Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 05:45:34

ゲートウォッチの誓い

1 :
名も無き者
立てておきます
2015/11/01(日) 11:26:48

5 :
名も無き者
http://www.mtgsalvation.com/forums/magic-fundamentals/the-rumor-mill/648035-ogw-kozilek-the-great-distortion-and-new-basic
フェイクかそうでないのか、熱いなぁ
2015/11/18(水) 14:05:16
6 :
名も無き者
貼られてたか
http://www.izzetmtgnews.com/archives/9542
純粋な6色目というわけでなくエルドラージのみのマナっぽいな
画像はそれっぽいけどなんか嘘くせー…

2015/11/18(水) 14:34:47
7 :
名も無き者
アイエエエ!?ドウクツ!?ドウクツナンデ!?
2015/11/18(水) 14:48:45
8 :
名も無き者
適当和訳(※E=エルドラージマナ?)
偉大なる歪み、コジレック 8EE
伝説のクリーチャー - エルドラージ
キャスト時に手札を7枚になるまで引く。
威迫
手札を1枚捨てる:捨てたのと点数で見たマナ・コストが同じ呪文を打ち消す

荒廃
基本土地
T:Eを加える

鏡池
土地
タップイン
T:Eを加える
2E,生け贄,T:自分のコントロール限定《双つ術》
4E,生け贄,T:自分のコントロール限定《クローン》トークン
2015/11/18(水) 15:14:55
9 :
名も無き者
サブタイプを持たない基本土地の時点で想像を絶する量のルール改正が必要になるので、まずフェイクで間違いない
まぁマローの「6色目」の記事を見て思いついた人が作成したんだろう
2015/11/18(水) 15:24:44
10 :
名も無き者
基本土地タイプ持ってたら困るけど基本土地ってだけならルール改正必要なのはリミテでの扱い位じゃね
2015/11/18(水) 15:43:53
11 :
名も無き者
フェイクっぽいのは同意するが
仮に6色目増えてどの辺のルールに問題出る?
2015/11/18(水) 15:53:48
12 :
名も無き者
CR105 全般
CR106 マナのタイプの周辺
CR202.2a、2c
ぐらいかな 色が増えただけなら
問題は対応する基本土地と基本土地タイプが増える方だな

2015/11/18(水) 16:03:50
13 :
名も無き者
いや「色」が増えたら深く考えるまでもなくマジック崩壊だろ
実質的な運用という意味での6色目、とかいう話ならその定義によるね
既に氷雪あるし
2015/11/18(水) 16:04:17
14 :
名も無き者
フルアートのカードでマナ出すだけでルール改正が必要になるよ。
2015/11/18(水) 16:20:08
15 :
名も無き者
コジレック偽物っぽい
ドローはわかるけどなんで威迫と条件付きカウンターだ?
殺意が足らん
2015/11/18(水) 16:40:22
16 :
名も無き者
>>14
本来のルール文章がちゃんとあって、テキストレスプロモと同じと解釈すればそのままでいけないこともない
2015/11/18(水) 16:42:30
17 :
名も無き者
Eマナが本当だとして、おそらく6色目ではなくて無色マナだろ
無色の氷雪マナと同じような奴なんじゃないか?
2015/11/18(水) 17:41:22
18 :
名も無き者
ワクテカしてしまったが、第二エキスパから急に新メカニズムっておかしくね

Eマナは氷雪みたいなもんだから問題ないのでは

マローがMTGは5色でなければいけないとかほざいてたけど、もしフェイクだとしても、すごい夢が広がった
2015/11/18(水) 17:43:06
19 :
名も無き者
BFZ-OGWのリミテッドはどうするんだよとか
Wasteが基本土地ならLでなくてCなのは何故なんだとか
コジレックは他所の次元行ったはずなのになんで今帰ってきたんだよとか
2015/11/18(水) 17:48:57
20 :
名も無き者
Cだから氷雪土地と同じルール使うってわかる
そこらへんもフェイクだとしたらよく考えられてるな

ちなみにOGWのリミテッドはOGW多めです
2015/11/18(水) 18:52:28
21 :
名も無き者
>>19
コジレックが余所の次元に行ったなんて話出てないぞ
姿が見えないからどこかに行ったかもしれない、って程度の話で
BFZで既にコジレック残留の気配は出まくってた
2015/11/18(水) 19:04:57
22 :
名も無き者
>>20
となるともしこれが真なら2パック分から出たWaste土地?しか使えないことになるね
他にWasteマナを生み出すカードがどれくらいあるかにもよるだろうけど

>>21
確かにat least one of three titansって書いてあったわ…
>BFZで既にコジレック残留の気配は出まくってた
参考までにどの辺?血族がエムラクールのよりも多いってとこ?
2015/11/18(水) 19:24:33
23 :
名も無き者
♢は無色マナでしか支払えない、はありえそうだな
そうするとwastesはあまりにも何の役にも立たないが
2015/11/18(水) 20:19:07
24 :
名も無き者
エルドラージが食い尽くした跡である荒廃からマナが出て、しかもそれがエルドラージを呼ぶ助けになるってフレーバーガバガバすぎるだろ
2015/11/18(水) 20:34:48
25 :
名も無き者
マジックのフレイバーなんてもともと有って無いようなもの
2015/11/18(水) 20:38:21
26 :
名も無き者
荒廃した土地サイクルから無色マナ出てんだろ
2015/11/18(水) 20:47:15
27 :
名も無き者
特殊タイプ「氷雪」と氷雪マナシンボルは存在するが、氷雪マナは存在しない
氷雪マナを生み出すカードに(氷)とは書かれていない点から、(◇)と同列には語れない
このマナシンボルが使う側にだけ付いていれば注釈で対応できたとは思うんだが、《Waste》はどうしようもないね
2015/11/18(水) 22:24:00
28 :
名も無き者
ただやっぱりイラストが本物っぽいのが気になるんだよな
2015/11/18(水) 23:55:33
29 :
名も無き者
いうてバトルランドとギデオンのリークも本物だったしな
信じてたのはすごい少数派だったけど
2015/11/19(木) 01:18:01
30 :
名も無き者
mtg salvationのスポイラーに記載 確定かな?
2015/11/19(木) 03:00:49
31 :
名も無き者
偽物ならもっとらしい能力にするだろうしなぁ
ドローこそそれっぽいが、破壊不能は無いし威迫と条件付きカウンターはエルドラの強大さに見合ってない
100円レア臭すら漂う代物を偽物として作らんやろと
2015/11/19(木) 11:49:39
32 :
名も無き者
コジレックて古い方もそんな奴じゃなかったか?
マナレシオと滅殺の数字は大きいけど、除去耐性も盤面へ影響を与える能力もない
2015/11/19(木) 12:14:02
33 :
名も無き者
破壊不能はウラモグやね。
あと威迫も前のエルドラも誰か持ってなかったっけ。3神ではないけど。

ただ新ウラモグとの整合性のなさは気になる。
何で最初から新マナを出さなかったんだろう。

2015/11/19(木) 13:29:59
34 :
名も無き者
《ウラモグの道滅ぼし》かな?
2015/11/19(木) 13:46:06
35 :
名も無き者
>>34
そうそれ。そっちは3体以上か。

