|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/05/08(木) 15:52:27
M12
1
:
名も無き者
情報が出始めたみたいなので立てますね。
アナウンス
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/616
メカニズム
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/144
皆勤賞はどっち!?
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/718
2011/05/25(水) 13:28:04
53
:
名も無き者
改竄のざんを平仮名にするのは一般的でもないし、正しい表記でもない
常用外であることと読めない人がいると文句つけられたことから、ごく最近になって一部メディアが自主的に平仮名にしているだけ
そして初期の日本語版マジックに変な訳が多いのは確かだが
《鉄の根の樹人族》
には何の問題もないだろう
クリーチャータイプを樹人族にしたら、英語が得意ではない人が英語版と一緒に遊ぶ時に困ることになる
カード名をカタカナでツリーフォークにされても、こういったゲームに日頃から触れている人以外には何のことだかサッパリ分からない(版権避け表現でもあるので、日頃から触れている人でも知らない人の方が多いはず)
そもそもTreefolkはTreefolkであってツリーフォークじゃない
カード名に樹人族、クリーチャータイプにツリーフォークは、機能性と翻訳によって意味を伝える事を両立させた名訳だと思うんだが
2011/05/31(火) 12:46:11
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.83 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.