| 133 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スペルより土地に金かけるのが好きだから大歓迎 でも二色程度で組めばさほど金もかからんだろうに ダメランもフィルターも安いから 									
				
										
						2009/03/13(金) 23:15:27			  
							 | 
| 134 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コラム読んだけど、ダメランって初心者嫌がるんだな。初耳だよ。 未来予知の白青ランドみたいなのが良いのかねぇ 									
				
										
						2009/03/14(土) 00:18:37			  
							 | 
| 135 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初心者は自分にダメージが入るのを嫌がることも少なくないですよ。 									
				
										
						2009/03/14(土) 00:20:13			  
							 | 
| 136 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ自分も始めた頃はダメラン使うのには疑問があった。 使ってからはそんなもの消え去ったけど。
  しかし、土地のダメージを心配しだしたら《地平線の梢》とか再録絶望的だな。 									
				
										
						2009/03/16(月) 00:16:03			  
							 | 
| 137 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ドミナリアの中心》 伝説の土地―平地・島・沼・山・森 									
				
										
						2009/03/18(水) 15:11:05			  
							 | 
| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2色ランドに色がついて 共通の色のカード公開でアンタップイン ってのはどうよ 									
				
										
						2009/03/18(水) 17:13:40			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>138 それぞれの色のカードを1枚ずつ公開? それとも、両方の色を含むマルチカラーのカードを1枚公開?
  									
				
										
						2009/03/18(水) 17:23:59			  
							 | 
| 140 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁまぁ落ち着け。 今オリカを考えてもしょうがない。 次の情報が来るまで待っとこうぜ。 									
				
										
						2009/03/18(水) 17:33:56			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	
												そうですね。 >>138が結構面白かったので、つい。
  # で、よくよく考えると「どっちかの色を含むカード1枚」公開って解釈するのが妥当か。強すぎるけど。
  									
				
										
						2009/03/18(水) 17:38:27			  
							 | 
| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												未来予知からそろそろ来る予感
  									
				
										
						2009/03/18(水) 18:08:34			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>140でも考えちゃうよなぁ。 伝説のデュアルランド(基本土地タイプ無し)くらいだったらお財布痛くないかなぁ。対消滅祭りがオチかな。。。 									
				
										
						2009/03/18(水) 18:54:40			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《裂け岩の扉》 									
				
										
						2009/03/18(水) 19:16:18			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>144 ひでえな 									
				
										
						2009/03/22(日) 06:57:43			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》か《地下格納庫/Subterranean Hangar》再録されないかなー
  無理だろうけどさ…黒を大量に生めそうな土地が欲しいよう 									
				
										
						2009/03/23(月) 12:15:13			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												出した色マナはクリーチャー呪文にしか使えない2色土地とかあり得るのでは。
  話は変わるけど、新キーワード能力とかってあるのかね? 									
				
										
						2009/03/23(月) 19:00:15			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかしなぁ どんどんエクテンが落ちて、レガシーの幅が広くなってる そのくせ、デュアランは絶版&再録禁止 これはどんどんエターナル環境が廃れていく原因になりそう
  デュアランに迫る性能をもった二色地形くらいでないとマジック廃れるぜ 遊戯王やデュエルマスターは基本的に、マジックでいうエターナルのレガシー的環境 マジックも古いカードががんがん使えるようなレガシー環境を構築しないといけない 再録禁止ポリシーなんてつくるから、環境が面白くなくなる 遊戯王やデュエルマスターは再録禁止なんてなくても10年近く販売続けてるし、中古ショップも普通に存在してる マジックの中古ショップ見かけるほうがまれになってきた
  古のデュアランと同等のパワーカードの地形がでそうだな
  >>68が言ってるみたく二色の基本地形タイプをもってて、出るときに一方を選べるくらいでないとレガシーで使えないだろ どうせカードゲームなんて暇つぶしなんだから、過激な環境にしてほしいもんだよ
  									
				
										
						2009/03/23(月) 20:29:02			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>148 >>68の言ってる土地よりラヴニカのショックランドの方が強いと思うんだ 暇つぶし程度のプレイヤーならそれで十分だろ 									
				
										
						2009/03/23(月) 20:43:09			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>149 昔のデュアランと同じ強さにするなら、どうしたらいいかな 									
				
										
						2009/03/23(月) 20:58:57			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												基本土地タイプを持たない、ただ二色出せる土地でいいだろ。
  そうすればデュアランではないが、デュアランに迫る能力。
  基本土地タイプを持たないのはメリットともデメリットとも言えるが、デメリットのほうがやや大きい。
  フェッチランドや《トロウケアの敷石》なんかで持ってこれないから。
  それにこれならギルランよりやや強いし。 									
				
