Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 12:07:38

Worldwake

1 :
名も無き者
ちょっと早いかもしれないけど、スポイラーが出はじめているため

A World Enraged
怒れる世界

セット名:Worldwake
ゼンディカー・ブロックの第二セット
略号:WWK
カード数:145
発売日:2010年2月5日
プレリ:2010年1月30?31日
ランチ:2010年2月5?7日
プレビュー開始:2010年1月18日

デザイン
Ken Nagle (lead)
Kelly Digges
Mark Globus
Matt Place
Mark Rosewater
開発
Mike Turian (Lead)
Mark Globus (design rep)
Tom LaPille
Erik Lauer
Scott Johns
Mons Johnson

2009/12/09(水) 13:12:58

187 :
名も無き者
コモンレベルのPWってのも見てみたいといえば見たいw
2009/12/27(日) 03:04:03
188 :
名も無き者
>>187
レジェンドの伝説のクリーチャーみたいな悲惨なものを見たいのか!?
2009/12/27(日) 04:49:54
189 :
名も無き者
>>187
レジェンドの伝説のクリーチャーみたいな悲惨なものを見たいのか!?
2009/12/27(日) 04:50:11
190 :
朱霊 メールアドレス公開設定
《ケイ・タカハシ》「呼ばれた気がした」
2009/12/27(日) 07:48:15
191 :
>>183
細かいことだけどPlant tokenは0/1であることを鑑みても、苗木じゃなくて植物トークンな。
2009/12/27(日) 19:15:45
192 :
名も無き者
あけおめ。新しいのきましたね。
Joraga Warcaller 緑
Creature - Elf Warrior
Multikicker (1)緑
Joraga Warcaller enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
Other Elf creatures you control get +1/+1 for each +1/+1 counter on Joraga Warcaller.
1/1

2010/01/01(金) 14:07:59
193 :
名も無き者
マルチキック本当にきたねー

Comet Storm (X)(R)(R)
Instant
Multikicker (1) (You may pay an additional as you play this spell as many times as you choose.)
Choose target creature or player, then choose another target creature or player for each time Comet Storm was kicked. Comet Storm then deals X damage to each of them.



2010/01/01(金) 15:15:05
194 :
名も無き者
《火の玉》の亜種みたいだな
2010/01/01(金) 15:22:01
195 :
名も無き者
問題はどのデッキでこれを使うかだな
入りそうなデッキはヴァラクート辺りかしら
2010/01/01(金) 15:35:33
196 :
名も無き者
6マナ支払った場合
振り分ける場合はかなりお得みたいですね。

6マナ支払ってComet Storm で可能なのは、
一体に4点 or
二体に3点 or
三体に2点 or
四体に1点。

火の玉で可能なのは、
一体に5点 or
二体に2点 or
三体に1点。
2010/01/01(金) 16:16:50
197 :
名も無き者
インスタントだから俺のトリコロールで使う
2010/01/01(金) 16:17:56
198 :
名も無き者
多色だしソーサリーだがビッグマナみたいのなら《溶岩崩れ》のほうが便利そうなのは気のせいか。
2010/01/01(金) 16:29:44
199 :
名も無き者
コメットストーム神話レアかよ!

Joraga Warcallerは微妙な気がするけどどうなんだろ、他のエルフを支援する効果が強いのかな?
2010/01/01(金) 16:31:03
200 :
名も無き者
ビックマナ支援のカードが沢山来る布石と期待
でも、エンドカードとしては《苦悩火》のがいいと思うし
コントロールカードしては《地震》もしくは《溶岩崩れ》の方が便利だと思うから出番は少なそうだなぁ
2010/01/01(金) 16:51:17
201 :
名も無き者
Joraga Warcallerは緑白のエルフデッキ作って、《イーオスのレインジャー》で持って来て次のターンに5マナ3/3、他のエルフ+2/+2で出すのが良さそう。
2010/01/01(金) 17:02:48
202 :
名も無き者
>>200
一概にそうは言い切れないだろう
《地震》は自分のライフ削るし《溶岩崩れ》は色拘束的にジャンドと被る
一長一短だよ
2010/01/01(金) 17:17:07
203 :
名も無き者
>>200
ヒント:インスタント ターンエンドに打てる自分にまったく被害の無い複数除去。デッキ構成と使い方次第だけど十分強いだろ。
2010/01/01(金) 17:45:10
204 :
200
今の環境ではインスタントである必要性が薄いと思って、ああ書いたんだ
ドローゴーが活躍できる環境じゃないしね

