Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 04:58:08

テーロス

1 :
mu_ra
英雄とともに立て

発売日:2013年9月27日

公式カードリスト
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/theros/cig

サルベスポイラー
http://www.mtgsalvation.com/theros-spoiler.html

新キーワード能力
授与/Bestow [コスト]
このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文である。クリーチャーに付けられていない場合、これは再びクリーチャーになる。
カードタイプ:エンチャント・クリーチャーが持つ能力。

新キーワード処理
怪物化/Monstrosity [数値] を行う。
このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを[数値]個置く。これは怪物的になる。
怪物的になることで誘発する能力も有る。

新ルール語
[色]への信心/devotion
あなたの[色]への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる([色])の総数に等しい。

新能力語
英雄的/Heroic
コントローラーがそのクリーチャーを対象に呪文を唱えることで誘発する能力。

新タイプ
神/God:エンチャント・クリーチャーの模様

エンチャント・アーティファクト:現在出てるのは伝説オンリー

再録キーワード処理:占術
(last edited: 2013/09/02(月) 16:22:56) 2013/08/28(水) 16:11:31

58 :
名も無き者
単純にフレーバーを意識しての数字でしょ
ゲーム上は 好きな数をブロックできる とほぼ同義だけど
こういうフレーバーの表し方は面白いね
2013/09/02(月) 14:11:07
59 :
名も無き者
イニストラードにあった13点火力と同じでフレーバー優先した結果かな

ブロックできる数はいくら増やしたってオーバーキルになることはないから開発スタッフが遊んだんだろうね
2013/09/02(月) 14:22:29
60 :
名も無き者
トップダウンデザインだっけか?
ゲームに支障のない範囲ならいいけどね
2013/09/02(月) 15:00:07
61 :
名も無き者
13点はうしくんのお陰で若干影響出たけど
バランス取れる範疇だったし、それもまた面白い
テーロスはトップダウンでありながら実用性も兼ねてるのが多そうで楽しみ
2013/09/02(月) 16:04:30
62 :
名も無き者
「エンチャント=神にまつわるもの」というフレイバーの世界では、エンチャント破壊はどういうフレイバーを与えられるんだろう
2013/09/02(月) 16:45:23
63 :
名も無き者
>>54
タイプ行のエンチャントとクリーチャーが日本語と英語で逆なんだがなんでだ?
2013/09/02(月) 16:54:01
64 :
名も無き者
神であろうと豚に変える呪い
2013/09/02(月) 16:58:27
65 :
名も無き者
>>62
神はチェーンソーでバラバラになるから
エンチャント破壊=チェーンソー
2013/09/02(月) 17:01:24
66 :
名も無き者
……その神自体は破壊不能なわけで

ところで次のオラクルアップデートで神河の神様にGodは付くのかな
2013/09/02(月) 17:16:36
67 :
名も無き者
KamiとGodは根本的に別物だろ
まあ大口縄とかならGodでもいい気はするが
2013/09/02(月) 17:49:08
68 :
名も無き者
>>63
日本語だと「Enchantment」と「Enchant ~~」の区別がつかないから配慮したんじゃね
2013/09/02(月) 18:01:12
69 :
名も無き者
タイプ欄にエンチャント(クリーチャー)って書くことも無くなったし
そもそも「エンチャント・クリーチャー」と「エンチャント(クリーチャー)」は全然見た目も違って差別化は出来てると思うけどね
まあ少しでも誤読の可能性を減らすのはいいことだと思うけど
2013/09/02(月) 18:11:34
70 :
名も無き者
伝説、神って神河と被ってる部分があったりするし、日本語だけ見るとKamiとGodの差が無いせいでなんだかモヤモヤするものがあるな
2013/09/02(月) 18:57:36
71 :
名も無き者
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=534407
サテュロスのPW、次のセットで神になるのかな?
あとアジャニっぽいのがいるけど色どうなんだろう
2013/09/02(月) 21:18:09
72 :
名も無き者
《象の導き》的な3マナ3/3授与持ちが出ないかなぁ・・・。
2013/09/02(月) 21:54:49
73 :
名も無き者
今出てる授与3枚、コモン、アンコ、レアにばらけてるけど全部通常コスト+2って重いなあ
今出てるのは4マナと5マナだから、3マナ以下だと+1に収まってくれたりしたら・・・しないか
2013/09/02(月) 23:10:30
74 :
名も無き者
微妙にテンプレ変わってるみたいだね。
従来:"Human creatures you control have ~"
THS:"Each Human creature you control has ~"
2013/09/03(火) 00:18:26
75 :
名も無き者
ユートピアの木なんていなかった
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=145217&d=1378152378
2013/09/03(火) 07:24:10
76 :
名も無き者
新しい捕食撃ちづらすぎwww
2013/09/03(火) 09:16:17
77 :
名も無き者
>>75
信心を稼げるランパンか
2013/09/03(火) 09:56:49
78 :
名も無き者
ぶどう棚と比べても十分だな。
2013/09/03(火) 10:39:29
79 :
名も無き者
新環境の地上全体火力が何点かによって評価変わるんじゃね
2013/09/03(火) 10:47:43
80 :
名も無き者
《Hunt the Hunter》って相手が緑生物持ってなければパンプアップにも使えないの?
2013/09/03(火) 10:51:31
81 :
名も無き者
>>80
相手の緑生物も含めて呪文の対象だからその用途では使えない。