(◇)が本当だったとして、正式なルールが発表されるのっていつ位になるんだろ
2015/11/19(木) 23:03:49
36 :
名も無き者
♢が面晶体に似てるのもなんだかなあ
土地側でサポートするのはともかく、エルドラージが特定のマナを要求するのは違和感しかない
もしこれが本当だったら失望だ
2015/11/20(金) 02:41:09
37 :
名も無き者
>>36
何かストーリー的な大転換があるのかもよ
コジレックがPW達と同じポーズを取ってるのはまさか……
2015/11/20(金) 03:13:28
38 :
名も無き者
Mirrorpoolよく見たら神話レアか!
今まで神話レアの土地って《ウギンの目》《迷路の終わり》しかないな(vault除く)
まあ昔のレア土地が今なら神話レアに相当するのも多いだろうけど
2015/11/20(金) 10:42:33
39 :
名も無き者
マナコストに含まれる(n)とテキスト欄の(n)の持つ意味が違う(前者は不特定マナコストで後者は無色マナ)から(◇)も2つの意味を持つかもしれない
2015/11/20(金) 12:32:27
40 :
名も無き者
今までのリークについてよく知らないんだけど
偽の情報が出回って公式がそれを否定したことはあるの?
2015/11/20(金) 12:56:42
41 :
名も無き者
そうなるまでもなくテキストの違いとかからフェイク認定食らうか、リストが公開されたり、イラストが別のカードで使われたりして自然にフェイクだと判明したりする
2015/11/20(金) 13:07:48
42 :
selesnyan
◇が無色マナでのみ支払えるコストを表していると考えれると、
色々納得がいきますね。
エルドラージと無色性の関連を強調するという意図も読み取れますし、
新基本土地「荒廃」は「何枚でも入れられる無色土地」という立ち位置だと
推測できます。BFZでは欠色という形で、性質としては各色の役割を持った
エルドラージが登場しましたが、OGWではよりエルドラージらしい
カードを出すために「無色限定」という理念を採用したのではないでしょうか。
あくまで憶測ですが。

2015/11/20(金) 14:15:22
43 :
名も無き者
それにしてもなんでOGWからなんだって疑念は尽きないけど…
2ブロック性になってからよくわからなくなったんだけど、ローテーションの関係とかある?

次のイニストラードも元ネタから考えるとエルドラージの一柱が絡んできてもおかしくないし
それに向けた先行公開みたいな感じなのかも…?
2015/11/20(金) 14:22:56
44 :
名も無き者
>>42
ミラープールが♢を生み出してる以上、wastesも♢を生み出すはず
単純に無色マナってことはないだろう
2015/11/20(金) 16:19:07
45 :
名も無き者
無色でしか払えない事を表すシンボルならマナを出す側にそのシンボルを使う必要はない
マナを出す側が(1)ではなく(◇)を用いるのであれば、(◇)を(1)で支払うことができたらおかしくて
そうすると実質6色目ということになるから、怪しい情報に思える
2015/11/20(金) 16:21:46
46 :
名も無き者
ありえるのはやはり、今までもあった「部族専用のマナ」をシンボル化したということか
イニストラードで人間や吸血鬼が取り上げられることを考えると、部族ごとにシンボルを作る気かもしれない
2015/11/20(金) 16:32:35
47 :
名も無き者
>>42
俺もそんな感じなんだろうとは思う。

 ◇は無色マナを示す。このマナは色を持たない。
 コストとしての◇は、有色マナによって支払うことはできない。

 Wasteが生み出すマナは無色の1マナである。
 コジレックのコスト(8)(◇)(◇)は、
 「色を持たないマナ2つ」と「無色でも何色でもいい8マナ」ということになる。

とかね
これならBFZの荒廃した○○とも相性は悪くないし、末裔トークンも動作する。
なによりCR追加が
「基本土地タイプを持たない基本土地は"(T):あなたのマナプールに(1)を加える。"を持つ。」
だけで済むしね。
2015/11/20(金) 16:39:06
48 :
名も無き者
つまり(◇)は無色マナシンボルとして見ればスッキリするって話だな

もしかしたら《太陽の指輪》も「(T):あなたのマナプールに(◇)(◇)を加える。」にエラッタされる可能性もある?
2015/11/20(金) 16:55:55
49 :
名も無き者
そんな直感的にわかりにくいことをするかなあ
何度も言われてるが、単純に無色マナを示すならBFZから導入されてるはず。
コジレックなど特殊なマナ支払いに関するマナシンボルはまだわかる、だが実質的に(1)と同じなら土地側で記述を変える必要はないわけで
やはり◇は◇マナでしか支払えない、でないとスッキリしない
2015/11/20(金) 17:05:50
50 :
47
自分で書いてから気が付いたが
「◇は無色でしか支払えない」ってだけなら、
ファイレクシアマナのようにコジレックに注釈文ついてるな。きっと。

うーん…もう考えんのメンドクセェから
俺の中ではこの3枚はフェイクということにしとくわww
2015/11/20(金) 17:25:54
51 :
名も無き者
エルドラージ・パーマネントから出したマナは◇マナの支払いに使える、とかにすれば末裔や落し子トークンも動作するだろ

BFZから◇マナをやらなかったのは、エルドラージとか同盟者とかのメカニズムだけでセット内のメカニズムが十分いっぱいいっぱいだったからだろう
だから◇マナはOGWに押し出された
2015/11/20(金) 18:05:08
52 :
名も無き者
(◇)=無色マナは同一ブロックに(1)と(◇)が同居するようなふざけた真似するかなあと思うな
2015/11/20(金) 18:41:40
53 :
48
やっぱ有り得ない話か?
始めた頃から不特定マナコストと無色マナの表記が同じで不親切なゲームだと思ってるし、例えばマナコストの(1)(B)の事を「黒マナ1と無色1」って言い方する知り合いがいてその言い方も正しくないなって気にしてたからこれを解消してくれるのではないかと心躍ったんだけどなあ


2015/11/20(金) 18:58:15
54 :
名も無き者
小型セットじゃなければ全部同意できるんだが
小型セットから導入するとリミテッドで交じるんだよな
2015/11/20(金) 19:15:30
55 :
名も無き者
向こうがルール自体変える権限を持つ以上、いくら推測しても答えは出ないな
個人的にはフェイクだと思う
2015/11/20(金) 19:34:21
56 :
名も無き者
ゲートウォッチの収録枚数がやや多いのって基本セット消滅の影響なのかな?
基本セットにあったようなカードは各セットに収録するって話だし、小セットの枚数多くして対応するのかも
2015/11/20(金) 19:44:04
57 :
名も無き者
《Wastes》が本物だとして、カードはあの画像の1種類だけなのかな?
せっかく6つ目の基本土地だし、せめて3種類くらいは欲しいんだけど
2015/11/20(金) 20:28:00
58 :
selesnyan
>>45
確かに。土地が◇を出すマナ能力を持っている事を考えると、
◇はファイレクシアマナシンボルのようにコストのみを表記する
指標ではなさそうですね。すると、仮に◇が無色マナを表すとするならば、
>>47の通り不特定マナと無色マナの表記を異なるものにする
ルール改正が想定されます。《太陽の指輪》の能力は
「あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える」になるでしょう。
しかし、これがもし現実となれば過去の膨大な量のカードが
オラクルと異なるルール文章を持つ事になってしまいます。
公式は敢えてそれを認めるでしょうか。もっとも、インタラプトが
全てインスタントに変えられてしまった過去を顧みれば全くありえない
事でもなさそうな気がしますが。

疑問は尽きません。ただ、コジレックの画像が未公開のものである事や
いかにもありそうなカード性能を考えると、今回の流出情報が
全く虚偽であるとは思えないんですよね……。
2015/11/21(土) 01:42:49
59 :
名も無き者
「土地」がテーマのブロックだから、(◇)=6色目説を俺は推したい
境界が曖昧だったアーティファクト・クリーチャーとエルドラージへの回答になるし
エイプリルって時期でもないからフェイクじゃなくて流出だと思いたいな
何であれOGW環境が楽しみでならない
2015/11/21(土) 05:21:41
60 :
名も無き者
www.izzetmtgnews.com/archives/9566
コジレック確定かな?
アートの件は、公式に似た絵を描いてる人もたくさんいるからなんとも言えないな