エンド性能のある汎用除去としては使えるのかな
やっぱり微妙に見える
2010/01/01(金) 17:55:48
205 :
>>193の文面の通りだと、Comet Stormはマルチキッカーで(1)支払うたびに別の新しい対象に(割り振るわけではなく)それぞれX点与えられるってことになるけど、さすがにそれはないよな…?
2010/01/01(金) 18:17:46
206 :
名も無き者
強いことは強いけど、なきゃないでどうとでもなる
ってくらいの性能な気がする。

神話だし、当たったら使う程度かなぁ。無理してまで集める気にはならない。
2010/01/01(金) 18:19:45
207 :
名も無き者
>>205の通りで
割り振るわけではないんじゃない?
2010/01/01(金) 18:50:22
208 :
名も無き者
>>205
割り振りだったら《火の玉》と大差ないでしょう
神話ですし
2010/01/01(金) 19:11:00
209 :
第二波
>隕石
画像出てますし、割り振りではないです。
インスタントって強みもあるから、使える部類でしょう。
神話レアなんで、「とりあえず集める」ってほどかどうかはよく分かりません。

ttp://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=99606&stc=1&d=1262303791

>エルフ
ロードが1GGで2/2+αなわけですから、まぁ妥当なんでは。
ニッサやガラクのデッキに入るんかな。
カウンター乗っける手段に良いカードがあれば、なかなかやってくれそうですけど。
2010/01/01(金) 19:55:23
210 :
名も無き者
《三人組の狩り》みたいなカードが欲しいなあ
2010/01/01(金) 20:09:23
211 :
名も無き者
《溶岩噴火》カワイソス
まあ神話としては妥当か
2010/01/01(金) 21:35:45
212 :
名も無き者
《Joraga Warcaller》いいね。
《輝刃の探索》でも《ジャンドの魔除け》でも
《ナヤの滞留者》でもアジャニでも

多分、追加のロードとして使うんだろうけど。
2010/01/01(金) 22:18:34
213 :
名も無き者
>>212
オランリーフが一番手軽じゃね
2010/01/01(金) 22:22:54
214 :
名も無き者
>>213
両方使えばいいんじゃ?
2010/01/02(土) 00:25:22
215 :
名も無き者
ああそっか
完全に《溶岩噴火》の上位互換になってるのか
2010/01/02(土) 00:58:51
216 :
名も無き者
例によって、1マナの生き物か・・・
2010/01/02(土) 09:50:53
217 :
ボガヘル的ポジションのカードだな
ボガヘルと違って悪斬に強いのが良い
まあそれでも使われるかって言ったら微妙だけど
2010/01/02(土) 16:03:01
218 :
名も無き者
生物つよすぎ
アドバンテージ取るカードを詰め込めば勝てる環境なんて面白くないのに・・・

ジャンドが強化されないだけまだましか・・・。
2010/01/02(土) 16:26:45
219 :
名も無き者
早いデッキには間に合わないからなんとも
2010/01/02(土) 20:28:26
220 :
第二波
>>213
確かにオラン=リーフとのシナジーだけでも一線級ですな。
>>209は、正月休みでボケてたんですかね。

所で、コメットの方はもしかして《とどろく雷鳴》の上位互換なんじゃないかという疑念が。
2010/01/02(土) 22:50:48
221 :
名も無き者
プレリでどこか大きい大会ある場所わかる?
やっぱ秋葉原かな。
できれば優勝商品豪華なところがいい。
2010/01/07(木) 15:00:11
222 :
名も無き者
Rare
Land
All permanents are lands in addition to their other types.
T: Add 1 to your mana pool.


ちょっち不毛と幽霊街とゲドン買って来る
2010/01/09(土) 21:16:18
223 :
222
Zendikar Borderlands

名前抜けてたみたいで失礼



2010/01/09(土) 21:16:55
224 :
第二波
>>222
面白そうなカードですね、これ。
日本の雑誌に載ってた、てサルベに書いてありますね。
誰か何か知ってますか?

