Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 05:28:43

テーロス

1 :
mu_ra
英雄とともに立て

発売日:2013年9月27日

公式カードリスト
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/theros/cig

サルベスポイラー
http://www.mtgsalvation.com/theros-spoiler.html

新キーワード能力
授与/Bestow [コスト]
このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文である。クリーチャーに付けられていない場合、これは再びクリーチャーになる。
カードタイプ:エンチャント・クリーチャーが持つ能力。

新キーワード処理
怪物化/Monstrosity [数値] を行う。
このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを[数値]個置く。これは怪物的になる。
怪物的になることで誘発する能力も有る。

新ルール語
[色]への信心/devotion
あなたの[色]への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる([色])の総数に等しい。

新能力語
英雄的/Heroic
コントローラーがそのクリーチャーを対象に呪文を唱えることで誘発する能力。

新タイプ
神/God:エンチャント・クリーチャーの模様

エンチャント・アーティファクト:現在出てるのは伝説オンリー

再録キーワード処理:占術
(last edited: 2013/09/02(月) 16:22:56) 2013/08/28(水) 16:11:31

98 :
名も無き者
お、おう・・・。
2013/09/04(水) 22:56:40
99 :
名も無き者
>>96
実はあれがサテュロストークン画像
2013/09/04(水) 23:04:53
100 :
名も無き者
赤緑で黒幕って珍しいパターンだな
2013/09/05(木) 10:33:34
101 :
名も無き者
同色対策のサイクルのカード全部出たな…
2013/09/05(木) 18:26:43
102 :
名も無き者
なんやこのPW!(落胆)
2013/09/05(木) 18:46:47
103 :
名も無き者
神サイクルはEDHの将軍にできる?
2013/09/05(木) 18:48:07
104 :
名も無き者
>>103
問題ない、伝説のクリーチャー・カードだから
2013/09/05(木) 18:52:54
105 :
名も無き者
2マナの猫さん、怪物化のサイズアップ小さいと思ったら呪禁と破壊不能って何言ってるんですかね
2013/09/05(木) 20:36:39
106 :
名も無き者
2マナのネコ…全体除去ください…お願いします
2013/09/05(木) 20:50:56
107 :
名も無き者
>>101 白って出たっけ?
2013/09/05(木) 21:11:55
108 :
名も無き者
そもそも《番狼》の上位互換というね
2013/09/05(木) 21:17:49
109 :
名も無き者
>>107

《Glare of Heresy》
2013/09/05(木) 21:35:31
110 :
名も無き者
白はなぜパーマネントを追放するのか
2013/09/05(木) 21:59:54
111 :
名も無き者
白だけなんか扱いおかしい……。
他の色は全部自色の特色なのにパーマネント追放てなんやねん。

白の除去は取り戻せるのを基本にするんじゃなかったんですかねぇ。
2013/09/05(木) 22:07:07
112 :
107
>>109 おぉ、助かります。

 個人的に白は一番入れやすそう、次点でギルドランド潰せる赤かな?
2013/09/05(木) 22:08:41
113 :
名も無き者
白除去で神様吹っ飛ぶのか(驚愕

白>赤>=黒>青>>>緑
くらいか?
2013/09/05(木) 22:10:38
114 :
名も無き者
>>111
《忘却の輪》をはじめ《天使の布告》とか
一応こういうのも白の領域なんじゃ
2013/09/05(木) 22:24:20
115 :
名も無き者
《剣を鍬に》
2013/09/05(木) 23:20:49
116 :
名も無き者
素で2マナ3/3、デメリットなし。
怪物化すると4/4、破壊不能、呪禁。