2015/11/21(土) 12:04:43
61 :
名も無き者
基本セットない分、第1エキスパンションには複雑なメカニズムを入れず、第2でテコ入れする感じか
この流れが恒例になるかもしれん
2015/11/21(土) 12:40:04
62 :
名も無き者
来週はサンクスギビングでお休みですが、12月4日は『ゲートウォッチの誓い』2つと『戦乱のゼンディカー』1つのドラフトを改善するために、我々が『ゲートウォッチの誓い』で行った変更についてお話しします。
2015/11/21(土) 14:15:54
63 :
名も無き者
公式の発表があるまで断言できないけど、関係しそうな発言のまとめとして
・去年の11月のPAXでアーロン・フォーサイスが無色の基本土地のルールが解決したと発言
・これを受けてマローに「Barry's Land作るの?」と質問が飛んだところ、「Barry's Land」である必要はないと回答=ただ不特定マナを出すだけの基本土地を作っていたのではないと考えられる
・昨日あたりのタンブラでマローが氷雪のような新しいマナタイプをいつか作ると信じていると発言
・今年のMTGの広報戦略は次に発売されるセットに集中させる方針。統率者が発売されて間もないこのタイミングの流出は・・・
2015/11/21(土) 18:02:39
64 :
名も無き者
信憑性高くなってきたね
土地は「荒野」って訳でいいのかな
2015/11/21(土) 20:02:58
65 :
名も無き者
そもそも無色マナの表記がすべて◇に改められるのなら、コジレックのマナ・コストも「8◇◇」じゃなくて「◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇」で表記すべきだろ
2015/11/21(土) 20:30:14
66 :
名も無き者
◇マナは(1)か(◇)のどちらの支払いにも使える
色マナみたいなもん

(1)は(◇)の支払いにはあてられない

◇マナは6色目みたいだけど色はないから、収斂にカウントされないし、「好きな色のマナ1点を加える」で◇マナを加えることはできない

こんなとこでしょ
2015/11/21(土) 20:42:40
67 :
名も無き者
>>64
荒野は緑白フェッチともろかぶりじゃん
素直にいくなら「不毛の地」とかでしょ
2015/11/21(土) 20:58:54
68 :
名も無き者
《不毛の大地》「おっ、そうだな」
2015/11/21(土) 21:17:44
69 :
名も無き者
無難な訳は荒廃か・・・?
2015/11/21(土) 21:37:02
70 :
名も無き者
「荒廃」だけだと土地の名前ちゃうやろwww

俺いいとこ見つけたで

「荒原」や

《アダーカー荒原》に倣うならこれでビンゴやろ?

これはもらいましたわ
2015/11/21(土) 21:58:21
71 :
名も無き者
荒地
2015/11/21(土) 23:31:27
72 :
名も無き者
何故わざわざ色マナ出る土地に倣おうとしたのかと小一時間

荒野とか荒原は自然に存在するけど、wastesは「エルドラージに侵食された跡」であって自然には存在し得ない訳じゃん
半ば固有名詞化してる荒廃が一番有り得るように思えるな
2015/11/21(土) 23:45:24
73 :
名も無き者
荒原には「養分や水分が欠乏した土地」って意味もあるやで

荒廃だとBFZ的にしっくりくるけど、基本土地と比べたときにピンとこないのよね
形容詞で使う単語ってイメージが俺にはある
2015/11/22(日) 00:04:20
74 :
名も無き者
…って書いた後に《ハヤバイ》みたいな斜め上の翻訳されてずっこけるところを想像してしまった
2015/11/22(日) 00:06:49
75 :
名も無き者
廃地
2015/11/22(日) 00:57:37
76 :
名も無き者
もし無色マナを生む土地であれば再録の可能性を考えて「エルドラージに食われた土地」には限定しないと思うな。そういう方針になってるし
荒地、荒野、荒原、どれでもいけそう
ただシンボルが面晶体に似てるしゼンディカーにしかないのかもしれない
2015/11/22(日) 01:14:39
77 :
名も無き者
基本土地だろ一般性重視しろよ派と
非常磐木だろエルドラージっぽさ描けよ派か

ルールがわかればそれも判断材料になるんだけどな
2015/11/22(日) 07:16:50
78 :
名も無き者
リーク画像が正しいとするとWastesはLじゃなくてCだから
氷雪土地みたいな扱いで非常磐木だと思う
多分エルドラージ関連の時だけ収録される形になるんじゃないかな
2015/11/22(日) 07:24:11
79 :
名も無き者
wastesはエントリーに10枚くらい入れてくれないとEDH用に集めるのすごくめんどくさそう
2015/11/22(日) 08:02:39
80 :
名も無き者
WotCはケチだからエントリーに2枚ぐらいしか入れないだろう
2015/11/22(日) 08:28:36
81 :
名も無き者
ワステスのおかげで単色デッキが微妙に強化されるな
2015/11/22(日) 11:14:46
82 :
名も無き者
そういえばウルグローサにはマナが枯渇した死滅地帯がありましたね。
つまりこうだ。ホームランドへの帰還。
2015/11/22(日) 13:31:10
83 :
名も無き者
キイェルドーの悪夢「ガタッ」
2015/11/22(日) 13:43:11
84 :
名も無き者
ワステスとかいう小学生みたいな発音笑っちゃうからやめて
2015/11/22(日) 13:56:17
85 :
名も無き者
「ようつべ」は許される不思議
2015/11/22(日) 14:25:28
86 :
名も無き者
荒廃地
2015/11/22(日) 15:00:58
87 :
名も無き者
Basic landってあるから3文字はちょっと考えにくい
2015/11/22(日) 15:53:16
88 :
名も無き者
荒地、荒廃、荒野……候補は結構あるな
ただ翻訳例が有るが故に荒原は無いだろ、アダーカーやラノワールの荒原は何で色マナ出るんだってオチになるし
2015/11/22(日) 16:14:27
89 :
名も無き者
「不毛」も無くはなさそう
2015/11/22(日) 17:13:57
90 :
名も無き者
フェイクならあのイラストを描いた方を知りたい、素晴らしいイラストだと思う
2015/11/22(日) 19:13:49
91 :
名も無き者
壁がなぜ恐怖で死ぬのレベルの発想に草生える
2015/11/22(日) 19:26:15
92 :
名も無き者
まあ翻訳班の考え方にもよるが、あのビスマスっぽい謎の土地が「荒原」というはやっぱり何かイメージが違うな

イメージ的には荒廃地が一番しっくりくるけど、3文字だとアカンの?
アカンのだったら荒地かなあ

2015/11/23(月) 04:09:30
93 :
名も無き者
Wastes と言えば不毛の大地/wasteland
なので Waste/不毛
2015/11/23(月) 09:41:41
94 :
名も無き者
《僧院の導師》「やめろ」
2015/11/23(月) 09:49:14
95 :
名も無き者
3文字の基本土地が駄目って発想がどっから出てきたのか知りたい
2015/11/23(月) 10:30:06
96 :
名も無き者
そもそも《平地》が2文字の時点で統一感ないしな
2015/11/23(月) 11:41:24
97 :
名も無き者
《硫黄泉》が3文字だから、3文字以上は特殊地形っぽいというトンデモ理論です
2015/11/23(月) 11:42:24
98 :
名も無き者
《砂漠》
2015/11/23(月) 11:44:34
99 :
名も無き者
砂漠は特定のマナが出せないから基本土地になりえなかった
Wastesは◇まな
2015/11/23(月) 12:06:41
100 :
切れた
◇マナが出せるから基本土地のようにシンプルな名前になるのでは
Wastesがこのブロック限定なのかこの先も使うのかでまた変わってくるが
2015/11/23(月) 12:09:14
101 :
名も無き者
いやそういう意味じゃなくて
《草原》《砂漠》《家路》みたいにシンプルな2文字でも特殊地形はあるんだから
基本土地だからシンプルという考え自体がどうなのという話だ
2015/11/23(月) 12:50:53
102 :
名も無き者
まさに不毛な議論だね
2015/11/23(月) 13:05:51
103 :
ゆーいっく
基本土地…というか基本土地タイプは、様々なカードのテキスト中で参照されるから、なるべく1~2文字の短い名前が望ましいんですよね
まあ《Wastes》は基本土地タイプを持ってないし“Wastes”も基本土地タイプにはならないだろうから、そこまでこだわらなくても良いかもしれませんが
2015/11/23(月) 13:31:45
104 :
名も無き者
基本土地タイプではなく基本土地の名前の話であるのなら、
《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》とかある時点で今更だと思う。
2015/11/23(月) 13:57:44
105 :
名も無き者
まあこういう予想も楽しいじゃないですか
2015/11/23(月) 13:58:39
106 :
名も無き者
個人的に気になっているのは、
現行のイベント規定だと氷雪基本土地はリミテではパックから出たもの以外は使えないということ。
《Wastes》にもそれが適用されるなら新コジレックはリミテにおけるゴミと化す。

