67 : |
|
名も無き者
《針落とし》って実際どうなんですか?
2008/03/06(木) 02:15:09
|
68 : |
|
名も無き者
結構強いと思うけどな《針落とし》。
《火葬》or《つっかかり》+《針落とし》でカメコロ倒せるし、 手札は1枚しか減らない。
2008/03/06(木) 03:19:27
|
69 : |
|

単色
他のカードとセットで使う分には《針落とし》は素晴らしい! カード単体だと、場合によっては手札で腐ってしまうのがチョット残念
大会で赤単バーンが出てきていることに感動 http://magicdailynews.com/20080301.html 一部のカードを除いて値段もお手ごろなのが素敵すぎる
2008/03/07(金) 23:20:20
|
70 : |
 |

ATM
エルフ→ヒバリに喰われる→フェアリーに喰われる→赤単に喰われるっていうメタゲームの流れがわかり安すぎるな。
2008/03/08(土) 00:47:42
|
71 : |
|
名も無き者
ですねー赤単の魅力の一つは安いこと!
針落としを息切れ防止用のドローカードとして使うには心もとなさすぎる? ここはおとなしく怒鳴りつけの方がいいのかでしょうか。
2008/03/08(土) 01:45:00
|
72 : |
|
名も無き者
《突然のショック》ってどういうメタ? 対フェアリーなら《紅蓮地獄》で間に合う気がするんだが。
2008/03/08(土) 09:01:37
|
73 : |
|
紅蓮地獄は通れば強力だが、2マナの呪文だと十分《呪文づまりのスプライト》の射程内だから、確実に通せる分《突然のショック》のほうが優秀だと思ってる。あとブリンクにも利くしね。
2008/03/08(土) 14:25:27
|
74 : |
|
名も無き者
エレメンシャーマンで組んでみました。
・クリーチャー31 4《炎族の刃振り》 4《炎族の先触れ》 4《煙束ね4》 4《太陽弾けのシャーマン》 4《白熱の魂炊き》 4《憤怒の鍛冶工》 4《内炎の見習い》 3《恨み唸り》
・スペル7 4《タール火》 3《欠片の飛来》
・土地22 4《変わり谷》 18《山》
新生追いも考え中、どうでしょう?
2008/03/08(土) 21:44:43
|
75 : |
|
74
in 3《新星追い》
out 1《太陽弾けのシャーマン》 1《憤怒の鍛冶工》 1《恨み唸り》
1ターン目《炎族の先触れ》 2ターン目《煙束ね》 3ターン目《新星追い》《内炎の見習い》想起 で上手く行けば4キルって夢が・・・まあ上手く行かないでしょうが
2008/03/09(日) 11:44:54
|
76 : |
|
名も無き者
大学受験が終わり、久々にギャザの世界に帰ってきました。 またスタンを始める以上、やはり赤単を使いたい。と、いうことで撤退以前に使っていたデッキリストを投下しますので、現環境で何をin&outしたらいいのかをご指導願いたいです。 デッキ自体は07年イギリス選手権予選6位のものとほぼ同じです。また、なるべくコンセプト(スライ)は変えない方向でお願いします。
<クリーチャー>20 4《嵐の精体》 4《猿人の指導霊》 4《ケルドの匪賊》 4《ギャサンの略奪者》 4《エンバーワイルドの占い師》 <スペル>22 2《粗暴な力》 4《裂け目の稲妻》 4《炎の儀式》 4《炎の印章》 4《ショック》 4《突然のショック》 <土地>18 15《山》 3《ケルドの巨石》
<サイドボード> 4《血騎士》 3《運命の盗人》 4《幽霊火》 4《硫黄の精霊》
2008/03/09(日) 17:39:43
|
77 : |
|
ぷっちょ
>76 私もこのデッキ好きでした。 《炎の印章》が落ちてしまったので、《モグの狂信者》と《火葬》をお勧めします。
2008/03/09(日) 17:44:36
|
78 : |
|
76
>>77 あ、そうか。《炎の印象》はラブニカブロックでしたね……。 《モグの狂信者》と《火葬》の再録は赤単使いにとっては非常に嬉しいです。二枚とも採用したいと思います。 また、エルフ、フェアリー対策にサイドに《紅蓮地獄》、後、上でも話題が出ていますがカメコロを考えて《針落とし》は採用した方がいいですかね? 一切カメコロを無視して、本体に火力を集中するのも手だとは思いますが。 この点も、どなたか意見をお願いいたします。
2008/03/09(日) 20:34:10
|
79 : |
|

canとrip
赤単じゃないけどほぼバーン。 亀コロ対策に亀コロ。 緑が入ったので《樹上の村》入れながら、《タルモゴイフ》もin。
このごろ《突然のショック》の強さがわかってきた。だけど、4枚も枠が必要なほど強くもないと思う。 そんなレシピ。
・クリーチャー(7) 4:《カメレオンの巨像》 3:《タルモゴイフ》 ・スペル(33) 3:《怒鳴りつけ》 4:《火葬》 3:《つっかかり》 4:《ショック》 3:《紅蓮地獄》 4:《裂け目の稲妻》 3:《突然のショック》 3:《硫黄破》 2:《嵐の束縛》 4:《ミシュラのガラクタ》 ・土地(20) 3:《宝石鉱山》 4:《カープルーザンの森》 1:《ケルドの巨石》 4:《樹上の村》 1:《森》 7:《山》
・サイド(15) 3:《なだれ乗り》 4:《氷結地獄》 1:《硫黄破》 3:《猛牛の目》 4:《原基の印章》
2008/03/10(月) 08:47:20
|
80 : |
|

