| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《対抗呪文》が実際に取ってるアドバンテージはコスト差だけだよ?
  テンポ・アドバンテージも得ている(場合がある)。 というか普通はテンポ・アドバンテージ・ソースとしてデッキに入れるはずだけど。 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:17:24			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>211 コスト差(=俺だけが使えるマナ差)をテンポ・アドバンテージと普通呼ぶ。 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:20:35			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>211 209が言ってるのはどう見てもテンポの事だと思うけど 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:21:32			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>210 打ち消しって1:1交換だからプラス効果がないとアドバンテージ稼いでないよね。《Countersquall》取ってるのは2点のライフアドバンテージだけ。 実際、手札の1:1交換だし、コストでクリーチャーでもサクってくれてるならクリーチャー分アドバンテージがでるけど、それ以外はでないから、>>209が正しい気がする。 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:30:29			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カウンターとはブラフをかけるためのものである。終了 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:43:34			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強くて悪い奴がほしい 									
				
										
						2009/01/07(水) 00:00:27			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや、みんな間違ってないだろ。>>209はコスト差って言ってるし、それは1マナのスペルを《対抗呪文》でうち消したら1マナの分損するって意味にもなる。それはテンポアドバンテージを失ったってことだろ。
 
  >>192 アドバンテージの概念って何となくわかるけど、定義付けるの難しいからな。ってか、本体火力打ち消した「だけ」だと、アドバンテージは得てないだろ。こっちに《苦花》があってカードアドバンテージに変換できるとか、相手の場にクリーチャーがいて殴られてる状況だとか、そういう様々な要因が絡まって、アドバンテージになるかならないかが決定すると思う。場に土地しかない状態で本体火力打ち消しても、相手が2ライフ失っただけで終わりだろ。 									
				
										
						2009/01/07(水) 00:07:24			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちなみにここがコンフラックスの話題板って皆知ってっか? 									
				
										
						2009/01/07(水) 00:38:46			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レスが伸びている!……とwktkしてきたのになんぞこれ。
  									
				
										
						2009/01/07(水) 01:16:50			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>219 急激にレスきた時は大概なんか叩き合ってるだけ 									
				
										
						2009/01/07(水) 02:42:04			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リスト追加分 Paleoloth   4GG Creature - Beast R Whenever creature with power 5 or greater comes into play under your control, you may return target creature card from your graveyard to your hand. 5/5
  Kaleidostone 2 Artifact C When Kaleidostone comes into play, draw a card. 5,T , Sacrifice Kaleidostone: Add WUBRG to your mana pool.
  									
				
										
						2009/01/07(水) 08:09:48			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												では新作の批評を・・・ 緑のヤツは・・・《雲打ち》等想起した生き物を他の想起で回収、かと いっそエレメンタルだったら良かったのに アーティファクトは5枚目のフラスコ 《レガシーの兵器》?なにそれ、おいしいの?
  ちなみに>>202 直接ドローするカードではないが《粒選りの収穫》《終わり無き地平線》はどうだ?
  									
				
										
						2009/01/07(水) 10:09:58			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヤのパワー5シリーズは相変わらずの脱力感だな 									
				
										
						2009/01/07(水) 10:11:00			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Kaleidostoneはエスパーで何か出来そうな感じはする。 CIPの方しか見てないけど。 									
				
										
						2009/01/07(水) 10:22:11			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんかいまいちパッとしないカード多くない? そろそろコンボできるようなカードでないかな。 									
				
										
						2009/01/07(水) 17:06:06			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別にコンボしようと思えばできるものはあるだろう 強いかどうかは別として 									
				
										
						2009/01/07(水) 17:07:49			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンボになるようなカードはあるがファンデッキで終わっちゃうカードが多いって事を言いたかった。 ドラゴンストーム以降いいコンボなくない? 									
				
										
						2009/01/07(水) 17:12:44			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>227 無限ヒバリ・無限マントルはだめか 									
				
										
						2009/01/07(水) 17:14:20			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ところで、ConfluxのOrb of Insight出たね? 									
				