今のスタンで何かできるかなっと。
取り合えず、上陸が大変なことになりますが。

《魔法の夜》と違って、マナ・コストが掛からない上にマナも出るとなると、使い出がありそう。


追記:順序を入れ替えました。
よく考えると、《エメリアの天使》が大暴走しますね。
何か勘違いがあったのか、あるいはガセか。

サルベでは、ガセっぽいというコメントが多いです。
ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=210807

まぁ、ついでに他のも。

Ondu Monk(オンドゥの修道士) (1)(W)
クリーチャー コー・モンク・クレリック・同盟者 コモン
…か他の同盟者があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは2点のライフを得てもよい。
2/2

Oran-Rief Elder(オラン=リーフの古老) (G)(G)
クリーチャー 人間・戦士 アンコ
いずれかのプレイヤーが罠呪文を唱えるたび、あなたは…の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2

2追:テキストを和文に差し替え。
英文が明らかに間違ってる部分は、勝手に修正してます、悪しからず。
(last edited: 2010/01/09(土) 21:35:40) 2010/01/09(土) 21:23:51
225 :
名も無き者
>>222

この情報が本当で、この土地が場にある状態ならクリーチャー出しても上陸誘発するの??

あと《大渦の脈動》売ってくる。
2010/01/09(土) 21:23:59
226 :
名も無き者
なるほど、パルスも買い占めるかwww

多分fakeだろうがこの《停滞》状況を盛り上げるなら十分すぎる爆弾だよねb
上記2枚(224)のはあってもいい気がするんだけどな。

そうじゃないかな?
でもそうすると上陸がチートエンジン過ぎるか・・・
2010/01/09(土) 21:28:26
227 :
222
Worldwake
Sorcery R
Return all lands to their owners's hands.
Illus. Anthony Francisco

http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=210792

いよいよ釣り臭さが満タンになってまいりました。
2010/01/09(土) 21:29:35
228 :
名も無き者
<<oblivion ring>>も終わるじゃんか
2010/01/09(土) 21:34:58
229 :
名も無き者
まあ222のような能力はあってもいいだろうけど、流石に土地じゃないだろう。
2010/01/09(土) 21:35:00
230 :
名も無き者
《oblivion ring》
2010/01/09(土) 21:35:41
231 :
名も無き者
確かに!
ってか土地参照するスペルが軒並みログアウトするようです。

fakeかもしくは久々の禁止カード噴出かな?
2010/01/09(土) 21:37:40
232 :
第二波
まぁ、画像がない内は、ガセっぽいとも言えるし、書き損じっぽいとも言えますし。
ワクワクし時ではある。

>>227は、フレーバーテキストの“turnes”て何だよ、て話になってますね。

追記:いちおう、フレーバー転載
“The land rested for ages. Now it turnes back to life as its masters do.”

turnの三単現なら、turnsですからねぇ。
(last edited: 2010/01/09(土) 21:46:13) 2010/01/09(土) 21:40:37
233 :
名も無き者
>>227 がfactだとして,群れドラこそ終わりかな?
2010/01/09(土) 21:41:09
234 :
名も無き者
1ヶ月切ったもんな
2010/01/09(土) 21:50:40
235 :
名も無き者
《白蘭の騎士》《翻弄する魔道士》やら何やらの時も、ガセって騒がれてたよね
マジックに限らず、物事をガセ扱いすれば賢い、みたいな短絡って何故出てくるんだろう‥
2010/01/09(土) 21:51:03
236 :
名も無き者
>>物事をガセ扱いすれば賢い、みたいな短絡って

そういう事を指摘すると賢い、みたいな短絡って何故出てくるんだろう…

信じ込んで嘘だった、よりも、疑っておいて本当だった、のほうが喜びが大きいからじゃないの、普通。
2010/01/09(土) 21:55:09
237 :
名も無き者
スポイラー来い!
2010/01/09(土) 21:56:00
238 :
名も無き者
でも>>227 はさすがにガセっぽいな。
コンフラックスの事考えるとカード名からして神話じゃなきゃ不自然だし。
2010/01/09(土) 21:56:21
239 :
名も無き者
あまりガセに振り回される日常を送ってないからその話題には入れない。
2010/01/09(土) 21:56:55
240 :
名も無き者
>>239
そりゃ、本当に振り回されてたら気付けないわな。