マジでなんなん・・・まともな対処法がスタン落ちする《終末》ぐらいしか思いつかんかったぞ・・・。
カウンターしろ、と?
2013/09/06(金) 00:01:27
117 :
名も無き者
>>116
困ったときの神頼み
2013/09/06(金) 00:05:09
118 :
名も無き者
>>116
肉貪りするか神でブロック
2013/09/06(金) 00:08:33
119 :
名も無き者
>>116
怪物化する前に除去
2013/09/06(金) 00:20:45
120 :
名も無き者
>>116
《無慈悲な追い立て》
2013/09/06(金) 00:49:48
121 :
名も無き者
>>116
針を刺しておく
2013/09/06(金) 01:05:28
122 :
名も無き者
>>116
そりゃおめー、《派手な投光》
2013/09/06(金) 01:16:44
123 :
名も無き者
そら怪物化スタック除去よ
2013/09/06(金) 02:04:03
124 :
名も無き者
2マナ3点火力は続投の模様。
2013/09/06(金) 03:02:47
125 :
名も無き者
マグマジェットと枠を争うな
2013/09/06(金) 04:37:20
126 :
名も無き者
猫の怪物化阻止に失敗するとひるまなくなって6/6、呪禁、破壊不能、トランプル、絆魂とかわけのわからないことに
2013/09/06(金) 10:15:42
127 :
名も無き者
無慈悲な追い立て?だっけかが値上がるかなぁ
2013/09/06(金) 12:25:27
128 :
名も無き者
無慈悲な追いたて使う前にライフもうギリギリな気がする
2013/09/06(金) 12:43:41
129 :
名も無き者
占術2色土地が来た。まぁ妥当か。
2013/09/06(金) 13:47:15
130 :
名も無き者
《新ベナリア》「訴訟も辞さない」
2013/09/06(金) 13:50:54
131 :
名も無き者
タップイン確定してる時点でちょっと・・・
2013/09/06(金) 14:28:35
132 :
名も無き者
タップインデュアルに占術ついたらレアなのか
アンコモンでいいと思うんだが・・・
あと色の組み合わせ変則なんだな
2013/09/06(金) 16:14:04
133 :
名も無き者
ギルド門侵犯で出たギルドに対応してるな
2013/09/06(金) 16:31:42
134 :
名も無き者
テーロスのサイクルって
神と神器と自虐スペル以外なんかある?
2013/09/06(金) 19:02:54
135 :
名も無き者
これだけ生き物の質上げ続けてて稲妻の下位互換を標準に据えるのか…
今更すぎる話だけど、どれだけクリーチャーでの殴り合いゲーにしたいんだよ
2013/09/06(金) 19:11:26
136 :
名も無き者
>>134
占術土地サイクル、ニンフサイクル
2013/09/06(金) 19:33:12
137 :
名も無き者
《新ベナリア》とは何だったのか
2013/09/06(金) 20:14:01
138 :
名も無き者
>>134
(神の名前)の使者
2013/09/06(金) 20:40:55
139 :
名も無き者
誰かゼナゴスの強さ教えて?
2013/09/06(金) 20:56:58
140 :
名も無き者
忠誠増やしながら後続展開できる
→実質フリースペルになるケースも

忠誠減らさずに生物を生める
→自身で自身守りながら展開、放置できないサイズ、次ターンから+にも貢献

奥義
→ないよりまし
2013/09/06(金) 21:31:55
141 :
名も無き者
>>139
プラス能力は出したそのターンに即起動して、生物が4体いればさながらフリースペルと化す。
出した次以降のターンなら、(ゼロ能力と組み合わせて)かなりのマナ加速が期待できる。

ゼロ能力は、情け知らずのガラクのほとんど上位互換。トークンは速攻を持っているので、
コントロールデッキの全体除去などに強く、居住カードなどとも相性がよい。
特に理由がなければ、出した直後に起動するのはこちらの能力になるはず。

奥義は膠着した時にアドバンテージ・・・というよりは戦局の転換、巻き返しを狙って撃つことになる。



とにかく速攻トークンを出せるというのがこいつの強み。
PWカードでのトークン生成は、ビートダウンデッキからすると少々回りくどい、
まっすぐなキルを目指さない動きであるため敬遠されがちなのだが、速攻がついてるなら話は別。
プラス能力ももちろん強力で、出した次のターンには1~4マナぐらい生み出せる。
そうして巨大なクリーチャーへとアクセスしゲームを終わらせる、実に分かり易い勝ち方。

マナクリーチャーを使っての加速からファッティを出すという構成のビートダウンに向いていて、
テーロス新登場の怪物クリーチャーや、授与能力などとも相性がいい(大量のマナが出せるので)。
2013/09/06(金) 21:52:13
142 :
名も無き者
誰かアショクの弱さ教えて?
2013/09/06(金) 22:23:18
143 :
名も無き者
色が青黒
2013/09/06(金) 22:27:05
144 :
名も無き者
>>142
出たターンは1個しか能力使えない。
そして、出たターン以降もそうである可能性が高い。

