| 27 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>バニラのままだとしたら、適正なサイズはどれほどなのか。
  パワー2までかな。 パワー3以上で、そのパワーに見合ったコストを持つ種類のバニラは使いたくない。 									
				
										
						2008/12/23(火) 09:19:49			  
							 | 
| 28 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《サバンナ・ライオン》 2/1 ↓ +1/2 +1マナ 《番狼》 3/3 ↓ +2/1 +1マナ 《長毛のソクター》 5/4 ↓ +3/4 +2マナ 5マナ8/8
  ぶっちゃけ5マナのバニラはいらない。 パワー10あれば考えるかもしれないけど。 									
				
										
						2008/12/23(火) 09:26:22			  
							 | 
| 29 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Exotic Orchard Land (T): Add to your mana pool one mana of any color that a land an opponent controls could produce
  相手依存の《反射池》・・・? ちなみに《反射池》の英語テキスト (T): Add to your mana pool one mana of any type that a land you control could produce.
  「any type」と「any color」でどういう訳の違いが出てくるのだろう。 (W/U/B/R/G)なんてマナができるんだろうかwww 									
				
										
						2008/12/23(火) 09:47:55			  
							 | 
| 30 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=142116 オベリスク更新されて5ライフゲインとプレイヤーに3ダメージに 出せれば強いんだが6マナは 									
				
										
						2008/12/23(火) 10:02:47			  
							 | 
| 31 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>「any type」と「any color」でどういう訳の違いが出てくるのだろう。 無色マナが出せるかどうかの違いじゃね 									
				
										
						2008/12/23(火) 10:05:44			  
							 | 
| 32 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>「any type」と「any color」でどういう訳の違いが出てくるのだろう。
  おんなじ。 総合ルール用語集「タイプ」ね。
  >出せれば強いんだが6マナは
  まあ、出すだけなら方法はいっぱいあるけど、苦労して出してもそれで勝てるわけじゃないからなぁ。 出す苦労に見合う効果があるかというとちょっと微妙。 									
				
										
						2008/12/23(火) 10:06:28			  
							 | 
| 33 :  | 
	 | 
	
	 
													32												 
												おっと、
  >無色マナが出せるかどうかの違いじゃね
  その通りだ。 失礼。 									
				
										
						2008/12/23(火) 10:07:30			  
							 | 
| 34 :  | 
	 | 
	
	 
													14												 
												>>25 いやいや、あくまでも他の能力と比較してのコスト対効果の話をしたんだが。 カードとしての性能ってんなら、そりゃ白は必要だろうよ。
  スポイラーでは5点ゲインになったみたいで、釣り合いは取れた感じだ。 リミテッドでは神だなぁ。
  >>29 《友なる石》って知ってるか。 しかし、土地に求められる性能を考えると、ちょっと微妙な安定感だな。 ミラーマッチで活躍します? 									
				
										
						2008/12/23(火) 12:57:36			  
							 | 
| 35 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別にミラーマッチで活躍はしないだろ。
  まあ相手が鮮烈使ってたら《反射池》相当だが・・・ まあ普通にカスレア土地枠ということで 									
				
										
						2008/12/23(火) 14:19:32			  
							 | 
| 36 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手が赤単だったら笑えるわ。 									
				
										
						2008/12/23(火) 18:23:47			  
							 | 
| 37 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分が《反射池》使ってたら、多少マシ…か? 1?2枚ならわるくないんじゃね? 									
				
										
						2008/12/23(火) 18:38:57			  
							 | 
| 38 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《友なる石》の場合、アーティファクトだから最悪マナ加速にはなるけど、Exotic Orchardは土地だからなぁ。《防護の宝球》のような相方が出るかどうか次第だと思う。 									
				
										
						2008/12/23(火) 19:45:16			  
							 | 
| 39 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												5枚目の池としたいところだが・・・ 手札が全部それらでマリガンするはめになる、というのも・・・
  もっとも、相手のカードを自分もプレイできるようなカードがあれば活躍の機会はあるのだろうが 									
				
										
						2008/12/23(火) 20:21:44			  
							 | 
| 40 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《技鋸の徒党》がアップを始めました。 									
				
