713 : |
|
と思ったら《汚染》があった すみません
エンチャントが妨害系ばっかだな
2011/03/10(木) 20:25:03
|
714 : |
|
名も無き者
>>706 D:《ファイレクシア化》がC:《無情の碑出告》についているとして、碑出告の能力起動。
2011/03/10(木) 20:30:05
|
715 : |
|
706
>>711 カウンターを打たせない・・・だと? 正解です。想定外でした。
>>714 こんなクリーチャーいたんですねorz もちろん想定外です。大正解です。
想定外が3個も出るとは・・・勉強になります。 一応想定解はもう1つありますので、本日24時頃までに想定解が出ない場合は解答を書かせて頂きます。
2011/03/10(木) 20:44:49
|
716 : |
|
711
マナ域合ってるから完全に想定解だと思ってたぜ!
A:《合同勝利》 B:《対抗突風》 C:《大渦の大天使》 D:《虹色の前兆》 マナ域も土地の数も合わないでござる。
2011/03/10(木) 20:54:20
|
717 : |
|
名も無き者
A《怒りの天使アクローマ》(回避能力つけばなんでも) B《触れられざる者フェイジ》 C《ヴォルラスの多相の戦士》 D《》何でもOK
《ヴォルラスの多相の戦士》の能力で《怒りの天使アクローマ》を捨てる。 アタック。ダメージがスタックに乗ったところで《触れられざる者フェイジ》を捨てる。
2011/03/10(木) 20:54:34
|
718 : |
|
717
土地を勘違いしてたので D《拷問生活》(一マナで手札を一枚捨てる能力持ちならなんでもよい) を追加で。
2011/03/10(木) 20:57:08
|
719 : |
|
706
>>716 24時まで待つ必要なかったですねw想定解です。 B枠は《オアリムの詠唱》や《沈黙》かカウンターで対応出来ます。 ※《中断》のみ不可
>>718 《拷問生活》の回収は強制なので、《ヴォルラスの多相の戦士》がダメージを与えた事になるのではないでしょうか。 後、これは私の認識不足かもしれませんが、今のルールにダメージスタックはないですよね?(スタンだけでしたっけ?
皆様ご解答ありがとうございました。 初めて出題しましたが、楽しかったです。
2011/03/10(木) 21:14:27
|
720 : |
|
名も無き者
ひゃっほい、想定解でよかった。 では俺も簡単な場つなぎ的出題を。
現スタンダードで最速何ターンキルが可能でしょうか。以下の条件で手順を考えてください。 1:先行スタート(手札は好きな7枚) 2:対戦相手はサンドバッグ 3:ライブラリーは常に自分に都合のいい状態
想定解は一応1つ、というか1パターン
2011/03/10(木) 21:24:14
|
721 : |
|
名も無き者
>>720 ゴブナイトです。
1ターン目:セット順に《山》《オパールモックス》《メムナイト》《メムナイト》。モックスから赤1マナ出して《カルドーサの再誕》で生贄はモックス。《モックスオパール》2枚目セット。《ゴブリンの奇襲隊》をキッカーで出してフルパン12点。 2ターン目《ゴブリンの奇襲隊》を出してフルパン終了。
先週のFNMでまさにこれをやられました
2011/03/10(木) 21:36:32
|
722 : |
|
名も無き者
>>720
相手が想定の行動としてくれるという事だったら、のパターン
こちら 沼セットエンド
相手 フェッチセット、起動
《書庫の罠》x4
こちらのターン 沼セット 血の署名を対戦相手対象にキャスト 終了
まぁバベルとかライブラリーに戻るやつらがいると無理なんだけどね。
2011/03/10(木) 21:43:16
|
723 : |
|
721
>>722
その手があったかーーorz ゴブナイト以外の回答はないと思ってたよ。
2011/03/10(木) 21:46:18
|
724 : |
|
名も無き者
>>720 使うカード 《森》 1 《沼》 1 《極楽鳥》 1 《電弧の走り手》 1 《汚れた一撃》 1 《突撃のストロボ》 1 《発熱の儀式》 2
1ターン目 《森》セット 《極楽鳥》を唱える。 2ターン目 《沼》セット 《極楽鳥》と《森》から《発熱の儀式》を2回唱えて、 赤×4 から《電弧の走り手》に《突撃のストロボ》を唱える。 《沼》から《汚れた一撃》を唱えて攻撃。毒殺で勝利。
2011/03/10(木) 22:48:47
|
725 : |
|
720
ゴブナイトと毒殺方向の2ターンキルは予想通り。 まさか2ターンライブラリーアウトがあるとは考えなかったけど。
しかし意外に出ないもんだな想定解の1ターンキル。
2011/03/10(木) 23:56:57
|
726 : |
|
名も無き者
ライブラリーチェック。相手のライブラリーが60枚ない。ジャッジーゲーム終了ってのはあり?
