Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/12(水) 01:39:16

Scars of Mirrodin

1 :
名も無き者
秋の大型のアナウンスが来てます。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/409

Scars of Mirrodin

どうやら舞台はミラディンのようですね。
2010/03/18(木) 13:34:48

572 :
>>570
2ターン目にMOXとTempered Steelで3/3を4体で攻撃ですね><
ジャッジ呼んでいいですか><
2010/09/06(月) 23:24:32
573 :
2ターン目に12点とかw
1ターン目に《分かち合う発見》しとけば
息切れも多少軽減できるし

moxが安く買えたらそういうデッキ組んでみようかなw
絵が大好きで集めた枠が茶色い頃の《羽ばたき飛行機械》を使いたいし
2010/09/07(火) 00:22:04
574 :
名も無き者
Tempered Steelはいいと思います。
軽量フライヤー一杯ですし
2010/09/07(火) 01:00:00
575 :
名も無き者
Proliferate・・・つまりは《大魔導師の昇天》の時代が来るんですね!
やったー!
2010/09/07(火) 01:47:50
576 :
名も無き者
新MOXは後の登場カード次第かな?
親和の展開率が再現されたら実質旧MOXだが
2010/09/07(火) 01:55:11
577 :
名も無き者
あ、一応伝説か
2010/09/07(火) 01:55:30
578 :
名も無き者
もし伝説じゃなかったら20枚入れて恐ろしいことができるなwww
2010/09/07(火) 07:36:04
579 :
名も無き者
そもそも今回のMOXってサイクルじゃなくね?
2010/09/07(火) 08:07:23
580 :
名も無き者
オパールで白かなにかと勘違いしてるのか
2010/09/07(火) 08:27:58
581 :
名も無き者
サイクルだったら各色1、2枚積むだけで十分ぶっ壊れた動きするしなw
流石にそこまでのカードは作らないだろ
2010/09/07(火) 08:45:12
582 :
名も無き者
パールとオパールの勘違いからきてるのかな
2010/09/07(火) 09:28:46
583 :
オパールエンチャントとか、乳目とか、マジックではオパール=白に属するものだから、紛らわしい散っちゃ紛らわしい。
2010/09/07(火) 09:47:21
584 :
名も無き者
今回のモックスは
5色で
伝説で
アーティファクト3つ以上コントロールしてないと使えない

変な勘違いだかネタだかぐだぐだはもうたくさんだ


Proliferateはアジャニと組んでもよさげ
2010/09/07(火) 09:51:03
585 :
名も無き者
>Proliferateはアジャニと組んでもよさげ
アジャニ自身と強化した味方両方にカウンター乗るのか
いいなそれ

問題はアジャニ入りのデッキに入るProliferateがあるかどうか
Thrummingbirdは割とありかな?
2010/09/07(火) 10:13:24
586 :
名も無き者
多くの人が
今回のモックスは


アーティファクト3つ以上コントロールしてないと使えない
しか見えてない
2010/09/07(火) 11:59:20
587 :
名も無き者
エターナル勢からすると、3つコントロールとか1ターン目に可能ですしおすし
呪文のプレイ回数を重ねつつマナ加速できるんだから4積み確定、単価10k越え確定
2010/09/07(火) 12:12:23
588 :
名も無き者
>4積み確定、単価10k越え確定
レガシー勢だけどそこまでじゃないよ

2010/09/07(火) 13:00:29
589 :
名も無き者
7/7のコピーとか誰得wwww
2010/09/07(火) 13:03:44
590 :
名も無き者
Mox Opal伝説だぞ。エターナルわからないけど4枚積みはないだろ。無駄になり過ぎる。1万もありえない。
2010/09/07(火) 13:08:38
591 :
名も無き者
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/107

Quicksilver Gargantuan
(5)(U)(U)
クリーチャー ─ 多相の戦士
7/7であることを除いて《クローン》
7/7
2010/09/07(火) 13:12:18
592 :
名も無き者
>>591
7/7として出るかコピーとして出るかって事?
それともコピーした上で7/7?
2010/09/07(火) 13:17:08
593 :
名も無き者
今日も翻訳の時間か

Sylvok Replica

アーティファクト・クリーチャー -- シャーマン
コモン ミラディン
緑、Sylvok Replicaを生け贄に捧げる:
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
1/3

《ヴィリジアンの盲信者》思い出した。優良コモンやね
そしてどう見てもサイクル(前回もレプリカサイクルあったしね)