										
						2008/12/23(火) 20:36:09			  
							 | 
| 41 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今で十分安定して5色が供給できるからな 									
				
										
						2008/12/23(火) 21:14:20			  
							 | 
| 42 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>40 そんなカードあったとは。
  しかし、めくれたカードが《復讐の亜神》みたいに色拘束がきつかったり、《ロウクスの戦修道士》みたいに3色だったりして、プレイできずに終わることが多そうだ。キスキンとか赤単とかの単色は特に色拘束きついのが多いし。まさか、そこで《反射池》?
  >>41 5色土地入れといた方が安定するよなぁ。多色地形の最重要機能である、「安定して欲しい色のマナを供給できる」が成り立たないから。 									
				
										
						2008/12/23(火) 21:19:54			  
							 | 
| 43 :  | 
	 | 
	
	
												any color と any typeの違いは無色マナを出せることの他に、氷雪土地や母聖樹から出るマナの特性を持ちうるということもある。 									
				
										
						2008/12/23(火) 21:48:47			  
							 | 
| 44 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>43 wikiやCRのタイプの項目を見た限りじゃ 「タイプ=無色を含めた色」であって、氷雪マナといった情報はタイプには含まないみたいだよ。 									
				
										
						2008/12/23(火) 22:08:23			  
							 | 
| 45 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バニラはパワー20超えてたら色んな環境で使われるのにな。 									
				
										
						2008/12/23(火) 22:40:33			  
							 | 
| 46 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												Dec 23rd 18:59更新
  Noble Hierarch (G) Creature - Rhino Monk Exalted {T}: Add {W}, {U}, or {G} to your mana pool. 0/1 -- 高貴な教主 (緑) クリーチャー-サイ モンク 賛美 T:あなたのマナプールに(白)か(青)か(緑)を加える。 0/1
  これで1マナマナ加速12枚体制でいけますね。 									
				
										
						2008/12/24(水) 11:07:30			  
							 | 
| 47 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												賛美持ってるのか。 デッキによっては《ラノワールのエルフ》や《極楽鳥》以上の働きが出来そうですね。 まだレアリティが入ってないけど、何が適当なんでしょう。 									
				
										
						2008/12/24(水) 11:55:46			  
							 | 
| 48 :  | 
	 | 
	
	 
													nameless												 
												いいとこアンコ
  									
				
										
						2008/12/24(水) 14:18:25			  
							 | 
| 49 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分から1/1で殴りに行けるところからしてコモン(ラノエル)はないだろうな。個人的にレアでも文句は無い 									
				
										
						2008/12/24(水) 14:23:00			  
							 | 
| 50 :  | 
	 | 
	
	
												俺のバントミミックが火を吹くぜ! 8バッパラはかなり強いわ。 									
				
										
						2008/12/24(水) 14:46:41			  
							 | 
| 51 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レアとアンコの中間みたいな感じだなコレ 									
				
										
						2008/12/24(水) 14:49:25			  
							 | 
| 52 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神話アンコ 									
				
										
						2008/12/24(水) 17:17:25			  
							 | 
| 53 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												冗談だとわかっていてもそんなのあっちゃあいけねぇぜ 									
				
										
						2008/12/24(水) 18:27:26			  
							 | 
| 54 :  | 
	 | 
	
	
												>46 個人的にはよゆーでレアな気がする
  									
				
										
						2008/12/24(水) 19:31:22			  
							 | 
| 55 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>46 普通にレアだろ 									
				
										
						2008/12/24(水) 19:43:18			  
							 | 
| 56 :  | 
	 | 
	
	 
													キスキン												 
												プレインズウォーカーサルカン・ヴォルが発表されたが強すぎるやろ!!! しかもプレリカードっぽい☆ 									
				
										
						2008/12/24(水) 20:14:57			  
							 | 
| 57 :  | 
	 | 
	
	 
													キスキン												 
												プレインズウォーカーニコル強すぎるやろ!しかもプレリカードっぽい☆ 									
				
										
						2008/12/24(水) 20:19:35			  
							 | 
| 58 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>46 《アニマのドルイド》のバント版か。 噛み合ってるからな。アンコくらいであってほしい・・・
  >57 情報クレ。 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:07:36			  
							 | 
| 59 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナ加速の時点でアニマとは別次元 それに賛美がついて青まで出るってのはかなりいかれてる。 どんだけ緑強くなれば気が済むんだよ 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:14:44			  
							 | 
| 60 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヤのデッキ組むときでも普通に入りそうですね 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:26:44			  
							 | 
| 61 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2ターン目に普通にカウンターを構えられるようになるのか・・・ 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:35:55			  
							 | 
| 62 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これはレアでないとお父さん手を出すからな手を! 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:37:05			  
							 | 
| 63 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>61 《極楽鳥》もだがw 									
				