KK
>>78 カメコロは《つっかかり》or《火葬》からの《針落とし》より《恨み唸り》はどうでしょう?インスタントではありませんが、カメコロが強化されて場に出てくることが今は多いですからこっちのほうが落とせる可能性が高いと思います。 後カメコロはほっとくのは危険だと思います。《黒曜石の戦斧》が装備されてるといきなり6点、次に12点が来ますから。
2008/03/10(月) 14:10:18
|
81 : |
|
名も無き者
カメコロは生物でチャンプブロック!
火力は本体に!
6Tで勝負がつかねば・・・投了><
2008/03/10(月) 14:36:29
|
82 : |
|
76
ご意見ありがとうございます。 >>80 《恨み唸り》は良さそうなのですが、このデッキの性質上3マナのカードは少々重いので、よく回してみてから考えたいと思います。 >>81の方が言われているように、このデッキは6Tくらいまでに勝ちに持っていけないと投了するほかないので。
2008/03/10(月) 20:26:08
|
83 : |
|
名も無き者
話の途中ですみませんが。
赤黒スレやその他スレでは既に話題に上がってるけど、シャドームーアのカードで唯一公開されてる
《復讐の亜神》 (黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤) クリーチャー スピリット・アバター レア 飛行,速攻
あなたが復讐の亜神をプレイしたとき、あなたの墓地にある「復讐の亜神」という名前のカードを すべて場に戻す。 5/4
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/preview/shmpack ↑の一番下
こいつは何とか赤単で使えないのかをみんなで考えないかい? まぁおとなしく赤黒で使えって話だけど。
2008/03/11(火) 01:12:40
|
84 : |
 |

ATM
とりあえず大会参加者赤単レシピ投下してみる。
27番 MWSNAME shion(紫苑) セキュリティーコード 8bf56725
// Lands 20 1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 1:《変わり谷/Mutavault》 3:《ケルドの巨石/Keldon Megaliths》 15:《山/Mountain》
// Creatures 20 4:《エンバーワイルドの占い師/Emberwilde Augur》 4:《火花の精霊/Spark Elemental》 4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》 4:《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 4:《内炎の見習い/Inner-Flame Acolyte》
// Spells 20 4:《粗暴な力/Brute Force》 4:《火葬/Incinerate》 4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》 4:《ショック/Shock》 4:《欠片の飛来/Shard Volley》
// Sideboard 3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》 3:《恨み唸り/Spitebellows》 4:《憤怒の魔除け/Fury Charm》 2:《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》 3:《魔力のとげ/Manabarbs》
2008/03/11(火) 01:34:52
|
85 : |
 |

ATM
7番 seetan (しーたん)
デッキ名――ぶっちゃけ勝てる気がしねえ――
デッキコード:2393A9ED
total(60)
creatures(20) 4 [10E] 《Mogg Fanatic》 4 [PLC] 《Keldon Marauders》 4 [TSP] 《Greater Gargadon》 4 [MOR] 《Countryside Crusher》 4 [TSP] 《Mogg War Marshal》
other spells(18) 3 [TSB] 《Browbeat》 4 [10E] 《Threaten》 3 [MOR] 《Shard Volley》 4 [TSP] 《Rift Bolt》 4 [10E] 《Incinerate》
lands(22) 4 [UL] 《Ghitu Encampment》 14 [LRW] 《Mountain》 4 [MOR] 《Mutavault》
sideboard(15) SB: 4 [SOK] 《Pithing Needle》 SB: 3 [TSB] 《Tormod's Crypt》 SB: 3 [MOR] 《Spitebellows》 SB: 3 [FUT] 《Magus of the Moon》 SB: 4 [TSP] 《Sulfurous Blast》
2008/03/11(火) 01:36:53
|
86 : |
 |

ATM
それにしても赤ばっかだな(汗)タッチ緑だけどほとんど赤単なんで許してくれ。
20番 pu-cho(ぷっちょ) デッキコード 75a78d1a
// Lands (24) 10:《山》 4:《樹上の村》 4:《宝石鉱山》 4:《カープルーザンの森》 1:《ペンデルヘイブン》 1:《森》
// Creatures (12) 4:《ケルドの匪賊》 4:《モグの狂信者》 4:《タルモゴイフ》
// Spells (24) 4:《火葬》 3:《つっかかり》 4:《裂け目の稲妻》 3:《欠片の飛来》 4:《タール火》 3:《怒鳴りつけ》 3:《硫黄波》
// Sideboard(15) 4:《突然の衝撃》 4:《氷結地獄》 4:《原基の印章》 3:《オーク弩弓隊》
(last edited: 2008/03/11(火) 01:52:12)
2008/03/11(火) 01:51:15
|
87 : |
 |

紫苑
落ちてるなぁ・・・ とりあえず結果だけでもage。 ホリゾンさんに普通に0_2負け。(バグるのでアンダーで)
序盤雄牛や汁飲み焼いていく展開を予想してたんだけどなぁ・・・。
(last edited: 2008/03/12(水) 22:01:08)
2008/03/12(水) 22:00:25
|
88 : |
 |

紫苑
vs noirさんで初勝利。 最終戦で至高の模範が降臨&どつかれましたが EOTから火力本体連打でなんとか焼き切れました。
2008/03/14(金) 22:10:10
|
89 : |
 |