										
						2009/03/23(月) 21:24:07			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>148 スタンプレイヤーとしてはいい加減「ハイコレ買わないと新セットに参加しても多色環境楽しめないよ!」みたいな土地をドンドン出されるほうが勘弁願いたい。出費が多すぎてそれこそマジックやる気うせる。 金をかけないで勝てるデッキだって有るだろ、というヤツは今のスタンダードを見てきてください。
  >>151 フェッチの都合上ギルランのほうが強いと思うけどその辺が落としどころかね 									
				
										
						2009/03/23(月) 21:38:53			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録禁止のポリシーは大多数には無意味かも知れないが、今更なくなるとショップは大打撃だろうね。なくてはならないけど足枷になってる。
  持ってるカード量の差を是正するためにフォーマットがあるんだから強力な土地でもマナ出すだけならアンコモンくらいで流通させるべきなんだよ、本来。タップイントリプルランドはいい傾向だと思う。
  とりあえず《雲打ち》と《謎めいた命令》が同居できたりという多色の方が安定するイカレた環境がよろしくない。素直に単色を推奨すればいいんだよ。 									
				
										
						2009/03/24(火) 02:17:37			  
							 | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>素直に単色を推奨すればいいんだよ。 何で単色だと素直なんだ? 「素直」と「考え無し」は別物だぞw 									
				
										
						2009/03/24(火) 02:28:09			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>152 俺、金かけないでスタントーナメントで勝ってるけど。 ウィニーやガッポなんて安いもんだよ。買い物が上手ければ一葉で釣りが来る。 多色環境を楽しむだけなら鮮烈と断片ランドで充分
  >>154 多色の方が基本的には「素直」なんだよな。 2色から5色まで幅が広く、人気もある。デザインもやりやすい。 									
				
										
						2009/03/24(火) 02:34:16			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>どうせカードゲームなんて暇つぶしなんだから、過激な環境にしてほしいもんだよ カジュアルプレイヤーの頭はそんなもんだろうな
  ビジネスプレイヤーは真剣そのもの。 									
				
										
						2009/03/24(火) 03:16:13			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ビジネスプレイヤー(笑) 									
				
										
						2009/03/24(火) 03:46:51			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に笑うところは無いと思うんだが・・・ 									
				
										
						2009/03/24(火) 09:01:07			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												(笑)、今流行り(笑)だからな 使いたくなっちゃったんだろ(笑) 									
				
										
						2009/03/24(火) 09:13:48			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>158 プライドを傷付けられた上に反論の余地が無い場合、 一笑に付すような態度を取るのが、最後の心理的防衛手段だってどこかで読んだ気がする
  つまりそういうことだからそっとしとけ 									
				
										
						2009/03/24(火) 09:15:55			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												心理的防衛手段(笑) 									
				
										
						2009/03/24(火) 10:21:59			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												反応すればするほど 160を証明していく 悲惨な人がいらっしゃる 									
				
										
						2009/03/24(火) 10:43:43			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												わざとやってるとか、反応したフリをしてるとか 本当に反応しちゃってんだか、何なのか判らんが とりあえず11版の話をしようや 									
				
										
						2009/03/24(火) 15:07:22			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												11版スレが上がってるから何か新情報が出たのかと思って期待してきたら何この厨房のレス。
  ここが11版のスレだって分かってっか? 									
				
										
						2009/03/24(火) 15:29:56			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												(笑)が今流行とかいつのインターネッツだよ・・・ 									
				
										
						2009/03/24(火) 18:04:38			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんな(笑)を使ってる人だから 簡単に釣られるのではないかと 									
				
										
						2009/03/24(火) 23:28:37			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ってかビジネスプレイヤーって何? 									
				
										
						2009/03/24(火) 23:36:05			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												検索しても全然ヒットしない笑える造語だろ まさかMTGで食っていけるわけでもないしバイヤーでも気取ってんのかね 									
				
										
						2009/03/24(火) 23:52:33			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お金がかかってれば崇高だと信じたいカードゲームにしかよりどころが無い人のことでしょ 									
				
										
						2009/03/25(水) 00:11:08			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガッポをどうやって一葉一枚で作るんだろ・・・ 大館者だけで1万オーバーは硬いと思うんだが 									
				
										
						2009/03/25(水) 00:34:46			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	
												>まさかMTGで食っていけるわけでもないしバイヤーでも気取ってんのかね モリカツがテレビで特集されてた。 									
				
										
						2009/03/25(水) 02:00:43			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ところで、やっぱり基本セットもテーマデッキはエントリーセットになるんですかね? 									
				