										
						2008/12/24(水) 21:54:54			  
							 | 
| 64 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マナバードレベルでラノワ以上の同僚が現れたんだよ 大騒ぎするには充分な材料だろ カードパワー的に胡散臭いとは思うが 									
				
										
						2008/12/24(水) 22:13:21			  
							 | 
| 65 :  | 
	 | 
	
	
												とりあえず4枚集めときましょ。 									
				
										
						2008/12/24(水) 23:13:47			  
							 | 
| 66 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1ターン目 森から高貴な教主 2ターン目 島置いて取り消し構える
  ついに取り消しが活躍か!?
  									
				
										
						2008/12/25(木) 03:55:43			  
							 | 
| 67 :  | 
	 | 
	
	 
													61												 
												>>66 俺もそれ考えてウハウハしてたけど>>63のレスで涙目 									
				
										
						2008/12/25(木) 03:58:02			  
							 | 
| 68 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ジャンドの魔除け》やら何やらもあるし、アドバンテージの問題がでかいからな もともと打ち消しデックにマナクリーチャーを入れたいとは全く思わない 									
				
										
						2008/12/25(木) 04:17:07			  
							 | 
| 69 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												クロパ系に入れるなら、サイ優秀じゃね? まぁ、今クロパと言えばフェアリーなんだが。 									
				
										
						2008/12/25(木) 12:27:18			  
							 | 
| 70 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>もともと打ち消しデックにマナクリーチャーを入れたいとは全く思わない 打ち消しデッキ全般ならそういう場合もあるけど、クロックパーミに限定すると話は変わってくると思う。 序盤に優位を築きそれを守るのがクロックパーミ戦略とするならマナ加速は重要。
  そして、賛美が強すぎると思う。
  まず1マナで賛美を持ってるというだけで強力。 今までの賛美生物と比べてみてもありえないスペック。 そして、あまり生物を並べないことが多いクロックパーミと賛美は噛み合っている。 あとはクロックパーミを作れるだけの他のパーツが環境に現れるかどうかだ。それさえあれば一線級のデッキができると思う。 									
				
										
						2008/12/25(木) 13:18:17			  
							 | 
| 71 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												終盤引いても腐らないマナクリは画期的だな 									
				
										
						2008/12/25(木) 17:15:37			  
							 | 
| 72 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>終盤引いても腐らないマナクリは画期的だな
  つ《熊人間/Werebear》 									
				
										
						2008/12/25(木) 17:48:55			  
							 | 
| 73 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナと2マナのマナクリじゃ結構違うだろ 									
				
										
						2008/12/25(木) 18:45:23			  
							 | 
| 74 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナは画期的かもしれないが、後半引いても腐らないのは《熊人間》も一緒だろう 									
				
										
						2008/12/25(木) 22:47:45			  
							 | 
| 75 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バントカラーデッキならバーパラと差し替えじゃない? 2ターン目にサイ出して、3ターン目にサイが4/5で殴ってくのは強い。 雲打ちとのシナジーもあるし、個人的にはアンコであってほしいものだ。 									
				
										
						2008/12/25(木) 23:53:18			  
							 | 
| 76 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>75 強さ的にレアは必至だろう。賛美がありえない 									
				
										
						2008/12/26(金) 00:04:01			  
							 | 
| 77 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アンコでも相当高いだろうけどね。 									
				
										
						2008/12/26(金) 00:40:18			  
							 | 
| 78 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												他の話題にしよーよ。 インフレでコンボになるようなカードってないの?
  									
