃないからこの意見をなまず勢の総意とするするような事は言えないけど、まあその場の空気に触れてた者の感想としては、その発起人に対して悪感情を持ってる人間は殆ど居ないんじゃないかな、と。
2013/02/05(火) 00:55:45
|
|