Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 16:18:19

Rise of the Eldrazi

1 :
名も無き者
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/396

さっそくエルドラージ生物が公開されています。
(多分初の)アーティファクトじゃない無色のクリーチャーですね。
2010/03/01(月) 14:35:15

644 :
名も無き者
度々すまんが名前違いの《魂の管理人》も増えてる。
トークンよく出るから結構回復できるかも。
エルドラージどもの攻撃それで生き残れるかは別として
一応追加時解りやすいように、現サルベの枚数は113/248
やっと半分に来るか来ないか。基本土地考えると少ない
2010/04/10(土) 08:22:08
645 :
名も無き者
3マナくらいで反復Fog出ないかな
2010/04/10(土) 09:38:37
646 :
名も無き者
サルベのondu Giantの絵ワロタw
2010/04/10(土) 10:08:08
647 :
名も無き者
>>645
それなら普通の《濃霧》使う。
2010/04/10(土) 10:15:07
648 :
635
あっ、本当だ。
P/T抜けているの気が付きませんでした。
真にすみません。次から気をつけます…。
2010/04/10(土) 11:11:01
649 :
名も無き者
反復FOGって弱すぎだろJK
鈎の達人のEtBをスペルにして反復つけるとかならいいかもしれんが
2010/04/10(土) 13:33:43
650 :
名も無き者
 >649
 いや、環境が変わりかねないくらい強いと思うけどな?
 ターボフォグの別パターンが作りたくなるカードだ。
 机上ですが。 
2010/04/10(土) 13:38:36
651 :
名も無き者
プレビュー見る限り反復の2回目は自分のターンにしか打てないけど、
自分のターンにfog使うの?
2010/04/10(土) 13:44:50
652 :
名も無き者
>650
反復って自分のアップキープに戻るんじゃないの?

2010/04/10(土) 13:45:51
653 :
名も無き者
これは恥ずかしいwwwww
2010/04/10(土) 13:53:31
654 :
名も無き者
《濃霧》に反復をつけるならテキストを「次のターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する」とすればよいのでは?
2010/04/10(土) 13:54:19
655 :
名も無き者
>>654
それだと相手のターンに使えないぞ。

2010/04/10(土) 14:10:16
656 :
名も無き者
「あなたの次のターンの開始時までに与えられる」とかでいいと思う
でも今は出ないと思うなあ
fogスペル大量にある環境にでたらまずいでしょ
2010/04/10(土) 14:17:19
657 :
名も無き者
どばっと増えた

http://mtgsalvation.com/rise-of-the-eldrazi-spoiler.html

あと、あったらいいね系の話は
別のスレッドでやってくださいね。

2010/04/10(土) 14:18:11
658 :
名も無き者
そんなモンでなくても
インスタント回収のリバウンド呪文入れればいいじゃん
ターボフォグならインスタントはほぼfog系だろうし
2010/04/10(土) 14:19:16
659 :
第二波
また13枚くらい追加されましたね。
地味なコモンもありますが、一通り

Hedron-Field Purists 2W
クリーチャー 人間・クレリック レア
Lvアップ {2W}
0/3
[Lv 1-4]
いずれかの発生源があなたかあなたがコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。
1/4
[Lv 5+]
(同)2点軽減する。
2/5

Luminous Wake 2W
エンチャント オーラ アンコ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃かブロックするたび、あなたは4点のライフを得る。

Hada Spy Patrol 1U
クリーチャー 人間・ならず者 アンコ
Lvアップ {2U}
1/1
[Lv 1-2]
…はブロックされない。
2/2
[Lv 3+]
…はブロックされない、被覆
3/3

See Beyond 1U
ソーサリー コモン
カードを2枚引き、その後あなたの手札のカード1枚をあなたのライブラリーに加えて切り直す。

Skywatcher Adept U
クリーチャー マーフォーク・兵士 コモン
Lvアップ {3}
1/1
[Lv 1-2] 飛行
2/2
[Lv 3+] 飛行
4/2

Essence Feed 5B
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/04/10(土) 14:26:10) 2010/04/10(土) 14:19:33
660 :
名も無き者
コモンやアンコモンに地味だけど実用的なのが増えた気がする。
しかし、土地が全然出ないんだな。
2010/04/10(土) 14:21:23
661 :
名も無き者
《Essence Feed》5Bで3点ドレイン+スポーン3体生産
これって地味に強くない?
ライフゲインとチャンプで結構時間稼ぎ出来そうだし
スポーンからのマナ加速で攻撃に転じる事もできる。