				
										
						2008/12/26(金) 05:58:20			  
							 | 
| 79 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>78 自分で探せ 									
				
										
						2008/12/26(金) 06:07:43			  
							 | 
| 80 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>78 あっても教えねーよ 									
				
										
						2008/12/26(金) 06:10:07			  
							 | 
| 81 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												続々とサルベージされてますな。
  Dec 24th 9:03 Wall of Reverence 3w Creature - Wall Rare Defender, flying At the end of your turn, gain life equal to the power of a creature you control. 1/6 -- 崇敬の壁 (3)(白) クリーチャー―壁 レア 防衛、飛行 ターンの終了時、あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーのパワーに等しいライフを得る。 1/6
  Dec 25th 17:34 Scepter of Fugue bb Artifact Uncommon 1{B}, {T}: Target player discards a card. Play this ability any time you could play a sorcery. -- 遁走の王笏 (黒)(黒) アーティファクト アンコモン (1)(黒),T:対象のプレイヤーは1枚手札を捨てる。この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
  Dec 25th 17:35 Scepter of Dominance 1ww Artifact Uncommon {W}, {T}: Tap target permanent. -- 威圧の王笏 (1)(白)(白) アーティファクト アンコモン (白),T:対象のパーマネントをタップする。
  Dec 25th 17:36 Scepter of Insight 1uu Artifact Uncommon 3{U}, {T}: Draw a card. -- 洞察の王笏 (1)(青)(青) アーティファクト アンコモン (3)(青),T:カードを1枚引く。
  王笏はエスパーのサイクルカードのようですね。 とりあえず、黒と白はヤヴァイ匂いがぷんぷんします。 青はちょっと遅すぎる気が否めない。 									
				
										
							(last edited: 2008/12/26(金) 14:46:51)
						2008/12/26(金) 11:07:37			  
							  | 
| 82 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												王笏サイクルは過去の無色アーティの有色版ですか それぞれ《破裂の王笏》《氷の干渉器》《ジェイムデー秘本》
  どれも過去に使われた実績はあるが、有色化と環境の変化でどうなるんかねぇ
 
  									
				
										
						2008/12/26(金) 11:13:12			  
							 | 
| 83 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いろはついてるが、点数で見たマナコストは下がってるからな 青はともかく白・黒はまあ使われるんでは? 単純にテゼレットからの選択肢が増えたとも言えるし 									
				
										
						2008/12/26(金) 11:50:08			  
							 | 
| 84 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												崇敬の壁のライフゲインは、 gain life equal to the power of "a" creature you control. だから、クリーチャー1体を選ぶってことでおk? 									
				
										
						2008/12/26(金) 12:07:24			  
							 | 
| 85 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>84 OK。 									
				
										
						2008/12/26(金) 12:36:01			  
							 | 
| 86 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												Dec 26th 0:30 Path to Exile w Instant Uncommon Remove target creature from the Game. That Creature's controller may search their library for a basic land card and put that card into play tapped. Shuffle that library afterwards. -- 流刑への道程 (白) インスタント アンコモン 対処のクリーチャーをゲームから取り除く。クリーチャーのコントローラーはライブラリーから基本地形カードを探しタップ状態で場に出してもよい。その後、場合ライブラリーを切り直す。
  白マナにしては珍しいマナ加速ができるインスタント。 除去として優秀(?)なカードかもしれません。
  >>84 OK。サンクス。 									
				
										
							(last edited: 2008/12/26(金) 14:46:24)
						2008/12/26(金) 14:45:24			  
							  | 
| 87 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>86 おお、強いな。 「攻撃かブロックしている」が追加されそうな予感ですが。
  ・相手の加速・安定につながるので、序盤には使いにくい ・デッキ圧縮につながるので、後半もちょっとだけ損した気分
  というのはありますが、1マナでリムーブは強力ですね。 基本土地が無いようなデッキって、エターナルなら結構存在するんでしょうか? 									
				