ここまで限定的にせんでもなぇ…
2013/09/03(火) 15:56:24
82 :
名も無き者
《捕食》亜種はいろいろ出てるけど、結局《捕食》が一番マシな気がする
2013/09/03(火) 16:03:51
83 :
名も無き者
明滅擁するイニストブロックがTHSと入れ替わりで落ちるのは意図的だよなあ…
信心持ちとか怪物化した奴とかオーラになってる授与クリーチャーが付いてる奴とかブリンクしてえ
2013/09/03(火) 18:49:12
84 :
名も無き者
授与付きの生物ブリンクしてもアドとれなくね?
2013/09/03(火) 21:02:50
85 :
名も無き者
Nighthowlerから考えるとP/Tのみの修正はコスト+1、P/T+αだと基本は+2、テストプレイヤーが頑張り過ぎると牛みたいに+3って感じかね
軟泥いるのにゴイフ・・・
2013/09/03(火) 21:16:14
86 :
名も無き者
軟泥「私がいる限り、墓地利用の隆盛などやらせんよ^^」
2013/09/03(火) 23:38:22
87 :
名も無き者
逆に軟泥がいるからこのコストでゴイフ作れたんだろうな
普段ならあと1マナずつ増えてるんじゃないか?
2013/09/03(火) 23:44:31
88 :
名も無き者
軟泥がいるからタルモゴイフを再録しよう
なおM14落ち後が地獄の模様
2013/09/03(火) 23:47:16
89 :
名も無き者
>>83
どちかというと占術と奇跡、だと思うが。
2013/09/04(水) 00:16:05
90 :
名も無き者
単に、明滅という能力が他の能力と親和性が高い、ってだけじゃね

それを言うなら、感染とか蓄積カウンターとかあるミラ傷との相性もいい、なんかも言える訳で
2013/09/04(水) 01:08:13
91 :
名も無き者
>>84
ブリンクすると授与が外れて生ものになるから、状況によって頭数を増やすのに使えるって事かと
2013/09/04(水) 10:42:02
92 :
名も無き者
新PW
http://8e8460c4912582c4e519-11fcbfd88ed5b90cfb46edba899033c9.r65.
cf1.rackcdn.com/sales/cardscans/MTG/THS/en/nonfoil/NMv65NDY448XrEHq.jpg

2赤緑
[+1]:自分がコントロールするクリーチャーの数だけ(赤/緑)を加える
[0]:赤緑の2/2速攻サテュロス・クリーチャー・トークンを1体出す
[-6]:ライラリーを7枚追放して、その中から土地とクリーチャーを好きなだけ戦場に出す
初期 3
2013/09/04(水) 13:17:24
93 :
名も無き者
>>92
+1で出るマナはRかGを望む組み合わせで作るって事?
2013/09/04(水) 13:47:32
94 :
名も無き者
>>93
そう
2013/09/04(水) 14:00:18
95 :
名も無き者
初代ガラクのコンパチじゃん…
2013/09/04(水) 14:51:00
96 :
名も無き者
赤緑PWが来るとは意外

そうなるとあのパッケージの黒人は…

1.緑単PW
2.緑を含む多色PW
3.緑でないPW
4.そもそもPWじゃない
2013/09/04(水) 16:07:39
97 :
名も無き者
これはレガシーのアグロロームに入るな(確信
2013/09/04(水) 17:36:58
98 :
名も無き者
お、おう・・・。
2013/09/04(水) 22:56:40
99 :
名も無き者
>>96
実はあれがサテュロストークン画像
2013/09/04(水) 23:04:53
100 :
名も無き者
赤緑で黒幕って珍しいパターンだな
2013/09/05(木) 10:33:34
101 :
名も無き者
同色対策のサイクルのカード全部出たな…
2013/09/05(木) 18:26:43
102 :
名も無き者
なんやこのPW!(落胆)
2013/09/05(木) 18:46:47
103 :
名も無き者
神サイクルはEDHの将軍にできる?
2013/09/05(木) 18:48:07
104 :
名も無き者
>>103
問題ない、伝説のクリーチャー・カードだから
2013/09/05(木) 18:52:54
105 :
名も無き者
2マナの猫さん、怪物化のサイズアップ小さいと思ったら呪禁と破壊不能って何言ってるんですかね
2013/09/05(木) 20:36:39
106 :
名も無き者
2マナのネコ…全体除去ください…お願いします
2013/09/05(木) 20:50:56
107 :
名も無き者
>>101 白って出たっけ?
2013/09/05(木) 21:11:55
108 :
名も無き者
そもそも《番狼》の上位互換というね
2013/09/05(木) 21:17:49
109 :
名も無き者
>>107