でも重すぎるかな。
2010/04/10(土) 14:22:19
662 :
名も無き者
《Ondu Giant》入れたビッグマナやヴァラクート組みたいなあ
コントロール環境を作れそうな良カードだと思う
2010/04/10(土) 14:24:36
663 :
名も無き者
Linvala, Protector of Silence*

2ww
Legendary Creature - Angel Mythic Rare
Flying
Activated abilities of creatures your opponents control cannot be activated.
3/4


これほんとなのかな?
画像持ってる人いたらurlほしす
2010/04/10(土) 14:32:49
664 :
名も無き者
>>663


http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=104079&d=1270836806
2010/04/10(土) 14:37:51
665 :
名も無き者
Venerated Teacher
2u
Creature - Human Wizard Common
When Venerated Teacher enters the battlefield, put two level counters on each creature you control with level up.
2/2

サルベは12枚しか更新分載せないからな。
たぶんこれが最新ので表示されてないの。
レベラーいくつか使うなら必須になりそう。
レベラーがどれくらい流行るか次第かな
2010/04/10(土) 14:44:53
666 :
名も無き者
レベルドレインとかも出るのかな
黒でなんとかのワイトとかそういうクリーチャーでさ
2010/04/10(土) 14:56:49
667 :
名も無き者
レベルアップに対応して火力とか打てる?打てないよな?
2010/04/10(土) 15:11:42
668 :
名も無き者
>>667
Lvアップってソーサリータイミング限定の起動型能力だろ。問題なく打てると思うが。
2010/04/10(土) 15:21:42
669 :
名も無き者
>>668
マジか
変異と同じタイプの能力かと思ってた
2010/04/10(土) 15:23:24
670 :
名も無き者
落とし子トークン4体くらい簡単に出せそうだな。
2010/04/10(土) 17:04:12
671 :
名も無き者
《See Beyond》は正直《宝物捜し》より強い気がする

2010/04/10(土) 18:46:18
672 :
名も無き者
>>671
手札を回転させるカードとアドを得る為のカードを比較してもなぁ
《See Beyond》使うなら俺は《思案》使うが
2010/04/10(土) 18:49:39
673 :
名も無き者
《宝物捜し》でアド取ってからの《See Beyond》は強そうだけどな
《精神を刻む者、ジェイス》で十分て気もするが
4マナは重いから考慮できるかも?値段も高いし
2010/04/10(土) 19:05:36
674 :
名も無き者
Counter target spell or ability that targets a permanent you control.
Not Of This World costs less to cast if f it targets a spell or ability that targets a creature you control with power 7 or greater.

既出かもしれないですけど、これの訳教えてください。
2010/04/10(土) 19:28:38
675 :
名も無き者
>>674
あなたのコントロールするパーマネントを対象とする呪文か能力を対象とし、それを打ち消す。
その対象がパワー7以上のクリーチャーならこの呪文のコストが○減る。

○の部分はサルベ見る限り7っぽいんで実質ただでプレイだな。
2010/04/10(土) 19:36:18
676 :
あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文一つか能力1つを対象とし、それを打ち消す。
Not of This World を唱えるためのコストは、対象の呪文か能力があなたがコントロールするパワーが7以上のクリーチャーを対象としている場合(7)少なくなる。
2010/04/10(土) 19:37:23
677 :
第二波
>>674
《Not of This World》 {7}
部族インスタント エルドラージ アンコ
あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文か能力1つを対象とし、それを打ち消す。
《Not of This World》を唱えるためのコストは、それが対象としている呪文か能力があなたがコントロールしているパワーが7以上であるクリーチャーを対象としている場合、{7}少なくなる。
2010/04/10(土) 19:37:29
678 :
名も無き者
怒涛の訳レス
2010/04/10(土) 19:47:53
679 :
名も無き者
opponentさえ分かれば、後は中学英語で何とかなると思うのは俺だけか?