										
						2009/03/31(火) 00:42:07			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												product lineupの部分にFive intro packsと書いてあるけど、これがエントリーぽいね。 個人的には6-card booster packがものすごく気になる・・・ アンコ1にコモン5だったらいらないな。 									
				
										
						2009/04/16(木) 19:28:10			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												向こうではエントリーセットがintro packという名称だったと思うので、まずそうでしょうね。
  6枚入りブースターは「アンコorレアor神話」枠として1?2枚、残りがコモンの構成だと思ってます。 次元の混乱のとき、タイムシフトはアンコとレアがランダムに出たように。 									
				
										
						2009/04/16(木) 19:44:07			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													172												 
												>>173 >>174 ありがとうございます 									
				
										
						2009/04/16(木) 20:55:12			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんとなく思ったんだけど、新カード枠で今までカード化されなかったPWとか出ないのかな? ウルザとかフレイアリーズとか。 									
				
										
						2009/05/04(月) 00:21:21			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずニコルが出たから、出ないとは言えないって感じじゃね? まぁ出ないだろうけど 									
				
										
						2009/05/04(月) 02:02:56			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>173 コモン4 アンコ1 コモン?ミスティックレアのどれか1 だったはず。 									
				
										
						2009/05/04(月) 13:18:50			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	
												> 6-cards-booster やっとマジックのブースターが高すぎることに気付いたのかな、WotCは
  									
				
										
						2009/05/04(月) 14:30:29			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	 
													173												 
												>>178 情報ありがとうございます。 レア以上が入っている確率が高いなら買うのも良さそうですね。 150円くらいだったら気軽に買えるけど、果たして販売店は15枚のパックと6枚のパックどちらを選ぶかな・・・ 									
				
										
						2009/05/04(月) 20:16:12			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>179 トーナメントドラフトをやる人間には、ブースターは安いし 6cardsの方が必要ないけどな カジュアル仕様ってとこか。 									
				
										
						2009/05/04(月) 20:24:48			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パック剥いて、このカードが当たったー、みたいな買い方をしたい人には、6カードブースターはありがたいね。 気になるのは値段設定だな。 カード枚数が半分以下と言っても、さすがに半額にはならんだろうし。
  販売店的には、アンコのシングル価格が微増しそうだな。 									
				
										
						2009/05/04(月) 20:33:35			  
							 | 
| 183 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												15枚入りのブースターから6枚入りに変わるの? 									
				
										
						2009/05/04(月) 20:47:12			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	
												>>182 どっかの英語の記事さらっと読んだ感じでは$1.99みたいなこと書いてあった 思ったよりは安いね。輸入の摩擦でちょっとは上がるだろうけど 									
				
										
						2009/05/05(火) 00:52:46			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>183 どっちもある。 15枚パックなくなったらブードラとか無理だし。 新カード入るからちゃんとプレリもあるよ。 									
				
										
						2009/05/05(火) 01:02:57			  
							 | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあドラフトがある以上15枚入りパックを消すことはないだろう 6枚入りなら150円に抑えて欲しいな 遊戯王やDMとの競合を考えてるんだろうし、それならパックの値段はそれらに近い方がいい 									
				
										
						2009/05/05(火) 01:09:20			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													178												 
												http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/119
  土地1、コモン3、アンコ1、どれか1だった。ごめん。
  これはコンフラックス版だけど、アメリカではかなり前から発売されている。 http://www.funagain.com/control/product/%7Eproduct_id=020269
  値段は定価通り1.99$ 今のレートだと198円って感覚に近いか。
  しかし買う気が起きるのは150円からだね。 まあそのうち新しいドラフトの形式でも考え出されるかも。 									
				
										
						2009/05/05(火) 10:37:18			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地邪魔すぎるだろJK… 事実上5枚入りじゃないか
  せめて土地枠に6枚入りブースター限定2色ランドでも入れてくれれば初心者とかは喜ぶんじゃないかと思うけど 2色タップインランド程度の、トーナメントレベルで見ればゴミ同然のものでも良いから 									
				
										
						2009/05/05(火) 12:56:55			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												6枚入りのパックの定価は200円(1.99$より)としても、販売店は1?2割引販売だろうから、100円台後半くらいかな。 3パックに1パックでレアorミスティックレアが出るなら、普通に買ったほうがたぶん値段的に得だよな・・・ 個人的には6パックの日本での販売って無さそうな気がします。 コンフラックスの6枚入りとかって日本で売ってるんですかね。 									
				
