Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 02:16:10

テーロス

1 :
mu_ra
英雄とともに立て

発売日:2013年9月27日

公式カードリスト
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/theros/cig

サルベスポイラー
http://www.mtgsalvation.com/theros-spoiler.html

新キーワード能力
授与/Bestow [コスト]
このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文である。クリーチャーに付けられていない場合、これは再びクリーチャーになる。
カードタイプ:エンチャント・クリーチャーが持つ能力。

新キーワード処理
怪物化/Monstrosity [数値] を行う。
このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを[数値]個置く。これは怪物的になる。
怪物的になることで誘発する能力も有る。

新ルール語
[色]への信心/devotion
あなたの[色]への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる([色])の総数に等しい。

新能力語
英雄的/Heroic
コントローラーがそのクリーチャーを対象に呪文を唱えることで誘発する能力。

新タイプ
神/God:エンチャント・クリーチャーの模様

エンチャント・アーティファクト:現在出てるのは伝説オンリー

再録キーワード処理:占術
(last edited: 2013/09/02(月) 16:22:56) 2013/08/28(水) 16:11:31

161 :
は?
2013/09/08(日) 13:01:00
162 :
名も無き者
《衰亡の加護》「おまたせ、ライフの減るカウンターだよ」
2013/09/08(日) 13:15:48
163 :
名も無き者
なんだ…いっぱいあるじゃないか…
2013/09/08(日) 13:40:11
164 :
名も無き者
《嘘か真か》の調整版来た

Steam Augury 2UR
Instant Rare
Reveal the top five cards of your library and separate them into two piles. An opponent chooses one of those piles. Put that pile into your hand and the other into your graveyard.

主語が入れ替わってるからあっちほど強くないと思う。
2013/09/08(日) 13:53:23
165 :
名も無き者
青黒のギャグ枠きた

Psychic Intrusion 3UB
Sorcery Rare
Target opponent reveals his or her hand. You choose a nonland card from that player's graveyard or hand and exile it. You may cast that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.

普通に強くないと思う。仮定法の例文みたい。
2013/09/08(日) 14:20:33
166 :
名も無き者
結局どっち選んでもいいように分けるから同じことじゃね?
2013/09/08(日) 14:21:05
167 :
名も無き者
>結局どっち選んでもいいように分けるから同じことじゃね?
元カードは「一番欲しいカード」or「3ドロー」のどちらにでもなった点が強い訳で、これだと一番欲しいカードは手に入らないし、そんなに強いカードが無ければただの2ドローにしかならないですよ。
2013/09/08(日) 14:27:58
168 :
名も無き者
《真実か詐話か》の選ばれなかった方が墓地に行くようになるとそんなに重くなるのか……。
2013/09/08(日) 15:42:21
169 :
168
あ、ごめん勘違い。
2013/09/08(日) 15:42:55
170 :
名も無き者
別に弱かないけど《霊感》と変わらないレベル
最終的な決定権が相手にあるカードは見た目より遥かに弱い
2013/09/08(日) 15:45:51
171 :
名も無き者
>>170
《目くらまし》「せやろか?」
2013/09/08(日) 16:08:42
172 :
名も無き者
選択肢のあるときに撃つデイズは弱いけどな
2013/09/08(日) 16:14:47
173 :
名も無き者
霊感と違って、ファクト同様に墓地に落ちてくれるのは評価できる。
2013/09/08(日) 22:50:21
174 :
名も無き者
もっとも欲しい二枚or三枚と書くと強そうだが
それを相手が選べるから微妙か
しかし墓地に落ちるから《霊感》よりは使い道があるだろう
2013/09/09(月) 02:25:56
175 :
名も無き者
>>167
一番欲しいカードor 3ドローにはなるだろ
一番欲しいカードを2枚側に入れればいい
問題はそれを相手が選べること
2013/09/09(月) 02:27:48
176 :
名も無き者
《歓楽者ゼナゴス》その角と剣の形を見るからに、
実はボーラスの手下でしたっていう胸アツ展開ありそうだな