ターンとかダメージはそのまんまだし
2010/04/10(土) 19:53:36
680 :
>>663はちょっと難しいかもな。起動型能力はプレイ、じゃなくて起動できない、か。

どうでもいいけどおまいら、プレリリーストナメで「レベラッ!」とかいうなよ恥ずかしいから。
俺は言っちゃうけどね。レベラッレベラッレベラッ
2010/04/10(土) 20:01:09
681 :
名も無き者
リンヴェラ って読めるんじゃないかな?
2010/04/10(土) 20:17:32
682 :
名も無き者
>>680
ドーラでも見てろ
2010/04/10(土) 20:42:30
683 :
名も無き者
《Awakening Zone》強いな。《戦慄艦の浅瀬》とかみたいに使えそう
2010/04/10(土) 20:48:36
684 :
名も無き者
《Not of This World》って日本語名どうなるんだろうな。
2010/04/10(土) 21:12:01
685 :
名も無き者
環境が「エルドラージデッキ」とその他で対抗しあう感じになったら面白いな。
2010/04/10(土) 21:13:24
686 :
名も無き者
>>685
ファイレクシアvsドミナリア連合
2010/04/10(土) 21:35:55
687 :
第二波
フランス語のカード画像が手に入ったとかで、もさっと増えました。
ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=234400

追記:カード名は、仏語からの英訳なようで、実際には変わるかも。
2追:画像の方を見てたら、リストに入ってないのが1枚あったんで、最下部に追加。

Inoffensive Assault 2WW
インスタント コモン
このターン、攻撃しているクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。

Puncture Light 1W
インスタント コモン
攻撃かブロックしている、パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

Totem-Guard Bubal 4W
クリーチャー アンテロープ コモン
…が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーからオーラ・カードを1枚探して公開し、それを手札に加え、その後ライブラリーを切り直してもよい。
2/5

Distorsion Strike U
ソーサリー コモン
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともにブロックされない。
反復

Jwari Courser 2U
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/04/10(土) 23:48:59) 2010/04/10(土) 23:29:31
688 :
ちゃば メールアドレス公開設定
>>684
《この世ならざる》とか?名詞で終わらないとすごい不安になりますね。

>>687
《Puncture Light》なかなか便利なカードが。《復仇》を考えるとちょっと弱いけど。
《Distorsiton Strike》リミテッドで怖い!
《Prophetic Prism》これは強そう。《マナの大鉢》にキャントリップがつくだけで強く見えるもんだなー。でもアラーラいるうちはお呼びでない…か?5色デッキなら…?
2010/04/10(土) 23:52:00
689 :
名も無き者
>>684
あえての造語意訳で《無世界》とか
2010/04/11(日) 00:15:55
690 :
689
連投申し訳ない。
>Prophetic Prism {2}
2マナで5色ブーストキャントリップ付きかよ・・・

2010/04/11(日) 00:22:21
691 :
名も無き者
>>690
ブーストじゃなくてマナフィルター
2010/04/11(日) 00:32:31
692 :
名も無き者
>690
フィルターだからブーストはできないよ
2010/04/11(日) 00:32:45
693 :
690
>>691>>692
{1}見逃してた、申し訳無い。
2010/04/11(日) 01:03:45
694 :
名も無き者
本当に増えてますね。
コモンも続々登場です。

《Eland Umbra》 (1)(W)   (C)
エンチャント?オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+0/+4の修整。
族霊鎧

《Kor Spiritdancer》 (1)(W)   (R)
クリーチャー?コー・ウィザード
《》はそれについているオーラにつき+2/+2修整。
あなたがオーラを唱えるたび、カードを1枚引く。
0/2

《Meldina Griffin》 (3)(W)   (?)
クリーチャー?グリフォン
飛行
2/4

《Venerable Kor》 (1)(W)   (?)
クリーチャー?コー・クレリック
《》が戦場に出たとき、4点ライフを得る。
2/1

《Nacrolepsy》 (1)(U)   (?)
エンチャント?オーラ
お互いのアップキープ開始時に、エンチャントされているクリーチャーがアンタップ状態なら、それをタップする。

《Sea Gate Oracle》 (2)(U)   (C)
クリーチャー?人間・ウィザード
《》が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上から2枚を見て、1枚手札に入れ、残りをライブラリーの一番下に入れる。
1/3
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/04/11(日) 01:18:37
695 :
ちゃば メールアドレス公開設定
《Kor Spiritdancer》《ヤヴィマヤの女魔術師》《新緑の女魔術師》/何か。なぜ今の環境に《繁茂》が無い…
《Meldina Griffin》《メテンダ・グリフィン》かと思った
《Sea Gate Oracle》向上の無くなった《宮廷の軽騎兵》。…ここまで弱く見えるのか!《前兆の壁》でお願いします。
《Flame Slash》!すげえ。これはいい。稲妻落ちたら本気出す。
Forked Bolt ソーサリーながら《火》ついに登場。《紅蓮術師の昇天》とセットかな。8枚くらい欲しい。
Renegade Doppelganger 考え方によっては《ヤヴィマヤの火》なんじゃないだろうか。
《Don't Even Think》また訳が気になる…「考えずとも良し」?リアニメイトさせない《強要》