やっちゃったね
2010/01/09(土) 21:58:37
241 :
名も無き者
よく考えると,ワールドウェイクって世界が怒る事だよね?
それがオーナーへの土地リターンって...
2010/01/09(土) 21:59:36
242 :
名も無き者
>>235 不自然なことの方が印象強い
いつも「~~だから不自然」という、本人にとっては納得出来る理由がある

>>240 も的を射ていて、ヘタな嘘だけを見抜いて賢いつもりの人間が、
上手いガセネタに「自然に」騙されやすい。
良い例がいるみたいだし。
2010/01/09(土) 22:03:29
243 :
名も無き者
日常のガセってどんなんだよ
2010/01/09(土) 22:06:24
244 :
名も無き者
>ヘタな嘘だけを見抜いて賢いつもりの人間が、上手いガセネタに「自然に」騙されやすい。
だからって何でも疑うのが懸命って訳でもないよな。難しいな。

そこの難しさを理解することが一番懸命なのかもな。

2010/01/09(土) 22:08:22
245 :
名も無き者
>>227
こういう流出カードのスペリングが間違ってることってあるの?

こういうカードがどこから来てるのかわからないから何とも言えんけど
2010/01/09(土) 22:18:09
246 :
名も無き者
>>244
だな。某企業の騒動なんて良い例。知ってるか?

その企業はシステムの難しさから、散々サギだネズミだ、とか騒がれて、製品でも使おうものなら信者レッテル
でも直接裁判は企業が総勝ちで、挙句の果てに経済雑誌や新聞で圧倒的に評価され、
結局批判してた連中は、経済オンチ丸出しの@パー扱いになった。

未だ悪あがきしてる極少数が、「何でも批判すれば賢い」という思想のなれの果ての姿なわけよ。
2010/01/09(土) 22:18:09
247 :
名も無き者
>>246 ガセ云々とは違うだろ。通じるものはあると思うけど

2010/01/09(土) 22:23:23
248 :
名も無き者
ボーダーランド
エメリアの天使からの無限トークンはさすがにありえないから本当だとしても少し文章が違うんだろうね。

ワールドウェイク
サルベの人が’Geez, too bad "Worldwake" was fake!’って言ってるけど、これは今話題になってるカードがfakeだったって意味?
文脈がわからんくて。


2010/01/09(土) 22:23:55
249 :
名も無き者
いやいやパーマネント土地にする土地とか流石に信じられる筈がない
あるとしても伝説のアーティファクトとかだ
2010/01/09(土) 22:24:17
250 :
名も無き者
ガセについての哲学的な話はどうでもいいよ
2010/01/09(土) 22:24:52
251 :
名も無き者
>>245
日本語版に誤植があることを考えれば、あり得ないとは言い切れない。
でも、英語オリジナル版での誤植は全然聞かない。
2010/01/09(土) 22:28:16
252 :
無知の知 それが如何に大事かたいへん良く分かるスレですな。
2010/01/09(土) 22:32:45
253 :
名も無き者
Zendikar Borderlands→Worldwake
で1マナの《激動》
流石に冗談だろう
2010/01/09(土) 23:35:13
254 :
名も無き者
Worldwake 4マナだぞ
R=レア って意味だよ

http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=210792

Worldwake (2)(W)(U)
Sorcery R
Return all lands to their owners's hands.
2010/01/09(土) 23:37:33
255 :
名も無き者
こういう時期に出たカード情報を元に次のデッキを本気で考えるのが楽しい。いわば祭りの前の楽しさ。
2010/01/10(日) 02:04:44
256 :
名も無き者
>>224
ヒント:
情報提供者がサルべ初投稿
白2マナのライフ回復同盟者は既にいる
いかがわしすぎるボーダーランド