Quicksilver Gargantuan
5青青
クリーチャー -- 多相の戦士
神話レア ミラディン
Quicksilver Gargantuanが戦場に出るとき、あなたはクリーチャー1体を選んでもよい。
そうした場合、Quicksilver Gargantuanは7/7であることを除き、それのコピーになる。
7/7

テンプレから外れてるはず。誰かうまい訳できたら頼みたい。
こういうのは2体いるとコンボになったり、
保険にもう1体確保したいときに使うことが多いのだが・・・
それなら《クローン》でいいという現実。フィニッシャーなら他でいいし、
名前はコピーするだろうから伝説キラーではあるが、それも《クローン》でいいしな
やっぱりリミテッド用か?
2010/09/07(火) 13:18:12
594 :
名も無き者
あなたは「それが7/7であることを除き、Quicksilver Gargantuanが戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。

……びみょいなぁ
2010/09/07(火) 13:23:48
595 :
名も無き者
タルモコピーしてもルール上問題ないの?
2010/09/07(火) 13:46:37
596 :
名も無き者
新しいセット出るたびに思うけど、結構微妙なカードなのにみんなこれはなかなかいいねって注目してるのをよく見かける。
それでそういうカードがリリースされてしばらく経つと完全に忘れさられてるっていう・・・・・。
新セットのリリースってやっぱりこっちを盲目にさせるくらいちょっと楽しみにさせてくれるね。
2010/09/07(火) 14:11:28
597 :
名も無き者
>>595
第1種以前が7/7で第7種aで上書きされるから問題ない。
2010/09/07(火) 14:26:00
598 :
名も無き者
>>587
サンクス。
こういうカードをオリカで考えたことあったけど、ルール上まずいのかと思ってた。
2010/09/07(火) 14:35:34
599 :
名も無き者
ストーリー上重要でもなさそうだし特別面白みのある能力でもないし強くもない
なぜ神話にしたし
2010/09/07(火) 16:15:52
600 :
水銀のガルガンチュアンがパックから出てがっかりする姿が目に浮かぶ…
2010/09/07(火) 16:24:39
601 :
名も無き者
mox opalは少なくともヴィンテに1枚挿しは確定くさいから、少なくとも5k超えるよね。最近の神話レアの上がり方見てても数年前から比べるとかなり異常だから7kはいくと思うな。

とりあえず新しい《クローン》はないな(笑)
2010/09/07(火) 17:09:46
602 :
名も無き者
mox opalとか普通に1000円神話でFAじゃね
1ターン目に使い辛いmoxがレガシーで使われるとは思えない
2010/09/07(火) 17:18:59
603 :
主に使われるのはヴィンテージだろ
単純に追加のMOXだし
2010/09/07(火) 17:33:04
604 :
名も無き者
例え全てのヴィンテージに1枚確定だとしても、1枚しか需要が無い点と、ヴィンテージ人口から考えてもやっぱり5000円とかありえない
2010/09/07(火) 17:39:59
605 :
名も無き者
>>602
禁止されなければ普通に使われるから。
レガシーはそこまで高速環境じゃないから、アーティファクトを多用するデッキなら充分強力

ヴィンテージでも制限される前提ならあまり変わらない。1ターン目にMoxがずらずら並ぶなんて滅多にないし、それならタダの紙。
opalを使えるデッキがレガシーよりは多いっていう程度

相場はかなり変動するだろうね

2010/09/07(火) 18:04:52
606 :
名も無き者
>>605

>レガシーはそこまで高速環境じゃないから
頭沸いてんじゃねぇか?


2010/09/07(火) 18:36:32
607 :
名も無き者
>>605
レガシーのぶん回りは2ターンキルだぞ
2010/09/07(火) 19:35:05
608 :
名も無き者
新moxはストーム稼ぐのにつかわれるんじゃねーのってくらいだわ正直
まして4積みはアドストーム以外考えられないってレベル
2010/09/07(火) 19:46:09
609 :
名も無き者
ヴィンテなんかよりもずっと速度優先なレガシーが高速環境じゃなかったら、何が高速環境っていうんだろう
2010/09/07(火) 21:34:01
610 :
名も無き者
…禁止無しのウルザブロック限定構築とか?
2010/09/07(火) 22:09:39
611 :
名も無き者
新クローン神話か・・・
青で7マナ7/7+柔軟性のある能力持ちって考えりゃ妥当な気もしてきた・・・
けど今まで「神話だからってカードパワーが云々」言われてきたカードのこと考えるとな