コモンやアンコモンもいろいろおもしろそうですね。
2010/04/11(日) 01:38:48
696 :
名も無き者
なんというか
赤はじまってるな
2010/04/11(日) 02:44:39
697 :
名も無き者
でも、赤にとっては《花の壁》が白に採録されるって逆風もあるしな
《Flame Slash》のおかげで壁でてもそこまで涙目じゃなくなったのはデカイが
2010/04/11(日) 02:58:41
698 :
《Kor Spiritdancer》は、《繁茂》じゃドローできても強化されないし、
むしろプロテクション付与させるオーラとかがいんでないでしょか。
《チョー=マノの祝福》みたいな。

そして《ありがたい老修道士》は、本格的にありがたみが無くなってきたなw
2010/04/11(日) 12:12:22
699 :
名も無き者
族霊鎧やらオーラ参照クリーチャーやらでリミテッドはバウンス強そうなのに、なぜよりによって《逆行》再録なんだ。
2010/04/11(日) 12:20:01
700 :
名も無き者
>なぜよりによって《逆行》再録なんだ。
強そうだからでしょ
せっかくのオーラってテーマを台無しにしない程度の強さで
かつ十分に対策になるレベルを模索した結果じゃない?
2010/04/11(日) 12:32:37
701 :
名も無き者
あらためてエルドラージ生物を見たけど、なんか、クトゥルフ神話みたいな感じだね。いいんじゃないでしょうか。
2010/04/11(日) 12:33:01
702 :
>>699
生物バウンスしたいなら、《送還》で十分だと思うけど。
2010/04/11(日) 13:52:24
703 :
702
リミテッドという単語を忘れてた
2010/04/11(日) 13:53:31
704 :
名も無き者
それにしてもSpawnsire of Ulamogの(20)能力わらえるなw

この能力って、同名のカード何枚出しても良いんだろうか。
エムラクル30体出しても良いってんなら、実質(20):you win the game.だよなあ
2010/04/11(日) 16:26:15
705 :
名も無き者
コレクター番号みて気付いたけど、少なくともclearのカードってまだ一枚あるっぽいな
clearデッキ組みたいな
2010/04/11(日) 16:28:02
706 :
名も無き者
《Sea Gate Oracle》強くね?
使うデッキはなさそうだが。
2010/04/11(日) 16:31:45
707 :
名も無き者
>>706
《宮廷の軽騎兵》と比べてもイーブンくらいだな
問題は2枚と3枚にどれほどの差があるのか
2010/04/11(日) 17:06:03
708 :
名も無き者
>>704
いや、願いと同じでサイドボードからってことだろ
2010/04/11(日) 17:16:34
709 :
名も無き者
>>708
トーナメントじゃなかったらゲーム外部は何でも良いんじゃない?
2010/04/11(日) 18:21:15
710 :
名も無き者
>>709
なぜトーナメントじゃない場合を考慮しなければいけないのか分からないw
2010/04/11(日) 20:36:55
711 :
710
一応補足するが、トーナメントのルールでできないことをカジュアルだからってやられても困るからって意味ね。

もう、「初期ライフ80からマジックしてもトーナメントじゃなければいいよね?」とかそういったものと同レベル。
2010/04/11(日) 20:47:14
712 :
名も無き者
でも、ゲーム外部には(大会でなければ)あらゆるカードが含まれるってのは
ジャッジメント発売時の公式見解だったしな。
《燃え立つ願い》なんかでストレージから好きなカードが持ってこれるんだぜ!すげぇ!ってノリで紹介されてた。

まぁ、だからって実際のカジュアルプレイでそんな事するやつはそう居なかったと思うがw
2010/04/11(日) 20:57:00
713 :
名も無き者
>>711
アホか。

ライフはルールにより20に決まってるけど、「ゲーム外部=サイドボード」はルールで決まってるわけじゃないからな。
2010/04/11(日) 21:00:28
714 :
名も無き者
そういや「サイドボードと合わせて4枚」って、あくまでもサイドボードのルールであって、カジュアル(サイドボードを限定しない)のときは無くても良いみたいだね。

まぁ、だからといってカードファイルからン十枚も持ってくるようなルールでやっても面白くないだろう。

ところで、ROEのボックス購入プロモって何なのかもう出てる?
2010/04/11(日) 21:03:43
715 :
名も無き者
《グール・ドラズの暗殺者》、らしい
2010/04/11(日) 21:08:07
716 :
名も無き者
>>713
真っ当な意見だと思うけど?