										
						2009/01/07(水) 17:48:13			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>229 サンクス。 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/98
  だな。 でも何も引っかからないぞ、例によって。 									
				
										
						2009/01/07(水) 18:22:15			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>223 だな、何の回避能力のない6マナ5/5にいかほどの価値があるものか? でも"Whenever creature with power 5 or greater comes into play"ってことはこいつが出たときにも能力が誘発するのかね。 《魂の管理人》みたいに自分カウントしないときは"Whenever another creature comes into play"みたいにanother入るはずだし。 まぁこの程度のアドバンテージじゃとても使う理由にはならんけどな。 									
				
										
						2009/01/07(水) 18:47:29			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Goblin Razerunnersが残念だ。 あなたのアップキープ開始時とか相手のエンドなら苦花トークン焼けて強いのに・・・ 自分のエンド時ならチャンプを許してしまう 									
				
										
						2009/01/07(水) 18:51:54			  
							 | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	 
													232												 
												ごめん。プレイヤーしか飛ばないねコレ 									
				
										
						2009/01/07(水) 18:55:44			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>223、231 5色サイクルのシステム、カード郡は結局 ・メタの中心、採用率高・・・1ヶ ・強いがそれより使われるのがある、2流・・・1(2)ヶ ・使われないor普通・・・2(1)ヶ ・こんなのあったっけ?・・・1ヶ だいたいこんなふうになるのが運命 (勿論、全部使われなかった、とかはあるがな) 									
				
										
						2009/01/07(水) 19:34:36			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まだリストに載ってないけど、いつものリーク元だったり管理者からのリーク
  Faerie Mechanist 3U Artifact Faerie Artificer Flying When ~ CIP, look at the top 3 cards of your library, reveal an artifact card amongst them and put it in your hand, the rest on the bottom of your library in any order. 2/2
  Shard Convergence 3G Sorcery (U) Search your library for a Plains card, an Island card, a Swamp card, and a Mountain card. Put these cards into your hand, then shuffle your library.
  Armillary Sphere 2 Artifact (C) 2,T , Sacrifice Armillary Sphere: Search your library for up to 2 basic land cards, reveal them, and put them into your hand. Then shuffle your library. 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/01/07(水) 21:38:42			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>Shard Convergence これ下の環境でやばくね? スタンでもzooみたいなのを組めば普通に4マナ4ドローとして使えるし 									
				
										
						2009/01/07(水) 21:49:40			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Meglonoth強いな 除去耐性がタフネス以外に無いのが気になるが、それ以外はフィニッシャーとしては完璧な性能 									
				
										
						2009/01/07(水) 22:04:44			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>236 zooはこんな重い土地サーチはいらないっしょ。 むしろArmillary Sphereでドメインはぁはぁ 									
				
										
						2009/01/07(水) 22:10:04			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Easter												  
												Might of Alara
  ガイアの力の同型が復活・・・ またエクテンでドメインZOOが作れる。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/07(水) 23:49:41)
						2009/01/07(水) 22:24:17			  
							  | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いつもの以下略 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=144362
  Court Homunculus W Artifact Creature - Homunculus (C) Court homunculus gets +1/+1 if you control another artifact. 1/1 また白の1マナ2/2相当のブツが 									
				
										
						2009/01/08(木) 00:03:58			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コモンかよ やっぱエスパー来そうだな 									
				
										
						2009/01/08(木) 00:07:51			  
							 | 
| 242 :  | 
	 | 
	
	 
													west												 
												orbが引っかかるようになった。
  一応入れたやつ。 instant 19 creature 171 Sorcery 19 artifact 38
  									
				
										
