Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 10:45:21

Scars of Mirrodin

1 :
名も無き者
秋の大型のアナウンスが来てます。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/409

Scars of Mirrodin

どうやら舞台はミラディンのようですね。
2010/03/18(木) 13:34:48

167 :
名も無き者
まあこの辺は個人の感覚の違いなんだろうけど
俺も《真面目な身代わり》は嫌いだったかな。
特にあの能力でレアってのが露骨すぎて嫌だった。
親和ゲー→十手、コマゲーと環境自体がつまらなかったことも
あるけど
2010/07/25(日) 18:49:22
168 :
名も無き者
>>163
スリヴァーは部族ベスト5に必ずランクインする
そうおれは思ってる

>>165
たしかに身代わりの強さはタイタンみたいに派手ではないけれど
あれはあれで、書いてあること派手だよ
ミラディンブロックなら《永遠の証人》もおんなじ匂いの派手さをもってるな
(定義をずらしてるだけだけど)
2010/07/25(日) 18:50:07
169 :
名も無き者
お前らよくマジック続けられるなw
今の環境だって似たようなもんだろ
2010/07/25(日) 18:50:43
170 :
名も無き者
《マグマの噴流》の再録を熱望しております

2010/07/25(日) 18:53:31
171 :
名も無き者
>>169
続けられるっていうか、別に仕事じゃないんだから
つまらないと感じたらやめるだけだと思う。
実際にマスクスとかミラディンとか、環境が物凄くつまらなかった
時期は、人口が目に見えて激減してるわけだし。

何がつまらないとか面白いとか判断するのは個人の感覚だから
そこに優劣とかどっちが正しいとかあるわけじゃないけど、
ミラディンとか神河あたりみたいな、大多数がつまらなくて
見放しちゃうようなブロックにだけはしないで欲しいな。

愚者は経験から学ぶ、賢者は歴史から学ぶ、という言葉もあるけど、
過去から学んで欲しいと言うか
2010/07/25(日) 19:06:39
172 :
名も無き者
>>171
ミラディンのとき人口減ってたんだ。
マスクスでやめてローウィンで復活したから知らなかった。
確かにマスクスはつまらなかったと思う。

時のらせんもあまり評判良くなかったみたいだね、楽しそうなのに

>>166
今回は有色アーティファクトがあるから「みんな同じレシピ状態」にはならないと期待してる


2010/07/25(日) 19:19:10
173 :
名も無き者
隷属器再録するかな?

ソリンと合わせて洗脳デッキを作りたい
2010/07/25(日) 19:20:24
174 :
名も無き者
>>171
楽しめなくなるんじゃなくて貧弱な楽しみ方しかしてないからそうなるんだよ
あとオデッセイ辺りからマジック人口は減ってきてる
2010/07/25(日) 19:30:53
175 :
Omegaweapon メールアドレス公開設定
さーて、これから《通電式キー》がどんな悪さをしてくれるのか・・・。

あるいは何もできず、スタンから去っていくのか・・・
2010/07/25(日) 19:40:29
176 :
名も無き者
無色モックス……ないわな
2010/07/25(日) 19:51:01
177 :
名も無き者
>>170
今の時代だと1マナで同じ能力の上位互換になってもおかしくないな…

もしそうだったら嬉しいような悲しいような。
2010/07/25(日) 20:42:06
178 :
名も無き者
何だかんだ言っても明確に強いカードは一つのエキスパンションに一枚はあるべきじゃなかろうか
2010/07/25(日) 21:09:56
179 :
Omegaweapon メールアドレス公開設定
>>178
それでもゼンディカーくらいなら、かなりカードパワーのバランスは取れている方だと思うのは自分だけですかね?