《Glare of Heresy》
2013/09/05(木) 21:35:31
110 :
名も無き者
白はなぜパーマネントを追放するのか
2013/09/05(木) 21:59:54
111 :
名も無き者
白だけなんか扱いおかしい……。
他の色は全部自色の特色なのにパーマネント追放てなんやねん。

白の除去は取り戻せるのを基本にするんじゃなかったんですかねぇ。
2013/09/05(木) 22:07:07
112 :
107
>>109 おぉ、助かります。

 個人的に白は一番入れやすそう、次点でギルドランド潰せる赤かな?
2013/09/05(木) 22:08:41
113 :
名も無き者
白除去で神様吹っ飛ぶのか(驚愕

白>赤>=黒>青>>>緑
くらいか?
2013/09/05(木) 22:10:38
114 :
名も無き者
>>111
《忘却の輪》をはじめ《天使の布告》とか
一応こういうのも白の領域なんじゃ
2013/09/05(木) 22:24:20
115 :
名も無き者
《剣を鍬に》
2013/09/05(木) 23:20:49
116 :
名も無き者
素で2マナ3/3、デメリットなし。
怪物化すると4/4、破壊不能、呪禁。

マジでなんなん・・・まともな対処法がスタン落ちする《終末》ぐらいしか思いつかんかったぞ・・・。
カウンターしろ、と?
2013/09/06(金) 00:01:27
117 :
名も無き者
>>116
困ったときの神頼み
2013/09/06(金) 00:05:09
118 :
名も無き者
>>116
肉貪りするか神でブロック
2013/09/06(金) 00:08:33
119 :
名も無き者
>>116
怪物化する前に除去
2013/09/06(金) 00:20:45
120 :
名も無き者
>>116
《無慈悲な追い立て》
2013/09/06(金) 00:49:48
121 :
名も無き者
>>116
針を刺しておく
2013/09/06(金) 01:05:28
122 :
名も無き者
>>116
そりゃおめー、《派手な投光》
2013/09/06(金) 01:16:44
123 :
名も無き者
そら怪物化スタック除去よ
2013/09/06(金) 02:04:03
124 :
名も無き者
2マナ3点火力は続投の模様。
2013/09/06(金) 03:02:47
125 :
名も無き者
マグマジェットと枠を争うな
2013/09/06(金) 04:37:20
126 :
名も無き者
猫の怪物化阻止に失敗するとひるまなくなって6/6、呪禁、破壊不能、トランプル、絆魂とかわけのわからないことに
2013/09/06(金) 10:15:42
127 :
名も無き者
無慈悲な追い立て?だっけかが値上がるかなぁ
2013/09/06(金) 12:25:27
128 :
名も無き者
無慈悲な追いたて使う前にライフもうギリギリな気がする
2013/09/06(金) 12:43:41
129 :
名も無き者
占術2色土地が来た。まぁ妥当か。
2013/09/06(金) 13:47:15
130 :
名も無き者
《新ベナリア》「訴訟も辞さない」
2013/09/06(金) 13:50:54
131 :
名も無き者
タップイン確定してる時点でちょっと・・・
2013/09/06(金) 14:28:35
132 :
名も無き者
タップインデュアルに占術ついたらレアなのか
アンコモンでいいと思うんだが・・・
あと色の組み合わせ変則なんだな
2013/09/06(金) 16:14:04
133 :
名も無き者
ギルド門侵犯で出たギルドに対応してるな
2013/09/06(金) 16:31:42
134 :
名も無き者
テーロスのサイクルって
神と神器と自虐スペル以外なんかある?
2013/09/06(金) 19:02:54
135 :
名も無き者
これだけ生き物の質上げ続けてて稲妻の下位互換を標準に据えるのか…
今更すぎる話だけど、どれだけクリーチャーでの殴り合いゲーにしたいんだよ
2013/09/06(金) 19:11:26
136 :
名も無き者
>>134
占術土地サイクル、ニンフサイクル
2013/09/06(金) 19:33:12
137 :
名も無き者
《新ベナリア》とは何だったのか
2013/09/06(金) 20:14:01
138 :
名も無き者
>>134
(神の名前)の使者
2013/09/06(金) 20:40:55
139 :
名も無き者
誰かゼナゴスの強さ教えて?
2013/09/06(金) 20:56:58
140 :
名も無き者
忠誠増やしながら後続展開できる
→実質フリースペルになるケースも