もしくはボーラス自身とか分身とか
2013/09/09(月) 08:44:06
177 :
名も無き者
《急かし》使ってでも使うもんじゃないな・・・・
2013/09/09(月) 10:32:48
178 :
名も無き者
《絶望の天使》を1コス重くしたら破壊が追放に変わった上に死亡時も誘発か
2013/09/09(月) 13:05:30
179 :
名も無き者
《稲妻のらせん》に比べたら《戦導者のらせん》が弱く見えるのと同じで調整版ファクトも比べる相手が悪いだけで実際そこまで弱くないと思う
2013/09/09(月) 15:19:02
180 :
名も無き者
運命カウンターを使う3つの能力を持つ3/3

「ゴルゴンでない」という記述のある複数のカード
→今のところ《Hythonia the Cruel》のみ

クリーチャーでも土地でもない強力な伝説のパーマネントのサイクル
→伝説のエンチャント・アーティファクトが青赤緑に登場

ルール文章が「planeswalker」を含む英単語5語だけのレア・カード
《Hero's Downfall》の「Destroy target creature or planeswalker.」の事か

大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー

(緑)(緑)で唱えることのできる5/5の蛇

多色のミノタウルスのロード

Modern Mastersに入っていたはずのカード
《思考囲い》

人間に火をもたらした巨人
《Titan of Eternal Fire》

パワー9の1つであるサボタージュ能力を持つクリーチャー
《Medomai the Ageless》


一部推測だけど事前情報をまとめると今のところこう考えるのが妥当か?

2013/09/09(月) 15:36:42
181 :
名も無き者
黒レアの単体除去強いな
2013/09/09(月) 15:37:41
182 :
名も無き者
>>180
> 多色のミノタウルスのロード
《Kragma Warcaller》
2013/09/09(月) 15:53:34
183 :
名も無き者
PWはそう簡単に破壊できるカード作らないって言ってたのはいったいって最近思う
2013/09/09(月) 16:38:43
184 :
名も無き者
>>183コモンではって意味じゃない?
2013/09/09(月) 17:23:32
185 :
名も無き者
白の神武器もいいね 重ね張りできないのが残念
2013/09/09(月) 17:37:24
186 :
名も無き者
モダマスで未収録だった谷と囲いが結局来たってことは
差し戻しとオバ賛美も近々何らかの形で再版されるかね
統率者とかデュエルデッキとかそんなのだろうけど
2013/09/09(月) 19:10:47
187 :
名も無き者
>>186
長期的に見ればモダマス2などに入る可能性はあるけど「近々」はない。
M14以降で2,3枚モダマスに入れるのを見送ったカードを入れる、って公式筋の情報が出ていて、谷、囲い(軟泥も?)でその枠全部使った。
2013/09/09(月) 19:32:14
188 :
名も無き者
《差し戻し》はアンコにしては高いというだけで
絶対的な金額じゃそれほどの高額カードでもないしなあ
2013/09/09(月) 19:46:56
189 :
名も無き者
《戦慄掘り》と効果同じなんだな。
単色インスタントになったことと、1マナ重く、ダブルシンボルになったこととどっちが大きいか。
2013/09/09(月) 21:07:12
190 :
名も無き者
針や忘却の輪が落ちたときに
PWはそう簡単に破壊できるカード作らないって言ったのは撤回する
やはり必要だった
みたいなこと言ってなかったっけ?

2013/09/09(月) 21:19:09
191 :
名も無き者
プレインズウォーカーの唯一性ルールが変わったんだから、カード作成基準も変わるのは当然の流れ
2013/09/09(月) 21:54:42
192 :
名も無き者
モダマスに無くて意外だったといえば《マグマの噴流》もそうだろう。
マグマジェットと囲いの2つが「モダマスに入れたかったカード」なんじゃないか?
2013/09/09(月) 22:23:38
193 :
名も無き者
大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー

Akroan Horse 4
Artifact Creature — Horse Rare
Defender
When Akroan Horse enters the battlefield, an opponent gains control of it.
At the beginning of your upkeep, each opponent puts a 1/1 white Soldier creature token onto the battlefield.
0/4