あの中には1枚だけ飛びぬけてるようなのは無いと感じました。
(last edited: 2010/07/25(日) 21:39:31) 2010/07/25(日) 21:36:34
180 :
名も無き者
間を取って、バランスは崩さないけど明確に強いっていうと《エルドラージの碑》とかか?
2010/07/25(日) 22:20:52
181 :
名も無き者
>>179
カードパワーのバランスというのがどんな意味か人によって違うので話が合わないかもしれませんが
しかしながらバランスが取れているという最低限の意味ならほとんどの環境に於いてバランスは保たれていると思います
2010/07/25(日) 22:36:26
182 :
名も無き者
十手とかMOMAとかコマのことだろ。
2010/07/25(日) 23:08:19
183 :
名も無き者
あとアーティファクト土地とかもか
2010/07/25(日) 23:08:43
184 :
名も無き者
十手はなかなかイカレてるがしかしクランプを見た後だとあんまり気にならなかった
2010/07/25(日) 23:34:56
185 :
Omegaweapon メールアドレス公開設定
>>181
《精神を刻む者、ジェイス》や、上記にもある《梅澤の十手》などのような1枚存在するだけで環境を変えるようなカードは無かったと思う、と言うことですよ。

まさにかつて「十手ゲー」という単語があったように、です。

>>186
色さえ合えば何にでも入るようなものや、そもそも色すらないもの達に比べればマシでしょう。それでは構築の意味が無いですから。あるアーキタイプにおいては強い、というカードなら全然あっていいと思いますが。
(last edited: 2010/07/26(月) 00:03:30) 2010/07/25(日) 23:49:19
186 :
名も無き者
なるほど。しかし環境がいくつかのカードに支配されるのはある意味当然なのでゼンディカーだけが良調整というわけでもないかと
2010/07/25(日) 23:56:10
187 :
名も無き者
フェッチランドなんかも片方色が合えば使われるカードですよね
2010/07/26(月) 00:02:58
188 :
名も無き者
ZENのフェッチは失敗だった気もするな・・・。
フェッチと4マナジェイス以外はかなりいい感じだった気もするのだけれども。
2010/07/26(月) 00:12:49
189 :
名も無き者
まあ個人的にはゼンディカー最大の失敗はリミテッドのつまらなさだと思います
エルドラージ覚醒は非常に楽しかったですが
2010/07/26(月) 00:24:12
190 :
名も無き者
一枚で環境を変えるカードなんてある方がおかしい、無くて当たり前。
2010/07/26(月) 00:26:27
191 :
名も無き者
ラブニカはバランス的な意味でも最良のブロックだった気がする

って、完全に話ズレとるがな
2010/07/26(月) 00:52:41
192 :
名も無き者
>>189
つまらないか?ゼンディカーのドラフトすげー楽しかったんだけどな
軽めで強いクリーチャーに行くか《砕土》取って緑行くか迷ったり、《マラキールの門番》《湿地の被災》初手取りしてニンマリしたりと何度やっても飽きなかったけど
2010/07/26(月) 01:06:14
193 :
名も無き者
やってないからわからんけど、高速過ぎたらしいな<ゼンディカードラフト
2010/07/26(月) 01:11:19
194 :
名も無き者
ZENはともかく、RoEのドラフトでは歴代でも
トップクラスの面白さだったからなぁ
トップクラスというか、むしろトップまであるかな
2010/07/26(月) 03:23:00
195 :
名も無き者
>>191
ラヴニカに限らず多色セットのリミテは面白いよね。印鑑とかよかった。