						2009/01/08(木) 00:40:23			  
							 | 
| 243 :  | 
	 | 
	
	
					 
													west														  
			 
												あれ?何かログインできてなかった。
  instant 19 creature 171 Sorcery 19 artifact 38 Planeswalker 3 enchant 6 land 33
  3?ニコルだけじゃないのか。
  Nicol 2 Bolas 3 Nicol Bolas 0 ん?まだ完全じゃないのか? ちなみに他のプレインズウォーカータイプ入れてみたけど全部0。
  domain 10
  win 0 lose 0 w 5 ww 0 u 8 uu 0 b 5 bb 1 g 10 gg 0 r 4 rr 0 X 11 10 1 demon 3 angel 3 search 12 remove 9 destroy 12 Regenerate 1 counter 10 draw 10 all 4 target 57 legendary 5 add 9 reveal 12 spell 5 vigilance 6 wall 2 まあもちろんからくりはいませんでしたよ・・・っと
  これだけ書いてみたはいいものの、まだ未完全だったら完璧無駄骨だ・・・
  									
				
										
							(last edited: 2009/01/08(木) 01:26:50)
						2009/01/08(木) 00:42:54			  
							  | 
| 244 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニコルは「何とかのニコル」と言う表記かと 									
				
										
						2009/01/08(木) 00:57:46			  
							 | 
| 245 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃば														  
			 
												WUBRG 8 legendary 5 5色カード多そう。フィルターとかもあるだろうけど… 伝説はサイクルかなあ。
  >>247 となるとマナフィルターと、ゴーレムとあるから後1枚ってことかな
  all 4 draw 10 discard 10 destroy 12 sacrifice 13 黒使い的に。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/08(木) 02:04:00)
						2009/01/08(木) 01:15:44			  
							  | 
| 246 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3UBR 1 これはニコル臭い 									
				
										
						2009/01/08(木) 01:28:49			  
							 | 
| 247 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確か五色マナは起動能力サイクルがあるからそんなに五色カード多くないはず 									
				
										
						2009/01/08(木) 01:41:55			  
							 | 
| 248 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												WWUUBBRRGGが1枚ある件について。 10/10も1枚。 しかしカウンター多いなww 									
				
										
						2009/01/08(木) 02:03:34			  
							 | 
| 249 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												can't be countered.だと0 counteredで3・・・ 白い記憶の欠落と打ち消されない紅蓮地獄と・・・?
 
 
  									
				
										
						2009/01/08(木) 03:32:26			  
							 | 
| 250 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												orbの使い方分かってないやつがいるけど、1単語でしか検索かからないぞ サルベで検索してるスレ http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=144372
  >>246 ニコルはここまでリーク済み Nicol Bolas, Planeswalker 4rbbu Planeswalker - Nicol +3 Destroy target noncreature permanent. -2 Gain control of target creature. -9 "Something more gamebreaking than Cruel Ultimatum"??? Loyalty: ??
  Nicol 2 Bolas 3 Planeswalker 3 の結果から考えると、タイプがNicolではなくBolasで3つ目の能力にこのカード名を含む能力がありそう 									
				
										
						2009/01/08(木) 08:12:47			  
							 | 
| 251 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7-1 seven-2 ニコルの初期忠誠値7で-9の能力にカード名が入るとすると7ダメージで手札全捨てってところか
  いつもの以下略 Vectis Agents 3UB Artifact Creature - Human Rogue? UB: Vectis Agents gets -2/-0 and is unblockable until end of turn. 4/3 									
				
										
						2009/01/08(木) 20:11:45			  
							 | 
| 252 :  | 
	  | 
	
	
					 
													るぅ94												  
												regenerated 1 each 22 enchantment 12 lifelink 2 equipment 2 exalted 5 return 13
  リターン多っ 									
				
										
						2009/01/08(木) 21:03:15			  
							 | 
| 253 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>251 弱い…コモンだろうからしゃーないが 									
				
										
						2009/01/08(木) 21:07:40			  
							 | 
| 254 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>252 蘇生/unearthの注釈文にreturnが含まれるからだろうと思う。 ちなみに unearth:12(たぶん6枚) devour:3 この差は…。 domainは10
  >>248 WWUUBBRRGG(笑) 《空虚への扉》なんかもあったからな。しかしこの環境のリミテッドだと、普通にプレイできそうで怖い。 									
				