ぷっちょ
今のところ、連敗です。 vs┃━┏┃ さん vs軍曹さん
何故だかタッチしたタルモを引けない…
2008/03/15(土) 23:28:39
|
90 : |
|
名も無き者
オーク弩弓隊って何用のサイド?
2008/03/16(日) 09:47:51
|
91 : |
 |

ぷっちょ
やっぱつっこまれたかw エルフ、フェアリー、ブリンク、ローグあたりですが、素直に《硫黄破》4にすればよかったです。 魔力のとげと迷いました。馬鹿だったorz
2008/03/16(日) 17:14:06
|
92 : |
|
名も無き者
ドンマイだ。 サイド選択はなかなかの高度なインテリジェンスを要求される作業。 10回や20回間違ったからって気にすんな。
2008/03/16(日) 17:18:38
|
93 : |
 |

ぷっちょ
MM-IV時代のスタンダードで、対立オーブ相手に入ってた時期があったから、サイズの小さなクリーチャーでコントロールする今の時代でもいけるかな?と思ってたら甘かった。
ほぼノンクリーチャーデッキだから、タルモやオークに除去が集中してしまって、バーンの良さがあまり出せなかったことが反省点。
2008/03/16(日) 17:30:01
|
94 : |
 |

紫苑
shion 0_2 @706 で@706氏の勝ちです。 スパー通り緑に勝てる気配無し。コマンドなーw
寝ながら考えてみたら対生物除去飛んでこないんだから 占い師サクりはもう少し我慢するべきだった。数ターンの延命だが。
(last edited: 2008/03/18(火) 22:54:55)
2008/03/17(月) 21:43:42
|
95 : |
 |

紫苑
特攻隊長さんに2_0で勝ちました。 ライフ回復の無い焼き合いは気が楽でした。ホントに。
2008/03/18(火) 22:44:46
|
96 : |
|
名も無き者
バーンでヒバリに勝つことは無理なのでしょうか?
エイブンをブリンクで回されるとかなりしんどいです。 取り合えず、サイドから氷結地獄は当たり前として なだれのり、月の大魔術師でマナを攻めてるのですが それでも勝率はかなり悪いです。
みなさんはヒバリ対策どうしてますか?
2008/03/20(木) 03:54:17
|
97 : |
 |

鷹の爪
第2回Astral杯はここから出場しようかと思うんですが、 いいですか?
2008/03/29(土) 04:51:44
|
98 : |
|
名も無き者
>>96 5ターン以内に焼き切る!しかないような…。
下がりまくっているので投下↓ Land18 1:《ペンデルヘイヴン》 1:《流砂》 3:《ケルドの巨石》 13:《山》
Creatures 21 4:《エンバーワイルドの占い師/Emberwilde Augur》 2:《巻物の大魔術師》 4:《ケルドの匪賊》 4:《モグの狂信者》 3:《ギャサンの略奪者》 4:《類人猿の指導霊》
// Spells 21 2:《粗暴な力》 4:《火葬》 4:《裂け目の稲妻》 4:《ショック》 1:《タール火》 2:《欠片の飛来》 4:《つっかかり》
// Sideboard 3:《月の大魔術師》 4:《突然のショック》 2:《脅しつけ》 3:《血騎士》 1:《古の遺恨》 1:《流砂》
流砂は変わり谷だと思ってやってください。 アドバイスお願いします。
2008/04/02(水) 11:47:10
|
99 : |
|
名も無き者
Flame Javelin / (2/赤)(2/赤)(2/赤) インスタント Shadowmoor アンコモン クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Flame Javelinはそれに4点のダメージを与える。 (92/301)
赤単来たか?
2008/04/18(金) 06:06:01
|
100 : |
 |

しーたん
好きな色だけど下がりに下がってきているので全力age まあそれだけだと如何にもアレなんで話題も投下。
《台所の嫌がらせ屋》の異常な投入率をみると2マナ圏生物は《ケルドの匪賊》じゃなくて《血騎士》じゃないんだろうか?
皆さんの意見を聞きたいです。
後イーヴンタイドに赤好きの皆さんが泣いて喜んで、獅子舞するくらいのクリーチャーが収録されます。 http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/eventide/spoiler,,ja 《斑点の殴打者》 萎縮 ??がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは残りのゲームの間ライフを得られない。
・・・《恒久の拷問》の立場は・・・orz
2008/06/25(水) 23:17:52
|
101 : |
|
名も無き者
《恒久の拷問》は「ダメージを軽減できない」があるよ!・・・・サーセン
2008/06/26(木) 02:47:29
|
102 : |
|
名も無き者
《恒久の拷問》は専用のコントロールを(ry
とりあえず、優良生物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
2008/06/26(木) 12:33:03
|
103 : |
 |