軽ければまだしもこれじゃ
2010/09/07(火) 22:13:43
612 :
metalcraftがmedalcraftだったら、ちょうどメダル3つでOOOごっこができたのに……。
2010/09/07(火) 22:22:09
613 :
名も無き者
Mox opalはエクテンで時の篩に入れたい。はい、妄想です。

でも、最終的にそこまで高い値段では落ち着かないと思う。《心霊破》のにおいがする。
2010/09/08(水) 02:03:29
614 :
名も無き者
レガシーはそこまで高速な環境じゃないだろ。
ジェイスやペス子みたいなプレインズウォーカーが活躍してるのが良い証拠。
一部の尖ったデッキが早いだけなのに括るなよ。

そしてopalはレガシーじゃ使わない気がするなあ・・・。

2010/09/08(水) 03:44:12
615 :
名も無き者
レガシーやヴィンテージは高速なデッキしか許容しないと思ってる人いるよね
2010/09/08(水) 04:29:33
616 :
名も無き者
テンポ重視≠高速
2010/09/08(水) 07:01:28
617 :
名も無き者
レガシーやヴィンテージのデッキを回したことがないか、
よほど尖ったのしか回したことがないかだろうな。それこそストーム系
現実的には、大体のデッキがゲーム決めるのって4ターン辺りからじゃないの?
2、3ターンもいるけど、安定してるの少ないだろうし、Willある以上、ハイリスクだからな・・・
2010/09/08(水) 07:04:19
618 :
名も無き者
Mindslaver再録
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=269005
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=269008
2010/09/08(水) 08:17:39
619 :
名も無き者
マネーデストラクションのキーカードか……
2010/09/08(水) 10:36:00
620 :
名も無き者
>>617
速い環境に対応できるように組んであるからgdって遅いように感じるだけ。
メイン炎渦等、そのために色タッチしたりするし
俺はレガシーは全体的に速いと思う
>>614
pw活躍=高速では無いとか思ってるのはどうかと思うよ

2010/09/08(水) 11:03:07
621 :
名も無き者
Contagion Engine、これはレア。
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=269078

Contagion Claspと起動コストは同じようです
2010/09/08(水) 11:39:46
622 :
名も無き者
ほとんどがサイドでしっかり速いデッキの対策してるから生き残ってる
逆に言うと対策無しじゃきつい環境

ましてゴブや魚が増えてるのというのに
それでもレガシーが遅いとか言う奴の気が知れない


slaver再録かよ
2010/09/08(水) 12:01:31
623 :
名も無き者
《粗石の魔道士》居たのか
2010/09/08(水) 12:15:05
624 :
名も無き者
おお‥‥危険なカードが戻ってきたな
あと地味にx/xになるやつも強いだろ

profil×2も面白いな


2010/09/08(水) 12:22:11
625 :
名も無き者
Emperionは既出なの?
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=110304&d=1283908864
2010/09/08(水) 12:33:13
626 :
レガシー談義なぞよそでやれよそで。

>>625
赤が泣きそうだな。
2010/09/08(水) 12:37:24
627 :
名も無き者
>>626
確かにレガシーヴィンテ談義はどうでもいいが、
赤はアーティファクト破壊が得意な色だぞ?
2010/09/08(水) 12:44:00
628 :
名も無き者
族霊鎧いっぱい付けよう
2010/09/08(水) 12:54:10
629 :
名も無き者
ところでこいつを《粉々》したら本体ダメージどうなるの?
2010/09/08(水) 12:54:25
630 :
名も無き者
>>629
破壊したあと、3点与える
2010/09/08(水) 12:59:44
631 :
名も無き者
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/107

Geth, Lord of the Vault
(4)(B)(B)
伝説のクリーチャー ─ ゾンビ
威嚇
(X)(B):点数で見たマナコストがXである対戦相手の墓地にあるアーティファクトかクリーチャーカードを対象とし、それをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す。その後、そのプレイヤー(対戦相手)は、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。

って感じかな 訳ミスあったらすまん
2010/09/08(水) 13:07:03
632 :
名も無き者
昔は先にスレイバー起動した方が勝ちだった
今はどうだろな
2010/09/08(水) 13:09:15
633 :
名も無き者
>威嚇
泣いた
2010/09/08(水) 13:11:47
634 :
名も無き者
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/boab/107