色拘束付いてダメージで壊れるようになり1マナ重くなった代わりに
起動コストが0になり対戦相手のみになり追放になりオマケで生物出せる可能性がそこそこある《石臼》
2013/09/06(金) 22:33:36
145 :
名も無き者
石臼と違って相手に殴られてたら自然消滅するのはちょっと…
2013/09/06(金) 23:17:39
146 :
名も無き者
濃霧がついてると思えば
2013/09/06(金) 23:49:14
147 :
名も無き者
大マイナス撃った後で小マイナス撃たないと意味がないというね
勝ちに繋がらない分某小悪魔よりたちが悪い
2013/09/06(金) 23:58:22
148 :
名も無き者
誰かティボルトの強さ教えて?
2013/09/07(土) 01:40:43
149 :
名も無き者
無いものは教えられないな
2013/09/07(土) 01:47:14
150 :
名も無き者
ストレージ行きになりそうなアショクさんの悪口はそこまでにしてもらおう…()
2013/09/07(土) 09:14:07
151 :
名も無き者
コントロールミラーのサイドボードではそれなりの存在感になると思うよ
2013/09/07(土) 10:01:02
152 :
139
>>140-141
ありがとう
2013/09/07(土) 13:34:20
153 :
名も無き者
>>135稲妻はむしろビートダウンが強くなるカードじゃないのか?
2013/09/07(土) 13:39:48
154 :
名も無き者
火力はコントロールカードでもあるから微妙なとこ
稲妻は1マナでタフネス3以下を破壊する除去呪文でもあるし
2013/09/07(土) 16:51:16
155 :
名も無き者
そもそも稲妻が再録できない理由って赤入りデッキでほぼ4枚採用決定だからでクリーチャーの質とか関係なさそう
2013/09/07(土) 22:20:10
156 :
名も無き者
ビートダウンが強くなることと生き物での殴り合いは別の話だろう
要はスペルでの除去が相対的に弱い点が問題なわけで
2013/09/07(土) 22:35:23
157 :
名も無き者
ビートダウン側にアンチコントロールカードは別にあってもいい
問題はコントロール側にアンチビートダウンとなるカードがないことなんだよな

スタンにあるまともな除去が軒並み多色だから採用できるデッキが限られるという現状
2013/09/07(土) 23:17:30
158 :
名も無き者
2マナのカウンターがもうちっとあればな・・・。
打ち消されない生物は何種か残るとはいえ、《魂の洞窟》が落ちるのだから
マナリークぐらいあれば結構闘えそうなんだが。
2013/09/08(日) 00:15:21
159 :
名も無き者
分かった。ライフルーズのある対抗呪文を新しく刷ってもらおう
2013/09/08(日) 09:08:10
160 :
名も無き者
《蝕み》「お、出番か?」
2013/09/08(日) 12:52:26
161 :
は?
2013/09/08(日) 13:01:00
162 :
名も無き者
《衰亡の加護》「おまたせ、ライフの減るカウンターだよ」
2013/09/08(日) 13:15:48
163 :
名も無き者
なんだ…いっぱいあるじゃないか…
2013/09/08(日) 13:40:11
164 :
名も無き者
《嘘か真か》の調整版来た

Steam Augury 2UR
Instant Rare
Reveal the top five cards of your library and separate them into two piles. An opponent chooses one of those piles. Put that pile into your hand and the other into your graveyard.

主語が入れ替わってるからあっちほど強くないと思う。
2013/09/08(日) 13:53:23
165 :
名も無き者
青黒のギャグ枠きた

Psychic Intrusion 3UB
Sorcery Rare
Target opponent reveals his or her hand. You choose a nonland card from that player's graveyard or hand and exile it. You may cast that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.

普通に強くないと思う。仮定法の例文みたい。
2013/09/08(日) 14:20:33
166 :
名も無き者
結局どっち選んでもいいように分けるから同じことじゃね?
2013/09/08(日) 14:21:05
167 :
名も無き者
>結局どっち選んでもいいように分けるから同じことじゃね?
元カードは「一番欲しいカード」or「3ドロー」のどちらにでもなった点が強い訳で、これだと一番欲しいカードは手に入らないし、そんなに強いカードが無ければただの2ドローにしかならないですよ。
2013/09/08(日) 14:27:58
168 :
名も無き者
《真実か詐話か》の選ばれなかった方が墓地に行くようになるとそんなに重くなるのか……。
2013/09/08(日) 15:42:21
169 :
168
あ、ごめん勘違い。
2013/09/08(日) 15:42:55
170 :
名も無き者
別に弱かないけど《霊感》と変わらないレベル
最終的な決定権が相手にあるカードは見た目より遥かに弱い
2013/09/08(日) 15:45:51
171 :
名も無き者
>>170
《目くらまし》「せやろか?」
2013/09/08(日) 16:08:42
172 :
名も無き者
選択肢のあるときに撃つデイズは弱いけどな
2013/09/08(日) 16:14:47
173 :
名も無き者
霊感と違って、ファクト同様に墓地に落ちてくれるのは評価できる。
2013/09/08(日) 22:50:21
174 :
名も無き者
もっとも欲しい二枚or三枚と書くと強そうだが
それを相手が選べるから微妙か
しかし墓地に落ちるから《霊感》よりは使い道があるだろう
2013/09/09(月) 02:25:56
175 :
名も無き者
>>167
一番欲しいカードor 3ドローにはなるだろ
一番欲しいカードを2枚側に入れればいい
問題はそれを相手が選べること
2013/09/09(月) 02:27:48
176 :
名も無き者
《歓楽者ゼナゴス》その角と剣の形を見るからに、
実はボーラスの手下でしたっていう胸アツ展開ありそうだな