2011/03/11(金) 00:02:46
|
727 : |
|
722
ああ、出来た 手札:《島》,《メムナイト》x2,《オパールのモックス》,《突撃のストロボ》、《秘本掃き》
《島》セット、《秘本掃き》を自分対象にプレイ 《復讐蔦》x4と後1枚なんかが墓地に落ちる 《メムナイト》x2をプレイ、蔦が復讐する 《オパールのモックス》をプレイ、モックスから赤マナを出し《突撃のストロボ》を《復讐蔦》に 4点x3体+4点x2(2段攻撃)で20点
2011/03/11(金) 00:12:47
|
728 : |
|
名も無き者
現行スタンで1ターンキルは無理な気がします。最高で12点だと思います。(2通りあります。) 2ターンでいいなら、相手に《白金の天使》が出てようと勝てますし、バベルでもライブラリーアウトは可能です。ライブラリーが1000枚ぐらいあると厳しいですが。エルドラージ系がいても100枚ぐらいまでならドローさせることができます。
2011/03/11(金) 00:31:55
|
729 : |
|
名も無き者
リロード忘れた。《復讐蔦》がいましたか。
2011/03/11(金) 00:33:48
|
730 : |
|
720
>>727 想定解です、《復讐蔦》さん頼もしすぎる。
《突撃のストロボ》枠は4点分水増しすればいいだけなので他にも代用あり。 《秘本掃き》じゃなく《面晶体のカニ》使うルートでも1キルできます、初期手札7枚使いますが。
2011/03/11(金) 00:34:59
|
731 : |
|
名も無き者
時のらせんブロック+ローウィンブロック+10版時代のスタンダードです。 (シャドームーアブロックは入りません)
現在、あなたのターンのメインフェイズ開始時です。 このターンで対戦相手のライフを0以下にして勝利できる手札と、その方法を答えてください。
>対戦相手の情報 ライフ:1,000 手札:なし ライブラリー:十分な数のあなたにとって都合の悪いカード パーマネント:《灰色熊》 墓地:なし 追放:なし
>あなたの情報 ライフ:1 手札:《カードA》《カードB》 ライブラリー:なし パーマネント:《カードC》、《平地》x2《島》x2《沼》x2《山》x2《森》x2 墓地:なし 追放:なし
想定解1つです。お遊び程度に
2011/03/11(金) 13:14:46
|
732 : |
|
A:《鏡の精体》 B:《消えざる焼け刃》 C:《豪腕のブライオン》
2011/03/11(金) 13:46:17
|
733 : |
|
731
>>732 忘れてたー。無限コンボありましたね。 想定外でした。
2011/03/11(金) 13:50:08
|
734 : |
|
名も無き者
A:《ノールリッジの裁き人》 B:3マナ以下の対戦相手の本体に1点以上のダメージを与えられる魔法 C:《血なまぐさい結合》
2011/03/11(金) 14:10:14
|
735 : |
|
名も無き者
と思ったら10版かw ごめんなさい
2011/03/11(金) 14:12:04
|
736 : |
|
名も無き者
>735 蛇足だけど、《ノールリッジの裁き人》の誘発型能力って"ライフを得る"訳ではないから《血なまぐさい結合》は誘発しないと思うぞ
2011/03/11(金) 14:33:36
|
737 : |
|
名も無き者
>>736 蛇足の蛇足だけどライフは得てるから。
A:《ぬいぐるみ人形》 B:《火山の乱暴者》 C:《運命の盗人》
2011/03/11(金) 14:40:33
|
738 : |
|
名も無き者
>>737 崇拝ないから大丈夫だと思ってたらorz Cは《白金の天使》でもいいですね。 想定外でした。
ちなみに想定解にはAとBとCには共通するカードタイプはありません。 以後深夜までアクセスできなくなるので、適当な段階で次の問題いってかまいません。
2011/03/11(金) 14:47:36
|
739 : |
|
名も無き者
>>736 ライフの総量の変化でライフが増減したら 得たものや失ったものとして扱うんじゃなかったっけ?