しーたん
なんかすげえうれしいくらいに赤の優秀カードがわんさか。 とりあえず地元の祭りでホントに獅子舞してるしーたんです。
《雷叫び》2RRR 速攻 雷叫びは、その上に?1/?1カウンターが置かれているかぎりトランプルを持つ。 頑強 7/2
・・・えっともう一回ですが《復讐の亜神》の立場は・・・orz
2008/06/27(金) 01:17:29
|
104 : |
|
名も無き者
《復讐の亜神》は飛んでるじゃないかっ!
2008/06/27(金) 07:29:53
|
105 : |
|
名も無き者
というか他の色はともかく青に対する強さは圧倒的に亜神のほうが上だぞ
2008/06/28(土) 04:41:49
|
106 : |
|
名も無き者
2/2と合い打ち取られてショックされて終了なのと比べてくれよ
ぜひとも1回目は致命的な激情で強襲して欲しいなあ…
2008/06/28(土) 12:15:21
|
107 : |
|
名も無き者
《雷叫び》は《変わり谷》入れられるのが強いな
2008/06/28(土) 15:55:59
|
108 : |
|
名も無き者
環境の基本となってる除去が《恐怖/Terror》・《火葬/Incinerate》・《名も無き転置/Nameless Inversion》、おまけに地上は《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》や《レンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher》、《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》が固めて、無双ブロッカー足りうる《苦花/Bitterblossom》の存在。
加えて生物主体の環境なので、構築での《雷叫び》の出番はまだまだ先になりそうです・・・というかこないかも?
2008/06/29(日) 14:29:47
|
109 : |
|
名も無き者
《雷叫び》、《白熱の魂焚き》シュートデッキで使えばかなり強くないか? 2マナで8点奇襲、次のターンも殴れるし、なかなかだろ 《新星追い》と《雷叫び》で白熱シュート・・・ 緑入れて《ティンバーメア》と《地壊し》入れたほうが強いかもな
2008/07/06(日) 18:53:28
|
110 : |
|
名も無き者
話ぶったぎってすまないが・・・
こないだ普通のバーン寄りの赤単組んで地元の大会に持って行ったんだが ミラーマッチ×3で、サイド後は《ドラゴンの爪》と《粉々》の引き合いというクソゲーだったんだよ・・・ それで今の環境のミラーマッチ対策は爪よりも《ボトルのノーム》のほうがよくないだろうか、と思ったんだけどどうだろう? 相手の《粉々》が紙になるしモグファナとかも止まるよねぇ・・・ でもゲイン量が少ないから微妙だろうか・・・? 同じ赤単使いの人の意見が聞きたい(´・ω・`)
2008/07/07(月) 18:13:26
|
111 : |
 |

しーたん
VS赤単はトップゲーになりがちだからなぁ・・・(´・ω・`) まあ昔の赤単スライが《ボトルのノーム》で動きが止まったっていうのは本当なので効果はありそう。 《ギトゥの宿営地》や《変わり谷》を止めれるのも点数高そうだな。 明日職場で試してみます。
今赤単といえばバーンにスライにシャーマン、ストーム・・・ スライとシャーマンは《残忍なレッドキャップ》が結構効くんだけどなぁ。
2008/07/07(月) 21:53:07
|
112 : |
|
名も無き者
>>109 《Double Cleave 》で《新星追い》とか《雷叫び》に二段攻撃つけるのはどうだろう?《致命的な激情》よりいいと思うんだが。一応最初からトランプルあるし。
2008/07/07(月) 22:26:41
|
113 : |
|
名も無き者
>>112 確かに激情より軽いのは良いかもしれない。 ところで Hateflayer Creature - Elemental Wither 2R,Q: Hateflayer deals damage equal to its power to target creature or player. 5/5
こんなのがいるんだ。起動3マナは白熱シュートにはきついかなと思ったけど、たしかエンド時に出せば次のターンまでは生き残れるよな? 一考の余地ありじゃないか?
2008/07/07(月) 23:59:31
|
114 : |
|
名も無き者
おっと、↑のマナコストは5RRだ、スマン
2008/07/08(火) 00:00:57
|
115 : |
 |

しーたん
イーヴンタイドが来たので話題age もう皆さん殆どのカードの批評始めてるだろうから、この辺で情報交換したい。
《再燃の炎/Rekindled Flame》 GPT神戸二次の優勝デッキに4刺さってるカード。 まだ試していないので使い心地は不明。 一番評価聞きたい。
《斑点の殴打者/Stigma Lasher》 優秀2マナ生物。後手は勘弁。 ブロック構築ではどうみても優秀生物。
《運命の大立者/Figure of Destiny》 島耕作。ポケモン。デジモン。 場に取り残される事がおおい1マナ生物で、場の流れに逆流する王子。
《穿刺破/Puncture Blast》 1マナ重い《最後の喘ぎ》。残るのもポイント。
《炎の突き》 うーん。
2008/07/29(火) 20:33:04
|
116 : |
 |

らぷ
>>115 《炎の突き》は、ソーサリーなのが痛いですが強いですよ。 《穿刺破》まあまあなスペルでした。
2008/07/31(木) 12:13:19
|
117 : |
|
名も無き者
《ボトルのノーム》はミラーマッチだけじゃなく、ドランやBGエルフのサイドボードなんかにも、対赤単として採用されてることも。
ところで今更だが、速攻型赤単バーンのどこが漢なのか分からない俺
緑系ビートダウン→クリーチャーで正々堂々と勝負 青系or白系コントロール→全てを受け止め、乗り越えてみせる 速攻型バーン→横から直狙い、相手が呪文使う前に勝っちゃおう
2008/07/31(木) 13:06:02
|
118 : |
|
名も無き者
>>115 《斑点の殴打者》 ライフゲインを阻害できるのはいいんですが、攻撃が通らない。先手にしろ後手にしろ、大体《台所の嫌がらせ屋》出てきて終わる。 だったら、次回ローテーションまでは素直に《血騎士》でいいような……。
《穿刺破》 使い勝手はいいんですが、3マナなのがなぁ……。個人的にはあまり好きではないです。
2008/07/31(木) 13:23:16
|
119 : |
|
名も無き者
真の漢なら
59*《山》 1*《突撃の地鳴り》
でデッキを組むとおじさんは思うんだな。
2008/07/31(木) 17:32:38
|
120 : |
 |