>>194
エルドラージそんな面白かった?やって無いから知らないんだよね。
まあ確かにZENは上陸軍団のおかげで速かったな。
2010/07/26(月) 05:06:45
196 :
名も無き者
ゼンディカーは単純に早いデッキしか許容できないのと緑がやたら弱いのがね
ああいう頭の悪い環境は二度とやりたくない
エルドラみたいに色んな可能性が混在してる環境だとやる側も楽しいんだがな
2010/07/26(月) 06:23:53
197 :
名も無き者
RoEのドラフトは個人的にそんなに面白くなかったなぁ。
2010/07/26(月) 09:26:38
198 :
名も無き者
RoEドラフトは他と違ってやれることが多過ぎるからなぁ、構築力の求められる難易度の高いエキスパンションで楽しかった。
でもM11も悪くないぜ。
2010/07/26(月) 09:51:55
199 :
名も無き者
M11も面白いよな
SoMのリミテはまた装備品一杯なゲームになるのかな
2010/07/26(月) 12:08:59
200 :
第二波
何かwikiの更新見て知ったんですけど、ミラディンの傷跡ブロックって
1.ミラディンの傷跡
2.Mirrodin Pure
3.New Phyrexia
らしいですねぇ。
3番目が気になる。

大分経って、コソっと追記
公式発表見たら、第2セットは
・ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
何か残念な感じでしょうかねぇ。
(last edited: 2010/08/23(月) 00:23:47) 2010/07/27(火) 19:34:29
201 :
名も無き者
未来予知に城砦化ってあったけど
あれが入るって事はないかな?
2010/07/27(火) 19:58:21
202 :
名も無き者
>3.New Phyrexia
これは気になりますね。Phyrexiaも機械や金属の世界でしたが…。
例のあの人は復活するのでしょうか。
2010/07/27(火) 20:17:51
203 :
名も無き者
傷跡の後がピュア…?
さらにその後が新ファイレクシア…?
っていうかここに来てファイレクシア…
カーンとかやっぱ絡んでるんだろうか

>>201
ありそうだよね
あれそのまま再録したらレアにならない気もするけど
2010/07/27(火) 20:28:56
204 :
名も無き者
単純に機械帝国が出来て比喩的にNew Phyrexiaって呼ばれるだけでヨーなんちゃらさんとは関係なさそう
2010/07/27(火) 20:40:23
205 :
名も無き者
ピュアになったミラディンにヨーちゃんがやってきて
新たなファイレクシアになる・・・とか?
でもヨーちゃんて死んだんだっけ
2010/07/27(火) 20:50:04
206 :
名も無き者
威圧感のあるイラストとともにグレヴェンさん復活してほしい
2010/07/27(火) 20:58:08
207 :
名も無き者
かすかな記憶を頼りに推測してみる
ヨーグモスは明確に死んだ描写がたしか無い
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》も次元の混乱による平行世界だし
そもそも墓ってだけだし

あとファイレクシアとミラディンの住民の始まりが少し似てる
病気患者を隔離する建て前で誘拐改造されたファイレクシア人
ドミナリアの自然に憧れたメムナークによって誘拐されたミラディン人

もしくはミラディンがドミナリアに攻め込み始めたら新ファイレクシア扱いされるかも?

2010/07/27(火) 21:27:17
208 :
名も無き者
DIOみたいにヨーグモス復活しねーかなー

ウルザのボディって残ってったっけ?
2010/07/27(火) 21:34:48
209 :
名も無き者
ウルザがセラの領域に滞在中、セラの領域がファイレクシアに似てきたと報告している
(Urza's Sagaのストーリーより)
この時ウルザは人工次元の欠陥とか言っていた。
当然ミラディンも人工次元のため、この欠陥を抱えているはず。
その証拠のように、メムナークの暴走開始は、
妙な黒い染みをメムナークが指でふき取ってからだったはず
(この黒い染みはファイレクシア化によるもの?)

ヨーグモスの動向がなんであれ、ミラディンがファイレクシア化する可能性があるのは
人工次元としてミラディンが作られた時点であったことになります
2010/07/27(火) 21:37:44
210 :
名も無き者
>>207
オンスロートら辺の小説に登場してますしね、ヨーグモス様。
墳墓も、まぁ、記念碑みたいなもんと思えば。