2011/03/11(金) 15:19:34
|
740 : |
|
名も無き者
カウンターとかは0もしくは忠誠度はあくまでも原点扱いなのかな。
例えば A:《石灰の池》 カウンター1000個 B:X火力なんでも。 C:適当 とか。
2011/03/11(金) 15:26:40
|
741 : |
|
通りすがりのジョニー
B:《合同勝利》 C:《概念の群れ》 とか思ったら削らなきゃいけないのか…
A:《不死の標》 B:《熟達した戦い》 C:《カヴーの捕食者》
Aを対戦相手を対象にプレイ 対戦相手のライフが2000になり Cの上に+1/+1カウンターが1000個乗る CにBをつけて殴る。
《灰色熊》のブロック考慮しても2002点のダメージで削りきれる。 (1002×2-2=2002)
2011/03/11(金) 16:36:41
|
742 : |
|
731
地震で動けなくなりましたorz
>>741 お見事、想定解です。 相手のライフがいくつでも有限ダメージで倒せるんですよね、これ。
2011/03/11(金) 17:07:08
|
743 : |
|
安全第一
>>742 スレ違いだが、地震気をつけてくれ
2011/03/11(金) 20:56:00
|
744 : |
|
名も無き者
問題が出ていないようなので。想定解は1つです。
現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 このターンで勝利が確定する状況を答えてください。 フォーマットはレガシー。A?Dはハイランダーです。
§対戦相手の情報 ライフ:25 手札:なし ライブラリー:60 パーマネント:《白金の天使》、《炎樹族のシャーマン》、《罠の橋》、《夢の宝珠》、《減衰のマトリックス》、《ダークスティールの溶鉱炉》 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報 ライフ:1 手札:《カードA》、《カードB》、《カードC》、《カードD》 ライブラリー:なし パーマネント:《ゆらめく岩屋》×4 墓地:なし 追放:なし
2011/03/11(金) 21:58:42
|
745 : |
|
名も無き者
このターンで「勝利する」ではなく「勝利が確定する」という表現なので、これでもありなのでしょうか。
《ゆらめく岩屋》×2で(黒)を出し、《汚物の雨》を唱える。 《ゆらめく岩屋》から(青)を出す能力を起動、コストとして自身をサクる。(マナ能力なので可能なはず) これをもう1回やる。 残り2つのタップ状態の《ゆらめく岩屋》もサクる。マナプールは(青)(青)(黒)(黒)。 《実物提示教育》で《集団意識》を出し、《タイタンの契約》を唱える。 《送還》で《白金の天使》を戻す。 これで次の相手のアップキープでの勝利が確定する。
2011/03/12(土) 12:19:15
|
746 : |
|
名も無き者
>>745 おお!昨日から考えてたけど《汚物の雨》とか思いつきもしなかった…
でも手順
《ゆらめく岩屋》2枚で《汚物の雨》プレイ タップした《ゆらめく岩屋》をサクって(黒)(黒)を出す。 出した(黒)(黒)と《ゆらめく岩屋》2枚で(青)(青)を出す。 《ゆらめく岩屋》2枚ををサクって(黒)(黒)を出す。
じゃないですか?
CR601fにマナ能力はコストを支払う前に起動する必要がある。 とあるのでタップする前にサクらなきゃいけないので >コストとして自身をサクる。(マナ能力なので可能なはず) は無理だと思います。
2011/03/12(土) 13:18:18
|
747 : |
|
744
>>745 すみません、問題側の不備ですね。 想定解はこのターン中に勝利できます。 (相手のライブラリは全てこちらに都合悪いもの、と記載するのが億劫だったので、「ライブラリ内やコイン投げ等の運に関係なく」という意味で「確定」という言葉を使わせて頂きました。)
他に回答者がいらっしゃらなければ、今晩に回答を出します。
2011/03/12(土) 13:34:29
|
748 : |
|
名も無き者
>>743 こちとら千葉民だったんで今朝未明に無事に帰り着いたぜ、ありがとう。
2011/03/12(土) 14:56:05
|
749 : |
|
名も無き者
>>746
>>745の手順でもできるよ。フィルター能力のコスト支払いに際して、マナ能力を起動するタイミングがあるから。
>>744 《汚物の雨》《寄付》《不死のコイル》《暗黒の儀式》
《ゆらめく岩屋》×2から《汚物の雨》 タップされた岩屋×2をサクって(B)(B)からダリチューで(B)(B)(B)(B) 岩屋のフィルター+マナ能力+サクリ×2で(U)(B)(B)(B)(B)(B)(1) 《不死のコイル》を《寄付》して終了。
2011/03/12(土) 17:06:54
|
750 : |
|
749
《白金の天使》あるの忘れてた…。 これじゃ引き分けか
2011/03/12(土) 17:15:59
|
751 : |
|
744