カジュアルとはいえ知らない人とやるときにバインダー広げていろいろ出すなんて作業は認められないだろう。同レベルよ。

そういうことしていいのは仲間うちだけであって、そこまでくると禁止カードとかルールとかはどうでもいい話。
2010/04/11(日) 21:22:19
717 :
714
>>715
サンクス。

うーん、まぁ、要らんなw
2010/04/11(日) 21:29:28
718 :
名も無き者
あと、約50枚。
もう少しですね。

《Nomads' Assembly》 (4)(W)(W)     (R)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャー一体につき白の1/1のコー・兵士・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
反復

《Soulbound Guardians》 (4)(W)     (C)
クリーチャー コー・スピリット
防衛、飛行
4/5

《Phantasmal Abomination》 (1)(U)(U)     (C)
クリーチャー イリュージョン
防衛
《》が呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄にささげる。
5/5

《Battle Rampart》 (2)(R)     (C)
クリーチャー 壁
防衛
(T):対象のクリーチャーはターン終了まで速攻を得る。
1/3

《Birthing the Brood》 (1)(R)     (C)
ソーサリー
あなたが少なくとも1体の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンをコントロールしている場合、無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを3体場に出す。それらは、「(省略)」を持つ。

《Devastating Summons》 (R)     (R)
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/04/11(日) 23:32:31
719 :
名も無き者
>>704に何で誰もエムラクールは伝説のクリーチャーだぞとツッコム奴がいないのか、PCの前で小一時間悩んでしまった俺がいる。
追加で30ターン得られるもんな。
2010/04/11(日) 23:54:03
720 :
名も無き者
変幻地8枚体制とかw
むやみに同型再販出すとカードプールの広いフォーマット(例えばエクテンやエターナル)に影響が出すぎる虞があると思うのですが?

ところで1マナで4点火力といい、また良質な除去が増えますね。
2010/04/12(月) 01:23:43
721 :
名も無き者
《Cast Through Time》のことなんだけど、
インスタント・ソーサリー呪文が解決されて追放された後、
これが《啓蒙》とかでぶっ壊されたら、
次のアップキープまで反復は生きてる?
追放されてからアップキープのプレイまで1セットだから、
一度反復で追放されてしまえば大丈夫なのかな?
それとも追放されたまま?

で、《啓蒙》をもし自分で撃った場合は、
反復エンチャントは解決中に消えるわけだから、
反復することはもうないって感じでいいのかな?
2010/04/12(月) 02:24:22
722 :
名も無き者
>>716
>>710>>713がwとかアホとか煽り文使ってるのが悪いだけで、バインダーからってのもある意味真っ当な意見だぞ。
トナメルールは絶対と言うならカジュアル戦にも時間制限やジャッジを付けるべき。
何よりWotCが未だにゲームの外部なんて紛らわしいテキストにしてるのは何故かも考えてみたらいい。

まぁカジュアルでも普通はやらないと思うが、「やるなら相手と合意の上でどうぞ」だな。
2010/04/12(月) 02:35:36
723 :
名も無き者
>>722
あくまで注釈文から解釈した私見ですが、呪文が解決されて追放される際に遅延誘発型能力の生成が完了しているので、その後で反復を失っても問題なくアップキープに再度唱えられると思います。
2010/04/12(月) 02:36:15
724 :
名も無き者
>>713
アホはお前だw
双頭巨人戦とかヴァンガードは20点スタートじゃねえぞwww
2010/04/12(月) 02:58:18
725 :
名も無き者
一応言っておくがカジュアルだのサイドだの言うスレじゃないぞ。
議論したいなら雑談スレなり体育館の裏なりで勝手にやってくれ

イマイチどこまで更新してるのか解らないが、
>>718の一番下がラストだとするなら2枚追加

《Lagac Lizard》
面倒だからコピペとかしない。
クリーチャー・タイプがトカゲになっただけの《丘巨人》
どうせまた店のコモン箱に大量投下されることだろう

Lavafume Invoker
2r
Creature - Goblin Shaman Common
8: Creatures you control get +3/+0 until end of turn.
2/2
なんかコモンでこの起動コスト、《発動者》サイクル思い出すな。
でもマナさえあればいい突破力。リミテッドで強そう。
無色エルドラージとか来なければの話だが・・・

にしてもただでさえ店のオリジナルパックで
《ありがたい老修道士》を引いた時のありがたくなさは異常なのに
Venerable Korのおかげで最早ありがたくないというより絶望だな
2010/04/12(月) 06:06:34
726 :
名も無き者
>>724
小学生かwワロタw‥‥‥というツッコミで良いんだよね?