そこを変更するなら?
GP名古屋に参加する理由が一つ増えた。
2015/12/04(金) 15:58:58
107 :
名も無き者
リークの捻じレック等の真偽ってもう判明したの?
2015/12/04(金) 16:39:14
108 :
名も無き者
ミラープールみたいに◇マナ出せる土地がたくさんあるんだろ
2015/12/04(金) 16:47:50
109 :
名も無き者
絵柄違いがあって複数の《Wastes》が出てくるパックもある、とか
2015/12/04(金) 19:00:02
110 :
名も無き者
休むに似たり
2015/12/04(金) 19:11:48
111 :
名も無き者
チャンドラは新PW来るような気がするけどジェイス、ニッサはどうなんだろ
三人ともオリジンでも出てるんだが後ろの二人はキオーラと色被ってるから無いだろうか
2015/12/06(日) 21:10:54
112 :
名も無き者
ゲートウォッチで出られそうなPWはその三人くらいじゃない?
リリアナはイニストラードだろうし
2015/12/06(日) 22:03:59
113 :
名も無き者
GTCのエクスペディションフラゲ?
https://twitter.com/vronos/status/673660333714743296

◇=無色マナシンボル説濃厚
2015/12/07(月) 09:58:22
114 :
名も無き者
マナ・プールに加えるときの(1)とマナコストの(1)が意味が違うのを解決することになるな
2015/12/07(月) 10:03:50
115 :
名も無き者
やはり◇は無色マナか…
無色必須なのはエルドラージらしいっちゃらしい
ウラモグも揃えてほしかった

2015/12/07(月) 11:28:00
116 :
名も無き者
◇シンボルが今後も使われる=エルドラージ「これからもよろしく^^」
2015/12/07(月) 13:52:27
117 :
名も無き者
氷雪マナ「それはどうかな」
2015/12/07(月) 14:36:11
118 :
名も無き者
《大いなる歪み、コジレック》
《荒地》
確定
2015/12/12(土) 00:32:57
119 :
名も無き者
《荒地》
無色の統率者のデッキの枚数不足に対する回答になるのかな・・・?
2015/12/12(土) 00:42:18
120 :
名も無き者
特殊地形対策に対する解答になるし《旅人のガラクタ》とかが使えるようになるから随分組みやすくなるな

《精霊信者の剣》で毎ターンランパンの恩恵を受けられるのはかなり大きいように感じる
2015/12/12(土) 00:49:27
121 :
名も無き者
基本土地サーチで引っ張れるのはでかいなー
スタンにどう食い込んでくるのか楽しみだ
2015/12/12(土) 01:03:47
122 :
名も無き者
こっちの絵もいいね
http://www.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2015/12/CV8kl8oWcAAYLGJ.png

戦ゼンのゴミドラージに使い道がでてきそう
今のタルキール環境をぶち壊してくれOGW
2015/12/12(土) 07:01:45
123 :
名も無き者
>122
よかった、2つはイラストあるのか
2015/12/12(土) 11:10:20
124 :
名も無き者
新メカニズム「怒涛」
www.izzetmtgnews.com/archives/10323
双頭巨人戦向けとか誰が望んでるんですかねえ…
2015/12/12(土) 23:47:29
125 :
名も無き者
一応、自分のでも使えるから……(強いとは言っていない)
2015/12/12(土) 23:51:47
126 :
名も無き者
反復でアップキープに呪文稼いでおいて怒濤達成という啓示を受けた(弱そう)
2マナ3点火力が怒濤つきで出るのではないかという不安
2015/12/13(日) 00:01:37
127 :
名も無き者
怒濤ってなんとなく重くて派手な呪文につきそうなイメージ
2015/12/13(日) 01:16:39
128 :
名も無き者
怒涛で追加ダメージを与える火力とかだとゼロックスが熱くなる可能性も微レ存
2015/12/13(日) 01:25:09
129 :
名も無き者
追加効果じゃなくて単純に軽くなるだけのがあってもいいな
0マナ呪文がほぼない環境に出てこられてもって感じではあるが
2015/12/13(日) 01:34:22
130 :
名も無き者
「チームメイト」の一語はどうにも目障りだが、このストームの綺麗な調整版みたいな雰囲気、悪くない
2015/12/13(日) 02:58:02
131 :
名も無き者
リセットだから怒涛の前に唱えて美味しい呪文が少ないね
安く運用するなら手札に返したくないのを《残忍な切断》した後とかか?
2015/12/13(日) 09:51:14
132 :
名も無き者
《羽ばたき飛行機械》があれば繰り返し怒濤達成できるのに
2015/12/13(日) 10:09:19
133 :
名も無き者
Expeditionの《古の墳墓》《禁忌の果樹園》はいいな
BFZの奴と違ってリミテで引いてもまあ意味あるし
2015/12/13(日) 22:25:15
134 :
名も無き者
>>133
《古えの墳墓》
https://pbs.twimg.com/media/CWG5weWWoAA_W_Y.png

《禁忌の果樹園》
https://pbs.twimg.com/media/CWG5wokWwAADByh.png
2015/12/13(日) 23:25:00
135 :
名も無き者
なんかどっちも微妙なイラストだな
フェイクかと思った
2015/12/14(月) 00:23:40
136 :
名も無き者
【MTG】ゲートウォッチの誓い 「Zendikar Expeditions」大量 不毛の大地・露天鉱床・黄塵地帯・ウギンの目・地平線の梢・合流点・ハイブリットランド他 : 完全趣味(裏)-ゆるくMTG情報 http://syumiura.livedoor.biz/archives/51468371.html
2015/12/14(月) 11:19:11
137 :
名も無き者
塩もいいとこじゃねぇか・・・
2015/12/14(月) 11:25:50
138 :
名も無き者
お前にとっての塩じゃないってどのレベルなんだよ…
2015/12/14(月) 11:39:12
139 :
名も無き者
Mishra's WorkshopとかBazaar of Baghdadとかでしょ
2015/12/14(月) 11:41:57
140 :
名も無き者
MTG Salvationで《不毛の大地》新ニッサチャンドラがリーク!? : 5ばさんMTGブログ http://blog.livedoor.jp/gobasan/archives/8437644.html
2015/12/14(月) 11:45:58
141 :
名も無き者
コジレックリターン強すぎ
2015/12/14(月) 12:05:23
142 :
名も無き者
https://twitter.com/mtgsalvation/status/676219302685630465
2015/12/14(月) 12:13:10
143 :
名も無き者
【MTG】ゲートウォッチの誓い 大量スポイラー PW6マナチャンドラ・3マナニッサ 神話レアエルドラージ・火力・スフィンクス・カリタス 各種土地【OGW】 : 完全趣味(裏)-ゆるくMTG情報 http://syumiura.livedoor.biz/archives/51468377.html
2015/12/14(月) 14:56:02
144 :
名も無き者
・Expeditionに《不毛の大地》
・アンコモンに純タップインデュアルランド

ファーーーwwwww
2015/12/14(月) 17:13:53
145 :
名も無き者
じゃあ後はカスレアだけでも良いね
2015/12/14(月) 18:58:19
146 :
名も無き者
なぜエルドラージ「クリーチャー」呪文に限定したんだ?
《エルドラージの徴兵》で誘発しちゃいかんのか?(フレイバー的に)
2015/12/14(月) 19:02:24
147 :
名も無き者
部族カードもう作らんらしいしどっちでもいいけど
まあフレーバー的なものだろうな
2015/12/14(月) 19:53:06
148 :
名も無き者
アンコモンデュアルランド…
解散
2015/12/14(月) 19:57:40
149 :
名も無き者
まさかタルキールが落ちる寸前でこんなあからさまな下位互換が出るとは…
次は完全に多色にはもっていかないってことか?