もしくはボーラス自身とか分身とか
2013/09/09(月) 08:44:06
177 :
名も無き者
《急かし》使ってでも使うもんじゃないな・・・・
2013/09/09(月) 10:32:48
178 :
名も無き者
《絶望の天使》を1コス重くしたら破壊が追放に変わった上に死亡時も誘発か
2013/09/09(月) 13:05:30
179 :
名も無き者
《稲妻のらせん》に比べたら《戦導者のらせん》が弱く見えるのと同じで調整版ファクトも比べる相手が悪いだけで実際そこまで弱くないと思う
2013/09/09(月) 15:19:02
180 :
名も無き者
運命カウンターを使う3つの能力を持つ3/3

「ゴルゴンでない」という記述のある複数のカード
→今のところ《Hythonia the Cruel》のみ

クリーチャーでも土地でもない強力な伝説のパーマネントのサイクル
→伝説のエンチャント・アーティファクトが青赤緑に登場

ルール文章が「planeswalker」を含む英単語5語だけのレア・カード
《Hero's Downfall》の「Destroy target creature or planeswalker.」の事か

大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー

(緑)(緑)で唱えることのできる5/5の蛇

多色のミノタウルスのロード

Modern Mastersに入っていたはずのカード
《思考囲い》

人間に火をもたらした巨人
《Titan of Eternal Fire》

パワー9の1つであるサボタージュ能力を持つクリーチャー
《Medomai the Ageless》


一部推測だけど事前情報をまとめると今のところこう考えるのが妥当か?

2013/09/09(月) 15:36:42
181 :
名も無き者
黒レアの単体除去強いな
2013/09/09(月) 15:37:41
182 :
名も無き者
>>180
> 多色のミノタウルスのロード
《Kragma Warcaller》
2013/09/09(月) 15:53:34
183 :
名も無き者
PWはそう簡単に破壊できるカード作らないって言ってたのはいったいって最近思う
2013/09/09(月) 16:38:43
184 :
名も無き者
>>183コモンではって意味じゃない?
2013/09/09(月) 17:23:32
185 :
名も無き者
白の神武器もいいね 重ね張りできないのが残念
2013/09/09(月) 17:37:24
186 :
名も無き者
モダマスで未収録だった谷と囲いが結局来たってことは
差し戻しとオバ賛美も近々何らかの形で再版されるかね
統率者とかデュエルデッキとかそんなのだろうけど
2013/09/09(月) 19:10:47
187 :
名も無き者
>>186
長期的に見ればモダマス2などに入る可能性はあるけど「近々」はない。
M14以降で2,3枚モダマスに入れるのを見送ったカードを入れる、って公式筋の情報が出ていて、谷、囲い(軟泥も?)でその枠全部使った。
2013/09/09(月) 19:32:14
188 :
名も無き者
《差し戻し》はアンコにしては高いというだけで
絶対的な金額じゃそれほどの高額カードでもないしなあ
2013/09/09(月) 19:46:56
189 :
名も無き者
《戦慄掘り》と効果同じなんだな。
単色インスタントになったことと、1マナ重く、ダブルシンボルになったこととどっちが大きいか。
2013/09/09(月) 21:07:12
190 :
名も無き者
針や忘却の輪が落ちたときに
PWはそう簡単に破壊できるカード作らないって言ったのは撤回する
やはり必要だった
みたいなこと言ってなかったっけ?

2013/09/09(月) 21:19:09
191 :
名も無き者
プレインズウォーカーの唯一性ルールが変わったんだから、カード作成基準も変わるのは当然の流れ
2013/09/09(月) 21:54:42
192 :
名も無き者
モダマスに無くて意外だったといえば《マグマの噴流》もそうだろう。
マグマジェットと囲いの2つが「モダマスに入れたかったカード」なんじゃないか?
2013/09/09(月) 22:23:38
193 :
名も無き者
大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー

Akroan Horse 4
Artifact Creature — Horse Rare
Defender
When Akroan Horse enters the battlefield, an opponent gains control of it.
At the beginning of your upkeep, each opponent puts a 1/1 white Soldier creature token onto the battlefield.
0/4

何このトロイの木馬w
2013/09/10(火) 19:40:38
194 :
名も無き者
よわい(確信)
2013/09/10(火) 21:47:03
195 :
名も無き者
フレーバーからのデザインするにしても、もうちっと実践的なもん作ってくれよ。
こんなんパックから出たら血圧50ぐらい上がるわ。
2013/09/10(火) 23:28:36
196 :
名も無き者
おいおい、パックから『あたり』だけが出るだなんておめでたい考えだなあ。
2013/09/10(火) 23:39:02
197 :
名も無き者
普通一気にトークン出るもんじゃないの。
なんで一体ずつ出てくるねん。
2013/09/10(火) 23:53:09
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.99 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.