まあ確かに総合ルールがすべてじゃないから、相手との同意で進めるのが一番だよね。ルール的には>>713が正しいんだけども。

>>718
落とし子トークン出すカード沢山あるなあ。環境加速しそうだわなー
2010/04/12(月) 10:01:18
727 :
名も無き者
まあともかく「ゲーム外部=サイド」でいいっしょ

>>720
変幻地が8枚になっても、レガシーなどに与える影響はないと言ってもいいよ。フェッチだけで何種類あるんだって話。
2010/04/12(月) 11:40:26
728 :
名も無き者
総合ルール的には「ゲーム外部のカード=いずれの領域にもないカード」で、
トーナメントの附則では「ゲーム外部=サイド」で、
大人の対応的には「ゲーム外部=始めに決めときましょう」ってことでFA?

答えはずっと前から出てるし、実際(20)能力が使われるかどうかと言うのも疑問だし、これ以上話し合う必要はないと思うんだ。
2010/04/12(月) 12:00:06
729 :
名も無き者
 ̄ ̄ ̄`終了´ ̄ ̄ ̄

2010/04/12(月) 14:12:46
730 :
名も無き者
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/riseoftheeldrazi/spoiler

ドラーナたんエロい
2010/04/12(月) 14:45:20
731 :
名も無き者
ドラーナさん5マナにしては飛行+除去&強化と盛りだくさんだな

それにしてもエルドラージってなんかFF10のシンを思い出すな。こけらみたいのもいるし。
2010/04/12(月) 15:14:56
732 :
名も無き者
ドナーラさん、書いてあることは良いけど、5マナは《マラキールの血魔女》と同じ、、、

ゲームが長引けば《ドナーラ》無双だけど、《血魔女》は速効性があってプロ(白)がかなり便利だからなぁ。
どっちがいいのか。
2010/04/12(月) 15:21:13
733 :
名も無き者
ドナーラじゃなくてドラーナだった、、w
恥かしいww
2010/04/12(月) 15:22:42
734 :
名も無き者
下環境じゃ《Forked Bolt》ってどうなんだ?
レガシーだと《火+氷》の万能具合が意味不明な強さだし
エクテンじゃ《電解》優先か?


2010/04/12(月) 16:25:15
735 :
名も無き者
反復ショックきた
2010/04/12(月) 17:41:36
736 :
名も無き者
《この世界にあらず》って珍しい名前だな。
2010/04/12(月) 18:04:26
737 :
名も無き者
《悪人に休息なし》とかを思えば、そこまででもないけどね。
でも確かに、慣用句でもない普通の文みたいなカード名は珍しい部類。

>>734
ソーサリーじゃあ流石に……ボブを始末するぐらいしか仕事できそうにない。
2010/04/12(月) 19:56:53
738 :
名も無き者
Narcolepsy
Enchantment - Aura
Enchant Creature
At the beginning of each upkeep, if enchanted creature is untapped, tap it.

これ優良コモンじゃね?
2010/04/12(月) 19:57:21
739 :
名も無き者
Linvala, Protector of Silence*
2ww
Legendary Creature - Angel Mythic Rare
Flying
Activated abilities of creatures your opponents control can’t be activated.
3/4


WotCはどれだけ《モグの狂信者》を痛めつければすむんだ?
2010/04/12(月) 19:57:28
740 :
名も無き者
サルベに青の1マナ3ドロー出たけど、難しいな。
2010/04/12(月) 20:09:15
741 :
名も無き者
>>738
《鎖の呪い》位は使われるんじゃない?

>>739
たしかに《モグの狂信者》は被害受けるけど、なぜここでソイツの名前が?

構築でよく使われるクリーチャーでは《貴族の教主》《聖遺の騎士》《包囲攻撃の司令官》辺りかな?
リミテッドで使われるとLvアップクリーチャーが役立たずになるな。
2010/04/12(月) 20:11:20
742 :
名も無き者
>>740
どっちかっていうとコンボ向きかもな。超起源とか。
それよりカンスペが結構強い 4マナの方の打ち消しは微妙
2010/04/12(月) 20:12:23
743 :
名も無き者
Deprive
青の時代が青の時代がきたきたきたkちあj
2010/04/12(月) 20:29:06
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.27 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.