何このトロイの木馬w
2013/09/10(火) 19:40:38
194 :
名も無き者
よわい(確信)
2013/09/10(火) 21:47:03
195 :
名も無き者
フレーバーからのデザインするにしても、もうちっと実践的なもん作ってくれよ。
こんなんパックから出たら血圧50ぐらい上がるわ。
2013/09/10(火) 23:28:36
196 :
名も無き者
おいおい、パックから『あたり』だけが出るだなんておめでたい考えだなあ。
2013/09/10(火) 23:39:02
197 :
名も無き者
普通一気にトークン出るもんじゃないの。
なんで一体ずつ出てくるねん。
2013/09/10(火) 23:53:09
198 :
名も無き者
なんかこう、条件満たしたらトークンがわっと出る方がそれっぽいよな
2013/09/11(水) 01:26:45
199 :
名も無き者
強い1マナ2/1が来たな。下の環境でも人間ウィニーに入りそうだ。
パワーカードってほどではないが。
2013/09/11(水) 10:49:44
200 :
名も無き者
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=145641&d=1378865286
2013/09/11(水) 11:28:35
201 :
名も無き者
>200
スタンでは全然使われそうなカードだね。レガシーはどうかな?って考えたけど入るデッキなさそう
2013/09/11(水) 11:34:38
202 :
名も無き者
>>197
きっと設計者が外からばれないように出入り口を小さく設計しすぎたせいで1人ずつしか出られなくなったんだよ
2013/09/11(水) 17:53:36
203 :
名も無き者
優良3マナ火力のせいで新ユートピアが発売前から終了のお知らせ
2013/09/11(水) 19:37:27
204 :
名も無き者
あれ入るデッキが無くて、強いけどあまり見ないパターンだと思うよ
今後は3色でダブシンもきついし、赤入り2色コントロールもまたきつい
2013/09/11(水) 19:44:45
205 :
名も無き者
《Anger of the Gods》もいいけど《Wrath of God》も来ないかなぁ
2013/09/11(水) 22:03:07
206 :
名も無き者
Prognostic Sphinx 3UU
Creature — Sphinx
Flying
Discard a card: Prognostic Sphinx gains hexproof until end of turn. Tap it.
Whenever Prognostic Sphinx attacks, scry 3.

強くね?占術3って
2013/09/12(木) 00:20:57
207 :
名も無き者
せめてCIPでも誘発したらな
アタック時まで待たなきゃならんから実質2T後にようやく占術の効果得られるのだと遅い気もする
ビート相手ならブロッカーに立たせたいしコントロール相手ならもっといいカードあるだろう
2013/09/12(木) 00:25:10
208 :
名も無き者
手札抱えなきゃならんし、タップも痛いな
占術3は確かに強いけど、5マナクリーチャーが殴って誘発すると考えると
2013/09/12(木) 00:35:54
209 :
名も無き者
《Anger of the Gods》強すぎわろた
これで使われないとかないだろ
2013/09/12(木) 00:40:57
210 :
名も無き者
タップするたびに発動ならよかったんだけどなあ
占術3は結構バカにならないからリミテの覇者にワンチャン?
2013/09/12(木) 08:08:39
211 :
名も無き者
そりゃ5マナ3/5呪禁の時点で覇者でしょ
2013/09/12(木) 11:24:07
212 :
名も無き者
せっかく英雄能力とか出すんだから
手札に戻せるオーラとか出せばいいのに
2013/09/12(木) 14:02:52
213 :
名も無き者
乞うご期待
2013/09/12(木) 14:20:00
214 :
名も無き者
>運命カウンターを使う3つの能力を持つ3/3
運命カウンターを乗せる効果も含めて3つだった件

イニストラード落ちても明滅する手段は残ったから怪物化が複数起動できたりするのかな
2013/09/12(木) 15:55:35
215 :
名も無き者
できると思うけど悠長すぎじゃないか?
怪物化のコスト重いし
2013/09/12(木) 16:03:44
216 :
名も無き者
>>212
最初のセットでギミック全部出したりはせんだろ。

2013/09/12(木) 18:09:34
217 :
名も無き者
怪物化できたなら戦場にデカブツがいるわけで、それで殴った方が手っ取り早い

そもそも「怪物化したとき、~する」の能力を持ってる奴しか意味が無いし、そんな手間かけてわざわざ複数回起動するメリットある奴もあんまりいない
2013/09/12(木) 18:11:58
218 :
名も無き者
まあ怪物が除去られそうになった時にブリンクして
そしたらもう1回怪物化誘発能力が使えてお得、くらいの感じかな
誘発のためだけにブリンクはあまりにも非効率
2013/09/12(木) 19:11:40
219 :
名も無き者
実は怪物を怪物でなくすためのカードという説
2013/09/12(木) 19:29:47
220 :
名も無き者
結局明滅は入らないだろ。
怪物守るためにブリンク入れて、そっちしか引かない
最悪なパターンだ