レガシーの兵器でやられたとみせかけて、パワーストーンに寄生していたとかだと、カーンの暴走ともつながるんですけど、
いかんせん、そういう魔法的存在じゃないし。
2010/07/27(火) 21:38:55
211 :
名も無き者
ヨーちゃんをカローナが呼び出したんだっけ?ありゃ何だったんだろな
2010/07/27(火) 22:11:49
212 :
名も無き者
あれは平行世界のヨーグモス
2010/07/27(火) 23:07:38
213 :
名も無き者
ウルザ世代の俺は、ファイレクシアという単語を見るだけで8ビートを刻んでしまうんだぜ。

この上、ヨーグモスの名を冠するカードとか、果てはヨーグモス様がPWの灯火を手に入れて
PWとしてカード化とかなったら、らめぇいっひゃぃましゅぅぅ
2010/07/28(水) 00:39:18
214 :
名も無き者
でも黒対策カードとかであっさり天に召されるヨーグモスは見たくないなあ。
2010/07/28(水) 01:23:01
215 :
名も無き者
死んでも《時代寄生機》のように待機もって帰ってくればおk。ヨーグモスさんのイメージにもぴったり。
2010/07/28(水) 09:19:08
216 :
名も無き者
まあニコル様も《天界の粛清》で消えるようなご時世ですし
2010/07/28(水) 12:12:12
217 :
名も無き者
Scars of Mirrodinの予約もう始まってるのか

エルズペスvsテゼレットの予約はもう復活しないかな?
しないなら腹いせにScars of Mirrodinを1BOX買うわ
2010/08/01(日) 15:50:55
218 :
名も無き者
>>217
諦めたら負けだと思ってる。予約なんて店の始めるタイミングが気紛れだから
結構一か月前や数日前のとこも少なくないし、発売から数日はあったりする
最悪発売と同時に飛び込め

デュエルデッキとかって毎度先行収録あるよね。
テゼレットなんかイメージ的にぴったりだから今回もなんかあんだろうな
2010/08/01(日) 18:15:28
219 :
名も無き者
>>218
でも網子をはじめとして知ってる通販はすべて売り切れだった
ビグウェブは問い合わせてみたけど、予約受付の予定はないって(;ω;)
地元のショップはプレ値で売るとこしかないし・・・オワタ

先行収録カードはやっぱりアーティファクト関連のコモンとかかね
2010/08/01(日) 20:41:31
220 :
名も無き者
スモールエキスパンションはMirrodin Besiegedらしいな
ファイレクシアに進攻されたか
2010/08/03(火) 15:01:20
221 :
名も無き者
もしかして《ファイレクシアのなんちゃら》系のカードが再録されたりするのかな
2010/08/03(火) 15:12:49
222 :
名も無き者
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/507
一応アナウンスのURLっと

>>200と違うのね
2010/08/03(火) 15:13:47
223 :
名も無き者
このエキスパンションってどう呼んでる?

俺は新ミラディンって言ってる
2010/08/03(火) 17:26:07
224 :
名も無き者
ディンきず(笑)

2010/08/03(火) 17:30:55
225 :
名も無き者
呼びにくいよなww
2010/08/03(火) 17:48:28
226 :
名も無き者
スカラ
2010/08/03(火) 17:54:28
227 :
名も無き者
ミラきず、でいいじゃん。
2010/08/03(火) 23:48:33
228 :
名も無き者
傷痕で。
2010/08/04(水) 01:50:54
229 :
名も無き者
傷跡
籠城
新フェイ
2010/08/04(水) 02:20:09
230 :
名も無き者
スカディン
2010/08/04(水) 10:40:08
231 :
名も無き者
きずディン
2010/08/04(水) 18:11:55
232 :
名も無き者
ソエ
2010/08/04(水) 18:20:39
233 :
名も無き者
ちくびン
2010/08/04(水) 18:30:06
234 :
名も無き者
つかスレ立てるの早杉だったな。スレ放置で直前にまた立て直せばいいんじゃね。
立てる時期が分かる1に期待。
2010/08/04(水) 19:02:48
235 :
名も無き者
カードそのものの新情報はないけど、サルベのまとめスレと画像
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=259374
http://forums.mtgsalvation.com/showpost.php?p=5670271&postcount=17
気になりそうなところは
・エルズペスが新カードで出る
・エルズペスと一緒にいるのが新しいPWのKoth
・Sword of Body and Mindのような透かし模様の入ったカードが多くあり、マークの1つはファイレクシア
・イラストから多分烈日復活するよ!
2010/08/09(月) 20:46:11
236 :
名も無き者
BOX購入特典のMemoricide
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=263546
頭蓋の摘出は秘儀が付いてて再録できないから秘儀を取ってみたカード
2010/08/13(金) 11:03:21
237 :
名も無き者
>>236
文字とシンボルがおかしいのはわざと?
2010/08/13(金) 11:24:46
238 :
名も無き者
>>235
>・Sword of Body and Mindのような透かし模様の入ったカードが多くあり、マークの1つはファイレクシア