その割には五色マナ出す土地がちらほら見受けられるが
2015/12/14(月) 22:34:26
150 :
名も無き者
門ですらないからな…
リミテッドのバランスを取るためなんだろうが、こんなカスをアンコモンにするなよ
2015/12/14(月) 22:42:11
151 :
名も無き者
何言ってんだお前ら…INVで最初に出た時アンコモンだったんだぞこいつら
しかも友好2色の5枚しかなかったのに
2015/12/14(月) 23:28:35
152 :
名も無き者
隠れ家サイクルがコモンで出てる以上、その下位互換をアンコモンで収録されても困るだろ…
しかも土地がテーマのセットで
2015/12/14(月) 23:41:45
153 :
名も無き者
(おっ…インベ時代ニキかな?)
2015/12/14(月) 23:56:19
154 :
名も無き者
このパックならついでに(C)が生めてもよかったのではないだろうか
2015/12/15(火) 00:03:17
155 :
名も無き者
双頭巨人戦ってトーナメントリーガルやったんか……
2015/12/17(木) 07:41:12
156 :
名も無き者
もしかして、わしの≪集団監禁≫と≪世界の荒廃≫のドメインデッキが6マナまで採用できるようになるということじゃろか。
2015/12/17(木) 11:15:11
157 :
名も無き者
基本土地ではあるが基本土地タイプは持ってない
2015/12/17(木) 11:46:56
158 :
名も無き者
「基本土地」は11種類に増えたけど、サブタイプである「基本土地タイプ」の方は5個のままで何も変わってない
2015/12/17(木) 17:30:11
159 :
名も無き者
今後のブロックは単色か二色あたりを推してくんだろうな
フェッチが落ちればバトランも価値が下がるし
まさかアンコモンにタップインデュアルなんて露骨なやり方をするとは思わなかったが

2015/12/17(木) 18:03:31
160 :
名も無き者
露骨な多色推しセットでもなければ、リミテ用2色土地がアンコなのはいつものことだろ
2015/12/18(金) 13:46:38
161 :
名も無き者
それでも何かしらのオマケはついてたじゃん
今回はそれすらない
2015/12/18(金) 14:25:12
162 :
名も無き者
見てないけど《沿岸の塔》の同型再販でも出るの?
2015/12/18(金) 14:35:50
163 :
名も無き者
>>143のリンクにあるリークではそうらしい
2015/12/18(金) 14:41:04
164 :
名も無き者
寧ろBFZデュアランの対抗色版を出して欲しかったが・・・
無理あるか、現行のスタン環境からして?
2015/12/18(金) 19:32:42
165 :
名も無き者
2色土地を1ブロックで10通り出すのを続けちゃうと、ネタ切れが早まるってのもあるんじゃない?
2015/12/18(金) 19:46:35
166 :
名も無き者
赤白ミシュランが二段攻撃か
赤青と緑黒が何だろうな
2015/12/18(金) 22:16:13
167 :
名も無き者
タップインデュアルランドが非コモンなのはおそらくOGWのリミテで無色のスロットを相当数確保するため
カス性能(非レア)なのはおそらくSOI以降の構築環境で多色デッキにブレーキをかけるため

……うん、理解はできるが納得はできない
2015/12/18(金) 22:34:32
168 :
名も無き者
スタン環境に友好2色10種、対抗2色10種ありゃ十分じゃないですかねぇ
2色、3色までならまだまだ安定して組めるっしょ
2015/12/19(土) 04:20:12
169 :
名も無き者
てか、構築級の2色土地が常時20種もあるとか昨今のスタンが恵まれすぎなんだよなぁ

ペイン4枚、残り基本土地のマナベースでデッキ組むのが普通だったあの時代が懐かしい
2015/12/21(月) 22:18:40
170 :
名も無き者
◇出せるペインランドもまた全盛期になるのかな
1◇で+3/-3のインスタントとかタフ3以下に人権は無いのか
2015/12/29(火) 09:10:45
171 :
名も無き者
もう誤植が発覚しててワロタ

『ゲートウォッチの誓い』 Fat Packパッケージの誤表記のお知らせとお詫び
http://mtg-jp.com/publicity/0016273/#
2015/12/29(火) 09:40:11
172 :
名も無き者
マジかよフルアートじゃない方も欲しくて予約してたのに…
2015/12/29(火) 09:57:11
173 :
名も無き者
支援の適当感たるや
フレーバー的にもメカニズム的にも鼓舞じゃんこれ・・・
2015/12/29(火) 17:54:14
174 :
名も無き者
>>172
BFZでもFat Packにはフルアート版しか入ってなかっただろ

通常版の基本土地はエントリーセット買うしかないか今回も
まあ《荒野》1種だけならエルドラージがらみのエントリーセットどれか1個だけですむから、今回は楽だけど
2015/12/29(火) 17:58:14
175 :
名も無き者
支援って、補強なみに適当な能力だな
2015/12/29(火) 18:39:55
176 :
名も無き者
鼓舞の上位互換ではないが、鼓舞よりは使いやすいし環境にマッチしてると思うよ
2015/12/29(火) 18:44:01
177 :
名も無き者
《鑚火の輝き》いいですねえ…
黒にももう少し強い除去がほしいところ
2015/12/30(水) 16:07:22
178 :
名も無き者
>>174
黒エントリーにはウラモグ版
青エントリーにはコジレック版だけがそれぞれ収録されるとか
2015/12/30(水) 17:08:24
179 :
名も無き者
・PW教示者は白

・オランリーフェ・・・こりゃゼンディカーはめでたく滅びましたってか?
2015/12/30(水) 19:29:58
180 :
名も無き者
既存メカニズムの焼き直しばっかだった戦ゼンはティミーバイバイ過ぎて正直お通夜だったが、こっちは実にエキサイティングだ
ただし支援、てめーはダメだ
2015/12/31(木) 01:19:36
181 :
名も無き者
全てのメカニズムが革新的でないとダメというひとはなんなんですかねぇ
ゲーム自体の寿命が縮んでくだけだというのに
2015/12/31(木) 13:37:22
182 :
名も無き者
ゲームとしてはそうだが、商品としては目新しいものを作り続けなきゃならないのは当然だよ
2015/12/31(木) 13:48:52
183 :
名も無き者
一番の目玉は無色マナシンボルだろうし、他は多少しょぼくても仕方ない
2015/12/31(木) 14:38:53
184 :
名も無き者
BFZが追放領域を扱う以上それ以上の複雑さをもつメカニズムを入れれないのは仕方ない話だったと思うけどな
2015/12/31(木) 14:55:01
185 :
名も無き者
あるカードが全てのプレイヤーを等しく幸せにする訳ではないというのはマジックの常識
自分にとってあるセットが魅力的か否かって話と「マジックのデザインかくあるべき」みたいな主張はまた別よね
2015/12/31(木) 18:36:06
186 :
名も無き者
ゼンディカーは遊びやすいから好きだけどなー(前回も含む)
但しエルドラージ覚醒、てめーはダメだ
2015/12/31(木) 22:55:21
187 :
名も無き者
《悲哀まみれ》帰ってこねえかなと思ってたら意外と早く再会できた喜び

2015/12/31(木) 23:22:52
188 :
名も無き者
『ゲートウォッチの誓い』公式プレビュー4日目:伝説のエンチャント「誓い」やタズリ将軍が公開 http://www.izzetmtgnews.com/archives/11429
『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:起動することで接死生物となる黒緑の対抗色ミシュラランド http://www.izzetmtgnews.com/archives/11467
『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:自軍全体を同一のクリーチャーに変化させるエルドラージ http://www.izzetmtgnews.com/archives/11453
2016/01/01(金) 09:07:25
189 :
名も無き者
マナを「すべての色のマナであるかのように」使おうとすると無色マナ・シンボルが支払えなくなる?
そこんとこどうすんだろ。「任意のタイプのマナであるかのように使う」ようにして対処できるのだろうか?

