| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>137 5マナ3ドローで終了だろ。
  それにしても3マナ5/4はないな。いくら3色とはいえ、アンコモンだぜ? 									
				
										
						2008/09/06(土) 01:21:44			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>137 5マナソーサリーだったら《連絡》でおk 									
				
										
						2008/09/06(土) 01:29:58			  
							 | 
| 140 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手が選ぶ呪文はモードがよっぽど強くなきゃ使われない。
  Minds'Pactは100円レアと見た。 									
				
										
						2008/09/06(土) 12:35:32			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	 
													ネームレス												 
												5マナ3ドローって・・・基本セットの下位互換とか初めて聞いた気がするw(まぁ、自分が気づいてなかっただけで他にもいろいろとあったんだろうけど。) 									
				
										
						2008/09/06(土) 12:45:17			  
							 | 
| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>141 まぁ、シングルシンボルだから、ダブルシンボルの《連絡》の単純下位とはいえないけどな。多色環境なんだからシングルシンボルの方が強いだろうし。 そもそも、重いドローが生きるかどうかなんて、それこそほかのパーツ次第だろうから、もう50枚ぐらい待ってみないかね。 									
				
										
						2008/09/06(土) 12:52:54			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												色マナでアーティファクトか・・・ 起動コストだけ色・特性定義能力で付加 にしてほしかった。 気分の問題だけどさ。
  									
				
										
						2008/09/06(土) 13:27:59			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>142 どっちか言うと次の独立セットの最後くらいに脚光浴びそうな地味さ 									
				
										
						2008/09/06(土) 14:16:36			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テゼレッドはスタンよりもエクテンで強そうだな。アーティファクトランド持ってこれるのが強そう。 									
				
										
						2008/09/06(土) 14:22:22			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エクテンだと5マナがネックになって厳しい気がするんだが モノリスでもあればブンブン回るんだろうけど 									
				
										
						2008/09/06(土) 14:29:54			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												》133 オンスロートだけのこんじゃねぇの? 									
				
										
						2008/09/06(土) 15:05:18			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テゼレットがいれば《睡蓮の花》も《Black Lotus》状態だな 									
				
										
						2008/09/06(土) 21:42:09			  
							 | 
| 149 :  | 
	  | 
	
	
					 
													るぅ94												  
												orbより Esper:5 									
				
										
						2008/09/06(土) 23:10:33			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>148 1ターン目マナクリ 2ターン目マナ神器 3ターン目《求道者テゼレット》→《睡蓮の花》サーチ 4ターン目《抹消》→神器サーチ
  ですね!(ぇ 									
				
										
						2008/09/07(日) 02:30:20			  
							 | 
| 151 :  | 
	  | 
	
	
					 
													┃━┏┃												  
												気になったのはdestroyの13。 この数字、allと同じなんだよね……流石に無いか。 									
				
										
						2008/09/07(日) 09:13:40			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤緑のPWと新キーワードExalted http://wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/3 http://wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/3 									
				
										
						2008/09/08(月) 22:47:50			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>152 せっかくなので、和訳。間違ってたらすみませんよ。
  RGウォーカー Sarkhan Vol 神話 プレインズウォーカー - Vol {2RG} 忠誠度4 +1:あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに速攻を得る。 -2:クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそのコントロールを得る。それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。 -6:飛行を持つ赤の4/4ドラゴン・トークンを5つ出す。
  Sigiled Paladin アンコ クリーチャー 人間・騎士 {WW} 2/2 先制攻撃、Exalted
  Battlegrace Angel レア クリーチャー 天使 {3WW} 4/4 飛行、Exalted あなたがコントロールするクリーチャーが単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで絆魂を得る。
  新キーワード:Exalted 誘発型能力。あなたがコントロールするいずれかのクリーチャー1体が単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 ※Exaltedを持つクリーチャーだけじゃない辺りが味噌。
  追記 注釈の一番下に興味深い記述があったので追加。プレリでは注意のこと。 以下は訳文ではありません。 ・双頭巨人戦においては、クリーチャーが「単独で攻撃する」とはそのチーム内で1体のみが攻撃クリーチャーとして指定されることである。ただし、Exaltedはチームメイトの攻撃クリーチャーに対しては誘発しない。
  2追:各カードのレアリティを追加 									
				
										
							(last edited: 2008/09/08(月) 23:34:10)
						2008/09/08(月) 23:04:25			  
							  | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Sigiled Paladin悪くないな あんま使われないだろうけど 									
				
										
						2008/09/08(月) 23:24:03			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通に使われそうだが 									
				
										
						2008/09/08(月) 23:39:18			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>155 入るデッキあるか?ウィニーだったら能力活かせずにただの2/2先制攻撃に成り下がる気がするが 									
				
										
						2008/09/08(月) 23:42:16			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このExalted能力って重複するのかな?
  									
