| 611 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>609 3度も恥かくなよ まずはメサでぐぐってみ
  									
				
										
						2010/06/18(金) 01:56:22			  
							 | 
| 612 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《記憶の欠落》してから《流刑への道》を打つのか……深い 									
				
										
						2010/06/18(金) 02:27:43			  
							 | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>609 だから、メサは固有名詞じゃなくて地形名 									
				
										
						2010/06/18(金) 02:39:49			  
							 | 
| 614 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												609のハッピーぶりに吹く でも一般名詞って言った方が良かったな 									
				
										
						2010/06/18(金) 05:18:59			  
							 | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	
												英語版を見てみると《乾燥台地》もメサなんだな 									
				
										
						2010/06/18(金) 11:46:24			  
							 | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	
												収録されるPWって、 白=アジャニ 青=テゼレット 黒=リリ穴 赤=チャンドラ 緑=ガラク でおkなの? 相変わらず黒赤は死亡? 									
				
										
						2010/06/18(金) 12:30:29			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一番使用率低いPWってアジャニじゃね?
  									
				
										
						2010/06/18(金) 12:34:12			  
							 | 
| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イメージ的にはリリアナなんだが 									
				
										
						2010/06/18(金) 13:09:54			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リリアナ<チャンドラ<壁<その他 だと思ってる 									
				
										
						2010/06/18(金) 13:20:03			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													617 												 
												アジャニが使われてるデッキって何が在ったっけ? リリアナも殆ど使われてないから
  リリアナ=アジャニ<チャンドラ<ジェイス=ガラク
  ぐらいだと思う 									
				
										
						2010/06/18(金) 13:49:06			  
							 | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずアジャニはバントアグロで使われてるよってwiki先生が言ってた! 詳しくは知らん 									
				
										
						2010/06/18(金) 13:58:36			  
							 | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リリアナも昔は使われてたのに今はすっかり見ないねえ 									
				
										
						2010/06/18(金) 14:02:11			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おっと、リリアナ姐さんの悪口はそこまでだ
  リリアナ12枚持ってるけど足りない。 									
				
										
						2010/06/18(金) 14:20:53			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>616 青はジェイスだろう普通に 									
				
										
						2010/06/18(金) 14:32:54			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												前環境では白黒トークンとかにアジャニ使われてたけど 今は見ないな 									
				
										
						2010/06/18(金) 14:33:43			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												八十岡さんがアジャニは勝ってる状況をさらに有利にしてくれるんだ、って言ってたよ
  結局つよいのは《幽体の行列》、《苦花》だったというね(´・ ω・`) 									
				
										
						2010/06/18(金) 15:42:09			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アジャニは行列アジャニを嫌というほどみたのでもういい リリアナはたまーに1枚差しされてるし 一番結果残してないのはチャンドラさんだろ 									
				
										
						2010/06/18(金) 17:51:59			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アジャニは弱くないよ。単に現環境に《エルドラージの碑》がいて、役割が被るから使われてないだけで。
  碑が落ちたら使われるデッキも出るんじゃないかなぁ…。 									
				
										
						2010/06/18(金) 17:55:15			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルべの土地が5/10になってる てことは?! 									
				
										
						2010/06/18(金) 18:15:09			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てことは何だ 									
				
										
						2010/06/18(金) 19:19:33			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>一番結果残してないのはチャンドラさんだろ 《悪斬の天使》殺しても場に残るあたりを評価されたり 複数体除去できる点をかわれてデッキに入ることはあるよ。 赤系のサイドとしては割りとポピュラーじゃないか?
  一番カードパワーが低そうとか、値段が低いとかなら同意だが。 									
				
										
						2010/06/18(金) 19:30:33			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M10ランドの他に5枚特殊地形が出るということだ。 									
				
										
						2010/06/18(金) 19:33:16			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《広漠なる変幻地》と《ガーゴイルの城》以外に3枚なのか、完全新規かどっかからの再録か まぁ続報待ちやね 									
				