										
						2009/01/08(木) 21:22:10			  
							 | 
| 255 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												リストに追加あり
  《Banefire》 {X}{R} ソーサリー レア …は対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。Xが5以上の場合、…は呪文や能力によっては打ち消されず、そのダメージは軽減できない。
  《Worldheart Phoenix》 {3}{R} クリーチャー フェニックス レア 飛行 あなたは、あなたの墓地にある…を、そのマナ・コストではなく{WUBRG}を支払うことでプレイしてもよい。そうした場合、…は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。 2/2
  《Matca Rioters》 {2}{G} クリーチャー 人間・戦士 コモン Domain ― …のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプの数に等しい。 */*
  あとは>>235と>>240で既出(フェアリーの機械論者はまだ)。
 
  追記 Matca Riotersも、上↑の方で見た気がしますねぇ。
  Basic Landの所に1枚放り込まれていました。 《Tukatongue Thallid》 {G} クリーチャー ファンガス コモン …が場から墓地に置かれたとき、緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。 1/1
  個人的にはフェニックスが好みで、X火力は強いと思いました。 (フェニックスは、蘇生あたりに落ち着いたら、ガッカリですね) 									
				
										
							(last edited: 2009/01/09(金) 07:02:14)
						2009/01/09(金) 06:53:45			  
							  | 
| 256 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニコルって土地ぶっ壊して忠誠度上がるのかよ… 									
				
										
						2009/01/09(金) 08:27:28			  
							 | 
| 257 :  | 
	 | 
	
	
												>>256 今のところプレインズウォーカーのコストを踏み倒す方法はあまりないから終盤にしか出ないし、8マナあるのに土地を壊すか?ってとこだな 									
				
										
						2009/01/09(金) 10:24:15			  
							 | 
| 258 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>257 しかるべき構築をすれば終盤に出ても十分いけると思う。 とりあえず出して、《苦花》なりミシュランなり破壊しといて忠誠度を上げとけばいいし、やばければ相手のファッティ(カメコロを奪えないのが痛いか)を奪って時間稼ぎという形でコントロールには採用されるんじゃなかろうか。
  やばそうなキスキンとかにも序盤を《蔓延》とかでしのいでおいて、こっちがニコルを出した後相手の《忘却の輪》《風立ての高地》やPWを壊すだけでも十分だと思う。序盤さえしのいでしまえば1回で+3されるニコルはそうそうダメージでは死なないと思うし。
  ただ、初期忠誠値が問題だよな・・・。初期忠誠値が4以上あれば間違いなく使うわ。ただ3とか2とかなるとなぁ・・・ 									
				
										
						2009/01/09(金) 10:39:56			  
							 | 
| 259 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤強いなぁ 打ち消せないのが2枚もあるのか。 これも、フェアリー潰しなのかな。 緑と黒のX5以上で+効果がどうなるのか気になる。
  緑と黒の予想 緑:やっぱり生物関係だろう 自分の全生物+X/+Xの修正とか X/XのトークンをX体場に出す。とかだったり。 X5以上で追加で被覆とトランプルを得る。とか X5以上で飛行生物全滅とか。
  黒:手札破壊か吸収系かリアニか・・・ しかし、予想効果が思いつかなかったw
  X5で使われるとゲームエンド的な効果なのは確かだと思うんだ。 									
				
										
						2009/01/09(金) 11:50:02			  
							 | 
| 260 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												52/142の時点ではまだなんとも言えんけど、 アラーラ構築はいまいちだから期待してるよコンフラ 									
				
										
						2009/01/09(金) 12:19:33			  
							 | 
| 261 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>259 たぶんX=5以上はナヤの能力だと思う。 									
				
										
						2009/01/09(金) 13:28:15			  
							 | 
| 262 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンフラックスヤバい。マジヤバい。 面白すぎる。フィフスドーン以来の5色時代キタ! 《合成ゴーレム》や《レガシーの兵器》の再録は伏線だったのか。 									
				
										
						2009/01/09(金) 14:40:50			  
							 | 
| 263 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うむ、探してたらこんなところあったぞ。 http://ameblo.jp/bubaigawara/entry-10186309860.html
 
  									
				
										
						2009/01/09(金) 17:50:05			  
							 | 
| 264 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												↑のリストでガセかもしれんが 【Thornling/茨異種】 気になる・・・超気になるw 									
				
