Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 13:46:26

テーロス

1 :
mu_ra
英雄とともに立て

発売日:2013年9月27日

公式カードリスト
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/theros/cig

サルベスポイラー
http://www.mtgsalvation.com/theros-spoiler.html

新キーワード能力
授与/Bestow [コスト]
このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文である。クリーチャーに付けられていない場合、これは再びクリーチャーになる。
カードタイプ:エンチャント・クリーチャーが持つ能力。

新キーワード処理
怪物化/Monstrosity [数値] を行う。
このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを[数値]個置く。これは怪物的になる。
怪物的になることで誘発する能力も有る。

新ルール語
[色]への信心/devotion
あなたの[色]への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる([色])の総数に等しい。

新能力語
英雄的/Heroic
コントローラーがそのクリーチャーを対象に呪文を唱えることで誘発する能力。

新タイプ
神/God:エンチャント・クリーチャーの模様

エンチャント・アーティファクト:現在出てるのは伝説オンリー

再録キーワード処理:占術
(last edited: 2013/09/02(月) 16:22:56) 2013/08/28(水) 16:11:31

141 :
名も無き者
>>139
プラス能力は出したそのターンに即起動して、生物が4体いればさながらフリースペルと化す。
出した次以降のターンなら、(ゼロ能力と組み合わせて)かなりのマナ加速が期待できる。

ゼロ能力は、情け知らずのガラクのほとんど上位互換。トークンは速攻を持っているので、
コントロールデッキの全体除去などに強く、居住カードなどとも相性がよい。
特に理由がなければ、出した直後に起動するのはこちらの能力になるはず。

奥義は膠着した時にアドバンテージ・・・というよりは戦局の転換、巻き返しを狙って撃つことになる。



とにかく速攻トークンを出せるというのがこいつの強み。
PWカードでのトークン生成は、ビートダウンデッキからすると少々回りくどい、
まっすぐなキルを目指さない動きであるため敬遠されがちなのだが、速攻がついてるなら話は別。
プラス能力ももちろん強力で、出した次のターンには1~4マナぐらい生み出せる。
そうして巨大なクリーチャーへとアクセスしゲームを終わらせる、実に分かり易い勝ち方。

マナクリーチャーを使っての加速からファッティを出すという構成のビートダウンに向いていて、
テーロス新登場の怪物クリーチャーや、授与能力などとも相性がいい(大量のマナが出せるので)。
2013/09/06(金) 21:52:13
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (46.785 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.