しーたん
>>117 最初から最後までクライマックスなところだ。 >>119 残念ながら若すぎてそのデッキを組む勇気がないw
《斑点の殴打者》は現状サイドにも入らないな・・・。 サイドでは《恒久の拷問》が強いからな・・・。
《再燃の炎》 あんまり手札に帰らない。相手の手札確認が重要。多分テストプレイの時に自分も結構見逃している。 個人的には《炎の投げ槍》で可。
2008/08/02(土) 02:11:36
|
121 : |
|
名も無き者
物語の円キツい…皆どうしてる?
2008/08/06(水) 12:25:33
|
122 : |
 |

らぷ
>>121 《真髄の針》で解決。
2008/08/06(水) 15:41:55
|
123 : |
 |

しーたん
>>121 メインだと《物語の円》張った返しのターンにはライフ1桁付近だから何とか。 サイドは《恒久の拷問》で。返し《解呪》、《恒久の拷問》スタックプリベントはプレイングでなんとか。
2008/08/06(水) 15:50:30
|
124 : |
|
名も無き者
>>122 ありがたい! これコスト安くていいなぁ。
>>123 そのメイン強過ぎる… 自分は火力高めのエレメンタルシャーマンなんですが、どんなデッキですか? 《恒久の拷問》は使ってみたけど、白はエンチャント破壊やら忘却の輪やらでなんともでした…
2008/08/06(水) 16:41:44
|
125 : |
|
名も無き者
自分の周りには物語の円多いからメインから《幽霊火》4枚積んでる。
2008/08/06(水) 20:24:49
|
126 : |
|
名も無き者
《幽霊火》はちょっと弱いと思うけどねえ・・・ 身内メタが限度か サークルは針ぐらいしかないんじゃないのか
2008/08/06(水) 20:40:38
|
127 : |
|
名も無き者
そういや《穿刺破》って軽減できるの?
2008/08/06(水) 20:42:51
|
128 : |
|
名も無き者
当然できるだろ 「-1/-1カウンターの形でダメージを与える」 なんだから
2008/08/06(水) 20:48:51
|
129 : |
|
名も無き者
神戸ベスト8に残った赤単の人は《ツキノテブクロのエキス》をサイドに積んでたし、《幽霊火》は序盤かなり削れるデッキなら悪くないんじゃないか?
2008/08/06(水) 20:51:01
|
130 : |
|
名も無き者
神戸はブロック構築だから《ツキノテブクロのエキス》以外に《ブレンタンの炉の世話人》対策で有効なカードが無いからなあ。 《物語の円》だけならともかくライフゲイン併用されるときつい。白にはパーマネントで対策しても効果は薄いので、自分は《氷結地獄》とかで土地壊したり《ケルドの巨石》で削ったりとか。 《幽霊火》はどうかねえ。《物語の円》やプロ赤多いならいいかもしれないが。《突然のショック》は便利だけど点数が低いし。 《溶鉱炉の災難》とかサイドに仕込んでも面白いかも。
2008/08/06(水) 21:16:59
|
131 : |
|
名も無き者
正直ライフゲインから《物語の円》にスムーズにつながれたらあきらめるしかない。 てかビートダウンでもこれをスムーズにやられるとだいたい無理。スライならともかくバーンの自分はもっと無理。 でもクリーチャーデッキにはだいたい勝てるし、《名誉の御身》とかの絆魂もちもたふ4で殺せないことはないし、なにより優柔な火力がそろってる上に赤いクリーチャーがかなり優秀、 その上《赤の防御円》もないから今の赤単はだいぶ恵まれてると思う。
2008/08/06(水) 21:55:11
|
132 : |
 |

しーたん
《ぼろ布喰いの偏執狂》と《ケルドの匪賊》の二枚で3ターン11点削れるからそんなに強いデッキという訳では。 上記の方法でこちらが後攻だと、前のターンに相手が《物語の円》を最速張りなので、まだ何か出来るはず。復色デッキならまだもうちょっと足掻ける。 まあ相手の妨害なくこっちの攻撃全スルーっていうのは参考にならないので鵜呑みされないよう。
エレメンタル・シャーマンは構成によるけど、《憤怒の鍛冶工》が戦闘とはずれたダメージを出してくれるのでこいつだよりかな・・・。 ライフゲインなら《憤怒の鍛冶工》+《斑点の殴打者》で防げるんだけどねぇ。 とはいえエレメンタル・シャーマンも結構強いよなぁ。最速4キルだし。
(last edited: 2008/08/06(水) 22:35:36)
2008/08/06(水) 22:35:13
|
133 : |
|
124
>>132 《ケルドの匪賊》とか強いですよね。シャーマンならいいのにw やっぱり赤らしく《物語の円》が実質起動できる4ターン目までに、いかに焼けるかって感じですね。《雷叫び》《憤怒の鍛冶工》に頑張ってもらおう・・・
《斑点の殴打者》は《ブレンタンの炉の世話人》相手にあまり効果が無いのでスルーしてたんですが、やっぱり入れた方が良いですかね。 《幽霊火》《溶鉄の災難》と共にちょっと試してきます。
2008/08/07(木) 04:12:29
|
134 : |
|
名も無き者
>>《ブレンタンの炉の世話人》
それこそエレメンタルの《硫黄の精霊》で殺せるだろw(シャーマンではないが)
2008/08/07(木) 04:17:37
|
135 : |
|
名も無き者
《突然のショック》は意外とやりおるよ
2008/08/07(木) 17:53:57
|
136 : |
 |