>>749 《白金の天使》出てる状態であれば、「敗北しない」ことが勝つのではないでしょうか? 間違ってたら本当申し訳ない。
2011/03/12(土) 17:18:24
|
752 : |
|
746
>>749 すいません。ルール間違っていましたか。 (1)(T)のコストとしてタップのコストを先払いして、自身を生贄に捧げて(1)を支払えるとは思いませんでした。
2011/03/12(土) 17:28:32
|
753 : |
|
744
それでは想定解です。
■想定解 A:《煮えたぎる歌》 B:《マナの地鳴り》 C:《棘鞭使い》 D:《記憶の点火》
《ゆらめく岩屋》×4⇒(2)(R) 《煮えたぎる歌》⇒(R)(R)(R)(R)(R) 《マナの地鳴り》で《ゆらめく岩屋》全て生け贄⇒(4)(R)(R)(R) 《棘鞭使い》で《白金の天使》バウンス⇒(3)(R)(R) 《記憶の点火》ストーム3で《白金の天使》を4回公開。 本体に7点×4回=28点ダメージで終了
《記憶の点火》を使って問題出来ないかと考えてたらこうなりました。 拙問に付き合って頂き、ありがとうございました。
2011/03/12(土) 22:16:10
|
754 : |
|
名も無き者
>>749 嘘言わないの
存在しないパーマネントをタップするコストが支払えません。
2011/03/12(土) 23:38:26
|
755 : |
|
名も無き者
age
2011/03/18(金) 13:44:23
|
756 : |
|
名も無き者
あげ
2011/03/18(金) 18:19:50
|
757 : |
|
名も無き者
問題連続ですけど、思いついたので・・・
現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 このターンで勝利でき、且つ確定する状況を答えてください。 フォーマットはレガシーで、AからHは各々別のカードです。
§対戦相手の情報 ライフ:30 手札:なし ライブラリー:60 パーマネント:《白金の天使》、《ガドック・ティーグ》、《魅力的な執政官》、《減衰のマトリックス》、《象牙の仮面》、《特権階級》、《魂の裏切りの夜》、《虚空の力線》 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報(ライブラリー内は順不同) ライフ:1 手札:《カードA》、《カードB》、《カードC》、《カードD》 ライブラリー:《カードE》、《カードF》、《カードG》 パーマネント:《基本土地H》×3 墓地:なし 追放:なし
2011/03/19(土) 01:14:20
|
758 : |
|
名も無き者
手札 《実物提示教育》 《知識槽》 《メムナイト》 《羽ばたき飛行機械》 (下2枚は、他の0マナカードで代用可。)
ライブラリー 《彫像の威圧者》 《生命の律動》 あと1枚は何でもOK
基本土地は《島》×3
《実物提示教育》で《知識槽》を出す。 《彫像の威圧者》,《生命の律動》と1枚を刻印。
《メムナイト》を唱える。 《知識槽》の能力で、《メムナイト》を追放して、刻印されていた《彫像の威圧者》を唱える。 《魂の裏切りの夜》との友情コンボで、他のクリーチャーが全滅。
《羽ばたき飛行機械》を唱える。 《知識槽》の能力で、《羽ばたき飛行機械》を追放して、刻印されていた《生命の律動》を唱えて、勝利。
2011/03/20(日) 15:29:55
|
759 : |
|
757
>>758 正解です。思いっきり想定解外でびっくりしました! 《知識槽》を知らなかったのは痛手でした。 そして《実物提示教育》の万能っぷりには恐れ入ります。
以下想定解です。
■想定解 A:《食物連鎖》 B:《スカイシュラウドの切断獣》 C:《熟考漂い》 D:《前兆の壁》 E:《浄火明神》 F:《触れられざる者フェイジ》 G:《内炎の見習い》 H:《森》
《森》×3から《食物連鎖》を出す⇒(0) 《スカイシュラウドの切断獣》をピッチで出し、生け贄⇒(U)×5 《熟考漂い》を想起で出し、2枚ドロー、生け贄⇒(U)×2、(W)×6 《前兆の壁》を出し、1枚ドロー、生け贄⇒(U)×2、(W)×4、(R)×3 《浄火明神》を出し、全体除去、生け贄⇒(B)×9、(R)×1 《触れられざる者フェイジ》を出す⇒(B)×2、(R)×1 《内炎の見習い》を想起で出し、《触れられざる者フェイジ》は速攻を得る。 《触れられざる者フェイジ》で攻撃。
2011/03/20(日) 18:37:46
|
760 : |
|
名も無き者
>>759 おい待て想定解。 《減衰のマトリックス》どうした。
2011/03/20(日) 18:42:06
|
761 : |
|
758
>>759 ライブラリー3枚だったから、《知識槽》が思い浮かんだのですが、関係なかったんですね。
>>760 たしかに、《浄火明神》の能力は起動できなさそうですね。 でも、《浄火明神》を《荒廃の巨人》(or《彫像の威圧者》)に替えたら、いけるんじゃないですか?