				
										
						2008/09/08(月) 23:50:57			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マルチ強すぎ
  単色好きな俺には寂しい時代だ 									
				
										
						2008/09/09(火) 00:11:29			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>157 >このExalted能力って重複するのかな?
  知らないなら教えてやるが、マジックではあらゆる能力は重複する(可能性がある)。 《クラージ実験体》とか《水銀の精霊》とかがいるからな。 ただし重複しても意味のない能力も中にはある(飛行とか)。 									
				
										
						2008/09/09(火) 00:24:24			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単体なら2マナ3/3先制、1ターン目に1マナ生物出してりゃそいつのサポートも出来るか ウィニーならExalted発動回数の期待値は1以上2以下かな 硬直した時にちまちま突撃させるにはいいかも知れんが……うーん {W} 1/1Exaltedってのがもしいればテンポ的に面白いかも 									
				
										
						2008/09/09(火) 04:18:44			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《角海亀》+《風のドレイク》系の戦術を使うデッキだったら、最大限に活かせそう。 というより、十中八九テーマデッキはそんな感じだろう。レアも、ストレートに天使が入ってるんじゃないかと予想。
  									
				
										
						2008/09/09(火) 05:37:04			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これは結構使いやすいんではないか Lush Growth (緑) エンチャント オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は山、森、平地である。
  墓地は寒い時代が続きます。 Relic of Progenitus (1) アーティファクト {T}:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分の墓地からカードを1枚取り除く。 {1}、これを生け贄:すべての墓地をゲームから取り除く。 									
				
										
						2008/09/09(火) 11:19:27			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回が友好色での3色マルチってことは、次のセットは対抗色での3色マルチってことかな? 									
				
										
						2008/09/09(火) 11:58:04			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>163 世界設定が"5つの断片に分かれた世界"だから、それはないんじゃないかな。 むしろ、分かれた断片が適当にくっついて4色になるとか、そっちっぽくない? 									
				
										
						2008/09/09(火) 12:17:29			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルベから新カード 全部リスト登録されてるから信憑性あると思われる。 3色地形とか1マナで3/3とか http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129075 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129054 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129033 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129076 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129064 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129056 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129039 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129069 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129078 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129058 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129063 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=129028
  									
				
										
						2008/09/09(火) 12:38:27			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コモンで2サイクル10枚の色安定カードがなかったらスタンダードやめてやると思ってましたが無事出たようで。
  Obelisk of Jund(3)  アーティファクト(コモン) (T):あなたのマナプールに(R)または(G)または(B)を加える。
  コモンとはいえ今までに各種上位互換が…《ダークスティールの鋳塊》や《連合の秘宝》と比べると悲しいものがある。 3色印鑑になってくれなかったものか。
  Naya Panorama  土地(コモン) (T):あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。 (1),(T),?を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから《山》、《森》、《平地》のいずれかを探し場にタップ状態で出す。その後あなたのライブラリーをシャッフルする。
  基本土地限定。まあコモンとしては妥当なラインだろうか。土地の枚数は減らないからリミテッドではありだろうな。
  Crumbling Necropolis  土地(アンコモン) ?はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナプールに(U)または(B)または(R)を加える。
  タップインデュアラン乙。 …っていやいやいや、いいの?これ。
 
  Lush Growth(G) エンチャント-オーラ(コモン)
  エンチャント(土地) エンチャントされている土地は山であり、森であり、平地でもある。
  3色になるのはいいけどアドバンテージの損失が…参照されるカードが多いとはいえ、《楽園の拡散》のほうが数倍強かった。 									
				
										
						2008/09/09(火) 12:56:01			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Lich's Mirror (5) アーティファクト-神話レア もしあなたがゲームに負けたら、代わりにあなたの手札
 
  									
				
										
						2008/09/09(火) 13:06:32			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													167												 
												訳そうとしたら誤爆してしまいましたすみません。 									
				