										
						2010/06/18(金) 19:43:39			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M10ランドと基本土地だったら笑う 腹抱えて笑う 									
				
										
						2010/06/18(金) 20:03:42			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リリアナさんもタイムデストラクション系のデッキでは良く見るが1枚挿しとかだな。 それでも《ソリン・マルコフ》よりは使われてる。
  ウルザランドフラグ?同型再販とか劣化とかで登場とかもありえそう。 									
				
										
						2010/06/18(金) 20:07:04			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あいかわらずサルベのほうはアーティファクトランドと思しきA/Lがリストにあるのが気になる 									
				
										
						2010/06/18(金) 21:48:24			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ふと思ったんだが《山伏の炎》が同型再販されれば《芽吹くトリナクス》とか《復讐蔦》がまるっと収まる気がした 《稲妻》あるし無理か… 									
				
										
						2010/06/18(金) 22:22:52			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トリナクスは割とどうでもいいけど、蔦は白以外で何か対策欲しいよね。3マナ4点なら稲妻とかぶらないかな。 									
				
										
						2010/06/18(金) 22:40:27			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《山伏の炎/Yamabushi's Flame》はイメージ的にきびしい。 《炭化/Carbonize》で 									
				
										
						2010/06/18(金) 22:45:25			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナ4点でリムーブ火力? カードパワー高すぎだろ 赤トリプルシンボルとかになんぞ 									
				
										
						2010/06/18(金) 22:48:10			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どこから4点って話になったの 									
				
										
						2010/06/18(金) 22:57:47			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>638じゃないの 									
				
										
						2010/06/18(金) 23:50:24			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お、禁止カードリスト変更か 									
				
										
						2010/06/19(土) 00:19:44			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>643 今回のカード押すために変更したとは思えないな。 レガシー側は何かとコンボとは思えない。 エクテン側は単にエルドラージのせいとソプターコンボのせいだし ま、基本セットに禁止するほどのコンボ要員盛り込むなんて滅多にないが 									
				
										
						2010/06/19(土) 11:38:40			  
							 | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>636 仮にアーティファクトランドがあった場合スタンにはどれくらい影響があるかね。 アラーラ落ちでエスパーも消えるから破壊されやすい土地くらいにしか思えないけど何か相性がいいのとかあるっけ? 									
				
										
						2010/06/19(土) 16:54:43			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>633 ウルザ土地!!!
  …はないか 									
				
										
						2010/06/19(土) 17:32:41			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>645 テゼレット落ちちゃうしなあ ミラディンの傷痕でシナジー形成できるカードがあると考えるのが妥当か もしくはテゼレット続投か? 									
				
										
						2010/06/19(土) 18:47:20			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てか出てくるならカーンだろ 									
				
										
						2010/06/19(土) 18:56:31			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新テゼレットかと思ってた 									
				
										
						2010/06/19(土) 19:18:25			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWカーン! 									
				
										
						2010/06/19(土) 19:34:04			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ドカーン!/Kaboom!》 									
				
										
						2010/06/19(土) 20:04:16			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テゼレットは小説で出るらしいから エキスパンションにも連動して出て来るかも
  でもカーンとテゼレットって能力のイメージ被るんだよね それともカーンは白のPWあたりで出るのかな まさか無色のアーティファクト・PWだろうか
  まぁカーンが出ると決まったわけじゃないか 									
				
										
						2010/06/19(土) 20:42:05			  
							 | 
| 653 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てかカーンはプレインズウォーカーの灯を無くしたからダメだな 									
				
										
						2010/06/19(土) 21:01:59			  
							 | 
| 654 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												ここは大穴で「久遠の闇に落ちてエルドラージ化したカーン」を…、
  公式のストーリーでは確か行方不明になっていたというので。 									
				