>>254
《隔離》が5マナだから変ではないね。
せっかく上陸あるならこういうカードある方が楽しいし。
2010/01/10(日) 02:19:48
257 :
名も無き者
「worldwake」のほうも、ドイツのフォーラムで報告されて、英語の綴り間違いがあるといういかがわしさ。


2010/01/10(日) 02:30:34
258 :
名も無き者
そういえば、《Comet Storm》って、Ungluedに出た《The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service》に似ていると思いませんか?実際、唱えるためのコストを計算すると《Comet Storm》の方が(1)軽くなります。
2010/01/10(日) 14:36:14
259 :
名も無き者
>>254
あー レアリティだったか
赤1マナのソーサリーと勘違いしちまったわw 恥ずかしいw
2010/01/10(日) 15:07:37
260 :
名も無き者
場に出ていないトークンはパーマネントじゃないから、トークンが出ても土地が場に出たことにはならずに、《エメリアの天使》では無限トークンにはならないと思うのですが、あってますか?
2010/01/10(日) 15:23:41
261 :
第二波
>>260
合ってません。
トークンは、戦場に出た瞬間からパーマネントです。
ですから、戦場に出た瞬間には、すでに土地になっています。
ゲーム上、トークンが戦場にて土地でない瞬間はありませんから、それは「土地が戦場に出た」と判断されます。

《調和スリヴァー》とかを参考にしてみてください。
2010/01/10(日) 15:29:55
262 :
名も無き者
>>260
「すべてのパーマネントはそのタイプに加え、土地でもある」
という常在型能力だとすると、場に出たときには既に土地なので無限トークンじゃないか? 場に出たとき土地になるなら無限じゃないけど。
2010/01/10(日) 15:30:25
263 :
名も無き者
>>246

いまさらだけどガセ関係ねぇじゃねぇか。

今回は情報が不鮮明ではっきりしないからのガセ疑惑だろ。
2010/01/10(日) 16:00:28
264 :
名も無き者
>>246はみんなが根拠無しに叩いてると勝手に思ったんだろうな。
2010/01/10(日) 16:47:34
265 :
名も無き者
さすがにエメリアの天使との動きに気づかないほどWotCは無能じゃないだろ
2010/01/10(日) 17:15:20
266 :
名も無き者
なんかここ最近で挙がったのって全部ガセっぽいみたいだな。

スポイラーが本格的に増え始めるのっていつくらいからだっけ
2010/01/10(日) 17:35:38
267 :
260
>261
>262

そうでしたか、勘違いしていました
ありがとうございます
2010/01/10(日) 20:40:53
268 :
名も無き者
まあこの時期、ガセも楽しみのうちだろ
全ては時が解決してくれる


しかしゼンディカーとか、近年のエキスパションのカードパワーを見ると、レギオンとか泣けてくる。マスクスとかも。


2010/01/11(月) 00:21:06
269 :
名も無き者
神河あたりまでは大した事無かったけど
ラヴニカあたりからどんどん加速した感じだな
2010/01/11(月) 01:08:50
270 :
名も無き者
同型再版はやめて欲しいんだけどね。
2010/01/11(月) 01:11:27
271 :
名も無き者
そういえばここまで来て罠0
毎回最初はマナで支払い、次でパーマネント戻すとか手札捨てるとか、
そういった追加コストなんかの調整パターン見てるけど
罠は最初から後者の感じあるから、出来ることと言えば
罠のコストで使うとマルチキッカーつくとかそんなのか

あと罠仕掛けるクリーチャーとかいないよね。いそうなのに。
まぁどんだけハンドアド稼ぎやすいんだよって話だけど
2010/01/11(月) 08:26:30
272 :
名も無き者
>罠仕掛けるクリーチャー
罠しかけるの相手に見られたら、罠にならないからなぁ
2010/01/11(月) 08:51:21
273 :
名も無き者
でもスペルシェイパーな罠クリーチャーがいてもいいよな

あと条件厳し目の罠フラッシュバックとか
2010/01/11(月) 09:06:23
274 :
名も無き者
>罠しかけるの相手に見られたら、罠にならないからなぁ
罠を仕掛ける系は結局、《罠師の引き込み》のバリエーションになっちゃうよね。