しーたん
盛り上がってきたのでたたき台でも用意
フォーマット:ローウィン・シャドウムーアブロック構築
なまもの 4 《ぼろ布食いの偏執狂》 4 《運命の大立者》 4 《斑点の殴打者》 4 《ボガートの突撃隊》 4 《復讐の亜神》
片っ端からメラ系スペル 2 《タール火》 4 《つっかかり》 4 《穿刺破》 2 《不本意な徴募》 4 《炎の投げ槍》
不動産 24 《山》
横のカード 4 《残忍なレッドキャップ》 4 《ツキノテブクロのエキス》 2 《不本意な徴募》 3 《フェアリーの忌み者》 2 《混沌とした反発》
サイドに《炎渦竜巻》いれたいけどメインが全員小さくておまけに《アッシェンムーアの抉り出し》がメインに居ないので《残忍なレッドキャップ》に。 いちいちキスキンばっかりみるので《ツキノテブクロのエキス》はガン積み。《ブレンタンの炉の世話人》はまったく厄介すぎる。 もしかしたらメイン《燃えさしの突風》とかいう悟りを開くかもしれない。 だったら《混沌とした反発》サイドから抜けて・・・ 悟りを開くにはまだ早いそうです。
>追記:カード名訂正
(last edited: 2008/08/07(木) 21:02:51)
2008/08/07(木) 21:01:03
|
137 : |
|
名も無き者
ブロック構築でないならエキスは幽霊火でいいとオモ。 置いとけるメリットも3マナじゃないに等しいし。
2008/08/07(木) 21:53:15
|
138 : |
|
名も無き者
ってブロック構築だった、スマン。
2008/08/07(木) 21:54:45
|
139 : |
|
名も無き者
ってブロック構築だった、スマン。
2008/08/07(木) 21:54:57
|
140 : |
|
名も無き者
ブロック構築よりスタンでやらん?
2008/08/08(金) 03:26:32
|
141 : |
|
名も無き者
>>140
そう思うなら自分でたたき台を提供しろ
2008/08/08(金) 22:42:20
|
142 : |
|
名も無き者
流れさえぎって申し訳ないが、ちょっと知恵を貸してもらいたい。 マジックはじめてからずっと赤単一筋できたが 最近は紙を触る時間も減ってきてこれではマズイと思い デッキを作とうとしたんだが、《復讐の亜神》も《運命の大立者》もない。(最近の赤単は高くなりましたね) なるべく手に入れるつもりだが、ここの住人で 亜神も大立者もはいってない赤単を使ってる方はいらっしゃいますか?
いるとしたら、それはどのようなデッキなのか、雛形やいい案があれば 教えていただきたく思います。
2008/08/08(金) 23:55:06
|
143 : |
|
名も無き者
その二つ無かったら結局《変わり谷》が入るのではw
まあ高額レア禁止という縛りで赤単考えろってのなら考える人もいるだろうがw
2008/08/08(金) 23:57:27
|
144 : |
|
名も無き者
相手のクリーチャーを奪う呪文ばっか入れてガルガドンとかで喰うやつが 安くてそこそこ強かったような
2008/08/09(土) 00:11:37
|
145 : |
 |