(U)×2、(W)×4、(R)×3が出たところで、 《荒廃の巨人》キッカー、全体除去、追放⇒(B)×5、(W)×2、(R)×1 《触れられざる者フェイジ》を出す⇒(R)×1 《内炎の見習い》を想起で出し、《触れられざる者フェイジ》は速攻を得る。 《触れられざる者フェイジ》で攻撃。
もしくは、 《荒廃の巨人》(or《彫像の威圧者》)を追放するときのマナを(G)に変えて、(G)×5、(W)×2、(R)×1を出し、 《羽ばたき飛行機械》(など、《魂の裏切りの夜》で死なないクリーチャー)を唱えてから 《生命の律動》を唱えるのでもいいと思います。
《荒廃の巨人》だと0マナクリーチャーでないとダメですが、 《彫像の威圧者》なら2マナも余るので選択肢は多いですね。
2011/03/20(日) 22:11:15
|
762 : |
|
758
>>761 追記
ミスった。《食物連鎖》から出したマナはクリーチャー呪文にしか使えないんでした。 《生命の律動》を使った方は間違いです。
あと、《触れられざる者フェイジ》を使う方の解は、 《荒廃の巨人》、《彫像の威圧者》以外に《ケデレクトのリバイアサン》でもいけますね。 CIPに対応して、《食物連鎖》の能力を起動する必要がありますが。
2011/03/20(日) 23:25:39
|
763 : |
|
名も無き者
758の解の方が想定解っぽい件について
2011/03/21(月) 16:41:02
|
764 : |
|

THE迷う物
現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 次の相手ターン戦闘フェイズまでに勝利できる状況を答えてください。 フォーマットはレガシーで、AからDは各々別のカードです。
§対戦相手の情報 ライフ:1 手札:なし ライブラリー:60 パーマネント:《白金の帝像》《ガドック・ティーグ》《荒廃鋼の巨像》《魅力的な執政官》《夢の宝珠》《ケンタウルスの地》《絶望の魔法円》《象牙の仮面》《避難所の印》《特権階級》《虚空の力線》 十分な枚数の基本土地 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報(ライブラリー内は順不同) ライフ:1 手札:《カードA》 ライブラリー:《カードB》を含む60枚 パーマネント:《真鍮の都》《パーマネントC》《カウンターが1つ乗ったパーマネントD》 墓地:なし 追放:なし
(last edited: 2011/03/23(水) 17:19:16)
2011/03/23(水) 17:15:13
|
765 : |
|
名も無き者
最近、対戦相手のパーマネント見てるとうざったいなぁ……
2011/03/23(水) 17:38:14
|
766 : |
|
名も無き者
逆に勝ち手段が限られてくるから俺は解きやすいと感じる
2011/03/23(水) 17:42:18
|
767 : |
|
名も無き者
カードA:《時計回し》 カードC:《卓絶》 カードD:《天界の収斂》
《真鍮の都》から(青)を出し1点のダメージを受けるが、《卓絶》の効果でダメージが2点ゲインに置換される。 ライフが3点になった所で《時計回し》をプレイ。対象は《天界の収斂》 《天界の収斂》のオーメン・カウンターが0個になり、こちらの方がライフが多いため、勝利
2011/03/23(水) 18:49:53
|
768 : |
|
名も無き者
>>767 《卓絶》は置換じゃなくて誘発だから死ぬよ
2011/03/23(水) 18:56:08
|
769 : |
|
名も無き者
あと、《天界の収斂》はアップキープじゃないとダメ
2011/03/23(水) 18:56:43
|
770 : |
|
名も無き者
うわー、正解だと思ったのにorz ちなみに《天界の収斂》ってカウンター取り除くのはアップキープだけど、勝利誘発はカウンターが0になった時じゃないの?
2011/03/23(水) 19:08:35
|
771 : |
|
名も無き者
>>770 勝利もアップキープ誘発型能力の一部。 そうでないならどこぞの20/20出す土地みたいに書かれてるはずよ。
2011/03/23(水) 19:12:52
|
772 : |
|
名も無き者
767の丸パクリだが、
カードA:《時計回し》 カードC:《ボトルのノーム》 カードD:《天界の収斂》
これでよくね? カードCはゲインできるパーマネントなら何でもいい気がする
2011/03/23(水) 19:29:04
|
773 : |
|
名も無き者
>>764 《カードA》=《ふにゃふにゃ》 《カードB》=《執拗なネズミ》 《パーマネントC》=《ネビニラルの円盤》 《カウンターが1つ乗ったパーマネントD》=忠誠カウンターが1つ乗った《山》
回答手順; 《真鍮の都》のマナ能力を起動して(青)をマナ・プールに加え、《真鍮の都》の能力誘発、レスで(青)を使って《ネビニラルの円盤》の能力起動、解決して対戦相手のコントロールは巨像と土地のみになり、さらに《山》タップで《ふにゃふにゃ》を対戦相手対象に撃って勝利
2011/03/23(水) 19:29:49
|
774 : |
|
772
>>771 そうなのか。 素で勘違いしてた。
2011/03/23(水) 19:30:10
|
775 : |
|
名も無き者
>>773 状況起因処理で敗北してしまうように見えます… のでパクらせてもらって 《カードA》=《ピラニアの湿地》 それ以外は>>773と同じ でどうでしょう
2011/03/23(水) 19:50:47
|
776 : |
|
>>775 えっ?