あと《天界の曙光》で白でないマナを「無色マナであるかのようにのみ」使うとなると白でない色マナで無色マナ・シンボルを支払えるようになってしまう?
2016/01/02(土) 11:43:35
190 :
名も無き者
シャドーを持つクリーチャーに《霊気の網》つけたら~、みたいな話だな。
2016/01/02(土) 11:55:41
191 :
名も無き者
>>189
どっちも大した問題じゃなくね?
無色マナ要求するのはエルドラージ関連だけだろうし
2016/01/02(土) 12:01:48
192 :
名も無き者
>>191
≪マイコシンスの格子≫がなければそれでいいんだが
2016/01/02(土) 13:21:46
193 :
名も無き者
>>192
格子は「許可する」能力だから、元々のマナのまま支払うことが可能
2016/01/02(土) 13:58:09
194 :
名も無き者
ついに白マナ要求のエルドラージが出たか…
2016/01/05(火) 09:39:09
195 :
名も無き者
うーん
Φと違ってエルドラージには侵蝕属性無いから「うわああ、もう駄目だあ」って感じでもないなあ
そもそもBFZに白エルドラージがなかった理由がいまいち掴めない
2016/01/05(火) 17:25:59
196 :
名も無き者
《捕らわれの宿主》《威圧ドローン》《墓の出産》等を見るとエルドラージの一部には寄生するヤツもいるみたいだが…
確かにミラディンと違ってゼンディカーは滅びる時は何も残らないというのと、元から登場人物の少ない次元だから絶望感の落差が小さいからな
2016/01/05(火) 21:03:35
197 :
名も無き者
エルドラージの元ネタはクトゥルフだからな
クトゥルフは侵食というよりも封印を解いた/近づきすぎたが故の破滅という場合が多い
2016/01/05(火) 21:43:44
198 :
名も無き者
登場してるプレインズウォーカーの面子からして、まず全滅や完全バッドエンドはあり得ないという前提、先入観もある
ゼンディカーを今後登場させないほど荒廃させるなんて、今の公式がやるとは思えないしね
2016/01/05(火) 23:20:28
199 :
名も無き者
『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:規格外の能力とデメリットを併せ持った黒のエルドラージ http://www.izzetmtgnews.com/archives/11647

《研究室の偏執狂》と組み合わせて…
《地ならし屋》でいいか
2016/01/06(水) 00:38:27
200 :
名も無き者
黒のダブルシンボル
点数で見たマナ・コストが4
サイズが6/6
結構なデメリット能力持ち
(飛行持ち)
とだけ見ると完全にデーモンなんだよなぁ
2016/01/06(水) 09:45:05
201 :
名も無き者
>>195
収録枚数の問題だろうってマローが言ってる
常盤木になった果敢と同様に最初は白マナが必要なエルドラージもBFZのデザインにいた
あと、しばしば後になってマローが無色マナをBFZから入れるべきだったと言い出す、っていう人を見かけるけど、元々マローはBFZから入れるべき派でOGWから派が勝ったからBFZに入ってない
2016/01/06(水) 11:01:27
202 :
名も無き者
近くの店から発売翌日の土曜にPPTQやるぞーとかついーと飛んできたんだがどないせーと
2016/01/06(水) 12:42:23
203 :
名も無き者
OGW、リミテッドで無色要求満たすのけっこう辛くね?と思ってたけど
エルドラージ末裔も含めれば無色マナ全く出せないってことは無さそうやな
2016/01/06(水) 13:14:09
204 :
名も無き者
誓いサイクルのFTって
白:正義と平和のため
青:繁栄のため
赤:自由のため
緑:生命のため
ってなってるけど、仮に黒が入るとしたらどんなFTになるんだろう
2016/01/06(水) 13:49:25
205 :
名も無き者
入らないよ
2016/01/06(水) 14:23:11
206 :
名も無き者
若さと美貌のために決まってるだろ!
入らないけどな
2016/01/06(水) 14:33:13
207 :
名も無き者
黒は利己主義だからなぁ
2016/01/06(水) 16:04:09
208 :
名も無き者
うわ~《包囲サイ》が相手のクリーチャーブロックしてから《変位エルドラージ》で毎ターンブリンクして3点ドレインしてくるのなんて見たくねえ…悪夢じゃねえか…
2016/01/09(土) 02:14:11
209 :
名も無き者
フルスポに《荒地》以外の基本土地が一つもないんですけど……
2016/01/09(土) 08:58:28
210 :
名も無き者
5つともコジレックに《荒地》に変えられてしまったからね しかたないね
2016/01/09(土) 17:37:48
211 :
名も無き者
基本土地って第1セットと同じ場合はフルスポ載らないんじゃなかったっけ
レアリティ表記Cだし

>>106-110への答えとしてこれ以上なく美しいので個人的には全部《荒地》の方が嬉しいが
2016/01/09(土) 17:57:39
212 :
名も無き者
>>208
ブロックした奴弾かれて一方orトランプル素通りまであるんだぜ。やってらんないよな。
2016/01/09(土) 18:11:43
213 :
名も無き者
小型だ なぜ普通の新規基本土地が入ると思った
2016/01/09(土) 19:12:13
214 :
名も無き者
BFZにあってOGWに無いメカニズムが多いな。今後は大型と小型できっちり差別化するのか?
2016/01/09(土) 22:49:32
215 :
名も無き者
同盟者はもう擁護のしようもなく弱いな
ウィザーズ本社はグリーマックスからエルドラージに支配者が変わったのかね?
2016/01/09(土) 23:20:18
216 :
名も無き者
弱いから壊滅させられる、というストーリー再現
2016/01/09(土) 23:31:54
217 :
名も無き者
>>213
去年は入ってたからな…
2016/01/10(日) 11:29:44
218 :
名も無き者
>>217
普通に考えて小型セットであるOGWに基本土地を6つ全部入れるわけないだろJK

何しろ今回、《荒野》はOGWにしか入れられないんだぞ?
《荒野》だけOGWのパックから出てくる奴しかリミテで使えないのに、他の5種までOGWのパックから出てきたらまともなエルドラージデッキ組めなくなるぞ

それにゼンディカーの状況の変化を基本土地で表すにしても《荒野》だけで十分表現できてる
他の5つまで全部入れてしまうのはただの冗長だ
2016/01/10(日) 12:47:00
219 :
名も無き者
真ん中の理論はよくわからん
荒野はコモンスロットだから基本土地スロットに普通の基本土地が入っててもいいんじゃね?
2016/01/10(日) 13:14:21
220 :
名も無き者
怒涛でナーセット値上がると思って確保してるが絶賛爆死中、どうしてくれる
2016/01/10(日) 13:29:46
221 :
名も無き者
知らんがな
2016/01/10(日) 13:37:43
222 :
名も無き者
怒濤持ちの強いカード無いからしゃーない
2016/01/10(日) 13:52:25
223 :
名も無き者
同盟者のサブタイプを持ってないのにエルドラージとの戦いに参加してるっぽいクリーチャーはどういう立ち位置なんだろうか?
2016/01/14(木) 02:05:14
224 :
名も無き者
海門にいない地元組とキオーラみたいな単独勢力じゃない
2016/01/14(木) 08:55:10
225 :
名も無き者
OGWは対戦キットもイベントデッキも出ないのかね?
ここ最近お買い得内容が続いたから通販予約か何かで確保したかったんだが。
2016/01/14(木) 11:53:04
226 :
名も無き者
色々考えてるがティムール6色の白日ランデスが一番汎用性高そうで悩んでる
2016/01/14(木) 14:07:16
227 :
名も無き者
流石に色事故必至じゃね?
2016/01/14(木) 22:48:28
228 :
名も無き者
そもそも「ゲートウォッチ」とはなんぞや?
2016/01/19(火) 17:10:43
229 :
名も無き者
>>228
ゲートウォッチというのは、今回ギデオンたち4人で結成したPW連合のチーム名