GameDayだったかな、「勢力戦」という特殊なフォーマットが採用されるらしい。ミラキズの二大勢力のうちどちらかを選び、それを10枚以上入れてもう一方は入れてはいけないとか。それに関係するんじゃなかろうか。

参考(PDF)
http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/fattach_get.php?p_sid=1Qqvia7k&p_li=&p_accessibility=0&p_redirect=&p_file_id=77002&p_tbl=9&p_id=2079&p_created=1281428438&p_olh=0
2010/08/13(金) 11:42:25
239 :
名も無き者
イラストだけだがヴェンセール出てきた
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=263694
2010/08/18(水) 22:02:33
240 :
名も無き者
これ全部収録カードのイラスト??

Mox Opalが気になる
2010/08/18(水) 22:08:33
241 :
思うんだが、こういった情報ってどこで見つけられるの?いつも非常に有難くて助かってるんだけど。
2010/08/18(水) 22:47:59
242 :
名も無き者
ヴェンセールか。プレインズウォーカーとしてカード化されるのかな。
2010/08/18(水) 22:51:16
243 :
名も無き者
伝説のクリーチャーと同一人物のプレインズウォーカーが場にいたらレジェンドルール的にはどうなるんだ?
2010/08/18(水) 23:07:41
244 :
名も無き者
レジェンドルールとPWの唯一性のルールは別物だから問題無し。
モックスオパールって色が付いてるモックスなのかなぁ。オパールって白いイメージだけど、そうなら他の色のモックスも……

>>241
海外のサイトとか。そこの情報の出所は知らん。
2010/08/18(水) 23:22:21
245 :
名も無き者
やばいなんかファイレクシアって聞くと興奮してくる。
黒使いにとっては名前だけで歓喜。
しかしエルズペスの先生はまだ活躍する気ですか。。。P.W.はもう勘弁してくれ。
2010/08/18(水) 23:28:44
246 :
名も無き者
Mox Opal……。
まだWotCはモックスシリーズの凶悪さに気が付いていないのか……。
たぶん神話レアだよね……これ。
単価の高いカードとか本気でやめて欲しい。
2010/08/18(水) 23:45:24
247 :
名も無き者
Moxだけにマナ・コストも(0)なんだろうな‥‥
問題は追加コスト‥‥
2010/08/19(木) 00:15:55
248 :
名も無き者
Memnarch look-a-like
メムナークのそっくりさん?ミラディンのストーリーを知らないから良くわからん

Platinum Emperion
白金は不穏な響き
しかも天使よりガタイが良くて強そう

Darksteel Axe
壊れない装備品か?
2010/08/19(木) 00:19:39
249 :
>>245
でも黒の高性能PWとか出たら勃起しちゃうんでしょ?w