										
						2008/12/26(金) 15:30:53			  
							 | 
| 88 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>87 スタンでもクイックントーストとかで基本土地が入ってないタイプも多少は残ってると思われる。
  除去としても勿論優秀だが、相打ち取ってマナ加速ってのが理想の使用法だと思う。 									
				
										
						2008/12/26(金) 15:55:59			  
							 | 
| 89 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>86 強えな。 相手、基本地形入ってなかったら完全に1マナリムーブスペル。 スタンでもビックマナとか4色5色な 特殊地形満載デッキに対しては殆どデメリットがない。 基本地形が入っていても土地を並べるデッキでなければ それほど問題になるまい。 自分の死にそうな生物に撃って土地に変換して圧縮も出来るし。
  場合によっては《損ない》や《糾弾》の存在が薄くなるようなw 									
				
										
						2008/12/26(金) 15:58:51			  
							 | 
| 90 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>86 流出した名前だけのカードリストでは「流刑への道程」ではなく「流刑への道」。惜しい 									
				
										
						2008/12/26(金) 18:26:33			  
							 | 
| 91 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												惜しくはないでしょ。 これまでの訳語対応を見れば、pathは道程と訳されたことがないのは分かるはず。 (《平和の道/Path of Peace》《平穏な道/Tranquil Path》《小道の再交差/Recross the Paths》) 									
				
										
						2008/12/26(金) 21:10:53			  
							 | 
| 92 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												道と道程よりも、対象と対処を間違えてるところに突っ込めよ 									
				
										
						2008/12/26(金) 21:49:07			  
							 | 
| 93 :  | 
	 | 
	
	
												どうでもいいことで盛り上がりやがってwww もうちょっと実のある話をだな……。 									
				
										
						2008/12/26(金) 22:38:35			  
							 | 
| 94 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>86 しかしこのまま出るか?どうせ戦闘クリーチャー限定とかになりそう ソープロ並みじゃねえかこれ 									
				
										
						2008/12/26(金) 22:49:55			  
							 | 
| 95 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												じゃあ、>>81のセプターの話でもしようぜ。
  取り合えず、黒の強さは異常。 白もいい感じだと思う。 青は、悪くないけど、きっと使われない。 									
				
										
						2008/12/26(金) 22:50:04			  
							 | 
| 96 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												セプターは、 黒:黒系のコントロールで使用 対コントロールで有利なものの、2枚目以降が腐りやすい。 白:白系のコントロールで使用 効果は無駄になりにくいが、コストに白が必要なところが難点。 《復讐の亜神》なんかを1体無効化できると考えれば強さは十分。 《物語の円》と違って《恒久の拷問》にも強め。 また、フェアリーみたいなのに対しては、土地をタップして、呪文のタイミングを狂わせられるし、 色拘束の強い呪文、特に根本原理や青命令なんかは、 ハイブリッドランドをタップすることでかなり使いにくくできる。 個人的には《吠えたける鉱山》に期待したい。 青:テゼレットコントロールで使用 1挿し。テゼレットコントロールが活躍できるかは他のカード次第。
  《知識の渇望》《強迫的な研究》みたいのがあれば、 黒は神カード、青は紙カードになるんだがなぁ…… 									
				
										
						2008/12/27(土) 00:02:02			  
							 | 
| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>87 序盤に使えなきゃ弱いでしょw このカードを使った瞬間にはテンポを取れるので、まあ序盤から使うことになるんだろうね
  「カードを1枚引く」に比べたらマシなデメリットだがアドバンテージは犠牲になるから、 ストライク系になったら話にならない。カードパワーはこれでいいところでしょう。 ソープロよりは圧倒的に弱いよ 									
				
										
						2008/12/27(土) 04:29:06			  
							 | 
| 98 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンダードはあまりやらない人間だけれども、劣化ソープロはそれなりに強いかなぁと思ったり。 スタンの環境がクリーチャービートが多めな感じがするので、マナクリ以外に使えば十分強いかと。 ただ、軽めなクリーチャーに対してはあまり使いたくない気はします。 コントロール相手で考えても、相手のクリーチャーに使う場合は、相手のフィニッシャーが出る≒後半で土地がそれなりに並んでいると考えれば十分。 とはいえ、本家よりは格段に弱いし、デッキによっては《損ない》が優先される場合もあるでしょう。 									
				
										
						2008/12/27(土) 09:19:48			  
							 | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>87 というか、ソープロなみだったら、強すぎるだろ。 自分・相手のデッキ次第だけど、これ、ホントに序盤から使いたいか? 何か3ターン目とかに2マナ生物消しても、うれしい気がしない。 									
				