現状トークンを出すもの以外は、パーマネントが場に出る罠って無いから、
瞬速持ちエンチャントの罠とか出ないかなぁ。

ただ、罠が増えすぎると、何をするにも罠を警戒するようになって
プレイが窮屈になる恐れもあるし、あまり増やさないかも知れないが。
2010/01/11(月) 09:24:24
275 :
名も無き者
>>272
対応、罠サーチ起動でそのまま罠じゃね?
別に条件満たした時点で手札に罠ある必要なんてないんだから。

>罠増えすぎ
神河であれだけ秘儀やって、久々のサブタイプだって思ったら、
その割に全然参照しない。
白と装備の関係の方が目立ってるんじゃないかと思えるような現状。
せっかくのブロック固有。ここで追撃ないと空気能力と同じ流れに
2010/01/11(月) 09:54:41
276 :
名も無き者
>罠仕掛けるクリーチャー
マナを払う必要がある《クァーサルの伏兵》
CIPを持ったようなカードってこと?
2010/01/11(月) 10:57:22
277 :
名も無き者
変異みたいに裏向きで出す罠とかにすると
別のゲームみたいになりそうだな・・・

もっと罠が増えることが前提で
CIPとかで《罠師の引き込み》の能力を持つ生物が居ても良いと思うんだ。
2010/01/11(月) 12:41:52
278 :
名も無き者
あくまで罠は冒険世界の味付けのひとつだからなあ。
罠がテーマのブロックではないから罠が少なくても文句は言えないだろう。
でも、リミテッドへの影響を考慮してコモンの罠は作れないにしても、
アンコ以上でもう少し種類を増やして欲しいところではある。

でも、新しい罠がでるとしてどんな効果の罠がいい?
大概の誘発条件や効果は出揃ってると思うけど。
2010/01/11(月) 12:54:53
279 :
名も無き者
>>278

あなたがゲームに敗北するとき、代わりに対象の対戦相手がゲームに敗北する。

すまん。脳内5秒のクオリティ。
反省はしている。公開はしていないが。
2010/01/11(月) 13:04:59
280 :
名も無き者
≫278

いずれかの対戦相手が代替コストで罠カードをプレイした場合、あなたはその呪文のコントロールを得る
という罠・インスタント。

敢えて自ら条件を満たしてあげてから…みたいな。

あんまり本格的に書くと他スレみたいになりそうなので自重します。
2010/01/11(月) 13:36:49
281 :
名も無き者
>>266
1月18日から・・・であってる?
2010/01/11(月) 13:48:09
282 :
名も無き者
色々調整とかがあるのは確かに解るんだ。でもこのままじゃ後々、
Q.罠ってどんなの?
A.《ゲリラ戦術》にタイプ付けただけ
となってしまいそうな気がしてならない。
スピリットクラフトや連繋(秘儀)みたいなシナジー関係あるわけでもなし
せめてタイプ付けただけで終わりは避けてほしい。
例えばスピリットクラフト、上陸、同盟者同じく罠使うたび誘発とか。
2010/01/11(月) 15:45:16
283 :
名も無き者
>Q.罠ってどんなの?
>A.《ゲリラ戦術》にタイプ付けただけ
>となってしまいそうな気がしてならない。

当初からそう思ってたし、そういうもんだと割り切ってる。
サブタイプはただのフレーバーづけかと。
罠クラフトが成立するほど罠が飛び交ったらゲームが破綻する気が。
2010/01/11(月) 16:22:49
284 :
名も無き者
罠クリーチャーが条件付変異能力ならなかなか面白いかも。
3マナで裏返して、対戦相手がーーしたとき、このクリーチャーを表にしても良い、みたいな
2010/01/12(火) 12:35:19
285 :
名も無き者
>>282
罠として出るカードの半分はリミテッド用だからしかたない
2010/01/12(火) 13:03:10
286 :
名も無き者
>>284
遊戯王っぽくて好きだけど、
《ベイロスの檻の罠》なんかがトークンなのは何故かって考えると
多分、クリーチャーのタイプ行に罠は相応しくないって考えがあるんじゃないかな。
ちなみに現在は罠は呪文タイプとして規定されているので、このままだとインスタントとソーサリーしか出ないことになる。
2010/01/12(火) 16:09:24
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.96 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.