										
						2010/06/19(土) 23:06:44			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アーティファクト・プレインズウォーカーっていいな カーンぐらいしか適任者がいないし、灯を持ってた頃のってことで出してくれないかな メムナークだっけ、あいつはPW関係ないだろうし 									
				
										
						2010/06/19(土) 23:18:47			  
							 | 
| 656 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえばテゼレットってエーテリウム移植してるわりにアーティファクトじゃないんだね 									
				
										
						2010/06/19(土) 23:19:52			  
							 | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アーティファクトにすると《修繕》で持って来れたり《帰化》で壊れたりとかするからなあ 									
				
										
						2010/06/19(土) 23:24:47			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>654 そういや次元の裂け目を修復した後 やばいものを見てSAN値振り切って久遠の闇へ飛びこんだんだっけ? 裂け目を閉じる為にPWの灯を使ってるはずだから すでにPWで無い可能性も高いな
  エルドラージが久遠の闇から出てきたのがカーン復活の複線だとしてもおかしくないね 									
				
										
						2010/06/20(日) 00:15:07			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テゼレットがアーティファクト・プレインズウォーカーだと Mishra's Workshopから2ターン目にくらいに出てきてヴィンテージ終了のお知らせ 									
				
										
						2010/06/20(日) 02:26:13			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もしかしてA/Lのことをアーティファクトランドとか言ってたの? あれはアーティファクトかランドかまだ分からない範囲だから曖昧な書き方してるだけな筈。エルドラージ覚醒の初期スポイラーにもあったと思う 									
				
										
						2010/06/20(日) 03:36:23			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なーんだそっか 次のエキスパンションがミラディン世界だからそうかもとか思ってた 									
				
										
						2010/06/20(日) 06:44:05			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												考え方によっては基本セットはストーリーとぶった切ってみられる。 基本セットで新カードが作れる時代になってるので、 やろうと思えばPW枠にカーンどころか、ウルザやフレイヤリーズ、 ウインドグレイスやジェスカなんてこともできるはず。 ま、灯の変化がカード化に関わってるだろうから一概に言えないけど。 言ってはみたがカード名的に今回はローウィンの5枚だろうな。 よほどWotCが追い詰められたらやるんじゃね? 									
				
										
						2010/06/20(日) 11:09:34			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												近年は常時追い詰められてるし、ワンチャン壊れ性能のヨーグモスカード化による搾取まである
 
  何が言いたいかってーと《精神を刻む者、ジェイス》みたいなお手軽長性能カードを出したことは絶許 									
				
										
						2010/06/20(日) 11:44:20			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												各色に神PWCサイクル作れば解決だぜ! みたいな考えにならなきゃいいけど 									
				
										
						2010/06/20(日) 12:27:29			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青は高性能カード複数出すと危険なので超高性能カードを1枚だけ出してそれで我慢してねってことなんだよ 									
				
										
						2010/06/20(日) 13:20:56			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												インスタントドローが復権したら あえてジェイス入れないで相手のエンドに動くデッキも組めるようにならないかな 									
				
										
						2010/06/20(日) 14:16:35			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												我慢とか意味わかんねーよw 環境が多色余裕だからか中速か低速であればあらゆるデッキにジェイス入るし、 高性能止まりならまだしも、超が付くほどの無双性能カード出してたら環境は完全に初心者お断りになるぞ 									
				
										
						2010/06/20(日) 14:19:54			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												許せないのは新ジェイスの能力が4つあるってことだ。 他のプレインズウォーカーに謝りやがれ 									
				
										
						2010/06/20(日) 14:25:31			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>659 もしそうなったらさすがにマナコストは調整しただろうよ…
  >>665 んなこと言ってたら マナ基盤多色化→現環境みたいに超高性能だけタッチされる マナ基盤悪い→青放置 ずっとこれのどっちかの状態にしかならないんだが 									
				
										
						2010/06/20(日) 14:27:16			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に《真髄の針》でいいじゃん 1マナで解決だよ?
 