										
						2008/12/27(土) 12:30:19			  
							 | 
| 100 :  | 
	 | 
	
	 
													99												 
												アンカー間違えたぜ。 >>87じゃなくて>>97だな。 									
				
										
						2008/12/27(土) 12:36:28			  
							 | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	
												まぁ、良い除去に数えられるな。 相打ちとって土地加速も中々だし。 とりま《白蘭の騎士》買ってこよー、と。 									
				
										
						2008/12/27(土) 12:48:32			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												加速ってよりはリムーブを評価したいよね。 1マナ残しておけば亜神が完全に止まったり、後続消せたり。 ゴキブリとかのブロッカー排除にも使えるし、クリーチャー除去の面だけなら輪よりも格段に有効。(もともと用途が違うから当たり前だけど) 個人的にはビート用のカードかなぁ。 									
				
										
						2008/12/27(土) 12:57:11			  
							 | 
| 103 :  | 
	 | 
	
	
												101 いや、俺はソープロと比較しての話をだな……まぁ、いいか。 									
				
										
						2008/12/27(土) 13:24:29			  
							 | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												インベイジョンブロックからの同型再録http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=143006 この辺のは俗世の相談と違って固有名詞の入ってるカード名の都合上そのまま再録できないって事だな 逆に言うとカード名としては問題ない、団結の力、風変わりな呪い、部族の炎の同型再録はおそらくなさそう 									
				
										
						2008/12/28(日) 13:49:50			  
							 | 
| 105 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイモンク消えたな
  誰かが考えたオリカだったのか? 									
				
										
						2008/12/28(日) 15:08:04			  
							 | 
| 106 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												Goblin Outlander rg Creature - Goblin Scout Common Protection from blue 2/2 -- ゴブリンの異邦人 (赤)(緑) クリーチャー―ゴブリン・スカウト コモン プロテクション(青) 2/2
  Nacatl Outlander gw Creature - Cat Scout Common Protection from black 2/2 -- ナカティルの異邦人 (緑)(白) クリーチャー―猫・スカウト コモン プロテクション(黒) 2/2
  Valeron Outlander uw Creature - Human Scout Common Protection from red 2/2 -- ヴァレロンの異邦人 (白)(青) クリーチャー―人間・スカウト コモン プロテクション(赤) 2/2
  Vedalken Outlander ub Artifact Creature - Vedalken Scout Common Protection from green 2/2 -- ヴィダルケンの異邦人 (青)(黒) クリーチャー―ヴィダルケン・スカウト コモン プロテクション(緑) 2/2
  Zombie Outlander br Creature - Zombie Scout Common Protection from white -- ゾンビの異邦人 (黒)(赤) クリーチャー―ゾンビ・スカウト コモン プロテクション(白) 2/2
  Outlanderサイクルの内容キターーってことでさらしーの。 各有効色の敵対色に対するプロテクションを持ったクリーチャー軍団みたいだね。 プロテクション(緑)とかレアすぎる。。。
  >>105 普通に考えて強すぎだぜ。神話でもモンクは言わなかった。 									
				
										
						2008/12/28(日) 17:13:51			  
							 | 
| 107 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>105 ガセだったんか。残念 >>106 マルチでこれは…弱くね? 									
				
										
						2008/12/28(日) 17:30:25			  
							 | 
| 108 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>107 同型再版に文句言うなって
  									
				
										
						2008/12/28(日) 19:58:05			  
							 | 
| 109 :  | 
	 | 
	
	
												ローウィンブロックがある以上、部族シナジーが期待出来ないものだとガッカリするな。血騎士なんかの例もあるから、メタ次第では使われるかも分からんが。   それと、リミテッドでは普通に使えるな。 									
				
										
						2008/12/28(日) 21:18:39			  
							 | 
| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《シーリアのエルフ》が出たし、スカウト強化カードが入ることを期待してる。 									
				
										
						2008/12/28(日) 22:27:19			  
							 | 
| 111 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>105,107 あれはまだリーク元が情報を全て出さず、推測段階の能力でリストに載ってたから消えただけ。はっきりした情報とレアリティが分かるまでは載せないって説明されてる。 実際は賛美・マナ能力は同じでコストやサイズが全く違う別物になってる可能性は十分にある。 									
				