										
						2008/09/09(火) 13:07:28			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													167												 
												連レスすいません >>165で紹介されたものを取り急ぎ訳してみました(>>166で紹介されているものは除きました)。間違っているものも多々あると思うのであしからず。
  Lich's Mirror (5) アーティファクト 神話レア もしあなたがゲームに負けたら、代わりにあなたの手札とあなたの墓地とすべてのあなたのコントロールするパーマネントをライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引き、あなたのライフの総量は20になる。
  Skeletonize (4)(R) ソーサリー アンコモン クリーチャー一体を対象としてそれに3点のダメージを与える。このターン、この方法でダメージを与えたクリーチャーが墓地におかれたとき、「(B):このクリーチャーを再生する」を持つ黒の1/1のスケルトンクリーチャー・トークン一体を場に出す。
  Dragon Fodder (1)(R) ソーサリー コモン 赤の1/1のゴブリンクリーチャー・トークンを2体場に出す
  Wild Nacatl (G) クリーチャー-猫・戦士 コモン Wild Nacatlはあなたが平地をコントロールしている限り+1/+1の修正を受ける。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2008/09/09(火) 14:08:31			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												じゃあ代わりに
  Lich's Mirror(屍術師の鏡) (5) アーティファクト(神話レア あなたがゲームに負ける場合、代わりにあなたの手札、墓地、パーマネントを全てライブラリーに加えて切りなおし、カードを7枚引き、あなたのライフは20になる。
  敗北をリセットに置換するカード、しかも自分だけ。おまけにこれ自身はリムーブされずライブラリーに戻るだけ。 問題は土地も何もかも戻るのでそこから展開しなおすのでは分が悪すぎる点だろうなあ。赤単同士のミラーマッチでサイド後にライフの補填としてお互い張り合ってぜんぜん死なない様子とかが展開されそう。 									
				
										
						2008/09/09(火) 14:09:12			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												Sphinx Sovereign {4WUUB} アーティファクト・クリーチャー スフィンクス 神話 飛行 あなたのターンの終了時に、…がアンタップ状態であればあなたは3点のライフを得る。そうでない場合、各対戦相手は3点のライフを失う。 6/6
  何か、ヘルカイトさんに比べて地味ですね。 									
				
										
						2008/09/09(火) 16:04:25			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>166 タップイントリランだけどね。三色出せるから。 									
				
										
						2008/09/09(火) 16:24:54			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	
												>>172は乙の字が見えんかったようだな
  トリラン良いじゃん。鮮烈土地と入れ替えられるな。各色出るんかね?
  >Lich's Mirror 何か一工夫ないと、ライフ得てもまたすぐ死ぬねぇ。 《無し生み》みたいのを使うか、あるいは妙なコンボでも思いつけばいけるかも。 									
				
										
						2008/09/09(火) 16:30:08			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大事なカウンター枠がなんだか変なカードに… 《不愉快の拒絶》に青1マナ足してキャントリップにしただけじゃねえか。 									
				
										
						2008/09/09(火) 19:00:56			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>173 らせんブロックがあれば、待機をうまく使えばリカバーできそうなものだが あるいは、赤バーンならかろうじて使えるかって感じか
  Hindering Light って2マナ打消し+2ドローってマジか? マジだったシャレにならんな、問題は意外と打ち消せそうで打ち消せないことか。
  Sarkhan vol このプレインズウォーカーやばくね、新しい《ヤヴィマヤの火》になりそうだし、生贄手段あればとりあえずクリーチャー除去として機能するし、あげく4/4飛行が5体ならぶとか・・・
  ガルガドン落ちるのが痛いなぁ 									
				
										
						2008/09/09(火) 19:02:25			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>169 >>165のリンクだとHindering Lightが draw a card なんだけど どっから2枚ドローって出てきたの? 									
				
										
						2008/09/09(火) 19:31:12			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												残りのカウンター枠が青黒の似たような性能の奴だったら寒いな 									
				
										
						2008/09/09(火) 19:52:40			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	
												>>177 こんなのじゃないことを祈る。
  Dash Darkness (U)(B) インスタント
  あなたが《Dash Darkness》をプレイしたとき、いずれのプレイヤーも2点のライフを支払ってもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、《Dash Darkness》を打ち消す。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。
  さらに使えない《打ち砕く希望》ですね。わかります><; 									
				
										
						2008/09/09(火) 20:15:07			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>178 青混ざってる限りそれはねーよ。 									
				
										
						2008/09/09(火) 20:17:47			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	
												あ、《打ち砕く希望》は次元の混乱仕様だったわw 青黒っぽいのは《砕けた野望》があることだし、青黒ではないだろうね…。
  …いや、わかったぞ!《錯誤》の劣化版だよ! 									
				