										
						2009/05/05(火) 15:16:26			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												日本では見たことないな>6枚入りパック まあはっきり言って日本で遊戯王やDMの層を奪うなら パックの値段以前にタイアップが一番重要だと思うが 									
				
										
						2009/05/05(火) 17:14:58			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ですね。 MTGの連載漫画が出るだけでもプレイヤーの人口は相当増えるだろうになぁ。
  正直売る気が無いとしか思えない。 									
				
										
						2009/05/05(火) 17:19:09			  
							 | 
| 192 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												といっても集英社は遊戯王、小学館はデュエルマスターズ、講談社はバトスピが抑えてるからなあ どうしたもんか 									
				
										
						2009/05/05(火) 17:22:15			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												双葉社があるジャマイカ.
 
  関係者じゃないよ? 									
				
										
						2009/05/05(火) 18:02:02			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秋田書店とか いや…なんでもない 									
				
										
						2009/05/05(火) 18:03:21			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	
												いらんことに気を回すな。 									
				
										
						2009/05/05(火) 18:10:50			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや、だいぶ前だけどMTGの漫画あったんだよ? 確かDMがもともとMTGじゃなかったかな・・・ 									
				
										
						2009/05/05(火) 18:45:06			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												VSシステムは止まってるし、スクエニはどうかな? 月刊ペースはきびしいか?
  >>196 ホビージャパンでMtGのマンガ昔やってた 									
				
										
						2009/05/05(火) 18:53:17			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	
												「デュエルファイター刃」とかもあったかな。後、「スターライト・マナバーン」も。 タカラトミーがやる気なさそうだし、人口増加は厳しいと思う
  #これを、「日本におけるMTGプレイヤー少子高齢化問題」という。(?)
  									
				
										
						2009/05/05(火) 18:55:08			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずスターライトウィザードとスターライトマナバーンの書籍化を目指すか…宣伝効果はないだろうけど 確かメールがたくさん届けば可能性はあるんだよな 									
				
										
						2009/05/05(火) 19:19:54			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												11版の背景舞台を予想しようぜ ドミナリアに戻ると予想 									
				
										
						2009/05/05(火) 20:50:22			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7版以外の基本セットはいろんな次元のものが集合してる闇鍋状態じゃなかったっけ 方針転換がなければだけど 									
				
										
						2009/05/05(火) 23:25:23			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジックの方針なんて数年でコロコロ変わるからなw 壁が2年で戻ってきたのは吹いた 									
				
										
						2009/05/06(水) 00:43:34			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>数年でコロコロ たかが十数年の若いゲームなんだから当たり前 別に突っ込むところじゃないし、俺はむしろ試行錯誤を評価している 									
				
										
						2009/05/06(水) 02:41:33			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	 
													202												 
												>>203 いやそれが悪いというつもりはなかったんだがね 壁の件にしても、あの一件があったからこそ防衛という能力が出来てわかりやすくなったわけだし 									
				
										
						2009/05/06(水) 04:36:12			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずサルベ ttp://mtgsalvation.com/magic-2010-m10-core-set-spoiler.html 10版やあららさいたんと比べると、尋常じゃなく実用性の高いセットに思える。 									
				
										
						2009/05/08(金) 07:16:47			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>205 《強迫/Duress》戻ってくる? これは確定なのかな?
  									
				
										
						2009/05/08(金) 08:00:20			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《強迫/Duress》が帰ってくるなら《滅び》も帰ってきてほしいな。 てか神の怒り落として滅び採録してくれる勇者はWIZ社にはおらんかの。
  									
				
										
						2009/05/08(金) 17:29:57			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思考囲い がいなくなる不安が緩んだ! 強迫 きてくれ 									
				
										
						2009/05/08(金) 17:51:18			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強迫はアンコになりそうな予感 									
				
										
						2009/05/08(金) 18:34:57			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>207 いらん 何でわざわざ下位互換にするのか意味分からん 《滅び》がラスゴより強いなんて言ってるのはどこぞの九十岡ひとりだけ 同在期の使用実績が違いすぎる 									
				
										
						2009/05/08(金) 18:51:08			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												下位互換の意味わかってるか 									
				
										
						2009/05/08(金) 18:53:18			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>211 分かってるかと
  Wiki的な意味での下位互換でなくて、現実的な意味で「《終止》はソープロの下位互換」とか普通に使われる。 むしろ読む側の理解力の問題。 									
				