 
 
 
 
 
  と、wocは言いたいんだろうな。きっと。 									
				
										
						2010/06/20(日) 18:39:27			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Omegaweapon														  
			 
												>>670 あるいは《否認》でも使えば?ってことかもしれませんよ。せっかく再録したんだから、なんてね。
  ビート推奨と述べている割にはPWなんてコントロール寄りのカード群が優遇されているのは何故でしょうかね?
  やっぱストーリー重視のせい?それともパック売りたいから?
  まぁビート重視しすぎて悪斬のような環境を揺るがすようなのを連打されても困りますが。 									
				
										
							(last edited: 2010/06/20(日) 19:31:40)
						2010/06/20(日) 19:28:41			  
							  | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあプレインズウォーカーに限らず一枚で環境を変えるほどのカードが出ることは今までに何度かあったから(十手とか)まだ許せるんだけど問題なのはそれの値段が高すぎることだよね… 前のスタンだとトップレアでも十手、ギルランが2500くらい、タルモや思考囲いがせいぜい3000くらいだったし。(十分高いけどそれでもジェイス並みに使われまくったトップレア群なことを考慮すればまだマシ) 今や新ジェイス一枚がイエサブ価格で9000円とかなめてんのホント…しんわレアとかまじでしねばいいとおもうよ。 									
				
										
						2010/06/20(日) 19:29:31			  
							 | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おれはそこで辞めた。 									
				
										
						2010/06/20(日) 19:43:55			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Omegaweapon														  
			 
												>>672 今、タルモとか見ると普通に1万とかしますけど、当時のスタンではそんな安かったんですか?俺は今のタルモの値段を見て、ジェイスの値段ぐらいトップレアなら今までもあったようなレベルの値段だったんだろうなと思ってたんですが。
  それがホントなら今のMTGはとんでもない金食い虫になってますね。トーナメントレベルでの話ですが。 									
				
										
						2010/06/20(日) 19:45:46			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												国生が発売当時2000円してて、驚いてたのがバカみたいだぜ、もひゃ 									
				
										
						2010/06/20(日) 19:55:04			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													675												 
												↑ ×もひゃ ○もはや
  失礼 									
				
										
						2010/06/20(日) 19:55:43			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>674 え?マジで?今そんなに高いんですかあの子?下の環境の方が使われてるからかなぁ… まあどちらにしろ神話が出るまではいくらトップレアでも3000前後だったはず。神話だからって下手にカードパワーを異常にするのは止めてほしいな…というか強いカードは素直にレアにしてくれ。神話は高いし当たらないし何がしたいのか全く分からない。 									
				
										
						2010/06/20(日) 20:09:18			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神話レアは不評だから、そのうちなくなるでしょ 問題は神話かどうかじゃなくてジェイスのカードパワーではないかと 									
				
										
						2010/06/20(日) 20:13:28			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Omegaweapon														  
			 
												>>678 確かに神話じゃなきゃ高くないかって言うとジェイスはそんなことはないでしょうね。問題は大半のデッキに使える汎用性のせいで需要のほうが多すぎることでしょうね。
  >>677 マジです。Zooやバント等、緑がらみならほぼ全てのビートデッキに起用されているようです。フェッチや流刑とか使っていくだけでも軽く3/4とかになりますからね。GP横浜で俺が対戦したほとんどのデッキで見かけました。 									
				
										
							(last edited: 2010/06/20(日) 20:26:22)
						2010/06/20(日) 20:21:10			  
							  | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												緑絡みとはいっても、緑単色のデッキなんかでは逆に見ないんだけどね。 エルフとかランカーエンチャントレスとか、最近登場した蔦マッドネスとか。 むしろタルモを入れるのはグッドスタッフみたいだね。
  フェッチデュアランFoWあたり禁止になったら面白そうなんだがなぁ。 									
				
										
						2010/06/20(日) 22:10:09			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>674 タルモはスタン時代は初期200円くらいのカスレア扱いだったよ。でも、すぐに強さが広まって4000円から5000円くらいにおさまった。
  未来予知は品薄ではあったけど、レアだからまだこの値段で落ち着いた。
  スタンのレアで同じくらいの値段が付いたのは、ローウィンで出たばかりの頃のガラクくらい。
  ちなみに、今タルモがバカみたいに高いのは強い上に再録されなくて品薄だから。
  ガラクは今、1500円もあれば買えるでしょ?それは10版とM10で再録されたから。
  そんな訳なので、現在の強い神話レアの値段の異常っぷりが分かるでしょ?
 