										
						2008/09/09(火) 20:32:48			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通にUBのキャンセル出て欲しいな 									
				
										
						2008/09/09(火) 20:49:37			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《吸収》と《蝕み》が採録されればいいと思う
  									
				
										
						2008/09/09(火) 20:54:06			  
							 | 
| 183 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												環境が違うからな その手のカウンターが採録されても意外と寂しい結果になるかもしれん 									
				
										
						2008/09/09(火) 21:22:50			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>169 Lich's Mirrorは、あなたがコントロールするでなくて、あなたがオーナーであるカードでないの? 									
				
										
						2008/09/09(火) 21:25:36			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>184 なるほど、つまりコントロール奪取効果と併せよ、と。 《プーカの悪戯》?
  >>186 さすがに読み返したら、飛躍しすぎでした。 他人から永続的にコントロールを奪ったやつらは場にとどまるから、一時しのぎにはなるね、と。 で、今ある永続コントロールってプーカくらいでは、と。
  しかし、もっとましな(あるいはコンボ・ライクな)使い方って何か無いですかね。 									
				
										
							(last edited: 2008/09/09(火) 21:57:36)
						2008/09/09(火) 21:29:30			  
							  | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												何言ってっかわから無いけど、ミラーはサルベによるとオーナーであるカードになってるよ 									
				
										
						2008/09/09(火) 21:38:47			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												各3色フェッチランド(しかも持ってくるのは基本土地)あり、色マナアーティあり…。ランデスオワタ\(^o^)/ 									
				
										
						2008/09/10(水) 19:36:46			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>Lush Growth
  どう考えてもバウンスでアド失わない《虹色の前兆》のほうが強くないか? 									
				
										
						2008/09/10(水) 19:41:14			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>188 相手の土地にエンチャントして《氷結地獄》で壊すのに使える。 …いやいやランデスオワタ\(^o^)/
  									
				
										
						2008/09/10(水) 20:06:21			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>189 素直にゴブリンの突撃+ゴブリンの王 で山渡りでいいじゃないか・・・ 									
				
										
						2008/09/10(水) 20:22:36			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Lush Growth》と《ゴブリンの王》か… 《アトランティスの王》が落ちるマーフォークより厄介だ…。 									
				
										
						2008/09/10(水) 21:00:11			  
							 | 
| 192 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや、使われないだろ… 使われるんだったら既にエルフデッキに《ヤヴィマヤのドライアド》+《エルフのチャンピオン》が組み込まれてるはずだし。 こっちのほうがアドバンテージ喪失も少ないのに使われてないってことはダメなんじゃん? 									
				
										
						2008/09/10(水) 21:07:35			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												余裕でアドバンテージ失ってるだろが 									
				
										
						2008/09/10(水) 21:10:42			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てか前々から思ってたんだが《goblin assault》ってそんな強いんだろうか?3マナででて次から1/1が1体って、、。 赤いビートなら遅すぎるし、コントロールならブロック出来ないのが致命的。赤黒トークンも、《憤怒焚きの巨人》がよくつかわれてるから、勝手に凸してしぬからつかいにくいのでは?契約使うにしても、生贄にささげるギミックがその時なかったら、(特にガルガ抜けるから)相手のビートは1点ぐらい無視すりゃいいし。 まあこれから出るカードしだいだと思うけど。
  									
				
										
						2008/09/10(水) 21:16:22			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													194												 
												まだ《民兵団の誇り》のが、、、と思うのは自分だけだろうか?
  									
				
										
						2008/09/10(水) 21:17:53			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ボガートの悪ふざけ でいいんじゃね? 									
				
										
						2008/09/10(水) 21:31:12			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>192 《Lush Growth》は《エルフのチャンピオン》の相方にも使えるね。 青/黒の色マナ安定を妨害することにもなるから、パーミはウザがってくれるかも。 …でも各3色フェッチランドとか(ry
  >>194 攻撃強制は痛すぎるね。《ボガートの悪ふざけ》とセットで使うくらいしか…。
  キスキンが《神の怒り》をブリブリ撃てるのは《民兵団の誇り》《キンズベイル国境警備隊》のおかげ。とっても使えるカードだね。 									
				