										
						2008/12/28(日) 22:34:47			  
							 | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>107 インベイジョンは知らんのだろうが当時よりは強いな。 あの時代は2色がメインでクリーチャーは殆ど単色だったから 									
				
										
						2008/12/29(月) 20:12:32			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=143186
  Esperzoa 2U Artifact Creature - Jellyfish (U) Flying At the beginning of your upkeep, return an artifact you control to its owner's hand. 4/3
  Extractor Demon 4BB Creature - Demon (R) Flying Whenever another creature is put into a graveyard from play, you may have target player put the top two cards of his or her library into his or her graveyard. Unearth 2B 5/5
  Giltspire Avenger WUG Creature - Human Soldier (R) Exalted T: Destroy target creature that dealt damage to you this turn. 2/2 									
				
										
						2008/12/30(火) 07:51:42			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	
												地味なカードが増えてきたな 									
				
										
						2008/12/30(火) 09:56:07			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どんなセットでもその大半は地味なカードだよ。 									
				
										
						2008/12/30(火) 10:05:53			  
							 | 
| 116 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンフラックスも残念なセットになるようにしか思えない罠。 WotCはリミテに本腰入れ始めたんですかい?ww
  とりあえず再録サイクルはプロ黒だけでいいや。 									
				
										
						2008/12/30(火) 18:45:20			  
							 | 
| 117 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>114、115 どんなに強いと言われるセットでもその全カード強い、と言うことはない どうせ人気カード、採用率高のごく数枚しか見てないんだろ? >>116 というよりは、最近は普通にデッキを組みにくいカードが多い
  >>113 青・アーティファクトの3マナ4/3飛行か・・・ 維持コストさえ払えればなかなかのような・・・ 									
				
										
						2008/12/30(火) 19:50:40			  
							 | 
| 118 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												cip持ちのアーティファクトが少ないからな。 今のスタンだと、《他所のフラスコ》と《聖域のガーゴイル》、《霞の悪鬼》くらいしかいけそうなのがないんで、それこそコンフラックスに期待。
  デーモンは、《雲蹄の麒麟》と同じにおいがするな。 6マナ5/5飛行で蘇生なら(少なくともリミテッドでは)十分とも言えるが。 									
				
										
						2008/12/30(火) 19:57:29			  
							 | 
| 119 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トーモッドとかギックスとかが落ちた後なのが少し残念ですね 羽ばたき飛行機械はすぐ壊されそうですし 									
				
										
						2008/12/30(火) 21:36:22			  
							 | 
| 120 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4/3飛行はヴィンテージなどでは強烈だな。 海のドレイクよりいいかもしれん。 									
				
										
						2008/12/30(火) 22:41:03			  
							 | 
| 121 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>120 それはないだろ。 海のドレイクは戻す土地がなくても使えるが>>113のは自分が戻るじゃん 比べるまでもなく海のドレイクのほうが強い 									
				
										
						2008/12/30(火) 23:03:23			  
							 | 
| 122 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												120は各種モックスが使えるヴィンテージのほうが使いやすいって言いたいんじゃないか? 									
				
										
						2008/12/31(水) 00:22:24			  
							 | 
| 123 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4/3飛行のクラゲは《海のドレイク》と共存しにくいのが問題だな。
  デーモンは白黒トークンに入らないか? 入らないな。 《苦花》vs《苦花》になったときに出せると第二の勝利手段になるけどあまりにも限定的すぎるか。
  三色賛美は・・・うんちですね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 00:49:27			  
							 | 
| 124 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												120 《無のロッド》《虚空の杯》を出されなければ 強いんでね? 									
				
										
						2008/12/31(水) 01:15:28			  
							 | 
| 125 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがり												 
												Esperzoa 2U Artifact Creature - Jellyfish (U) Flying At the beginning of your upkeep, return an artifact you control to its owner's hand. 4/3
  使い終わった《卓越の印章》を戻せば良いんですね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 03:44:58			  
							 | 
| 126 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												《Extractor Demon》は、自分に対して使って蘇生を促進すればいいんじゃないですかね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 10:09:22			  
							 |