忠誠減らさずに生物を生める
→自身で自身守りながら展開、放置できないサイズ、次ターンから+にも貢献

奥義
→ないよりまし
2013/09/06(金) 21:31:55
141 :
名も無き者
>>139
プラス能力は出したそのターンに即起動して、生物が4体いればさながらフリースペルと化す。
出した次以降のターンなら、(ゼロ能力と組み合わせて)かなりのマナ加速が期待できる。

ゼロ能力は、情け知らずのガラクのほとんど上位互換。トークンは速攻を持っているので、
コントロールデッキの全体除去などに強く、居住カードなどとも相性がよい。
特に理由がなければ、出した直後に起動するのはこちらの能力になるはず。

奥義は膠着した時にアドバンテージ・・・というよりは戦局の転換、巻き返しを狙って撃つことになる。



とにかく速攻トークンを出せるというのがこいつの強み。
PWカードでのトークン生成は、ビートダウンデッキからすると少々回りくどい、
まっすぐなキルを目指さない動きであるため敬遠されがちなのだが、速攻がついてるなら話は別。
プラス能力ももちろん強力で、出した次のターンには1~4マナぐらい生み出せる。
そうして巨大なクリーチャーへとアクセスしゲームを終わらせる、実に分かり易い勝ち方。

マナクリーチャーを使っての加速からファッティを出すという構成のビートダウンに向いていて、
テーロス新登場の怪物クリーチャーや、授与能力などとも相性がいい(大量のマナが出せるので)。
2013/09/06(金) 21:52:13
142 :
名も無き者
誰かアショクの弱さ教えて?
2013/09/06(金) 22:23:18
143 :
名も無き者
色が青黒
2013/09/06(金) 22:27:05
144 :
名も無き者
>>142
出たターンは1個しか能力使えない。
そして、出たターン以降もそうである可能性が高い。

色拘束付いてダメージで壊れるようになり1マナ重くなった代わりに
起動コストが0になり対戦相手のみになり追放になりオマケで生物出せる可能性がそこそこある《石臼》
2013/09/06(金) 22:33:36
145 :
名も無き者
石臼と違って相手に殴られてたら自然消滅するのはちょっと…
2013/09/06(金) 23:17:39
146 :
名も無き者
濃霧がついてると思えば
2013/09/06(金) 23:49:14
147 :
名も無き者
大マイナス撃った後で小マイナス撃たないと意味がないというね
勝ちに繋がらない分某小悪魔よりたちが悪い
2013/09/06(金) 23:58:22
148 :
名も無き者
誰かティボルトの強さ教えて?
2013/09/07(土) 01:40:43
149 :
名も無き者
無いものは教えられないな
2013/09/07(土) 01:47:14
150 :
名も無き者
ストレージ行きになりそうなアショクさんの悪口はそこまでにしてもらおう…()
2013/09/07(土) 09:14:07
151 :
名も無き者
コントロールミラーのサイドボードではそれなりの存在感になると思うよ
2013/09/07(土) 10:01:02
152 :
139
>>140-141
ありがとう
2013/09/07(土) 13:34:20
153 :
名も無き者
>>135稲妻はむしろビートダウンが強くなるカードじゃないのか?
2013/09/07(土) 13:39:48
154 :
名も無き者
火力はコントロールカードでもあるから微妙なとこ
稲妻は1マナでタフネス3以下を破壊する除去呪文でもあるし
2013/09/07(土) 16:51:16
155 :
名も無き者
そもそも稲妻が再録できない理由って赤入りデッキでほぼ4枚採用決定だからでクリーチャーの質とか関係なさそう
2013/09/07(土) 22:20:10
156 :
名も無き者
ビートダウンが強くなることと生き物での殴り合いは別の話だろう
要はスペルでの除去が相対的に弱い点が問題なわけで
2013/09/07(土) 22:35:23
157 :
名も無き者
ビートダウン側にアンチコントロールカードは別にあってもいい
問題はコントロール側にアンチビートダウンとなるカードがないことなんだよな

スタンにあるまともな除去が軒並み多色だから採用できるデッキが限られるという現状
2013/09/07(土) 23:17:30
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.24 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.