										
						2009/01/09(金) 18:13:57			  
							 | 
| 265 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>264 -1/+1= 1 +1/-1= 1
  これは・・・ 									
				
										
						2009/01/09(金) 18:22:01			  
							 | 
| 266 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>262 5色時代はローウィンとシャドウムーアで既に来てる
  茨異種よりも青のドローに寄せる期待が大きい 打消しは最低限以上のものはあるが、 ドローがジェイスだけだからな 									
				
										
						2009/01/09(金) 18:40:22			  
							 | 
| 267 :  | 
	  | 
	
	
					 
													るぅ94												  
												>>254 なるほど、理解
  しかしニコルって一応直接プレインズウォーカーに干渉できるし、 場がニコルだけでもボード・アドバンテージを稼げるよね 									
				
										
						2009/01/09(金) 20:44:59			  
							 | 
| 268 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												日本語名判明してるのに>>263の日本語名適当すぎ 日本語名は以下参照。 http://emeha.blog2.fc2.com/blog-entry-150.html http://emeha.blog2.fc2.com/blog-entry-197.html ちなみに、流出リストのメイエルの応酬者/Mayael's Retaliatorがいなくなり、代わりにMeglonothが入ってる
  orbまとめ http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=144594 イラストいくつか http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=144195 									
				
										
						2009/01/09(金) 21:16:34			  
							 | 
| 269 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴミが・・・ Elder Mastery 3UBR Enchantment - Aura Enchant Creature Enchanted creature gets +3­/+3, flying, and whenever this creature deals damage to a player, that player discards two cards. 									
				
										
						2009/01/10(土) 01:11:13			  
							 | 
| 270 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>269 《川滝のミミック/Riverfall Mimic》? 									
				
										
						2009/01/10(土) 01:17:08			  
							 | 
| 271 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《遊牧の民の神話作家》《アカデミーの研究者》《永久モズ》 《偉大なるオーラ術》
  まぁ、使わないけどな。 									
				
										
						2009/01/10(土) 02:08:50			  
							 | 
| 272 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>269 でもリミテッドならエースになれるよ! 									
				
										
						2009/01/10(土) 02:29:07			  
							 | 
| 273 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>269 4マナならまだ使えたんだがな
  どうでもいいが見た感じ>>268のイラストの左から二番目が《Banefire》っぽい 									
				
										
						2009/01/10(土) 03:03:30			  
							 | 
| 274 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニクサシッドは使えそうだが他は・・・
  Nyxathid 1BB Creature - Elemental As ~ comes into play, choose an opponent. ~ gets -1/-1 for each card in the chosen player's hand. 7/7
  Hellkite Hatchling 2BR Creature - Dragon (U) Devour 1 Hellkite Hatchling has trample and flying if it devoured a creature. 2/2
  Valiant Guard - W Creature - Human Soldier 0/3 									
				
										
						2009/01/10(土) 09:54:59			  
							 | 
| 275 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Hellkite Hatchlingのコストは2RGだな 2BRは存在しない 									
				
										
						2009/01/10(土) 11:51:01			  
							 | 
| 276 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ、貪食なヘルカイトだし。 									
				
										
						2009/01/10(土) 12:02:33			  
							 | 
| 277 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Nyxathidなんだかんだ弱そうな気がするけど 相手に手札減らすのをためらわせるのは結構いいのか? 									
				
										
						2009/01/10(土) 13:18:43			  
							 | 
| 278 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>264 Orbで"thornling":6 カード名に1つ、能力5つに1つずつと考えると、順当に《変異種》のバリエーションになりそう。 んで、3GG:2 									
				
										
						2009/01/10(土) 13:34:03			  
							 | 
| 279 :  | 
	 | 
	
	
												>>268さん ああ、すんません すごく粗く訳したものをそのまま載せてたので っていうか、公式訳が出てるんですね。非公式かと思ってたので。あとで直します(需要があるかはさておき) 									
				
										
						2009/01/10(土) 19:32:01			  
							 | 
| 280 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミスによる流出なので公式でもなんでもないが、流出元が公式なので公式ではないかと高い精度で想像されているだけ 一向に気にする必要は無い 									
				