《Anger of the Gods》
なんか《炎渦竜巻》系除去レアばっかだな。最近
2013/09/12(木) 19:31:47
221 :
名も無き者
レアじゃないのもあったよ。構築級じゃないから忘れてるんじゃないかな
2013/09/12(木) 20:23:05
222 :
名も無き者
猫強い強い言われてるけど (もちろん充分強いし使われるが)
実際《復活の声》のほうが性能上なんじゃないか
という疑問はある

《クァーサルの群れ魔道士》が既に、実質上《番狼》の上位互換だったりするからねえ。
2013/09/12(木) 21:29:30
223 :
名も無き者
222はすごいな。どの角度からでもレスがもらえそうな文だ
2013/09/12(木) 23:05:53
224 :
名も無き者
《ヴォスコーパの血男爵》《幽霊議員、オブゼダート》と一緒で両方使われるんじゃない?

2013/09/12(木) 23:29:58
225 :
名も無き者
猫とトナカイじゃ挙動が違い過ぎて比較対象に適してないんじゃない?
性能云々の前に性質が全く違うんじゃ…
活躍できるシチュエーションが…

おっと、釣り針にかかってしまった。
2013/09/12(木) 23:51:27
226 :
名も無き者
英雄化生物に《外出恐怖症》をつけたり戻したりするのを考えたがそんなことやってる場合じゃねぇ
2013/09/13(金) 01:04:33
227 :
名も無き者
英雄的で布告する黒のやつならワンチャ…
2013/09/13(金) 01:06:51
228 :
名も無き者
《ディミーアの黒幕ラザーヴ》で相手の神に成り変れるかな?
って考えたが、それしてどうするんだろ・・・・・
2013/09/13(金) 01:20:54
229 :
名も無き者
《特質改竄》「毎ターン対象を取るのなら任せろー」
2013/09/13(金) 01:39:40
230 :
名も無き者
>>200

なかなか良さげ。
出た時点で3マナ2/3飛行トランプルだとしても優秀。
2013/09/13(金) 04:18:49
231 :
名も無き者
最近あまりスタンやってなかったから微妙にわかってないけど、暗号化のカードって落ちるんだっけ?英雄化と相性よさそうだけど。
2013/09/13(金) 07:59:16
232 :
名も無き者
基本戦闘前に使いたい英雄化と戦闘後に誘発する暗号
相性は良くはないだろ
自分の生物に打ちたい暗号も数無いし
2013/09/13(金) 08:26:41
233 :
名も無き者
暗号は落ないけど>>232の言うとおりだな

でもアタックがとおる状況で使えばカード1枚で2回対象に取れるならお得じゃん
《見えざる糸》なら2マナから最大で4回誘発できるし
2013/09/13(金) 12:23:15
234 :
名も無き者
4回・・・? あぁ、2体用意すんのか。

でも他にいい暗号とかないんだよね。《特質改竄》も真面目に考えてみたけど微妙だし。

英雄デッキをガチで組むのは1年以上後のことになりそうだ。
2013/09/13(金) 13:58:44
235 :
名も無き者
バイバック呪文戻ってこないかな・・・
2013/09/13(金) 14:01:08
236 :
名も無き者
複数のクリーチャーを対象に取れ、かつ優秀な呪文がない限り
英雄デッキというよりは強い英雄をピンで使うほうが良さそう
なあ《旅の準備》・・・
2013/09/13(金) 14:10:03
237 :
名も無き者
なんちゃらオンスロートで我慢
2013/09/13(金) 14:13:48
238 :
名も無き者
《神話送り》の初登場はテーロスブロックである可能性が微粒子レベルで存在している?
2013/09/13(金) 14:27:32
239 :
名も無き者
>>220ダメージって書いてるけどやってることは全体除去だからね
2013/09/13(金) 15:03:35
240 :
名も無き者
>>234
イゼットカラーで《特質改竄》絡めて《峰の噴火》入れようかとも思ったが
2枚使ってでもやる事かと思って諦めた
2013/09/13(金) 15:07:57
241 :
名も無き者
赤の占術誘発の3マナ君とかキマイラとか
英雄以外にもゼロックス系の生物は多く出ているというのに
ドローや強化呪文が貧弱すぎる・・・
2013/09/13(金) 17:06:45
242 :
名も無き者
ふと思ったのだが、ルールに疎いので教えて頂きたい。

色への信心は墓地にある時も
パーマネントの色マナを参照し続けるのだろうか?