しーたん
>>144 ああ、いいですね。アレも。 《大いなるガルガドン》くらいか高いの。
ちょっと上にあったエレメンタル・シャーマンならそんな高額レアを使わずとも。
自分がマジック始める人に渡したデッキを
旧ローウィン・シャドウムーアブロック構築(シャドウムーアまで)
4 《炎族の先触れ》 4 《威嚇者の信徒》 4 《煙束ね》 4 《憤怒の鍛冶工》 2 《巡礼者アシュリング》 4 《内炎の見習い》
4 《タール火》 4 《つっかかり》 4 《炎の投げ槍》 3 《刺す稲妻》
21 《山》
強くしようと思えばいくらでも出来ます。 《灰の殉教者》やら《斑点の殴打者》やら《穿刺破》でそれなりに。
>>140 スタン用のたたき台提供。個人的には>>141に賛成。
なまもの 3 《ぼろ布食いの偏執狂》 4 《運命の大立者》 4 《モグの狂信者》 4 《ケルドの匪賊》 3 《月の大魔術師》 4 《復讐の亜神》
メラ系スペル 4 《裂け目の稲妻》 4 《つっかかり》 4 《火葬》 4 《炎の投げ槍》
土地 19 《山》 3 《ギトゥの宿営地》
サイド 3 《フェアリーの忌み者》 3 《恒久の拷問》 3 《魔力のとげ》 4 《残忍なレッドキャップ》 2 忘れた。
サイド2枚忘れてるのは今>>136のデッキになってるから。 確か《野生の跳ね返り》だった気もするけど重いスペルあんまり好きじゃないので《真髄の針》だった気がする。
だから二つとも曖昧なので枚数とか違うかも。
(last edited: 2008/08/09(土) 00:20:59)
2008/08/09(土) 00:18:09
|
146 : |
|
名も無き者
《ぼろ布食いの偏執狂》 《モグの狂信者》 《巻物の大魔術師》 《血騎士》 《ケルドの匪賊》 《月の大魔術師》 《アッシェンムーアの抉り出し》 《ボガートの突撃隊》
《復讐の亜神》と《運命の大立者》が無くてもこれだけ優秀クリーチャーがいるから十分デッキは組める。 上記のカードも無くてデッキが組めないというなら現在組めるデッキをデッキ診断に出してみては?
2008/08/09(土) 00:24:52
|
147 : |
|
名も無き者
>>146
なんかその生物の箇条書きみると強く見えるなw
2008/08/09(土) 00:39:47
|
148 : |
|
名も無き者
いっそそれ全部入れてみたらどうだ?w
2008/08/09(土) 00:42:45
|
149 : |
|
名も無き者
大抵のが《苦花》で止められるのが欠点ではあるな。 ライフが減るから無駄ではないけど
いいティムはいないかねぇ
2008/08/09(土) 13:31:36
|
150 : |
|
名も無き者
ずっとストーム型の赤単を使ってきた私がイーヴンタイド追加で出した結論がこれだ!
-土地(20)- 17《山》 3《ケルドの巨石》
-クリーチャー(20)- 4《小川跳ね》 4《川滝のミミック》 4《運命の大立者》 4《嵐の精体》 4《月の大魔術師》
-呪文(20)- 4《天主の勢力》 4《炎の儀式》 4《ショック》 4《火葬》 4《魔力変》
サイド(15) 3《硫黄破》 4《裏返し》 4《ドラゴンの爪》 4《フェアリーの忌み者》
…ええ、言いたいことはわかります。 ただ先手《炎の儀式》→《小川跳ね》→《天主の勢力》の流れは小宇宙です。 決して恣意的感情から《小川跳ね》を推しているわけではな(ry
2008/08/09(土) 19:15:09
|
151 : |
|
名も無き者
>>ただ先手《炎の儀式》→《小川跳ね》→《天主の勢力》の流れは小宇宙です。
そんな強くないでしょ、それ。初手にその3枚が揃う確率がそもそも低いし、中盤以降に出してもあんまり美味しくないし。
2008/08/09(土) 19:28:02
|
152 : |
|
名も無き者
142の者だが今日一日でだいぶ最近のメタ等についての情報を得てきました。(自分が本格的にやっていたのは次元の混乱、、でしたっけ?までです) 最近は1マナでパワー2がゴロゴロいるんですね。。
昔のコネで安く《変わり谷》は手にいれたんですが《復讐の亜神》と《運命の大立者》はなかなか難しそう。
それらが入らない赤単となると《硫黄破》のはいったバーンタイプの ものがあるらしいですね。しばらくはこちらを調整していこうと思っています。 144さんをはじめ、情報提供者の方々には心より感謝いたします。
質問ついでといってはなんですが、亜神に近い生物として《雷叫び》 がいますが、こいつの使用感はどうなんでしょう? 《変わり谷》と併用できそうですし注目しています。 がやはり亜神のほうが決定力があるのでしょうか? そのあたり詳しく教えていただけると助かります。
2008/08/09(土) 20:21:11
|
153 : |
 |

しーたん
>>150 ストーム系の割には軽いスペルが少ない悪寒。 やっぱり刈り痕ストームとかドラゴンストームとかに割り切るしかないのかな?
>>152 《雷叫び》は出た当初《変わり谷》と併用できる《復讐の亜神》だやったーと私も大絶賛しましたが・・・。 ・・・飛んでるんだよ。亜神。エルフが届かない場所を悠々と飛んでやがるんだ。 しかもタフネス高いから《炎渦竜巻》《名も無き転置》《つっかかり》《火葬》・・・。黒いから《恐怖》にも《叫び大口》も効かない。殺せるのは《炎の投げ槍》《突然の死》くらいかな。
とはいえ《復讐の亜神》を抜いても多分デッキは強くなると思う。 逆を言えば土地ビートのように《ギトゥの宿営地》と《変わり谷》つんで《欠片の飛来》であひゃー! バーン型ならこちらのほうがいいやも。
2008/08/09(土) 21:56:48
|
154 : |
|
名も無き者
《雷叫び》の真価は白コンとかみたいにインスタント除去が少ないデッキに対して発揮されます。 速攻で殴ってきたあげく、《神の怒り》を撃ってもまた次のターン殴ってくるんですよ。 悪夢としかいいようがありません。
まぁ《糾弾》で乙なんですけどね
2008/08/09(土) 22:43:19
|
155 : |
|
名も無き者
あと、《煙束ね》からなら出しやすいからエレメンタルデッキに入れるといいかもしれない。
2008/08/09(土) 22:45:12
|
156 : |
|
名も無き者
参考になるかわからんが、たたき台として、
デッキ名:金がない俺の財布バーン
クリーチャー 16 4《ぼろ布食いの偏執狂》 4《モグの狂信者》 4《アッシェンムーアの抉り出し》 4《ボガートの突撃隊》
呪文 22 4《ショック》 4《穿刺破》 4《炎の投げ槍》 4《火葬》 2《紅蓮地獄》 2《恒久の拷問》 2《魔力のとげ》
土地 22 21《山》 1《ギトゥの宿営地》
レギュリエーション:時期スタンを視野に入れて、(ロ+シャ+10) メタ:こっちを完全にメタられた白牧場トークン だけだからサイドはなし。
上の二つを意識してるからかなり偏ってます
2008/09/25(木) 22:36:52
|
157 : |
|
名も無き者
>>156 MWSでまわしたら《魔力のとげ》が予想以上に活躍してくれた。 エルフとかフェアリーとかマナに依存しないデッキにはサイドから全体除去増やして対応したけど、フェアリーは無理だわ。
タイムスパイラル落ちたらほんとどうしよう。
156氏はサイドどんな感じか晒してくれると嬉しい。
2008/09/25(木) 22:59:03
|
158 : |
 |