もう一枚あったしw

Grand Architect
(1)(U)(U)
クリーチャー ─ ヴィダルケン 工匠
あなたのコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1修正を受ける。
(U):ターン終了時まで、対象のアーティファクト・クリーチャーは青である。
あなたがコントロールするアンタップ状態の青のクリーチャーをタップする:あなたのマナプールに(2)を加える。このマナはアーティファクト呪文か、アーティファクトの起動型能力にのみ支払える。
2010/09/08(水) 13:11:52
635 :
名も無き者
P/T書けよorz

>>631が5/5
>>634が1/3
2010/09/08(水) 13:14:52
636 :
名も無き者
>Platinum Emperion
《Lich》と相性いいかなとか思ったが、負けは消えないから意味ないか
他にライフを急激に変えるの何があったかな?《冥府の契約》《最後の審判》
注釈文はライフ支払えないであってる?
払えると《ヨーグモスの取り引き》がバーゲンセールからインチキ商法に格上げなんだが

じゃ、いつも通り公式の翻訳行きます

Geth, Lord of the Vault
4黒黒
伝説のクリーチャー -- ゾンビ
神話レア ファイレクシア
威嚇
X黒:いずれかの対戦相手の墓地にある点数で見たマナ・コストがXの
アーティファクト・カードかクリーチャー・カード1つを対象とし、
それをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す。
その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーの上からX枚のカードを自分の墓地に置く。
5/5

・・・ゲス!ゲスじゃないか!Lichの話したらこれか
長いものには巻かれろだと思ったらファイレクシアについたのか。なんか妙に納得
上読んでないけど改造されたとか?貧弱なイメージあったのに5/5・・・グリッサやラクシャより強い
Intimidateって何かと思ったら威嚇ね。能力は実に噛み合ってる。
迂闊に《精神隷属器》使おうものならハメスタート

http://www.wizards.com/magic/mirrodin/#world
ミニサイトできたがカード情報どこだ?
2010/09/08(水) 13:18:24
637 :
636
被ったか。次は確認してから書くわ
2010/09/08(水) 13:18:58
638 :
名も無き者
>>630
thx

プロダクトページきたよ
また基本土地がイラストつながるタイプのようだ
http://www.wizards.com/magic/tcg/Products.aspx?x=mtg/tcg/products/scarsofmirrodin
2010/09/08(水) 13:22:44
639 :
名も無き者
>>636
《Lich》《Platinum Emperion》
ダメージ生贄は残るよー
2010/09/08(水) 13:27:35
640 :
ミニサイトのミラディン軍マーククリックして出る絵同じのばっかじゃねぇか
そしてフラッシュでグリグリ動くから見づらい…

やっぱりミラディンというだけあってルール破壊カードは健在か。
2010/09/08(水) 13:37:18
641 :
名も無き者
>>622
レガシーが遅いとは言ってない
しかし全部が全部早いと言ったら誤解を与えるのは明らか
2010/09/08(水) 14:04:31
642 :
名も無き者
>>636
ついにゲス来たか
殴る能力じゃなくてシステムクリーチャーなとこはイメージ通りだな
ファイレクシアで変なことされてないと良いけど
2010/09/08(水) 14:05:46
643 :
名も無き者
5/5威嚇とかアーティファクトブロックじゃなかったら殴る気満々だと思うんだけどw
2010/09/08(水) 14:11:39
644 :
名も無き者
>>641
全体的にって意味だろ
>>641は全部早いなんて書いてないだろ馬鹿なの?死ぬの?

それとレガシー云々はもういいよ
2010/09/08(水) 14:19:30
645 :
644
↑ミスった
>>622は全部早いなんて書いてないだろ
2010/09/08(水) 14:21:08
646 :
名も無き者
>>644
そういう印象を与えるようなレスが多いから忠告したまでさ

そして人を馬鹿にして安価ミスですか
2010/09/08(水) 14:24:37
647 :
名も無き者
《記憶殺し》って手札も探すのに、「手札を公開する」って記述ないんだね。前からだっけ?
2010/09/08(水) 14:26:12
648 :
名も無き者
>>647
前から、呪文のコントローラーが墓地やら手札やらライブラリーやらを探しに行くから
別に公開しなくても中身は見れる。
2010/09/08(水) 14:28:51
649 :
名も無き者
以後レガシー厨はスルーで。
2010/09/08(水) 14:32:51
650 :
642
>>643
目玉は能力の方じゃん?って意味でシステムクリーチャーって言ったつもりだった
確かにサイズだけ見ても躊躇なく殴れるな