										
						2008/09/10(水) 21:34:00			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3色フェッチ強いか?起動にマナいるし、出てくる土地はタップイン。《広漠なる変幻地》のほうが万倍強い気がするんだが。 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:03:05			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												次の1マナが欲しい状況って経験した事無いか? そう言う時にトップしてきちっと1マナ出るってのは得難い性能 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:14:25			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>次の1マナが欲しい状況 次ターンの色マナが欲しい時に、起動の1マナが邪魔になるのとほぼ差し引き0だな 序盤で強い《広漠なる変幻地》の方が良い印象はある ビートダウンの序盤では3色フェッチの方が強いが、ビートダウンではそもそもどちらも使わない
  3色しか持ってこられないのは問題無い、というか特殊土地持ってこられる分強いかな
  そんなことよりPWのパワーダウンが見え見えの有り有りで困る 特に青。もっと汎用性の高いものを期待していただけに・・ 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:22:59			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>198 このテキストなら、1枚挿しの基本でない土地(沼なら《ヒル溜りの沼》)も持ってくることができるよ。 もし基本土地だけなら《広漠なる変幻地》のほうが万倍強い…。
  >>199 最近、欲しい次の1マナって色マナのことが多い…orz なんだか色拘束の緩いカードのありがたさがわかってきたよ。
  >>200 こんなのが欲しかった。 [+1]1体に飛行付与[-3]バウンス[-10]追加の2ターンを得る 忠誠4 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:34:54			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルベによると、3色フェッチは基本土地限定のようですが。 フェッチ能力↓ {1},{Tap},Sacrifice Esper Panorama: Search your library for a basic Plains, Island or Swamp card and put it into play tapped. Then shuffle your library. 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:47:41			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おそらく基本タイプ持った特殊土地はサーチできない Basicは各土地タイプにかかってると見るのが妥当かと 									
				
										
						2008/09/10(水) 22:48:52			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												basicだけなら《広漠なる変幻地》でいいじゃない…。
  									
				
										
						2008/09/11(木) 00:28:01			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タップインがどれほど寒いか分からないのかな 重要なのは土地として最低限の役割を果たせる事 かつ、土地サーチを行えるのが強み 									
				
										
						2008/09/11(木) 00:33:41			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アラーラのもタップインだよ 無色でもいいからマナがつっかえてもらっては困る、って時に入れるんだろうけどそれなら反射池とフィルラン使っとけよってなるしなあ…後半でタッチの色が欲しいデッキくらいしか入らないし、結局リミテッドどまりじゃないかなー 									
				
										
						2008/09/11(木) 00:36:34			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もう少し勉強しな お前の知能はちょっとヤバイ 									
				
										
						2008/09/11(木) 00:50:43			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>205 起動にマナが掛かるのが有り得ない >(場に出たそのターンに)土地として最低限の役割を果たせる事 は実はそこまで重要じゃない。 なぜなら、《広漠なる変幻地》やこれらの土地はテンポを犠牲にして安定性を得るカードだから。 >>200でも言ってるけど、土地を確実にアンタップで出したいデッキには、こんな物そもそも入らんないんだよねw 結論としては《堆石堤》より多少マシ、程度の性能。
  リミテッド止まりは疑う余地は無い 									
				
										
						2008/09/11(木) 03:13:35			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今からそんな大口をたたいてると恥ずかしい思いをするかもしれないぞ。 でも個人的には《堆石堤》のほうがよさげ。 普通にマナも出るし 									
				
										
						2008/09/11(木) 09:12:12			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイカディードのようなマナ配分のデッキなら、充分に使用に耐えうると思う。1ターン目に1マナのカードが使えて、2ターン目は土地を残してカウンターを構えつつも、相手の行動によっては土地サーチ。様子をみながらテンポを失うタイミングを選べるのが良い。序盤はテンポを重視、終盤はテンポ以外のアドバンテージを重視。低速デッキにはマッチすると思うけどね。 									
				
										
						2008/09/11(木) 10:20:14			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ上位下位の関係ではないってところか 									
				
										
						2008/09/11(木) 17:32:24			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												問題はスタンダードで低速デッキが流行るかどうかかな?
  低速デッキだけでなく、フェアリーみたいなインスタントタイミングで動くデッキにも噛み合うと思うから そういうデッキで3色以上になる場合には使われるかも? 									
				