しーたん
赤単はサイドの幅が狭いからサイドボードのチョイスでころっと成績変わっちゃうよね。メインはあまり代わり映えしないけど。
フェアリーとの相性は、まあまあいいので押し切るのみ。 フェアリーとエルフには《つっかかり》があれば心強い。
ヒバリは現状五分。 ランデスか《粉々》で相手のテンポを奪えばいける。トリコヒバリなら《真髄の針》も刺さる。 ↑にも出てる《魔力のとげ》も、もちろんぐっさーと刺さる。 《フェアリーの忌み者》も候補として忘れずに。
同系は正直トップが強いもの勝ち。 かといって《ドラゴンの爪》とか入れてる暇があるなら《残忍なレッドキャップ》のほうが強い。 レッドキャップだとフェアリー、エルフと当たっても投入できる。
キスキンはメイン五分だけどサイド後は圧倒的に不利。 《ブレンタンの炉の世話人》がウザ過ぎる。 ブロック構築で《ツキノテブクロのエキス》とかまさか入るとは思わなかった。 《硫黄の精霊》の脱落で《幽体の行列》《山羊雲のレインジャー》とか暴れるかも。
>>156 《針落とし》は嫌いかい? 『一応』タフネス4の生物を3点火力と併用して1:1交換できる(間違ってたら申し訳ない)。 その土地枚数ではあまりおすすめではないけど《焼夷の命令》とかも候補に挙がるかも。安いので貧乏デッキにはいいかも。
>>157 確かにサイドを晒してほしいですね。 私も希望します。
>>159 よし、注意書きは良く読もう。俺。
(last edited: 2008/09/26(金) 02:40:42)
2008/09/26(金) 00:36:03
|
159 : |
|
157
>メタ:こっちを完全にメタられた白牧場トークン だけだからサイドはなし。
ブッ、サイドなかったんですね、残念
2008/09/26(金) 00:38:39
|
160 : |
|
156
>>158 >《針落とし》 試してみた。 運が良ければはずむけど、他のカードと入れ替えできるほど期待できるカードではないみたい。
ちょっと調整してみた
クリーチャー 16 4《ぼろ布食いの偏執狂》 4《モグの狂信者》 4《アッシェンムーアの抉り出し》 4《ボガートの突撃隊》
呪文 22 4《穿刺破》 4《炎の投げ槍》 4《火葬》 2《紅蓮地獄》 4《氷結地獄》 1《混沌とした反発》 1《恒久の拷問》 2《魔力のとげ》
土地 22 21《山》 1《ギトゥの宿営地》
レギュリエーション:時期スタンを視野に入れて、(ロ+シャ+10) メタ:こっちを完全にメタられた白牧場トークン だけだからサイドはなし。
上の二つを意識してるからかなり偏ってます
《氷結地獄》は今のところわりといい働きをしてくれるみたい。 安価なのも○ 《混沌とした反発》はメタが白トークンデッキだからというのと、 《恒久の拷問》《魔力のとげ》は軽いエンチャント破壊で終了、というパターンが割りとあるので試しに。 まわしてみたが、五分五分。やはり5マナはきつい。
《モグの狂信者》と《欠片の飛来》で迷っているけど・・・ 土地の枚数は案外足りてるから、後者でもいいかも。
サイド候補 《粉々》 《真髄の針》 《フェアリーの忌み者》 《ドラゴンの爪》 《残忍なレッドキャップ》 《ツキノテブクロのエキス》 《ボトルのノーム》 (《混沌とした反発》)
あと、《ブリン・アーゴルの白鳥》+《最下層民》とかやられると地味に困るが・・・
2008/09/26(金) 21:40:53
|
161 : |
|
名も無き者
>>《ブリン・アーゴルの白鳥》+《最下層民》 あれ?バーンじゃ対処出来なくね?w
2008/09/26(金) 21:58:26
|
162 : |
|
名も無き者
>>161 《大振り》に続けて《ツキノテブクロのエキス》や《稲妻造り士》等、マナのかからないやつで他の2体を除去する。
2008/09/26(金) 22:14:55
|
163 : |
|
名も無き者
日本語でおk
2008/09/26(金) 22:26:29
|
164 : |
|
名も無き者
《大振り》に対応して、白鳥以外の2つの対象を場から取り除いてやると 大振りの効果(3つの対象から無作為に1つを選ぶ)で他に選ぶものが無くなるから、確実に白鳥を除去できるってことか?
大振りに対応して対象を減らすために《モグの狂信者》や《大いなるガルガドン》みたく生贄手段があると楽だな。 つか、赤系トークンデッキとかだと大振りってもしかして《忘却の輪》まがいの性能じゃないか?
2008/09/26(金) 22:58:39
|
165 : |
|
そうそう。宗教上の理由で白と緑を入れられない人にはオススメ。
2008/09/26(金) 23:01:21
|
166 : |
|
名も無き者
他に《ブリン・アーゴルの白鳥》対策としては、 時の螺旋ブロックが落ちるまでは《最下層民》対象に《捕縛の言葉》で1ターンは隙を作れる。 《大いなるガルガドン》もあるなら対象白鳥で殺せる。 刹那+待機によるコンボだから打ち消されないのが良さげ。
ただ、時の螺旋落ちた後は… 《脅しつけ》系プレイしても生贄手段としてのガドンがいないしなぁ。
2008/09/27(土) 03:28:13
|