今後はこのチームが背景ストーリーの主人公というわけだな
2016/01/19(火) 17:56:07
230 :
名も無き者
OGWゾンビトークンの裏がイニ影の発売告知になってたんだがイラストが
ジェイスの顔アップだったんだ。イニストラードまで出張るとか、過労死する
んじゃなかろうかジェイス君。
2016/01/19(火) 19:02:44
231 :
名も無き者
逆だよ
疲れたからリリアナとイチャイチャしに行くんだよ
2016/01/19(火) 19:19:07
232 :
名も無き者
ジェイス・エクス・マキナ
2016/01/19(火) 19:22:49
233 :
名も無き者
果ててまうやろー
2016/01/19(火) 21:36:15
234 :
名も無き者
まーゲートウォッチ勢で唯一カード化されてないって時点で殆ど確定事項ではあったけど
2016/01/19(火) 22:18:15
235 :
名も無き者
《ジェイスとリリアナ》とかいう青黒のカードが刷られたらウィザーズ本社爆破するしかない
2016/01/20(水) 00:28:20
236 :
名も無き者
《融合する武具》とか装着した時にはもう・・・
2016/01/20(水) 00:31:43
237 :
名も無き者
やばい来週だと思ってたらもう今日かw
2016/01/22(金) 15:34:57
238 :
名も無き者
expeditions引くかどうかに全てがかかっている
2016/01/22(金) 16:06:30
239 :
名も無き者
引いても元取れんくらいの塩しか無いのがなぁ
2016/01/22(金) 16:29:21
240 :
名も無き者
こいつ毎回塩とか言ってそう
2016/01/22(金) 16:41:36
241 :
名も無き者
大当たりがニッサ、コジレック、帰還くらいだしそれでも2k前後
エクスペも不毛、ホライゾン、墳墓、ウギンの目以外だと箱をペイできない
強いカードの有無はともかくとしても、値段で見れば塩以外何者でも無いとは思う
2016/01/22(金) 17:01:02
242 :
名も無き者
まず箱を剥いてレアだけで箱の代金と同等以上の金を手に入れようってのが異常だって気づこう?
2016/01/22(金) 17:06:05
243 :
名も無き者
>>241
《露天工廠》さんを忘れてはアカン
とは言っても他のレア次第ではギリギリだしなぁ……
箱買いなら《荒地》《歪める嘆き》のFoil期待かね?俺も今回はシングルでいいや
2016/01/22(金) 17:08:06
244 :
名も無き者
シングルが安く付くのにわざわざ箱買いって事は当たりを期待してるわけだし、そうなると投資分の回収を最低ラインに設定するのは当然だわな
そういう宝くじ的な楽しみ方は否定したらいけない
2016/01/22(金) 17:12:33
245 :
名も無き者
発売時の値段でしか考えてないところがアホなところ
2016/01/22(金) 17:26:14
246 :
名も無き者
こいつらジェイスもハンガーも"引いても元取れんくらいの塩"だったな、初動は
カードの相場って主にゲームの中での活躍によって決められるもんなんだからそらそうだよね
2016/01/22(金) 18:54:50
247 :
名も無き者
まぁ現時点で塩なのは事実だーね
こっから上がるようなカードなんてコジレックだけ、ワンチャン有るかどうかが《真実を覆すもの》《鏡の池》
レアは最近の傾向からどう行っても2kが限度
expeditionsもラインナップ的に現時点の需要が最大だし上がる要素無し、発売前からわかってた事なのに今更だけどな
2016/01/22(金) 19:00:35
248 :
名も無き者
>>246
ハンガー最盛期でも箱からジェイス出なかったらガックシなんですがそれは
1セットが塩か否かは所謂“当たり”の分母の大きさで見るもんじゃね?
覇王譚とか大当たりが無いセットだけどフェッチが幾つか出れば良し的な感じだったし、運命再編はウギンだけの塩辛いセットだったし
2016/01/22(金) 19:09:38
249 :
名も無き者
あれ?《頭蓋ふるい》のテキスト正しく印刷されてるぞ
公式サイトの画像が間違ってるのか
2016/01/22(金) 19:31:09
250 :
名も無き者
塩塩言うのは勝手だけどさ?
初日にこれのシングル並べなきゃなんないお店のことも、少しは考えてくれると嬉しいなって
2016/01/22(金) 22:44:47
251 :
名も無き者
知らん!
2016/01/22(金) 23:09:28
252 :
名も無き者
なんで消費者がショップの事情なんぞ考えなきゃアカンねん
ぶっちゃけ俺国内の有名店舗がどんだけ潰れても構わんぞ
2016/01/22(金) 23:48:28
253 :
名も無き者
シングル販売なくなったら、MTGは地獄絵図だろうけど
それはそれでちょっと見てみたい
2016/01/23(土) 00:20:52
254 :
名も無き者
>>252
国内の有名店が軒並み潰れるレベルの塩セットとか辛辣杉ィwww
2016/01/23(土) 00:25:19
255 :
名も無き者
ショップの事情うんぬんじゃなくて、それをわざわざ言うあたまの悪さがちょっと…^^;
2016/01/23(土) 00:36:18
256 :
名も無き者
脈絡なく頭の良し悪しを語りたがる人はそれにコンプレックスを抱えてる、というのは常識でな?
まぁそんな程度の低い話はさておき、今後出てきそうなデッキは何だろな
アグロ系は息しておらず、中~低速環境になるだろうと皆予測はしてる
デッキの中核に据えられるようなシナジーもパワーも無いカードばかりだし、現状のデッキが順当に強化されるだけじゃね?が大多数よ
2016/01/23(土) 05:01:29
257 :
名も無き者
黒エルトラージ。
ジエスカイ上陸とかコントロールとか?
ランプここら辺メタる予定
アブザンとマルドゥは絶対いるとは思う
2016/01/23(土) 09:36:59
258 :
名も無き者
マルドゥとアタルカはランプとアブザンがかなり辛くなるから早々にメタから外れたな
それらに強いかもしれないランデスが大穴だけど
ジェイスのために青入れたいとか黒赤緑無とか赤緑がいや黒赤だと殴り合いになる程度には組むの難しいぽいわ
2016/01/23(土) 11:05:03
259 :
名も無き者
プロキシで回してた連中は《闇の掌握》の影響が強すぎて、影響の薄いランプと自分で使えるクラッツに流れてった
特にクラッツは全体除去耐性を手に入れてコントロールとも戦えるようになって止まらん

あと《戦慄の汚染者》でコジレックやらウラモグやらぶん投げるコンボがなんか無双してた
2016/01/23(土) 18:40:38
260 :
名も無き者
何がメタだろうがメタ落ちしようが現スタンなんてやらんわ

下環境に入るパーツ探すのたのしい
2016/01/23(土) 19:30:04
261 :
名も無き者
わざわざ言わんでもいいことを言う奴が多いな
2016/01/23(土) 21:05:41
262 :
名も無き者
>>260
下環境っていっても幅広いと思うけど、260はどの環境にどの新カードが入るようになると思ってるの?
2016/01/24(日) 10:49:02
263 :
名も無き者
右目の封印がとか左腕の魔獣がとかと同レベルやしそっとしておいてあげよう
オリカスレにもだけどスタンに親でも殺されたのかっていうくらい過剰反応する人いるよな
2016/01/24(日) 19:48:55
264 :
名も無き者
>>259
そのコンボの構成kwsk
情報まだ無いし似たような事考えてるデッキは知っときたい