										
						2009/01/10(土) 19:47:54			  
							 | 
| 281 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式情報ではない≒真ではない 雑誌掲載で同じ日本語名のカードが出ている orbでカード名がヒットする 非公式でも真である事は分かっているんだから、合わせた方が閲覧者には親切だと思うがな 									
				
										
						2009/01/10(土) 20:25:49			  
							 | 
| 282 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												非公式ではない≒真ではない≠非公式≒真 その他は同意
  それが親切で情報をまとめている人間を非難する理由にはならないと考える 									
				
										
						2009/01/10(土) 21:00:02			  
							 | 
| 283 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												若干式に誤りがあるがキニシナイ 									
				
										
						2009/01/10(土) 21:01:10			  
							 | 
| 284 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あ、変換ミスしてた 「公式情報ではない≒真ではない」じゃなくて「公式情報ではない≠真ではない」だ 全然意味が違ってるw 									
				
										
						2009/01/10(土) 21:32:49			  
							 | 
| 285 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ、間違いだらけだが279頑張れ 									
				
										
						2009/01/10(土) 21:46:05			  
							 | 
| 286 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												早くカラクリ使いたい。。。 									
				
										
						2009/01/10(土) 22:40:47			  
							 | 
| 287 :  | 
	 | 
	
	
												>>280-285さん ありがとうございます。可能性や利便性を考えて、準公式とされる名称に変更させていただきました。 									
				
										
						2009/01/10(土) 22:51:27			  
							 | 
| 288 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リスト追加  既出6枚 Meglonoth、Vectis Agents、Nyxathid、Elder Mastery、Faerie Mechanist、Hellkite Hatchling
  新規1枚 Blood Tyrant 4UBR Creature - Vampire? (R) Flying At the beginning of your upkeep each player loses 1 life. Whenever a player loses life, put that many +1/+1 counters on Blood Tyrant. Whenever a player loses the game put 5 +1/+1 counters on Blood Tyrant. 5/5 									
				
										
						2009/01/11(日) 00:53:05			  
							 | 
| 289 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>288 3番目の能力が…。 公式でサポートしてるフォーマットでは微塵も役に立たんなww 									
				
										
						2009/01/11(日) 00:59:48			  
							 | 
| 290 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												双頭巨人戦って公式から外れてるんだっけ? 									
				
										
						2009/01/11(日) 01:16:17			  
							 | 
| 291 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												双頭巨人戦では意味ないじゃん 									
				
										
						2009/01/11(日) 01:18:49			  
							 | 
| 292 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ライフとかは1つだったっけか うろ覚えでスマン
  そうすると非公式フォーマット以外覚えが無いな 									
				
										
						2009/01/11(日) 01:25:45			  
							 | 
| 293 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>291 2hgでは片方が投了の場合、もう片方はゲームに残る 									
				
										
						2009/01/11(日) 03:04:56			  
							 | 
| 294 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												X=5以上シリーズの登場で《曲がりくねりのロシーン/Rosheen Meanderer》狂喜 									
				
										
						2009/01/11(日) 08:06:56			  
							 | 
| 295 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>288 これって結局毎ターン+2/+2ってことか リミテだとひどいw 									
				
										
						2009/01/11(日) 09:57:19			  
							 | 
| 296 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>288 これって結局毎ターン+2/+2ってことか リミテだとひどいw 									
				
										
						2009/01/11(日) 09:57:19			  
							 | 
| 297 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>293 いや、チーム単位でしか勝敗はつかない。 だから、片方が投了したら、チームの敗北になる。 									
				
										
						2009/01/11(日) 10:31:16			  
							 | 
| 298 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>298 いや、少なくともMOでは投了に関してのみプレイヤー単位で処理される。
  その場合、投了したプレイヤーと戦闘を行えたプレイヤーは、 残った方のプレイヤーに攻撃できるようになる。 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:23:05			  
							 | 
| 299 :  | 
	 | 
	