  									
				
										
						2010/06/20(日) 23:08:11			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歴代のトップレアをスタン時代の価格で見ると今は確かにおかしい。 ガラク以外はFoilにでもならなければそんな価格になったら 単にその店がおかしい。次の店でやっぱりそうだったってなったし WotCは店のために神話レア導入したのかとしか思えない。 再録禁止リストあるんだからわざわざ店優遇強化する必要ないのに
  とはいえ、内容的にはM11関係ないな。 休みで公式更新されなくて情報こないのはわかるが 									
				
										
						2010/06/20(日) 23:38:24			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Omegaweapon														  
			 
												>>681 確かに、需要の多いフェッチランドでさえ1500円位で買える事なども考えると、いかに神話の強カードがとんでもない値段だってことが分かりますね。神話とレアの差は大きいですね。
  ただ、当時のタルモと比べると異様な汎用性があるせいでタルモ以上の値段はある意味妥当かと。悪斬のほうが当時のタルモと同様の価格であることを見てもそのことが言えると思います。 									
				
										
						2010/06/20(日) 23:40:12			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Omegaweapon														  
			 
												>>681 確かに、需要の多いフェッチランドでさえ1500円位で買える事なども考えると、いかに神話の強カードがとんでもない値段だってことが分かりますね。神話とレアの差は大きいですね。
  ただ、当時のタルモと比べると異様な汎用性があるせいでタルモ以上の値段はある意味妥当かと。悪斬のほうが当時のタルモと同様の価格であることを見てもそのことが言えると思います。 									
				
										
						2010/06/20(日) 23:41:21			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神話レアっていう、明確な『当たり』カードが存在することで、 パックの売り上げは牽引されていく。
  その反面、神話レアっていう高額な、単純に強いカードが存在する事で、マジックから離れて行くプレーヤーがいる。
 
 
 
  問題は、どっちが多いかなんだろうね 									
				
										
						2010/06/21(月) 02:29:10			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												681の言うガラクの例のように、
  そういった桁外れに高額なカードは積極的に再録して、 シングル価格の均整わ図った方が、ゆくゆくはマジック全体のためになるんだろうけど
  まあショップオーナーとかは反発するんだろうな 									
				
										
						2010/06/21(月) 02:31:39			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そしてM11の情報が全然更新ない ツマラン・・・ 									
				
										
						2010/06/21(月) 02:41:06			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M11では安上がりでそこそこ強い単色デッキが作れるようになりますように 									
				
										
						2010/06/21(月) 02:44:38			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今でも安上がりでそこそこ強い単色は作れるじゃないか 									
				
										
						2010/06/21(月) 03:45:24			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												半引退でパック全然買わないんだが、 神話ってほんとにそんなに出にくいのか? wikiには、神話レアは以前の大型セットのレア並の出現頻度、 例えばアラーラの神話レアと10版のレアの出現頻度は同じって書いてあるんだが。 									
				
										
						2010/06/21(月) 03:55:55			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>690 6、7パックに1枚の頻度かな。 大体1BOXに5、6枚入ってると考えてOK 									
				
										
						2010/06/21(月) 04:44:17			  
							 | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単純に引く確率が知りたいね
  									
				
										
						2010/06/21(月) 04:56:15			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1BOXに5、6枚程度って>>691が言ってんだから自分で計算しろよw それすら嫌ならwikiなりなんなりで調べたら? 									
				