										
						2008/09/11(木) 18:59:01			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てかレアの土地は今回無いのか? まぁ、多色のパワーカードだらけみたいだから 高額レア皆無でパック開けるの躊躇うなんてことはなさそうだが 									
				
										
						2008/09/11(木) 19:01:31			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												僕は3色フェッチ優秀だと思います。
  ペイランドからのダメージもある程度減らすこともできるし ハイブリッドランドとも相性がいいかと 									
				
										
						2008/09/11(木) 19:20:32			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そこで3色レア土地が登場
  T: add R,G or W to your manapool. ?deals 1 damage to you. G,T: add GG to your mana pool.
  3色ダメラン+中央色を1つ増やすならダメージなし。 単色タッチならダメージなしがありがたいし、3色ならダメージありでいつでも出せるのがありがたい。 という妄想。
 
  あるいはつぶやき林の部族参照なしサイクルみたいなのとかショックランドの再録とか 									
				
										
						2008/09/11(木) 19:53:50			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジっすか?って妄想かよw 									
				
										
						2008/09/11(木) 20:10:34			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジっすか?って妄想かよw 									
				
										
						2008/09/11(木) 20:10:59			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジっすか?って妄想かよw
  									
				
										
						2008/09/11(木) 20:47:13			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジっすか?って妄想かよw 									
				
										
						2008/09/11(木) 22:25:02			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3色揃えるならトリラン+《反射池》+ハイブリッドランドが安定するね。 …でも特殊土地ばかり入れてると…《大爆発の魔道士》…ランデス\(^o^)/ハジマタ 									
				
										
						2008/09/11(木) 22:42:55			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>220 ランデスは《なだれ乗り》と《月の大魔術師》を同時に失うのが痛い。 									
				
										
						2008/09/11(木) 23:07:30			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>221 手札からランデスできる《思考囲い》と《スラルの外科医》で頑張ることにするよ;; 									
				
										
						2008/09/12(金) 00:54:18			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	
												《思考囲い》は土地選べねえじゃねーかorz 									
				
										
						2008/09/12(金) 00:55:12			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その間違いは《思考囲い》の値段が爆発的にあがってしまうんだなー。
  									
				
										
						2008/09/12(金) 00:56:01			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Wizards' School》再録 									
				
										
						2008/09/12(金) 07:42:43			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録しても使われない気がするのは気のせいか・・・ 									
				
										
						2008/09/12(金) 12:47:24			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死ぬほどタップインが嫌なデッキなら出番が…それでも無いか… 									
				
										
						2008/09/12(金) 13:11:08			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>225-227 おまえら《ゆらめく岩屋》を忘れないであげてください 									
				
										
						2008/09/12(金) 15:09:16			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>228 それを言っちゃおしまいよ 									
				
										
						2008/09/12(金) 16:36:50			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Sedraxis Specterつええw
 
  									
				
										
						2008/09/12(金) 16:37:22			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													Sligh												 
												《教議会の座席》2枚含む土地から《求道者テゼレット》プレイ。 →《教議会の座席》2枚アンタップ or 毎ターンほぞを1枚
  エクテン以降で使えそうな気がするが・・・ 									
				
										
						2008/09/12(金) 17:02:05			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《萎れ葉のしもべ》がいるからそこまで使われないのでは? 									
				
										
						2008/09/12(金) 17:03:17			  
							 | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>231 ガラクでええやん あー、でもX=0で良いなら《虚空の杯》や《仕組まれた爆薬》持ってこれるのはメリットか。 									
				
										
						2008/09/12(金) 17:12:38			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												≫230 《芽吹くトリナクス》は確かに 単体で生み出すアドバンテ?ジの量が尋常じゃないですね。
  いくら3色だから3マナ3/3で落ちたら1/1が3個ってww
  3マナ3色シリーズも後クローシスカラーだけですね。 他の4枚並に優秀なのを期待。 									
				
										
						2008/09/12(金) 17:49:55			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このエキスパンションは3マナ圏がおかしい 									
				
										
						2008/09/12(金) 19:01:50			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Sedraxis Specter 青黒赤 クリーチャー - スペクター 飛行 Sedraxis Specterがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 蘇生 1黒 3/2 									
				
										
						2008/09/12(金) 19:04:28			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3色3マナは、シャドウムーアブロックの《アッシェンムーアの抉り出し》なんかの混成3マナ生物みたく3色っていうコンセプトの顔として作られてるんだろうね。
  問題は、他のカードが実用レベルかどうか。 実際、シャドムーアが出ても《アッシェンムーアの抉り出し》や《ボガートの突撃隊》自体は使われてるけど 混成2色をテーマにしたデッキは一時期緑白が出てきたくらいで、あまり成績残してないし。
  それに、今回は3色ということでカードパワーは高いけど、 混成は単色デッキでも運用できたのに対して、 デッキ構築の上で潰しが利かないのがちっと不安。 									
				
										
						2008/09/12(金) 19:16:43			  
							 |