モダンではどの色にも入りうる《次元の歪曲》《歪める嘆き》くらいしか候補が無いな
レガシーも嘆きと、あと下手すると禁止裁定に《面晶体の連結》が絡む可能性がある程度か
2016/01/25(月) 09:25:53
265 :
名も無き者
>>263
オリカスレでスタンのこと考えると作れるカード制限されてくるししゃーない
2016/01/25(月) 10:28:38
266 :
名も無き者
《自然のままに》はモダン一考の余地はあると思ってる。
2016/01/25(月) 10:41:27
267 :
名も無き者
《面正体の連結》はやっぱ危険か
1枚出せば残りは《直観》と墓地から追放できるのでゴールだしねぇ
他のパーツが汎用性高すぎて色々なデッキに組み込めて3Tキル発生し易いのはもうアカン
2016/01/25(月) 10:47:33
268 :
名も無き者
→連結
《直観》あれば決めやすいのは間違いないけど
1枚でも領域移動させられると終わってしまうので、
アカンというほどのことは無いと思うよ
2016/01/25(月) 11:13:40
269 :
名も無き者
対策はしやすいな
既存のコンボデッキが追加の勝ち筋として組み込んでくるパターンだろうが、具体的に何に入るかは読めない
2016/01/25(月) 13:17:53
270 :
名も無き者
エンドで動かれると手出し難しいし、一度出ると呪禁のエンチャというピン除去じゃ流せない代物
墓地対策も《永遠からの引き抜き》でカバーできないことはないしな
専用対策組むのもめんどいし暴れる可能性はあるかも
2016/01/25(月) 14:39:09
271 :
名も無き者
自然のままには殻も双子も消えた今最早4点ゲインの無いクレームだからな
今まで4点ゲインに泣いてきた緑ビートには朗報だろう
2016/01/25(月) 14:43:09
272 :
名も無き者
自然のままには自然に帰れと酸化を両方積む必要があった緑単アグロ使いとしては神カード
面晶体の連結は3マナで何もしないからレガシーだときつい
直観がモダンにあったらある程度活躍できたかも知れないが
2016/01/25(月) 17:42:56
273 :
名も無き者
今んとこニッサがトップレアっぽいけど、ニッサってそんな強いかね?
トークンは0/1だし、微妙な気がするんだが、使ってみたひといる?
2016/01/25(月) 18:07:51
274 :
名も無き者
少なくとも雑に入れて強いカードでは無いと思う
どちらかと言うとシナジーを意識した構築で真価を発揮するタイプ
つまりドラーナと同じ様に値下がると予想する

チャンドラは逆に上がりそうな気がしてる
2016/01/25(月) 18:56:41
275 :
名も無き者
《硬化した鱗》やカウンターシナジーの生物群がいる限りは使われるだろう
3マナで自分の身を守りつつXドロー目指せるというだけで、雑に入れても強いと思うけどね
2016/01/25(月) 19:52:32
276 :
名も無き者
ニッサの価格はストーリー補正とかも関わってるんじゃね

性能面でのトップレアはチャンドラだと思う
こいつチャンドラにあるまじき強さだわ
2016/01/25(月) 20:42:35
277 :
名も無き者
>>276
性能の割には重過ぎる印象受けるけど、コスト込みでそんなに強い?
2016/01/25(月) 20:45:32
278 :
名も無き者
なんか今回OGWのトークンや紋章の公式のプレビュー記事がなぜか出てないんだけどどうしたんだろ
リークのごたごたで忘れたとかじゃないよね
2016/01/25(月) 21:51:01
279 :
名も無き者
むしろ新ニッサこそモダンだろうに
2016/01/25(月) 22:56:59
280 :
名も無き者
>>278
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-magic-update/daily-magic-update-2016-01-11
2016/01/26(火) 09:46:21
281 :
名も無き者
青単のエントリーセット買って始めたんだけど何を足せば強くなる?
プロモカードの《終末を招くもの》をもらったんだけどこれ入れたほうがいい?
今自由に使えるお金は5千円しかないからあまり高いものだされると入れられないけど。
2016/01/27(水) 16:00:02
282 :
名も無き者
現実の歪曲/Twisted Reality http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E6%AD%AA%E6%9B%B2/Twisted%20Reality
青単てこれか、無色マナ出せるし《終末を招くもの》は採用できるだろう
黒を足して追放・昇華者シナジーを追求するのがいいかな?《不毛の地の絞殺者》とか
2016/01/27(水) 16:32:10
283 :
名も無き者
雑に《現実を砕くもの》を4枚積むのが一番強くなりそう
2016/01/27(水) 21:17:04
284 :
281
初心者の程度の低い質問に助言ありがとうございます。

>>282
2色、もとい3色になりますが回せるかわからんですこれ?レアの2色土地の類は持っていません…

>>283
《現実を砕くもの》とてもつよいです(殴られました)
これを入れたいのですが3枚入っている3マナのマナクリ、《耕作ドローン》は増量すべきか?(《予見者のランタン》もあります)

ドラフトのあまりをいただけているのでコモンアンコモンが少しずつそろって来ました。
アタルカレッドとかエルドラージランプとかでボコられている。
そろそろサイドボードを作ろうと思うのですが、どういったカードを使えばいいですか??
2016/01/28(木) 16:56:27
285 :
名も無き者
結果残してるアーキタイプに勝てないのはある程度仕方ないとして
5マナはマナクリなしでも普通に出せるしわざわざ入れる様なマナ域では無い
マナクリ増やすなら最高マナ域をもっと上げたランプデッキにしたほうが良い

2016/01/29(金) 18:06:30
286 :
名も無き者
3→5と動いたら強くありませんか?すみません、強くないですね?
とりあえず現実を砕くものを4枚入手したので入れましたほかはそのままです
2016/01/29(金) 18:21:04
287 :
名も無き者
空中生成エルドラージを4枚にするとええんじゃない
飛行クロックやし1T早く現実を砕くもの出せるようになるし布告系にもある程度態勢つくよ
無色シンボルの供給源にもなるし
2016/01/30(土) 11:48:05
288 :
名も無き者
最初は無色マナシンボルってどうかな…と思ったけど、リミテッドやってみると考えることが増えて楽しいな
エルドラージに限らずアーティファクトも無色要求にしてもらいたいくらいだ
2016/01/31(日) 11:08:01
289 :
名も無き者
マナファクトが本来の意義を失うからダメ。
2016/01/31(日) 11:35:21
290 :
名も無き者
タブーを破っていくのがマジックなんだよ?
2016/01/31(日) 13:01:48
291 :
名も無き者
そのうち「土地・エンチャント・プレインズウォーカー」とか「伝説のからくり」とか刷られるんだろうな
2016/01/31(日) 13:58:25
292 :
名も無き者
俺、同盟者デッキ使ってるんだけど、本来エルドラージを封印する側のウギンが同盟者をふっ飛ばしてエルドラージをサポートする姿が見ると、ゼンディカーという次元の未来を暗示しているように思えてくる
2016/02/01(月) 14:50:08
293 :
名も無き者
>>292
ストーリーはともかく、カードだけ見ると完全にエルドラ側だよねウギン
2016/02/01(月) 15:22:39
294 :
名も無き者
実はウギンが無色魔法の研究・実験の過程でエルドラージを生み出してしまって、本人は証拠隠滅のために必死になっている説
をかつて妄想して、未だに可能性あると思ってる
2016/02/01(月) 16:48:36
295 :
名も無き者
それだとウギンだっせぇ……
2016/02/01(月) 19:00:57
296 :
名も無き者
右銀なんて所詮棒銀から敵駒になって気付けば敵玉守ってんだよ!
2016/02/01(月) 19:15:47
297 :
名も無き者
守りの打銀はあんまり見ないんだゾ
2016/02/01(月) 23:33:34
298 :
名も無き者

2016/02/04(木) 10:50:10
299 :
名も無き者
イニストラードへどう繋がっていくのか楽しみですな
2016/02/04(木) 11:34:54
300 :
名も無き者
>>296
振り飛車から美濃囲い使うんで王の後ろにいることのが多いなぁ
2016/02/05(金) 02:14:20
301 :
名も無き者
右銀くん!5筋に戻ろう!
2016/02/05(金) 02:30:26
302 :
名も無き者
話を「振り」過ぎたようだね。
2016/02/05(金) 11:22:19
303 :
名も無き者
公式の通称はバトルランドか
タンゴランドはわかりにくいわなやっぱ
2016/02/09(火) 18:06:45
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.43 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.