2011/03/23(水) 19:54:15
|
777 : |
|
775
あっ誤解してました すみません
2011/03/23(水) 19:56:37
|
778 : |
|
名も無き者
>>775 何の状況起因処理でしょう?何か見落としちゃったかな 《真鍮の都》の誘発型能力(ダメージ)はスタックに乗ったまま解決されていないので敗北はしないはずじゃないですか?
それに《ピラニアの湿地》はインスタントタイミングで戦場に出せないのでそれこそ《真鍮の都》の能力で負けてしまいそうに見えますが
2011/03/23(水) 19:57:58
|
779 : |
|
おっと誤解でしたか
2011/03/23(水) 19:58:29
|
780 : |
|
名も無き者
カードA:《ピラニアの湿地》 カードC:《ネビニラルの円盤》 カードD:《太陽の宝球》
で、いけるんじゃないか?
2011/03/23(水) 19:59:02
|
781 : |
|
名も無き者
ネビ円使えばもう何でもいけるんじゃない?
2011/03/23(水) 19:59:43
|
782 : |
|
名も無き者
リベンジってことで、別の手段
カードA or B:《大祖始》 カードC:《精神力》 カードD:《寺院の鐘》
2011/03/23(水) 20:24:19
|
783 : |
|
名も無き者
C:《責任》 D:神性カウンターが1つのった《浄火明神》
《浄火明神》の能力を起動、《白金の帝像》を除去。 《責任》の能力で対戦相手だけライフを失って勝利。
2011/03/23(水) 20:26:55
|
784 : |
|
名も無き者
>>783 《絶望の魔法円》で絶望しない?
2011/03/23(水) 20:31:23
|
785 : |
|
名も無き者
出題者じゃないけど… 単色でできるかな?
2011/03/23(水) 20:31:35
|
786 : |
|
名も無き者
>>782 何のカウンターが乗ってるん?
2011/03/23(水) 21:22:02
|
787 : |
|
名も無き者
>>786 運命カウンターでいいや
2011/03/24(木) 00:15:59
|
788 : |
|
名も無き者
782さんの《大祖始》を《さまようもの》にすれば単色でもできたね! 想定解はもう出てるのかな
2011/03/24(木) 00:33:34
|
789 : |
|

THE迷う物
結構伸びてますが想定解はないです 《天界の収斂》を使う予定でしたが・・・ルール勘違いしていたらすみません
以下想定解 A:《治癒の軟膏》など B:何でも良い C:《天界の収斂》 D:《水の帳、マゴーシ》
《水の帳、マゴーシ》を起動→ターンを追加 《真鍮の都》からマナを出す→ダメージにスタックして《治癒の軟膏》で3点ゲイン→残りライフ3 ターンを終了してもう1度自分のターン→アップキープに《天界の収斂》で勝利
とりあえず使われないカード達を使ってみました 《ネビニラルの円盤》対策入れるの忘れてた・・・
2011/03/24(木) 10:37:45
|
790 : |
|
名も無き者
>>789 臨死体験さんも忘れないで頂きたい。
2011/03/24(木) 10:48:20
|
791 : |
|

THE迷う物
そっか、《臨死体験》だとAもいらないのか・・・ じゃあスタンダードでできたじゃないかぁ orz
(last edited: 2011/03/24(木) 11:07:28)
2011/03/24(木) 11:06:45
|
792 : |
|
名も無き者
現在、対戦相手の終了フェイズです。対戦相手が《稲妻》をプレイしました。 次の対戦相手のターン戦闘フェイズまでに勝利できる状況を答えてください。 フォーマットはレガシーで、AからFは各々別のカードです。
§対戦相手の情報 ライフ:20 手札:なし ライブラリー:あなたにとって都合の悪いカード60枚 パーマネント:《白金の帝像》《ガドック・ティーグ》《荒廃鋼の巨像》《魅力的な執政官》《夢の宝珠》《ケンタウルスの地》《絶望の魔法円》《象牙の仮面》《避難所の印》《特権階級》《虚空の力線》 十分な枚数の基本土地 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報(ライブラリー内は順不同) ライフ:2 手札:《3マナ以下のカードA》 ライブラリー:好きな基本地形1枚 パーマネント:《真鍮の都》《1マナ以下のアーティファクトB》《3マナ以下のカードC》《4マナ以下のクリーチャーD》 墓地:なし 追放:《カードF》
スタック:対戦相手が《稲妻》をプレイ
ちょっと改造してみた。 想定解は1個だけど、もっと出てくるかな?