いい加減、赤と黒に強力なPWが来てもいいと思うんです。
2010/08/19(木) 00:19:59
250 :
名も無き者
なんか今日の公式の記事は変なスクリプトみたいなのついてるな
スピンダウンみたいなのでクリックするたび数字増えて、
9をクリックで髑髏になってInfect(感染?)とかカードテキストが出るの
背景アーティファクトっぽいがミラディン関係あんのかな?
ファイレクシア絡んでるなら名前的にすごくありだが・・・
能力自体は委縮+プレイヤーへのダメージは毒に置換みたいだ
《Leeches》用意して待ってろと?
2010/08/19(木) 13:21:41
251 :
名も無き者
リンクお願いします‥
2010/08/19(木) 14:02:59
252 :
名も無き者
http://81908.diarynote.jp/201004011005169153/

ここの参照カードは本当に収録されるもの?
2010/08/19(木) 14:07:18
253 :
252
4/1だった‥
2010/08/19(木) 14:10:45
254 :
名も無き者
公式の記事ってどこがどうなってるのか全然わからん
2010/08/19(木) 14:19:59
255 :
250
>>251
日本の公式見たかな?WotCの記事。
とりあえず今日付けのに全部ついてるけど、一番記事自体が短いArcaneを
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/519
2010/08/19(木) 14:22:16
256 :
名も無き者
>>255
あ、これでしたか!
装飾だと思って完全に見過ごしていました。
サンクスです。

まさか毒が復活するとは‥面白いですね


2010/08/19(木) 14:28:19
257 :
名も無き者
>>256
古門守くんとウィップバイパー。解る人には解るネタ
未来予知の際に《蛇教団の聖儀式》の有毒の条件で涙したのはいい思い出
Infect持ちにつけると2回通れば勝てるかな
テキスト見る限り、《樫変化》《神聖変異》が聖儀式になるみたいだし
この毒が実際収録されれば結構ヤバそうな気がしないでもない
2010/08/19(木) 14:35:29
258 :
名も無き者
>>256
やばい、読み返したくなったww

「毒カウンター1つ=2点のライフ」
と考えると、infectは「萎縮+プレイヤーには2倍ダメージ」と考えられなくもない

通したくもないしブロックさせたくもないという、非常に良い(やらしい)能力だ
2010/08/19(木) 14:42:09
259 :
名も無き者
Moxって言われてる画像は、P9 MOXの新規イラストを踏襲したデザインになってるから、多分Moxシリーズで間違いなさそう。
・烈日で乗ったカウンターの回数だけ好きな色マナが出せるがっかりMOX
・カードイラストからして、捨てるカードが無色で無色マナが出るMOX
・Mox Crystalの同型再販。ぶっ壊れMOX
・実は金属MOXの再録

さあどれだー。
2010/08/19(木) 15:12:27
260 :
名も無き者
新moxは追加でクリーチャー1体生贄とかじゃね?
クリーチャーインフレしてるし、ビートダウン加速させず、コンボ系も使いにくい、安全にして糞性能mox

前回のアンリコもどきが糞だったから今回期待してない。
2010/08/19(木) 16:09:03
261 :
えーと、Infect持ちのクリーチャーが戦闘に限らずダメージを与えた場合
それがクリーチャーだったら萎縮として作用して
それがプレイヤーだったら有毒として作用って能力でOK?
2010/08/19(木) 16:58:53
262 :
名も無き者
厳密にはNoだが、まぁ大体あってる
2010/08/19(木) 17:33:17
263 :
名も無き者
>>261
二つ目が違う。本体ダメージはライフを減らさないし、有毒のような誘発型でもない
2010/08/19(木) 17:49:49
264 :
名も無き者
infectが「感染」的イメージだとすると
アーティファクトクリーチャーがinfectで弱っていくのって違和感あるな。
2010/08/20(金) 00:24:10
265 :
名も無き者
>>261
プレイヤーにはダメージの代わりに毒カウンターを与える
2010/08/20(金) 00:50:34
266 :
名も無き者
毒カウンターとか胸熱すぎるな。
俺の中でどんなに弱くとも毒勝利するデッキを組む事が決まった。
2010/08/20(金) 02:11:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.