例えば、墓地に置かれている《死者の神、エレボス》
《エレボスの鞭》の起動能力でクリーチャーとして戻せるのかどうか?ということです。

参照し続けているのなら黒マナ5未満の場合、そもそもクリーチャーでないから無理なのか
それとも、墓地にある時は参照しておらず、一応戻すことだけは可能なのか?
2013/09/13(金) 20:58:36
243 :
名も無き者
>>242
基本的にパーマネントの能力は戦場でないと機能しない(例外は多数あるが)
よって、神は戦場にない限り非クリーチャー化能力が適用されることはない。

よって可能。
2013/09/13(金) 21:13:03
244 :
名も無き者
>>241
ドローやら強化呪文は大抵コモンアンコだから、月曜のフルスポに期待しよう
2013/09/13(金) 22:51:49
245 :
名も無き者
自分を対象にする呪文か能力ってならワンチャンだったのにな~。

・・・って思ってだめだって気が付いた。セファリッドブレックファーストが墓地依存じゃなくなるww
2013/09/13(金) 23:15:25
246 :
名も無き者
>>243
なるほど、良くわかりました。
ありがとう!
2013/09/14(土) 08:47:10
247 :
名も無き者
サルベにフルスポでとるで
2013/09/14(土) 11:04:19
248 :
名も無き者
MOでフライング?したのかな MOの全画像きてるね
2013/09/14(土) 11:39:46
249 :
名も無き者
瞬唱おちるのにカスみたいなスペルばっかで泣ける
2013/09/14(土) 12:56:21
250 :
名も無き者
《卑下》の下位互換で悲しい気分になった
2013/09/14(土) 13:07:50
251 :
名も無き者
キャントリップ付きのオーラで英雄化してくださいって事か

2013/09/14(土) 14:25:33
252 :
名も無き者
白に全体除去がない…だと…
2013/09/14(土) 15:06:51
253 :
名も無き者
クリーチャーが太くて除去が細い印象だな
強化:白>緑、除去:赤>黒、白赤英雄が最強

以上リミテ予想
2013/09/14(土) 15:08:02
254 :
名も無き者
選択か血清の幻視のどっちかは欲しかったわ……
2013/09/14(土) 20:49:00
255 :
名も無き者
呪文を打ち消されても英雄化って発動しますか?
軽量呪文積んでニヴメイガスで呪文を除外してって考えたんですが可能ですかね?



2013/09/14(土) 21:09:29
256 :
名も無き者
>>255
ルーリングスレで聞くべきだけど、とりあえず呪文を唱えた(対象をとった)時点で誘発するよ。
《ニヴメイガスの精霊》と英雄能力持ちのクリーチャーを並べておけば、
英雄能力を誘発させておいて、呪文自体は精霊に食わせるってプレイングも可能。
2013/09/14(土) 21:21:10
257 :
名も無き者
>>256返信ありがとうございます。

ルーリングスレいけばよかったですね、申し訳ない。
2013/09/14(土) 22:02:56
258 :
名も無き者
発動(笑)
除外(笑)
2013/09/15(日) 11:54:05
259 :
名も無き者
>>256あかん、俺がどんなTCGやってきたかばれてしまうw

誘発とか起動とか使い分け面倒じゃないですか
除外は弁解できないけどな!
2013/09/15(日) 12:06:50
260 :
名も無き者
> 誘発とか起動とか使い分け面倒じゃないですか

マジでか。
じゃあ手札とライブラリーの使い分けも面倒だし、初手60枚スタートの方が
初心者にはわかりやすいかもな。
2013/09/15(日) 12:23:16
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.00 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.