										
						2010/06/21(月) 08:53:32			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>683 タルモ以上に汎用性がある生物とか存在せんぞ 									
				
										
						2010/06/21(月) 09:12:51			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	
												でもタルモだけじゃ勝てないしな。 4マナジェイスは、ワンチャンあいつだけでもゲーム支配できちゃうし。
  >>686 んなこたーない。ショップだって、大して売れもしない高額カードばっか抱えるよりは、 価格を抑えてでもMTGの新規の買い手を欲してるよ。
  ただ、現状では ・単色デッキであろうと上陸能力がデフォな所為でフェッチランド4枚以上投入は必須 ↓ ・学生、カジュアルプレイヤーばいばい ↓ ・MTGの新規プレイヤーが獲得できず、シェアが細くなる ↓ ・買い手が少ない分、儲けを出すためにカードの高額化を図る ↓ ・さらに新参がいなくなる ↓ ・さらに買い手が少なくなったので、儲けを出すために以下略
  こんな感じだからどうしようもない。結果的に、ゼンディカーの上陸能力は完全に裏目だったと思う。 せめてコモンでフェッチに相当する土地を出せばよかったものを、アラーラのあれや、ドメインにしか入らないようなあれではどうしようもない。 単色でも混色でも、レアの土地が必須とか、意味のわからない糞ブロックだった…。 									
				
										
						2010/06/21(月) 11:26:21			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こんな話ばっかりだな。 高い安いとか主観だしプレイスタイルも人によるし ひっぱるならやっぱり別のスレでやってほしいわ。 									
				
										
						2010/06/21(月) 11:56:29			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タルモなんてM11(現時点では)関係ないしなー 新情報完全に止まっちゃっててネタが無いって言えばそうなんだけど 									
				
										
						2010/06/21(月) 12:00:32			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>696 何偉そうにしてるんだ? 金かけてやるゲームなんだから金の話が出るのは当然だろ? 									
				
										
						2010/06/21(月) 12:35:33			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このスレで話すことではないってことだろう 									
				
										
						2010/06/21(月) 13:15:37			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルべが増えないせいで話題がループしていく… 									
				
										
						2010/06/21(月) 13:30:26			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局、新ジェイスや悪斬みたいなカードを使ってるのは古参の金持ちだけなんだよね。稲妻みたいなコモンならともかく、神話のパワーカードは確実に新参を遠ざけてる。 神話レアが初めて出た時は、黒こげみたいな汎用性の有るカードは神話にしないとか言っておきながら、実際は新ジェイスとか、明らかに黒こげ以上に汎用性が高い強カード出してるあたりがねえ。 									
				
										
						2010/06/21(月) 13:36:03			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>699 新しいセットが出るんだからここで大いに議論すべきでしょう 金がないならやるなというのは簡単だが我々にも楽しむ権利はある それを全プレイヤー認識とすれば、打倒高額神話レアの崇高なる目標も必ずや達せられる 									
				
										
						2010/06/21(月) 13:48:13			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤単でも使ってろ 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:00:21			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>695 >・単色デッキであろうと上陸能力がデフォな所為でフェッチランド4枚以上投入は必須
  ダウト
  									
				
										
						2010/06/21(月) 14:01:32			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>704 完全にダウト、ではないよ赤単、白単はフェッチを使うから 緑単は使わないが 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:09:23			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>必須
  >緑単は使わないが 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:16:22			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ必須をではないがかなり使われてる そういう所で事実をごまかすのは良くない 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:18:18			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												必須と言い切って自分の妄想に都合のいいように誘導している そういう所で事実をごまかすのは良くない 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:28:04			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今の話の論点は単色でも多くのデッキは土地代を無視出来ないという点であり、必須という部分が論点ではない 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:34:36			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地に金がかかるのはいつの時代も同じ。 									
				
										
						2010/06/21(月) 14:40:06			  
							 |