2010/09/08(水) 14:39:03
651 :
名も無き者
そこには元気に首輪付きメムナイトにブロックされるゲス様の姿が!
2010/09/08(水) 14:48:46
652 :
名も無き者
ゲスさんの能力、自己完結してて面白いな
2010/09/08(水) 17:19:16
653 :
名も無き者
畏怖でいいじゃんってふと思っちゃう
2010/09/08(水) 19:04:17
654 :
名も無き者
威嚇ってフレーバー的に弱く思えるよね
畏怖って言われると恐ろしい力を持っているイメージがわくけど
2010/09/08(水) 19:05:56
655 :
名も無き者
全部の色に合ってる気はしないなぁ
2010/09/08(水) 19:41:33
656 :
名も無き者
>威嚇


たしかに。

「ウーーーッ ワンワン!!」て感じ。

英語だとイメージ違うのかな。
2010/09/08(水) 19:42:56
657 :
名も無き者
このゾンビだったらそんなに強すぎずいままでのクリーチャーと比べても良いバランスを保ってるね。
にしても神話レア多すぎね?
2010/09/08(水) 19:56:02
658 :
>>636
これってリミテだとあっさりライブラリーアウトされそうだな
2010/09/08(水) 20:15:30
659 :
名も無き者
威嚇なんて忘れてた。笑
確かにこういう癖のあるほうがいいね。
2010/09/08(水) 20:24:04
660 :
名も無き者
Platinum Emperion がいれば、むかつきでライブラリー引ききれるのかな?
2010/09/08(水) 20:31:09
661 :
636
公式の話題は既出だったがサルベは既出じゃなさそうだな。
と、翻訳する宣言しとく。マイアのロード(しかもアンコ)と青のロードいるな
2010/09/08(水) 20:52:49
662 :
名も無き者
いまいちエンチャント
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=269166
2010/09/08(水) 20:59:30
663 :
636
先に投稿あった分確認してなかったが、青のロードの方は出てたらしいな。
てなわけで残りの2つ

Myr Galvanizer

アーティファクト・クリーチャー -- マイア
アンコモン ミラディン
あなたがコントロールする他のマイア・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
1、T:あなたがコントロールする他のすべてのマイアをアンタップする。
2/2

こいつ2体とマナ・マイア2体で無限マナ。《地殻搾り》でなんかしてもいいかもしれない

Dissipation Field(仮)
2青青
エンチャント
レア ミラディン
いずれかのパーマネントがあなたにダメージを与えるたび、それをオーナーの手札に戻す。

戦闘ダメージじゃないから一応自傷行為を行えば・・・なんかもっといいのありそうな気がするが
ちなみにmayは見当たらなかった。強制です。
《ケルドのチャンピオン》とか《荊系学院の戦闘魔道士》とか戻したくないと言っても戻します
2010/09/08(水) 21:01:05
664 :
名も無き者
こいつ2枚いるとなんかできそう
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=269122
2010/09/08(水) 21:01:05
665 :
>>660
引ききれるけど、《天使の嗜み》《白金の天使》で十分。その目的で8マナは重い。
2010/09/08(水) 21:13:26
666 :
名も無き者
Grand Architect
こいつは何だ
つよすぎね?
2010/09/08(水) 21:25:51
667 :
名も無き者
マイアロード*2と色マナ出すマイア*2or無色2マナ出すマイア
これで無限マナ?
2010/09/08(水) 21:33:36
668 :
名も無き者
今日の記事読んでたらまたウルザか、って感じに・・・
ウルザがカーンに埋め込んだファイレクシアのハートストーン(ザンチャの人格マトリクス)が汚染されててファイレクシアの油を運び込んだと。

>裂け目修復の直後、カーンは自身の内側に急速に広がり始めた邪悪な異変に気付く。
これももしかしたらファイレクシア化しそうだったのかも。
2010/09/08(水) 22:17:13
669 :
名も無き者
どこの記事?
2010/09/08(水) 22:37:33
670 :
名も無き者
ファイレクシア化の元凶はそれなのか!?

てっきり、人工次元はファイレクシア化する宿命って説を
信じてたんだが
2010/09/08(水) 22:40:25
671 :
名も無き者
>>669
ゲス
2010/09/08(水) 22:56:51
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.13 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.