2011/03/24(木) 11:13:13
|
793 : |
|
792
見直したらカードEなんて存在しなかったwww カードF→カードEと読み替えてください。
2011/03/24(木) 11:24:28
|
794 : |
|
名も無き者
>>792 A:《治癒の軟膏》 C:《暗黒の深部》 D:《円盤の大魔術師》
カウンターないので、《暗黒の深部》から《マリット・レイジ》トークンでる。 《真鍮の都》を起動して《治癒の軟膏》を唱え、3点ライフゲインして耐える。 次のターン、引いてきた土地置いて、《円盤の大魔術師》起動。 《荒廃鋼の巨像》と《マリット・レイジ》だけが場に残る。 《マリット・レイジ》が殴って勝ち。
2011/03/24(木) 12:10:07
|
795 : |
|
792
>>794さん 《円盤の大魔術師》の起動に対応して、《絶望の魔法円》でクリーチャーサクる。発生源を《マリット・レイジ》に指定。 で乙りません?
2011/03/24(木) 12:20:17
|
796 : |
|
名も無き者
後ついでに、土地置いてもタップインだから起動できないな
2011/03/24(木) 12:21:26
|
797 : |
|
名も無き者
794じゃないけど、 >>795 《象牙の仮面》があるから、《絶望の魔法円》は対戦相手自身を対象にできない。 >>796 Bを《水蓮の花びら》にすればいけるか?
2011/03/24(木) 12:36:03
|
798 : |
|
794
>>795,796 それもそうですね。御指摘ありがとうございます。 じゃあ、B:《水蓮の花びら》にして、能力起動を相手のターンにすればいけるかな?
2011/03/24(木) 12:36:21
|
799 : |
|
794
>>797 かぶってしまいましたね。リロードしてませんでした。
あと、もう1つ思いついたのが A:《Berserk》 B:《陽光の呪文爆弾》 C:《メイエルのアリア》 D:《死の影》(or《新星追い》or《ファイレクシアン・ドレッドノート》or《Lord of Tresserhorn》)
《陽光の呪文爆弾》起動で5点ライフゲイン。 +《真鍮の都》と《稲妻》のダメージでライフは3点に。 アップキープに《メイエルのアリア》の能力誘発。 対応して《Berserk》を《死の影》に唱える。 《メイエルのアリア》の能力解決時には、《死の影》のパワーが20以上になるので勝利。
2011/03/24(木) 12:45:10
|
800 : |
|
名も無き者
>>799 ライフえてから勝利判定だから《死の影》のパワーは0+10=10だから《死の影》だけでは勝利できない。
2011/03/24(木) 13:12:32
|
801 : |
|
794
>>800 御指摘ありがとうございます。その通りですね。 ライフ回復を忘れてました。
他の《新星追い》or《ファイレクシアン・ドレッドノート》or《Lord of Tresserhorn》なら大丈夫っぽいけど、また何か見落としてないか不安。
2011/03/24(木) 13:47:16
|
802 : |
|
792
>>797 あーorz 確かに対象に取れないですね。 《象牙の仮面》を《神聖の力線》と勘違いしてたorz
>>798 正解ですね。 《メイエルのアリア》かぁ。あったなぁそんなカードw
以下が想定解です。 A:《elvish spirit guide》 or 《猿人の指導霊》 B:《zuran orb》 C:《忘却の輪》 D:《円盤の大魔術師》 E:《不毛の栄光》 or 《臨死体験》
■手順 《稲妻》に対応して《zuran orb》の能力で《真鍮の都》を生贄にし、2点のライフを得る → ライフ:4 手札にある《elvish spirit guide》を追放し、(緑)を生み出し《円盤の大魔術師》の能力を起動。こちらのコントロールするパーマネントが全て破壊される。 《忘却の輪》が戦場から離れたため、追放していた《不毛の栄光》か《臨死体験》が場に戻る 《稲妻》の3点を受け、ライフは1になる。
自分のアップキープに以下の条件で勝利 《臨死体験》の場合 :自分のライフが1 《不毛の栄光》の場合:《不毛の栄光》以外コントロールしておらず、かつ手札が0枚
2011/03/24(木) 19:53:09
|
803 : |
|
名も無き者
2011年03月25日現在の(スタンダード)です。 現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 このターンで勝利できる手札と、その方法を答えてください。
>対戦相手の情報 ライフ:9 山札:765 手札:《白の太陽の頂点》 場:《不退転の大天使》《鋼のヘルカイト》《刻まれた勇者》《刻まれた勇者》《神聖の力線》《平地》x10《島》x10 墓地:なし 追放:なし
>あなたの情報 ライフ:10 山札:《7マナ以下のカードA》《7マナ以下のカードB》《3マナ以下のカードC》 ※順番は自由 手札:《5マナ以下のクリーチャーD》《4マナ以下の呪文E》 場:《好きな基本地形》《微光地》x4《1マナ以下のクリーチャー》《永遠溢れの杯》カウンターx4 墓地:なし 追放:なし