										
						2009/05/08(金) 18:58:01			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だな 言うまでもない事だ 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:00:08			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録はトーナメントカードのラッシュだな。 新規はある程度抑えられるんだろうけど。 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:03:24			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ざっと翻訳してみた。再録はレアリティのみで。
  《黄金のたてがみのアジャニ》神話 《セラの天使》アンコ
  《沈黙》(仮)レア (白) インスタント このターン、各対戦相手は呪文をプレイできない。
  《ジェイス・ベレレン》神話 《送還》コモン
  《霜の壁》(仮)アンコ (1)(青)(青) クリーチャー ― 壁 防衛 霜の壁がいずれかのクリーチャーをブロックするたび、それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 0/7
  《黒騎士》アンコ 《強迫》コモン 《リリアナ・ヴェス》神話
  《気まぐれなイフリート》(仮)レア (4)(赤)(赤) クリーチャー ― イフリート あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする土地でないパーマネント1つと、あなたがコントロールしていない土地でないパーマネントを2つ対象とする。それらから無作為に選ばれた1つを破壊する。 6/4
  《チャンドラ・ナラー》神話 《極楽鳥》レア 《野生語りのガラク》神話 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:11:50			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局はシンプルイズザベストに立ち返りたいってことか。 基本セットの方針としてはやっぱりそれがいいな。 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:12:18			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こんなのめっけた ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10376.jpg.html 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:45:42			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>217を早速翻訳
  《生命の崩壊》(仮)レア (2)(緑)(緑) ソーサリー 生命の崩壊をプレイするための追加コストとして、森を2つ生け贄に捧げる。 すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。あなたのライブラリーから基本森カード2枚を探し、タップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
  ………マジ? 									
				
										
						2009/05/08(金) 19:59:37			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												緑は好きなんだが、それは無い というか追加コストは基本セット的にどうなんだ? 									
				
										
						2009/05/08(金) 20:12:40			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>217 うーん、効果的にも、オリカではないかと。
  カードの画像中の、「基本の森カード2枚を探し」って部分が “Search your library for two basic forest card” ってなってますが、正しくは “Search your library for two basic Forest cards” なんですよね。
  まぁ、誤植かも判らんですけど。 									
				
										
							(last edited: 2009/05/08(金) 20:26:24)
						2009/05/08(金) 20:14:55			  
							  | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												使いにくいが面白いなー。緑単ならデッキ圧縮ができるのでラスゴ後の無駄ドローが減る反面、緑単でこれが必要になるデッキはあんま思い付かないジレンマw 									
				
										
						2009/05/08(金) 20:17:09			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												two forest "card"になってるから恐らくコラかと だがこれを考えた奴は評価する 白緑じゃねって気はするけど 									
				
										
						2009/05/08(金) 20:20:47			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												面白いとは思うけど、むやみにラスを作り出すのはどうなんだろう・・? 									
				
										
						2009/05/08(金) 20:21:01			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	
												>>217 画像の粗さからみて MSE かな。 明らかなオーバーパワーと、色の役割からの外れすぎで面白くないと思ったのは俺だけ?
  									
				
										
						2009/05/08(金) 22:51:24			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												緑で安易なクリーチャー破壊はだめっしょ。 									
				
										
						2009/05/08(金) 23:24:21			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Tzq														  
			 
												画質悪いけど、左下のとこがやっぱ色々おかしい気がする。 "TM"→"tm"だし、"マルC"→(C)になってる。 									
				
										
						2009/05/09(土) 00:27:53			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													手乗り孔明												 
												すいません、おれのオリカです。 でもこんなに早く見破られるとはおもわなんだw 									
				
										
						2009/05/09(土) 01:23:12			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>227 おーすげぇな この絵ってどうしたの? 									
				
										
						2009/05/09(土) 01:28:06			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												絵拾ってきてフォトショで加工しやした。 今度は指摘されたトコもフォトショでイジってそれらしいもの作ってみます。
 
 
  と思ったけど、ウザイだけだからもうやめますw ご迷惑かけてすんませんでした<(_ _)> 									
				
										
						2009/05/09(土) 01:43:36			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それよりも対抗呪文が帰ってくるってマジすか? 新宿のアニドリに採録予定カードのところで並んでたんですが・・・ 									
				
										
						2009/05/09(土) 01:46:13			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>229 新エキスパンション発売前とかにたまになら状況見て投下してくれて構わんぜ
  あまりにもネタがない場合はそういうのでもあった方が盛り上がるからなw 									
				
										
						2009/05/09(土) 06:42:29			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>231 いや、だめだろ、嘘は 									
				
										
						2009/05/09(土) 07:43:11			  
							 |