	
												安価ミス 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:23:30			  
							 | 
| 300 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>298 それはMOの2HGの実装が総合ルールに準拠していないから。 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:29:16			  
							 | 
| 301 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>297 たぶんmjmjの記述鵜呑みにしてるんだろうけど、 基本的に2hgはオンラインの方が中心となってプレイされているフォーマット。 オンラインではプレイヤー単体の敗北もあり得るし、mjmjの記述とは優先権の処理もやや異なる そして>>288みたいなカードはオンラインでの2hgを重視してデザインされている。 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:31:37			  
							 | 
| 302 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>297 何も言えなくなったw まあ、オンライン知らなかったのはしょうがないけど、 総合ルールだけじゃなくて現実をもう少し勉強してください。
  さて、コンフラックスは全体的に地味なセットだが、0/1のパラもどきに期待かな。 今回デカブツにそれほど良いのは居なそう。 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:49:59			  
							 | 
| 303 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それより青のドローが欲しい 前にも言ったが 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:57:33			  
							 | 
| 304 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>基本的に2hgはオンラインの方が中心となってプレイされているフォーマット。
  ではない。
  2HGは2007年のプロツアー・サンディエゴとそのトライアル・グランプリのフォーマットにも採用された公式フォーマットであり、そのルールは総合ルールに定められている。 MOの2HGはその紛い物で、それについて述べるときは公式の2HGと区別するために"2HG MTGO"と書くのが普通。 									
				
										
						2009/01/11(日) 22:58:18			  
							 | 
| 305 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ここをコンフラックススレと知っての言動か、貴様ら。 									
				
										
						2009/01/11(日) 23:05:35			  
							 | 
| 306 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												伸びてるから新スポきたのかと思ったのに見てみたらこれかよ。 お前ら雑談か質問板にでも行っとけや 									
				
										
						2009/01/11(日) 23:05:52			  
							 | 
| 307 :  | 
	 | 
	
	 
													297												 
												>>302 >何も言えなくなったw というか、さっきまでネットから離れてたんだけど。
  俺はMOは知らんから、へー、って感じだ。 2HGもプレリのサイドイベントでやるくらいだから、正直細かいルールとかよく解ってない。 折角話題になったので、MOやる人は試しに投了してどうなるかレポって欲しいな。
  …。 新スポが来てないのは事実なんで、1個くらい話題振ってみるか。
  今の所のスポイラーで、これイイネ、てのある? 俺はフェニックス(とニコルにワクワク)なんだが。 									
				
										
						2009/01/11(日) 23:30:28			  
							 | 
| 308 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃば														  
			 
												まあ二コルはやっぱ楽しみだよね。
  個人的には《Path to Exile》、《Volcanic Fallout》の2枚が上位。 カジュアル作る際に《広漠なる変幻地》大好きな俺としては《Armillary Sphere》と、土地がどれだけ頑張るかっていうのも興味がある。 									
				
										
						2009/01/11(日) 23:41:42			  
							 | 
| 309 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												遊びでスタンダードする分には、結構いいカードあるよな。個人的にお気に入りは《Hellkite Hatchling》。とりあえず4マナ3/3飛行トランプルで、もっと貪食させればどんどん大きくなるっていう。黒くない分、除去耐性はないんだけどね。
  フェニックスもそこそこ強いだろうけど、やっぱ5色マナ変換のKaleidostoneは偉大だと思う。あれのおかげで変な5色デッキができそう。弱そうだけど。
  あとは普通に基本土地サイクリングじゃない? 									
				
										
						2009/01/12(月) 00:12:14			  
							 | 
| 310 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												遊びでスタンダードする分には、結構いいカードあるよな。個人的にお気に入りは《Hellkite Hatchling》。とりあえず4マナ3/3飛行トランプルで、もっと貪食させればどんどん大きくなるっていう。黒くない分、除去耐性はないんだけどね。
  フェニックスもそこそこ強いだろうけど、やっぱ5色マナ変換のKaleidostoneは偉大だと思う。あれのおかげで変な5色デッキができそう。弱そうだけど。
  あとは普通に基本土地サイクリングじゃない? 									
				
										
						2009/01/12(月) 00:12:15			  
							 |