場つなぎ程度の問題だと思ってください。
2011/03/25(金) 17:10:05
|
804 : |
|
名も無き者
《好きな基本地形》:《沼》 《1マナ以下のクリーチャー》:《極楽鳥》 《5マナ以下のクリーチャーD》:《クローンの殻》 《4マナ以下の呪文E》:《肉体アレルギー》 《7マナ以下のカードA》:《虐殺のワーム》
無色マナのみで《クローンの殻》を出して、《虐殺のワーム》を刻印 《沼》と《極楽鳥》で(2)(B)(B)出して《不退転の大天使》対象に《肉体アレルギー》キャスト 追加コストで《クローンの殻》を生け贄にする。 《クローンの殻》が墓地に置かれたので刻印された《虐殺のワーム》が戦場に出る。 《虐殺のワーム》の効果により、《刻まれた勇者》が2体墓地に置かれ、2×2のライフロス。対戦相手ライフ:5 《肉体アレルギー》解決、《不退転の大天使》が破壊され、このターンに落ちたクリーチャーの数分のライフロス。対戦相手ライフ:1 《不退転の大天使》が墓地に落ちたので2点ライフロス
2011/03/25(金) 19:21:00
|
805 : |
|
803
>>804さん 《液鋼の塗膜》を相手のパーマネントに加えるの忘れてた。。 すごい手順ですねw 想定外ですが、正解です。こんな勝ち方もあるのか。。
>想定解 A:《マイアの戦闘球》 B:《マイアの戦闘球》 C:《闊歩するものの装具》 D:《先駆のゴーレム》 E:《新たな造形》 1マナ以下のクリーチャー:《ラノワールのエルフ》or《極楽鳥》 土地:《島》
>手順 《永遠溢れの杯》と《微光地》から5マナ出し、《先駆のゴーレム》をキャスト 《島》と《微光地》x3で4マナ出し、《新たな造形》を《先駆のゴーレム》本体にキャスト 《先駆のゴーレム》の能力で《新たな造形》がゴーレムトークンにもコピーされる。 《マイアの戦闘球》x2とマイアトークンx8、《闊歩するものの装具》が戦場に出る。 《ラノワールのエルフ》から(緑)を出し、《闊歩するものの装具》を《マイアの戦闘球》に装備 速攻を得た《マイアの戦闘球》でアタック。アタック時の誘発型能力で《マイアの戦闘球》とマイアトークン8体をタップ。 防御側プレイヤーに9点のダメージが入り、勝利。
2011/03/25(金) 20:53:47
|
806 : |
|

THE迷う物
現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 このターンの内に勝利できる状況を答えてください。 フォーマットはレガシーで、AとBは別のカードです。
§対戦相手の情報 ライフ:50 手札:なし ライブラリー:60 パーマネント:《謙虚》《魂の裏切りの夜》《テフェリーの配慮》《夢の宝珠》《減衰のマトリックス》《特権階級》《三なる宝球》《虚空の力線》《ダークスティールの溶鉱炉》 《平地》×20《島》×20《沼》×20《山》×20《森》×20 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報 ライフ:1 手札:《カードA》《カードB》 ライブラリー:なし パーマネント:《好きな組み合わせの基本土地》×3 墓地:なし 追放:なし
2011/03/26(土) 12:30:53
|
807 : |
|
名も無き者
>>806 A:《Glacial Chasm》 B:《酸性土》
《山》×3から赤赤赤を出す。 《Glacial Chasm》を出して、《山》を1つ生け贄に捧げる。 《酸性土》を唱えて勝利。
2011/03/26(土) 13:33:39
|
808 : |
|
>>807 oh・・・そんな手が・・・ 今後《Glacial Chasm》対策も必要か
2011/03/26(土) 16:03:47
|
809 : |
|
名も無き者
>>806 《魔力奪取》して、《苦悩火》。
2011/03/26(土) 20:41:31
|
810 : |
|

THE迷う物
日曜日忙しくてこっちに来れませんでした
>>809 想定解です 《魔力奪取》使いたくなったので作ってみたけど被覆があると対象に取れないから非常に不便。
2011/03/28(月) 15:24:23
|
811 : |
|
名も無き者
>>810 つ《瀉血》
2011/03/30(水) 10:19:50
|
812 : |
|
名も無き者
現在、あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時です。 このターン中に勝利してください。
§対戦相手の情報 ライフ:20 手札:なし ライブラリー:60枚 パーマネント:なし 墓地:なし 追放:なし
§あなたの情報 ライフ:20 手札:《カードA》 ライブラリー:なし パーマネント:《平地》《島》《沼》《山》《森》それぞれ任意の数(氷雪基本土地でも可) 墓地:なし 追放:なし
想定解はいっぱいです。
2011/04/01(金) 14:25:42
|